• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
アルファロメオ GTV から 1992年製 RZに乗り換えました
長年憧れ続けたRZを手に入れられたのは本当に幸運でした
車仲間と楽しいイベントも主催していますので、気軽に遊びに来て頂けたら嬉しいです
Blogは趣味的自動車ライフ+イベント告知+たまにシュミのお料理ネタ+旅行ネタ+飲み会ネタまでノンジャンル満載ですので、軽い気持ちでお付き合い下さいませ 
witten by い~さん
世界中
うんうんする
4


年初はやっぱりご挨拶回りからでしょ!という事で、ご挨拶回りに行ってきましたよ~!

まずは名古屋市西区にあるポリッシュガレージさん。

18010708 (2).JPG

ポリッシュガレージさんは、2017年のあいちトリコローレやミラフィオーリに出店頂いただけでなく、昨年はファミリーカーも磨き&コーティングをお願いさせて頂きました。
その出来栄えは大変素晴らしく、5年経った愛車のボディは家族一同大満足の輝きに戻りました!
大感激

18010708 (4).JPG 18010708 (5).JPG 18010708 (6).JPG

またどこかのタイミングでコーティングのメンテナンスをお願いしなくてはなりませんし、今年もイベントには出展頂きたいと思っていますのでしっかりとご挨拶させて頂きました!
國本社長もいつもはなかなか忙しくてゆっくりお話させて頂く事ができないですが、こういうタイミングばかりは時間をとってゆっくりお話させて頂きました。
色々と刺激になるようなお話を伺えましたし、なにかいいコラボレーションが出来そうなので、とても有意義なご挨拶になりました!


そして次に伺ったのはMotorimoda(モトーリモーダ)名古屋店さんです。

18010708 (7).JPG

モトーリモーダさんは2017年のあいちトリコローレに協賛頂きましたし、なんと言ってもいつも素敵なアイテムを購入させて頂いてお世話になってます。

名古屋にはなかなかこうしたセレクトショップはありませんし、大変貴重なセレクトショップさんですよね~

今の時期は冬物を中心にアイテムが大変充実していてアレもコレも目移りしてしまいます(笑)

18010708 (12).JPG 18010708 (13).JPG 18010708 (14).JPG

今回伺った時にもお客様がひっきりなしに来店され、残念ながら田村店長とゆっくりとお話することはできませんでした。

でも、1月20日から始まるNEW YEAR SALEが開始されたらまたお店に伺う予定なので、その時にでもゆっくりお話できたらいいなぁ?と思ってます。

18010708 (10).JPG 18010708 (11).JPG 18010708 (9).JPG

セールに向けてねらい目アイテムもチェックしたし、1月20日が楽しみです!

18010708 (15).JPG

さあ、今年も挨拶回りからイベントの準備も始動しました!
これからミラフィオーリやその多イベントに向けて準備を進めていきたいと思いまーす
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=RzQ7J3fqnYdyMk6U8ZxTDg%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
21


今日は2018年 初イベントにお出掛けしてきました!

オートプラネット名古屋で開催された第35回 Cars&Coffeeです。

180107ccpg (2).JPG

三連休の中日という事で早朝から多くの方が集まり、会場は8時には満車になっていたようです
今日はあえてゆ~っくり出勤?したせいで・・・もちろん会場の駐車場に止める事が出来ず、オートプラネット2F駐車場に回ることになりました(笑)

それにしても、会場には年初から個性的でコアでレアなクルマばかり!

180107ccpg (9).JPG

180107ccpg (4).JPG

180107ccpg (7).JPG

180107ccpg (6).JPG

なんだかため息が出ちゃいましたね。
年初から本当にお腹いっぱ~いな感じです

180107ccpg (3).JPG 180107ccpg (5).JPG 180107ccpg (8).JPG
180107ccpg (10).JPG 180107ccpg (11).JPG 180107ccpg (12).JPG
180107ccpg (13).JPG 180107ccpg (17).JPG 180107ccpg (18).JPG

また、今日の会場には馴染みのクルマ友達がたくさん来ていたので皆さんに挨拶できたのも良かったかな?
やっぱり年初のイベントには参加するものですね~

で、今日の会場はめっちゃめちゃ寒かったです(笑)
さすがに1時間半以上外にいて体が冷え切ってしまったのでオートプラネット内に入ることに!

