クーラント漏れのあったFIAT 500cの続き クーラントを真空引き/充填して漏れチェック🤔🤔 スロットルボディーの清掃してバッテリーも新調します。 フロントブレーキ磨耗の為、ディクセルさんのディスクとパッドで交換です。キャリパーヨークも重曹ブラスターで清掃して組み付け。最後にテスター診断とデュアロジック学習して完了。
シャッター閉めた後に少しだけ進めます。 アウタージョイントと接合部分にサークリップが付いていますが組付けに少し手間が掛かったり、曲がってしまったりするのでサークリップを縮める工具を使用してすんなりと組み付け。 左右とも組み付けて、グリスを充填してブーツを組みつけて完了です。 また合間を見つけて進めます。
クーラント漏れと法定点検入庫して頂いている車両です。 バッテリーを外してスペース確保😏 サーモハウジングを外して交換致しました。今回はヒーターパイプが金属製の補修部品を入手致しました。冷却回路のホースを数本外して古いクーラントを排出しながら洗浄します。 元通りにして本日クーラントを充填します。...
タペットカバーよりオイル漏れの為、パッキンの交換を致します。カバーもしっかり洗浄してヘッド接合面も綺麗にして組み付け。一緒にスロットルボディーの洗浄、フロントブレーキも磨耗気味でしたので新調!! 最後に高圧洗浄をして試運転して完了です。
車検入庫して頂きました。 595cはヘッドライト改善を先にして継続準備しておいて、GTVは不具合が結構ありますので部品の検索とお客様と相談ですね。