• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
アルファロメオ GTV から 1992年製 RZに乗り換えました
長年憧れ続けたRZを手に入れられたのは本当に幸運でした
車仲間と楽しいイベントも主催していますので、気軽に遊びに来て頂けたら嬉しいです
Blogは趣味的自動車ライフ+イベント告知+たまにシュミのお料理ネタ+旅行ネタ+飲み会ネタまでノンジャンル満載ですので、軽い気持ちでお付き合い下さいませ 
witten by い~さん
世界中
うんうんする
6


ミラフィオーリ実行委員会です。

今日もミラフィオーリ2018の協賛社様をご紹介させて頂きたいと思います。

今回ご紹介させて頂くのはMotorimoda/モトーリモーダ様です。

IMG_4020.jpg

モトーリモーダ様はヨーロッパをはじめ国内外のブランドよりセレクトした個性的なライディングギア、ウェア、シューズ、グッズなどを展開し、2(バイク)&4(カー)の6ホイールライフを提案されています。

IMG_4031.jpg

そのハイセンスなアイテムたちは車好き、そしてバイク好きの皆さんを魅了してやみません。

そんなモトーリモーダ様には今年もミラフィオーリに協賛頂き、みなさんお楽しみの大抽選会に素敵な賞品を提供頂いていますのでご期待下さい!

IMG_4036.jpg

モトーリモーダ様は銀座・名古屋・神戸に直営店を5店舗、富山・福岡にアイテム取り扱いのBolero店の2店舗があります。

各地の店舗にて取り扱いのアイテムを実際に見て、触れることが出来ます。

私たちの6ホイールライフを豊かにしてくれるアイテムを是非見て頂きたいと思います!

きっとお気に入りの逸品が見つかるはずです。


■Motorimoda(モトーリモーダ)
■HP:www.motorimoda.com/
■Blog:https://carcle.jp/UserBlog?UserID=5865


IMG_4028.jpg


ミラフィオーリ2018は2018年6月10日(日)とうとう今週末に開催です!
事前参加登録は終了いたしました。
ミラフィオーリ2018の開催概要は
こちら

チラシ最終.jpg

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=dbmefkyet9mGUIVvoNX5jw%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
15


180413rafesta (1).jpg

3年ぶり?4年ぶり?になるでしょうか。

今日からスタートした La Festa Primavera(ラ フェスタ プリマベラ)をスタート地点の熱田神宮に見に行ってきました!

今回は我夢車等セントラルでご一緒させて頂いているHさんがトライアンフ TR2(1955年)で参加されるとの事でチケットを頂き、関係者エリアまで入らせて頂きました

180413rafesta (2).jpg

今日も素晴らしい天気に恵まれ、絶好のイベント日和!
わお~!
STANGUELLINI S1100も入ってきました

DSC_8051-02.jpg

名古屋の都心に広大な緑の森を持つ熱田神宮にクラシックカーがどんどん入ってきます!
新緑と色とりどりのクラシックカーは見ていて飽きることはありません!

今年で10回目となるラ フェスタ プリマベラも春の恒例のクラシックカーイベントとして定着した感があります。

180413rafesta (9).jpg

70台を超えるクラシックカーが一堂に会した会場は大変華やかです!
まあ、あまり説明ばかりしていてもなんなので、まずは見てみて下さい

180413rafesta (10).jpg

180413rafesta (11).jpg

180413rafesta (12).jpg

180413rafesta (13).jpg

クラシックカーイベントと言ったらこの方ですね!
芸能人の堺正章さんはこちらのマセラティ ミストラル(1967年)で参戦です。
それにしてもめっちゃキレイ!

180413rafesta (14).jpg

180413rafesta (15).jpg

クレイジーケンバンドの横山 剣さんはオースチン ヒーレー100/4 BN2(1956年)で参戦!
黒のオースチンって、他では見たことありません。
オシャレですね~!

180413rafesta (16).jpg

元 ラリードライバーの篠塚建次郎さん愛車のヒーレー シルバーストーン(1949年)です。
以前に参加された時もこの車でしたが、とても調子がよさそうでした!