180107ccpg (24).JPG

いや~、店内暖かくてサイコ~!(笑) てゆーかそこじゃなくて~、NEW YEAR SALEを開催中のオートプラネットの店舗内はかなりの賑わい!
いつも以上に展示車が多くてこちらも目移りしてしまいます!

180107ccpg (20).JPG

でも、個人的に超気になったのはこちら!
クルマでもバイクでもなくてポラリスのアシスト自転車!
いや~、これはレアでしょ!
しかも、現状で国内にある在庫車両のみで販売終了ってんだから・・・マジでヤバい(笑)

180107ccpg (23).JPG

そしてオートプラネットではこの土日にNEW YEAR SALEを開催中という事でイベントもてんこ盛りでした!
餅つきなんかも開催されていていつも以上に賑わっていました。
こういうイベントって、本当に準備が大変なんですよね~。
企画をされている皆さんのご苦労に頭が下がります

180107ccpg (25).JPG 180107ccpg (22).JPG 180107ccpg (19).JPG

さあ、今日も一日楽しませて頂きました。
自分も新舞子サンデー、ミラフィオーリ2018、あいちトリコローレ2018とこれから徐々に仕込みを初めて行きます。
年初から本当に良い刺激を頂きました!
よーし、今年も頑張るぞ~!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=rp5nn5iP3YuOoDR5w7mn%2fA%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
16


171217MKSLOT (7).JPG

今年もやってきました!


大人が大人気なく盛り上がる『第3回 新舞子サンデー杯 スロットカーレース』

先日の日曜日に開催となった2017年最後の新舞子サンデーの午後、場所を名古屋市内のSLOT WORLD32さんに移して開催となりました。

171217MKSLOT (15).jpg 171217MKSLOT (3).JPG 171217MKSLOT (16).jpg

参加してくれたのは第1回から参加している常連メンバーさんを中心に12名!

多くもなく、少なくもなく、和気藹々と楽しむにはちょうど良い人数でのレース開催となりました

171217MKSLOT (19).JPG 171217MKSLOT (2).JPG 171217MKSLOT (17).jpg

新舞子サンデー杯のルールはいたって簡単です。

会場となる
『SLOTWORLD32さんで購入したスロットカーを無改造で使用すること。』これだけです。

これは、初心者でも経験者でも同じ条件のマシンで戦ってもらう為です。

今回のレース当日は、新しいマシンでレースに参戦する人、昨年上位入賞したマシンで戦う人と色々でしたが、今回も楽しいレースとなりました

171217MKSLOT (1).JPG 171217MKSLOT (20).JPG 171217MKSLOT (6).JPG
171217MKSLOT (4).JPG 171217MKSLOT (8).JPG 171217MKSLOT (5).JPG

SLOTWORLD32さんのレースコースは6レーンあり、各レーン1スティント/2分で何週走れるか?

そして6レーン全ての周回数を合計した周回数で競います。

171217MKSLOT (21).JPG

13時半からレースをはじめ、途中マシントラブルなど色々ありましたが、

レース結果は、1位:やまのぼさん、2位:コンテンさん、3位:ベルゲンさんという結果となりました

171217MKSLOT (12).JPG

1位のやまのぼさんには盾とフェラーリのラジコン

2位のコンテンさんには
盾とポルタロッサさんのイタリア食材セット

3位のベルゲンさんには
盾とノベルティセットを進呈させて頂きました。

171217MKSLOT (11).JPG 171217MKSLOT (10).JPG 171217MKSLOT (9).JPG

また、ブービー賞にはヒデトシ♪さんが選ばれましたが、SLOTWORLD32さんからスペシャルアイテムのスロットカーがプレゼントされました。

皆さん本当におめでとうございました

来年こそは、自分も負けないように走りますよ~(笑)

最後に参加者皆さんが使ったマシンをコースに順位順に並べてハイチーズ!

