Alfa Spider のある暮らし
アルファロメオの妖艶な魅力!
アルファスパイダーに乗る快感!
そしてヌヴォラな輝きの優越感!
Prv
Next
Home
2020年1月1日
今年もよろしく
witten by ハクナマタタ
18
ついに、令和初の新年を迎えました。
ということで、まずは富士山の写真から。
そして本日1月1日、
新年のミ-ティング
を開催しました。
集まっていただいたのは、関東のカーともたち。
昨年は諸々あり開催しなかったのですが、令和初の新年ということで呼びかけたところ、みなさんに集まっていただけました。
いつものようにワイワイガヤガヤ。
知らないおじさんが気になるクルマがあるのか見に来ました。プンコはスルーでしたが(笑)。
ということで、今年もよろしくお願いいたします。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=ad6xEG5WTTiwOZwYdvnt5Q%3d%3d
comment (0)
この記事はコメントの投稿を受け付けていません。
投稿日:2019/12/25 3:07:19
この記事はカーくる会員のみに公開されています。
2019年10月12日
ジャンプスターターと緊急時バッテリー
witten by ハクナマタタ
129
台風19号が接近してきて、風雨が強まってきました。
多摩川が氾濫の危険ということで、緊急避難指示が出ました。我が家は高台なので、そのまま留まっていたほうが安全との判断で、避難場所へ行くことはしない予定ですが、とにかく大きな被害が出ないことを祈るばかりです。
しかし、停電のリスクもあるので、ふと気づきジャンプスターターを予備バッテリーとして手元に置くことにしました。
これは、主にスパイダーのバッテリーあがり対策で購入したもので、実際に使用してエンジンをかけることができました。
このジャンプスターターは、実はUSBの電源出力なども付いており、スマホなどの充電にも使用できます。
その他、ライトも付いており、クルマ以外の緊急時にも使用できます。
転ばぬ先の杖、持っているといざという時にいいですよ~。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=YhJh%2b2k4obAsIuVuPRMIhg%3d%3d
comment (0)
この記事はコメントの投稿を受け付けていません。
2019年10月9日
アルファスパイダー 小ネタ
witten by ハクナマタタ
12
ここのところスパイダーのネタが続いていますが、またスパイダーネタです。
まずはETC車載機。
初代ETCは、スパイダーを購入した頃取り付けたこともあり、15年近く使っていました。
しかーし、
カードが出てこなくなった
り、何も言わなくなったりと、かなり危ない様子。
なので、ETC車載機を買い換えました。
先代は三菱重工製でしたが、今回はアルファロメオ純正ですよ。
ほーら、アンテナにアルファロメオのロゴが付いています。
そしてもうひとつ。
昨今では必須アイテムになっているドラレコです。
これもアルファロメオ純正がありますが、あまりにもデカいので、ユピテルのコンパクトなものにしました。
でもね、前から見るとETCはアルファロメオ純正であることが、なーんもわからない。
ドラレコもユピテル製だからしかたがないけど、Yupiteru のロゴが。
ちょっと悔しいので、アルファロメオのロゴステッカーを貼りました。
これで、アルファロメオとユピテルのダブルネームになりました(笑)。
ステッカーが余ったので、ここに貼ってみました。
お、微妙なズレ具合がイタリアンクオリティっぽくていい感じ。
ということで、スパイダー小ネタ集でした。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=q1W9MRQDnlMDATC1AAySwg%3d%3d
comment (0)
この記事はコメントの投稿を受け付けていません。
2019年10月1日
ECUヒートプロテクター
witten by ハクナマタタ
13
2000年代前半頃のアルファロメオV6エンジンの最大のウィークポイントは、ECUが製造中止で在庫が無いというところ。
それなのに、その大切なECUは高熱になるエンジンルームのサージタンクにへばりついています。
そのせいか、ここにきてECUの故障が頻発してきているとか。
そこで今回スパイダーに施したのは、ECUヒートプロテクターという代物。
商品名から想像するのと実態にはギャップがありますが、簡単に言うとスペーサーを付けてエンジンの熱伝導を下げるというもの。
個人的には、以前から「ECUの電子部品は大丈夫なのか?」と思っていたので、予防措置として施工することにしました。
話しを聴くと、ECUは熱で90℃くらいまで上昇することがあるが、このスペーサーを噛ますことで50℃くらいまでしか上昇しない、とのことでした。
ECUの故障は、電解コンデンサーの不良が多く、電解コンデンサーは周囲の温度が高くなると寿命が縮まるという。
そういった意味では、今更ではあるが効果はありそう。
それにアースもきちんととっているので、それもいいですね。
エンジンルームは、前回のトルクロッドに加え、今回のアースの赤がワンポイントでいい感じ。
今回の施工は、第三京浜の都筑IC近くの
オレカ
さん。
実はここで施工するのは初めてですが、アルファ談義をして帰ってきました。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=hH%2fvl5wKCQHDeQH6NuCnfQ%3d%3d
comment (0)
この記事はコメントの投稿を受け付けていません。
Prv
Next
Home
プロフィール
ハクナマタタ
車全般好きですが、やはりイタリアはいいですね。
もっと見る
愛車情報
スパ
蘭ちゃん
グラプン
カウンター
<
2025年7月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
年に一度の出会い (7/7)
アルファロメオ記念日 (6/24)
幌が開かない (5/24)
別れの季節 (3/31)
パンダで愛知県へ (2/26)
パンダのパンダ化計画その1(車... (1/25)
パンダがうちにやってきた! (1/19)
2025年元日ミーティング (1/2)
2025年1月1日は・・・ (12/27)
パンダで巡る北海道 (11/5)
カテゴリ
Panda CROSS(3)
Spider(26)
Grande Punto(15)
Ypsilon(5)
車etc.(20)
拾いもの(1)
まいう~♪(3)
パーツレビュー(6)
想いで車(3)
Misc.(1)
カーとも
燕子花さん
ROALさん
シブネロさん
はるぱさん
cacazanさん
ユルさん
もっと見る
参加グループ
トリコローレ総合ポータルサイト
あいちトリコローレ
カーくるビジネスプランのご案内
CAR PHOTO SERVICE
もっと見る