180413rafesta (3).jpg

180413rafesta (4).jpg

180413rafesta (5).jpg

180413rafesta (8).jpg

じゅうぶんクラシックなデイトナも、こうした参加車両達の中では一番新しいんですね(笑)

180413rafesta (6).jpg

今回のラ フェスタ プリマベラでは何人ものお友達に会う事が出来ました。
こういうイベントの会場でお友達に会うと心強いですよね(笑)
だって、あまりに素敵な車とオーナー様ばかりでアウェー感バリバリですからね~
そんな中でも、モトーリモーダ 名古屋店の田村さんにお会いできたので記念にパシャリ

こうしたイベントに来ると、いつかは出たいなぁ~。って毎回思うけど、色々な面でハードル高いです。
でも、人生はまだまだ長いですし、是非、大きな夢としてゴールを目指したいと思いま~す!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=qs9aEoa4AK7kTAdHqdp%2fDA%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
10


またまたモトーリモーダ 名古屋店さんへ遊びに行ってきました~

810325momo (2).JPG
 
お店なんだから「遊びに行く」って言い方は間違いかもしれませんが、最近はお買い物が目的の時じゃなくても行ってしまうので「遊び」だと思います(笑)
 
で、今回はモトーリモーダ名古屋店の田村店長に会いに行ったわけですが、まあ、それはそれ。
 
春物アイテムがいっぱい入ってきていたので、少しだけご紹介します。

810325momo (8).JPG
 
これからの春夏に向けてのアイテムがたくさん入ってきていましたね!
 
どれもこれも車&バイク好きには目移りしてしまうアイテムばかり

やっぱりTシャツやポロシャツのアイテムが充実してきてますが、急にアツくなってきたので、結構たくさん出ているようです。
でも・・・今ならデザインもサイズもまだまだたくさん選べる~

810325momo (4).JPG 810325momo (1).JPG 810325momo (6).JPG
810325momo (3).JPG 810325momo (5).JPG 810325momo (7).JPG 
 
ワーソンモータースや56デザイン、ミッレミリアのTシャツ、ポロシャツがエエなぁ~

今回は別目的だったので欲望に負けませんでしたが、ホントにヤバかった(笑)
 
モトーリモーダ
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=9ROWe72hB06xGsxrSeJKAQ%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
26


先日の土曜日、東京オートサロンへ行ってきました!

会場から速報でもアップしていましたが、気になった車などを中心に会場の様子をご紹介したいと思いま~す!

180113tas (29).JPG

まずはパガーニ、残念な事に名古屋ではほとんど見る機会がありません。

名古屋市内でも「この家の車庫には入っているはずだ!」という家は知っています(笑)が、なかなかガレージが開いていて中を見たことがありません(笑)
3年前ぐらいに浅間ヒルクライムへビンゴスポーツさんが持ち込んでいたのを見たのが最後でしたので、来た甲斐がありました!
やっぱり存在感半端ないです!

180113tas (55).JPG

ル・マン好きの自分にとってはたまりません!マツダ 787B!
マツダがル・マン24時間レースへの参戦のために製作したプロトタイプレーシングカーで、マツダがレース後に製作した5台のレプリカのうちの1台だと思います。
このレナウンカラーの車両の勝利は伝説になっていますし、オートサロンの会場でも常に人だかりが出来ていました。

180113tas (42).jpg

そしてこちらはCABANAさんのデモ車両。
OZホイールをボディ同色に揃えてあって、なかなか良い感じではないでしょうか~。

180113tas (54).JPG

いや~、オートサロンって言ったらこういうカスタムカーですよね!
別にこのカスタムカーがカッコイイっていうわけじゃなくて、ボディカラーがキレイだな!って・・・ただそれだけです(笑)

180113tas (72).JPG

そしてこちらが会場で唯一見つけたアバルト!
なんだか嬉しくなって撮っちゃいましたが、正直って身近で見ると塗装も鈑金もめっちゃ雑な仕上がりでした。
うん。仕上げがキレイじゃないってことなんです。せっかくのアバルトなのに、凄~く残念な一台でした

180113tas (73).JPG

そしてこちらは懐かしい感じのスカイライン!
その昔、R30がファミリーカーだった時代があってこの時代のスカイラインは思い出深いんですよね~。
もちろん、うちのスカイラインはこんなにブリブリしてませんでしたけど(笑)

180113tas (32).JPG

こういうのも好き!
人生で初めて新車で手に入れたのがホンダ車だったこともあって、ホンダは基本的に好きなんです。
それにしても、名古屋でNSXが走ってるのって見たこと無いかも?
売れてないのかな???

180113tas (33).JPG

こんなのだともっと好き!
まあ、現実味が無いので「すごいな~。カッコいいな~。」と言うだけですが。

180113tas (36).JPG

ドリフトでメジャーなケン・ブロックさんが運転しそうな感じのクルマ。
デザイン的にも嫌いじゃない感じ。

180113tas (78).JPG

プリウスオーナーだからどうしても気になっちゃう!
プリウスをオフロードっぽく仕上げてある(笑)
まっ、あり得なくはないけど、メーカーはこういうの出さないだろうなぁ~。
なんだか水陸両用車の観光バスみたいになっちゃったね。

180113tas (79).JPG

新型のLSも多くないけど色々な形でモディファイされて出品されてた。
その中でもこの車は一番きれいだったような気がする。
常にエアサスが動いてるパフォーマンスでちょっと変だったけど(笑)

180113tas (40).JPG

MOMOのハンドルがいっぱい並んで売ってた。
MOMO自体は嫌いじゃないんだけど、僕はあまりハンドル交換することに興味が無いのでパス(爆)

180113tas (68).JPG

そして今回のオートサロンで個人的に一番気に入った車がコレ!
ホンダアクセスのブースで展示されていたこの『Re:Z』という車。

『CR-Z』の旧バージョンをリノベーションし、まったくフォルムの違う車に仕立てたとの事。
いやぁ~、このデザインは面白い!