171217MKSLOT (14).JPG

今年も年末のスロットカーレースを無事に開催することが出来ました。

是非、来年も皆でスロットカーを楽しみましょう!

171217MKSLOT (13).JPG

また、今回のスロットカーレースの様子を動画でアップしましたので、こちらも合わせてご覧下さい。

動画の補正・編集等は何も行っていませんので、多少見ずらいところはあるかもしれませんがご容赦下さいませ~







この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=zqeE%2fDimW5aLhhbVYXFQOQ%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
28


171202OGK (29).JPG

今日はホント~に良いお天気でしたね~
こんな日にお出掛けしないなんてないよね~!ってことで、RZを朝から引っ張り出してお出掛けしてきましたよ~!

171202OGK (27).jpg

岐阜の大垣にある主治医に直行してくうが氏と合流~。
いやぁ、RZと155が並ぶとしっくりきますね~(笑)
 
くうが氏の155もホントにスペシャルな一台でカッコイイです!
しかも、めっちゃいい音します!

171202OGK (15).jpg

で、PADDOCKさんのガレージには魅力的な車が今日もいっぱい!
たまりませんなぁ~

171202OGK (16).jpg 171202OGK (17).jpg 171202OGK (20).jpg
171202OGK (18).jpg 171202OGK (19).jpg 171202OGK (21).jpg
171202OGK (22).jpg 171202OGK (23).jpg 171202OGK (24).jpg

GTV、スパイダー、155、75、マルティニ、OZホイール、バルケッタ、MINI、アメリカのデカいの(爆)

171202OGK (25).jpg

いや~、いつ見ても物欲を刺激されるというかなんというか、アルファ好きにはタマランお店ですねぇ~

いつも通り、あ~でもない、こ~でもないと散々話してからくうが氏、PADDOCKの社長と一緒にランチにお出掛けです!

171202OGK (10).JPG

お二人のおススメのお店、岐阜のピッツェリアです。
ナポリで修業したオーナーさんのお店

171202OGK (5).JPG

専用の窯で焼いたピッツァ、これまたビックリするほどメチャメチャうまい~
171202OGK (4).JPG 171202OGK (6).JPG 171202OGK (7).JPG
クラストの美味しいピッツァってホント、名古屋にもあまりないんですよね~。
これはリピ決定です!
ここに来られただけでも、大垣まで来た甲斐があったというものですね

171202OGK (11).JPG

で、今日は粉モノスペシャルデイです!

171202OGK (12).JPG

岐阜市内の長良橋の近くで天然物?のたい焼き~
たい焼きにしてはちょっと小ぶりだけど、このサイズにはちゃんと理由があるんですよね~。
いや~、これもかんっぺきに僕のたい焼きのイメージを変える逸品でした!

今日も楽しくて美味しくて充実した一日でした!

実はこのたい焼きの後、結構「え~!マジでぇ~!」という事があったんですが、それはまた別のお話という事で。。。(笑)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=VmlYYfzeymgXnVkm3Ub6bw%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
20


171125NMS (15).JPG

いや~、もう1週間も経っちゃいましたね(笑)

名古屋モーターショーも無事に閉会し、皆さんすでに会場の様子をアップし終わっている事と思います。

カーくる編集部も初出展し、予想以上に盛況で編集長がくたくたになってました(笑)

171125NMS (30).JPG

OZレーシング様のデモ車両にだいぶ助けられた感はありますが、よい宣伝になったみたいで良かった良かった(=^▽^=)

171125NMS (16).JPG

で、自分は開催三日目の土曜日の午前中に会場入りしましたが、その中で気になった車&サービス&その他をご紹介させていただきたいと思いま~す!

無論、ご紹介するものは全て個人的な趣味・独断と偏見に満ちておりますのでご容赦くださいませ。

171125NMS (20).JPG

まずは朝からお邪魔してモーニングコーヒーをご馳走になったマセラティのブース。

いや~、やっぱりステキですよ!

ドイツ車には無い華やかさがあります!

171125NMS (21).JPG

これこれ!内装とかホントにグッと来ます!

