• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。

アルファロメオの妖艶な魅力!
アルファスパイダーに乗る快感!
そしてヌヴォラな輝きの優越感!

投稿日:2021/05/04 5:53:59
この記事はカーくる会員のみに公開されています。

witten by ハクナマタタ
世界中
うんうんする
13


アルファベットの筆記体は、今では学習指導要領から外れて、平成生まれは読み書きできなくなりつつあるようです。
ま、PCやスマホのデジタルデバイスがこれだけ普及すれば、今や筆記体でわざわざ書くことも無いのかもしれません。

クルマのエンブレムやロゴなどに目を向けると、筆記体はやはり少数派のようです。
そんなエンブレムや文字のデザインは、クルマのアイデンティティーの一部で、継承されるところにそのブランド価値があるように思います。

ここで、愛車スパイダーです。
トランクの左側に、筆記体でSpiderの文字。916は、GTVも筆記体ですね。

SpiderFONT01.jpg


これは、939スパイダー。リアのエンブレムの下に筆記体でSpiderの文字。

SpiderFONT02.jpg


そして4Cスパイダーは、両サイドに筆記体でSpiderの文字。


SpiderFONT03.jpg


3台のSpiderのフォントを比較しましたが、いずれも同様の文字デザインです。そして筆記体。
スパイダーは、このフォントじゃないとダメなんだ、というアルファロメオの強い意志を感じます。

でも近い将来、この文字を読めない世代が増えていきそうなのも気になるところです。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=av22y1KIqyy3nsFFDc99GQ%3d%3d




witten by ハクナマタタ
世界中
うんうんする
14


先週末、幕張メッセで開催されたオートモビルカウンシルに行ってきました。
会場を眺めると、ブース間の距離を取っていることもあるのでしょうが、閑散としている印象を受けました。

AMC2021-51.jpg

今回は、ラリー車が特集。
会場の中央に鎮座するのは、イタリアの4台。

AMC2021-52.jpg

AMC2021-53.jpg

AMC2021-54.jpg

AMC2021-55.jpg

国産は、日産とスバルが展示されていました。
個人的に好きなのは、サファリラリーを制したこの240Zです。


AMC2021-56.jpg

マツダブースは、ルマン優勝30周年ということで、787Bが展示されていました。
個人的には、このRX-7が好きです。

AMC2021-57.jpg

ここからは、販売されているヘリテージカーです。
まずは、イタ車から。

AMC2021-58.jpg

フルビアは、ここにきて問い合わせが増えているそうです。
投機家が目を付けたのか?

AMC2021-59.jpg

AMC2021-60.jpg

AMC2021-61.jpg

AMC2021-62.jpg

AMC2021-63.jpg

AMC2021-64.jpg

ゴルフⅡとカブリオレクラシックラインに特化したブース。販売もこの車種に限られているとか。

AMC2021-65.jpg

AMC2021-66.jpg

ロータス勢のプライスが、何となく安く見えてしまう。

AMC2021-67.jpg

AMC2021-68.jpg

アメ車は、ちょっと違う自動車文化なのかな?ほとんどいなかったですね。

AMC2021-69.jpg

この2台は、なんとレンタカー。
乗りたい人は、京都へGO!

AMC2021-70.jpg

国産のヘリテージカーの高騰はびっくりです。

大好きなZ432ですが、びっくりのプライスが付いていました。
個人的にはオレンジ色がいいなぁ。絶対買えないけど(笑)。

AMC2021-71.jpg

AMC2021-72.jpg

AMC2021-73.jpg

AMC2021-74.jpg

ここからは、個人オーナー車の展示です。
ミッレミリアで見かけるブガッティでしょうか?


AMC2021-75.jpg

AMC2021-76.jpg

ジャガーEタイプ誕生60周年記念展示は、会場の片隅に。
ま、個人オーナー車両だから仕方ないかな。


AMC2021-77.jpg

AMC2021-78.jpg

うーん、やっぱロングノーズのデザインが大好きです。

AMC2021-79.jpg

出展社の方から聞いた話ですと、今タマが無いらしいです。
ヘリテージカーを投機対象としている連中が買い漁っているからなのか、ここに出展しなくてもそれなりのクルマはどんどん売れるそうです。

今回眺めて思ったのは、いつの間にかびっくりするような値付けになっていること。
そういう傾向があることは知っていましたが、ここまでくると別世界ですね。





witten by ハクナマタタ
世界中
うんうんする
18


ものすごーく久しぶりに、宮ケ瀬(神奈川県内のダム湖)に行きました。
目的は、ケイミーさんのベスパとスパイダーの初ミーティング。

 
Vespa2103-01.jpg

似たような色かな、と思っていたけど、実際に並べると違いますね。

Vespa2103-02.jpg

このベスパ・プリマベーラは、ベスパ70周年記念モデルで、実はシートと同じ色のレザーの鞄付きです。
(普段使いは、この鞄に替えているそうです)

Vespa2103-03.jpg

このベスパで走っていると、おじさんライダーからよく声を掛けられるそう。

Vespa2103-04.jpg

宮ケ瀬を後にして、桜のトンネルを走行。

Vespa2103-05.jpg

換気の良い、二輪車とオープンカーでした。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=jp0eB%2bd4dr33nY8cdtegxg%3d%3d




投稿日:2021/03/27 7:04:12
この記事はカーくる会員のみに公開されています。