180113tas (67).JPG

このリアのデザインなんか面白いよね~。取って付けたようなリアハッチとか!

180113tas (66).JPG

このデザインはきっと飽きるのも早いと思う(笑)けど、このおもちゃ感覚のデザインとか面白すぎ!

180113tas (82).JPG 180113tas (83).JPG 180113tas (84).JPG

あと、イベントでいつもお世話になっている(株)アクセルさんも出展していました。
自宅洗車で時々使っているいるカーシャンプーなどがお安くなっていましたが、この日ばかりは荷物になるので購入断念しました。
小型消火器のブロックショットなんて、とても良いアイテムだと思います!ちなみに、僕のRZにも小型の消火器は積んでますしね!

180113tas (80).JPG

SEVさんも出展してました!
名古屋店のY店長にはいつもいつもお世話になっておりますm(_ _)m

180113tas (6).JPG 180113tas (7).JPG 180113tas (31).jpg
180113tas (65).JPG 180113tas (46).jpg 180113tas (39).jpg
180113tas (87).JPG 180113tas (77).JPG 180113tas (13).jpg
180113tas (16).JPG 180113tas (88).JPG 180113tas (43).JPG

会場には色々なメーカー、プロショップ、教育機関などがこれから発売する予定の新型車や自慢のデモ車を展示していました。
出展者それぞれにオートサロンに対する力の入れ方が違いますが、その数と熱気は大変なものでした。
そんな中から自分が必要としている車。サービスやアイテムを見つけるのは本当に大変です。
会場が広すぎるし、出展者が多すぎるし、何より人が多すぎる(笑)

人気ブースの周りではまともに歩けないというのが本当にビックリしました。
まるで満員電車の社内のような感じでした

また、東京オートサロンは車好きだけが集まるモーターショーではなく、近年加熱し過ぎている感もあるこちらもいっぱいでした(笑)

180113tas (9).JPG

180113tas (37).JPG

180113tas (61).JPG 180113tas (19).JPG 180113tas (38).JPG

コンパニオンの尾根遺産達です。

今回は控えめに撮影してきましたが、昨年のミラフィオーリやあいちトリコローレでお手伝いいただいた早川あゆ美ちゃんや、モトーリモーダ 名古屋店さんのイベントでもご一緒した采女華さんが会場で活躍していたのは嬉しかったですね!

180113tas (90).JPG

会場にはたくさんの出展者がいました。そしてたくさんの来場者。
大変な賑わいで、会場となっていたホールの場所によっては蒸し暑いぐらいの熱気でした。

自分が気になった車やモノを少しだけご紹介しましたが、オートサロンはすごいですね。まず、全て見られたという気がしません。きっと色々と見落としていると思います。
あの会場を全て制覇するには3日かかっても足りないかもしれません。

今回は(株)カーくるの仲間が新しく始めたNorauto(ノルオート)の様子を見たくて会場入りしました。
新しい事業という事でこれから大変だとは思いますが、魅力的なアイテムもあるので、少しずつメジャーになっていって欲しいと思います。

朝から夜までお付き合い頂いたMixさん、感謝です。

180113tas (89).JPG

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=sYWdNRaZq8Lb56M8b%2f8BqA%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
4


年初はやっぱりご挨拶回りからでしょ!という事で、ご挨拶回りに行ってきましたよ~!

まずは名古屋市西区にあるポリッシュガレージさん。

18010708 (2).JPG

ポリッシュガレージさんは、2017年のあいちトリコローレやミラフィオーリに出店頂いただけでなく、昨年はファミリーカーも磨き&コーティングをお願いさせて頂きました。
その出来栄えは大変素晴らしく、5年経った愛車のボディは家族一同大満足の輝きに戻りました!
大感激

18010708 (4).JPG 18010708 (5).JPG 18010708 (6).JPG

またどこかのタイミングでコーティングのメンテナンスをお願いしなくてはなりませんし、今年もイベントには出展頂きたいと思っていますのでしっかりとご挨拶させて頂きました!
國本社長もいつもはなかなか忙しくてゆっくりお話させて頂く事ができないですが、こういうタイミングばかりは時間をとってゆっくりお話させて頂きました。
色々と刺激になるようなお話を伺えましたし、なにかいいコラボレーションが出来そうなので、とても有意義なご挨拶になりました!