171125NMS (12).JPG

跳ね上げればいいってもんじゃない!とは思いますが、やっぱりカメラを向けちゃいますね(笑)

171125NMS (34).JPG

ポルシェ 919 Hybrid!

ル・マンから撤退のニュースは本当に寂しいですね。

来年もトヨタとガチンコの勝負を見せて欲しかった!

171125NMS (33).JPG

この2台、なんだか似てると思いません?(爆)

171125NMS (32).JPG

アメリカンバイクのインディアン。

2輪のブースとしてはダントツにカッコよかったですね!

171125NMS (27).JPG

いつもお世話になっているモータージャーナリストの嶋田さん。

今回はガレージ新和さんが運営するルノーブースで土曜日・日曜日のみトークショーがありました。

171125NMS (57).JPG

聞いていて分かりやすい解説に嶋田さんならではのスパイスが効いていて面白かったですね~。
おかげでブースの周りは人だらけでした!

171125NMS (58).JPG

国内でも正規のデリバリーが始まったジュリア。

新世代アルファロメオという事で会場出も大変注目されていました。

見慣れてくると、このデザインもカッコいいですよね~!

171125NMS (24).JPG

トヨタブースにも今年のル・マンに参戦したマシンが!

是非、来年こそは悲願の優勝を果たして欲しいです!

日本に優勝カップを!

171125NMS (39).jpg

各社のコンセプトモデル&その他・・・

171125NMS (53).JPG

コンセプトモデルの中でもダントツに気に入ったのはやっぱりマツダですね!

このリアのデザインなんかエグさが出ていてめっちゃ秀逸だと思います。

でも・・・どこかブレラの
初期コンセプトモデルに似てるような気もしなくは無いですが。。。

171125NMS (41).JPG

こんなかわいらしいのも好き!

171125NMS (45).JPG

市販は難しいとは思うけど、こういうのも全然ありだと思う!

スマートがクロスブレードをちゃんと市販したんだからスズキも出来なくないはず!

171125NMS (7).JPG

こうしたモーターショーでは必ず展示されるGT-R

今回の会場でも大変人気の展示車両になっていました。

やっぱり日本人は「GT-Rが好き」というDNAを持ってますね(笑)

でも、そろそろモデル末期かな?

次のGT-Rの開発って進んでるのかな?

171125NMS (8).JPG

レクサス LC も最近は街中で少しずつ見かけるようになりましたね。

このデザイン、とてもエレガントで個人的には大好きです!

171125NMS (29).JPG

おっ!
これはお手軽で良くないですか?

電動バイクだそうですが、デザインも可愛くて好印象です。

171125NMS (10).JPG

こういう得体の知れないカスタムモデルが展示されるのも名古屋モーターショーの醍醐味ですね!

どっちらかと言うと、オートトレンドとかオートサロン向けの車両だと思いますが

171125NMS (1).JPG

屋外展示ではこんな同上試乗会もしてました!

いや~、こういうのがイベントにあると楽しいですよね!

ミラフィオーリとかでもできないかな~?(笑)

レンジローバーでこんな体験試乗出来たらきっといいと思うけどなぁ~。

171125NMS (19).JPG

最近はこういうジャンルの展示もお約束になりましたね。

痛車のバイクなんですが、エヴァンゲリオンとのコラボもなんだか似合ってます(笑)

でもって、もちろんこういった方も
もれなく撮って参りましたよん!

NMSGC(名古屋モーターショーガールズコレクション)ですね

171125NMS (31).JPG

171125NMS (56).JPG

171125NMS (50).JPG

171125NMS (4).JPG

171125NMS (18).JPG

171125NMS (28).JPG

171125NMS (42).JPG

171125NMS (36).JPG

171125NMS (51).JPG

171125NMS (26).JPG 171125NMS (5).JPG 171125NMS (60).JPG
171125NMS (59).JPG 171125NMS (37).JPG 171125NMS (25).JPG
171125NMS (47).JPG 171125NMS (55).JPG 171125NMS (38).JPG
171125NMS (52).JPG 171125NMS (3).JPG 171125NMS (9).JPG

今年も色々な展示や販売があって見所満載でした。

東京は行っていないので比べられませんが、海外ブランドが軒並み出展を回避した東京よりも、個人的には名古屋モーターショーの方が見ていて面白いのでは?と思います。

また、地元開催ということで色々なブースに知り合いがいるもの楽しいですね!