そして次に伺ったのはMotorimoda(モトーリモーダ)名古屋店さんです。

18010708 (7).JPG

モトーリモーダさんは2017年のあいちトリコローレに協賛頂きましたし、なんと言ってもいつも素敵なアイテムを購入させて頂いてお世話になってます。

名古屋にはなかなかこうしたセレクトショップはありませんし、大変貴重なセレクトショップさんですよね~

今の時期は冬物を中心にアイテムが大変充実していてアレもコレも目移りしてしまいます(笑)

18010708 (12).JPG 18010708 (13).JPG 18010708 (14).JPG

今回伺った時にもお客様がひっきりなしに来店され、残念ながら田村店長とゆっくりとお話することはできませんでした。

でも、1月20日から始まるNEW YEAR SALEが開始されたらまたお店に伺う予定なので、その時にでもゆっくりお話できたらいいなぁ?と思ってます。

18010708 (10).JPG 18010708 (11).JPG 18010708 (9).JPG

セールに向けてねらい目アイテムもチェックしたし、1月20日が楽しみです!

18010708 (15).JPG

さあ、今年も挨拶回りからイベントの準備も始動しました!
これからミラフィオーリやその多イベントに向けて準備を進めていきたいと思いまーす
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=RzQ7J3fqnYdyMk6U8ZxTDg%3d%3d




プロフィール
い~さん
い~さん
Rosso Corsa GTV Diary!も2nd Seasonに突入です!以前のブログは皆さんに楽しんで頂き、開設以来のべ200万人の方に訪れて頂きました。特に何が変わった?とかは無いのですが・・...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2025年06月 (1)
2025年05月 (1)
2025年04月 (2)
2025年03月 (2)
2025年02月 (5)
2025年01月 (4)
2024年12月 (4)
2024年11月 (4)
2024年10月 (3)
2024年09月 (3)
2024年08月 (1)
2024年07月 (1)
2024年06月 (1)
2024年05月 (4)
2024年04月 (3)
2024年03月 (4)
2024年02月 (2)
2024年01月 (6)
2023年12月 (6)
2023年11月 (2)
2023年10月 (4)
2023年09月 (2)
2023年08月 (4)
2023年07月 (5)
2023年06月 (3)
2023年05月 (7)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (5)
2023年01月 (4)
2022年12月 (5)
2022年11月 (3)
2022年10月 (7)
2022年09月 (8)
2022年08月 (4)
2022年07月 (1)
2022年06月 (4)
2022年05月 (5)
2022年04月 (6)
2022年03月 (3)
2022年02月 (9)
2022年01月 (8)
2021年12月 (8)
2021年11月 (7)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (9)
2021年07月 (7)
2021年06月 (4)
2021年05月 (9)
2021年04月 (8)
2021年03月 (8)
2021年02月 (6)
2021年01月 (8)
2020年12月 (7)
2020年11月 (15)
2020年10月 (6)
2020年09月 (10)
2020年08月 (7)
2020年07月 (9)
2020年06月 (2)
2020年05月 (10)
2020年04月 (8)
2020年03月 (9)
2020年02月 (5)
2020年01月 (9)
2019年12月 (7)
2019年11月 (10)
2019年10月 (6)
2019年09月 (7)
2019年08月 (3)
2019年07月 (5)
2019年06月 (9)
2019年05月 (10)
2019年04月 (11)
2019年03月 (10)
2019年02月 (8)
2019年01月 (11)
2018年12月 (12)
2018年11月 (14)
2018年10月 (13)
2018年09月 (16)
2018年08月 (13)
2018年07月 (9)
2018年06月 (19)
2018年05月 (18)
2018年04月 (17)
2018年03月 (13)
2018年02月 (15)
2018年01月 (23)
2017年12月 (17)
2017年11月 (22)
2017年10月 (34)
2017年09月 (24)
2017年08月 (10)
2017年07月 (20)
2017年06月 (23)
2017年05月 (34)
2017年04月 (25)
2017年03月 (16)
2017年02月 (12)
2017年01月 (14)
2016年12月 (17)
2016年11月 (21)
2016年10月 (34)
2016年09月 (24)
2016年08月 (19)
2016年07月 (34)
2016年06月 (27)
2016年05月 (25)
2016年04月 (17)
2016年03月 (18)
2016年02月 (16)
2016年01月 (18)
2015年12月 (25)
2015年11月 (17)
2015年10月 (38)
2015年09月 (28)
2015年08月 (28)
2015年07月 (25)
2015年06月 (20)
2015年05月 (11)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。