次回のモーターショーもとても楽しみでーす
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=y1%2bixrpGYsvu7jIPiPBdbA%3d%3d




プロフィール
い~さん
い~さん
Rosso Corsa GTV Diary!も2nd Seasonに突入です!以前のブログは皆さんに楽しんで頂き、開設以来のべ200万人の方に訪れて頂きました。特に何が変わった?とかは無いのですが・・...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年11月
1
友引
2
先負
3
仏滅
4
大安
5
赤口
6
先勝
7
友引
8
先負
9
仏滅
10
大安
11
赤口
12
先勝
13
友引
14
先負
15
仏滅
16
大安
17
赤口
18
先勝
19
友引
20
仏滅
21
大安
22
赤口
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2025年11月 (3)
2025年10月 (4)
2025年09月 (2)
2025年08月 (4)
2025年07月 (1)
2025年06月 (1)
2025年05月 (1)
2025年04月 (2)
2025年03月 (2)
2025年02月 (5)
2025年01月 (4)
2024年12月 (4)
2024年11月 (4)
2024年10月 (3)
2024年09月 (3)
2024年08月 (1)
2024年07月 (1)
2024年06月 (1)
2024年05月 (4)
2024年04月 (3)
2024年03月 (4)
2024年02月 (2)
2024年01月 (6)
2023年12月 (6)
2023年11月 (2)
2023年10月 (4)
2023年09月 (2)
2023年08月 (4)
2023年07月 (5)
2023年06月 (3)
2023年05月 (7)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (5)
2023年01月 (4)
2022年12月 (5)
2022年11月 (3)
2022年10月 (7)
2022年09月 (8)
2022年08月 (4)
2022年07月 (1)
2022年06月 (4)
2022年05月 (5)
2022年04月 (6)
2022年03月 (3)
2022年02月 (9)
2022年01月 (8)
2021年12月 (8)
2021年11月 (7)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (9)
2021年07月 (7)
2021年06月 (4)
2021年05月 (9)
2021年04月 (8)
2021年03月 (8)
2021年02月 (6)
2021年01月 (8)
2020年12月 (7)
2020年11月 (15)
2020年10月 (6)
2020年09月 (10)
2020年08月 (7)
2020年07月 (9)
2020年06月 (2)
2020年05月 (10)
2020年04月 (8)
2020年03月 (9)
2020年02月 (5)
2020年01月 (9)
2019年12月 (7)
2019年11月 (10)
2019年10月 (6)
2019年09月 (7)
2019年08月 (3)
2019年07月 (5)
2019年06月 (9)
2019年05月 (10)
2019年04月 (11)
2019年03月 (10)
2019年02月 (8)
2019年01月 (11)
2018年12月 (12)
2018年11月 (14)
2018年10月 (13)
2018年09月 (16)
2018年08月 (13)
2018年07月 (9)
2018年06月 (19)
2018年05月 (18)
2018年04月 (17)
2018年03月 (13)
2018年02月 (15)
2018年01月 (23)
2017年12月 (17)
2017年11月 (22)
2017年10月 (34)
2017年09月 (24)
2017年08月 (10)
2017年07月 (20)
2017年06月 (23)
2017年05月 (34)
2017年04月 (25)
2017年03月 (16)
2017年02月 (12)
2017年01月 (14)
2016年12月 (17)
2016年11月 (21)
2016年10月 (34)
2016年09月 (24)
2016年08月 (19)
2016年07月 (34)
2016年06月 (27)
2016年05月 (25)
2016年04月 (17)
2016年03月 (18)
2016年02月 (16)
2016年01月 (18)
2015年12月 (25)
2015年11月 (17)
2015年10月 (38)
2015年09月 (28)
2015年08月 (28)
2015年07月 (25)
2015年06月 (20)
2015年05月 (11)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。