• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
アルファロメオ GTV から 1992年製 RZに乗り換えました
長年憧れ続けたRZを手に入れられたのは本当に幸運でした
車仲間と楽しいイベントも主催していますので、気軽に遊びに来て頂けたら嬉しいです
Blogは趣味的自動車ライフ+イベント告知+たまにシュミのお料理ネタ+旅行ネタ+飲み会ネタまでノンジャンル満載ですので、軽い気持ちでお付き合い下さいませ 
witten by い~さん
世界中
うんうんする
22


欧州車の祭典ミラフィオーリ2018
出展者の皆さん、参加者の皆さんの入場が終わると開会式を迎えます。
今年もこの開会を楽しみに多くの方に来場頂きました。

MIRA2018-MUTOU (225).jpg

主催のチンクエチェント博物館 深津館長の会式の挨拶
恒例ではありますが、ミラフィオーリの楽しみ方などを紹介して頂きました。

MIRA2018-MUTOU (232).jpg

今回、ミラフィオーリにおける『おめでとうルノー120周年』企画に賛同いただき、
ルノーディーラーとして出展頂きましたユーロフランス 外山様に出展者代表としてご挨拶を頂きました。
外山様、ありがとうございました。

MIRA2018-MUTOU (203).jpg

そしてミラフィオーリで忘れてならないのが、スペシャルゲストです!
k都市のゲストは自動車ライターの嶋田智之さん、そしてミラフィオーリガールの早川あゆ美さんでした。

嶋田さんは元Tipo編集長という事もあり、ラテン車を中心に欧州車に造詣が深く、毎年ミラフィオーリを盛り上げて頂いています。
嶋田さんのトークショーを楽しみに来場される方も少なくありません。
早川さんは国内スーパー耐久のレースクイーンや色々なイベントでのモデルなど、中京地区を中心に活躍されています。
今回はこちらのお二人に会場を盛り上げて頂きました!

そして開会式が終わるとさっそくイベントが始まります!
博物館の深津館長とゲストのお二人にトークショーで訪問頂いたのはこちら、ルノーディーラーブース(ユーロフランス様)です。

MIRA2018-MUTOU (135).jpg

今回、ルノーディーラーとしてもミラフィオーリ初出店で、大変な注目となりました!
カングーやルーテシア、トゥインゴなど、5台の最新デモカーを展示頂き、アウトドアのショールームのようです。

MIRA2018-MUTOU (282).jpg

嶋田さんはルノー車にも大変詳しく、深津館長も幅広い車両の知識を持っています。
ちょうどブースの目の前がルノー車両の駐車エリアだったこともあり、トークショーは大いに盛り上がりました。

MIRA2018-MUTOU (137).jpg

続いてこちらはカエルナラ様のブース。
ユーロフランス様と同じガレージ新和グループ様より出店いただきました。
カエルナラは中古車の個人間売買&交換を支援する専用サイトです。
すでに利用されている方も大勢いらっしゃるので皆さんもご存知のサービスですよね!

MIRA2018-MUTOU (133).jpg

そして今回のミラフィオーリに初出店いただきました、カシオ計算機様のブースになります!
今回、EDIFICE(エディフィス)というスポーツウォッチを会場に展示頂き、ご紹介頂いました。

MIRA2018-MUTOU (76).jpg

エディフィスはただのスポーツウォッチではなく、スマートフォンリンク機能を持ったモデルや、なんとScuderia Toro Rossoとのコラボレーションモデルもあり、会場で興味深くエディフィスを眺めて手に取る参加者の皆さんが多くいました。

MIRA2018-MUTOU (245).jpg

これよりミラフィオーリ2018に出展頂きました出展者様を順にご紹介させて頂きたいと思います!
まずは常連出展者様のスパイスレンタカー様です!

MIRA2018-MUTOU (98).jpg

今回も「これホントにレンタカーなの?」というレンタカーを会場に持ち込んで頂きました。
プジョー307㏄のステッカーチューン車両やシトロエンのフラッグシップセダンのC6など、およそレンタカーとは思えないラインナップには驚きです。

MIRA2018-MUTOU (101).jpg

さすが、日本一面白いレンタカーを自負されているだけはありますね!
勿論、こちらのフィアット バルケッタもレンタカーです。

MIRA2018-YAMAMOTO (57).JPG

こちらはT.M.WORKS様
今年もブッチギリの早さで出展を決定頂きました出展者様で、ミラフィオーリ実行委員会としても大変ありがたく思っております。
そんなT.M.WORKS様にはRacechip(レースチップ)やProRacing(プロレーシング)といったアフターパーツをご紹介頂きました。
皆さん、T.M.WORKS様のサブコンなどを装着して愛車をもっと元気にしちゃいましょう!

そして次にご紹介するのはミラフィオーリ実行委員会が口説き落として出店を頂きました出店者様になります。

MIRA2018-YAMAMOTO (34).JPG

本格的レーシングシュミレーターショップのD.D.R NAGOYA SAKAE店様!

D.D.Rとは「ダレデモレーサー」の訳で、どなたでも気軽にレーサー体験&レーシングカーのドライビング体験ができるというもの!
今回はD.D.R様からシュミレーターを車に乗せた状態で会場へ持ち込んで頂き、体験走行&タイムアタックを体験頂きました。

MIRA2018-MUTOU (131).jpg

これまた会場では体験待ちの列が出来るほど参加者の皆様から大人気に
やはりミラフィオーリに参加されたり遊びに来られるお客様はこうしたシュミレーターが大好き!
是非にとお声がけして出店を頂いた甲斐がありました。
D.D.R NAGOYA SAKAE店は交通アクセスも最高の名古屋 栄にありますので、是非実店舗にも行ってみて下さい!

MIRA2018-YAMAMOTO (42).JPG

ミラフィオーリの第1回からの常連出展者様のオートプレステージ様
LOTUS 名古屋東として営業されており、今年はロータス エヴォーラとバイクを展示頂きました。
毎年華やかなロータスを展示頂きますが、今年も黄色いエヴォーラを展示頂き、会場では皆さんの注目を集めていました。

MIRA2018-MUTOU (102).jpg

埼玉県から出展のcarol racing renault GRP様です!
ゲームメーカーの「元気」さんとコラボしたポップなカラーリングのルノー カングーを展示頂き、
会場ではカーライフや恋愛仕事などなどを車好き魔女が占う「CRRタロット」コーナー(ワンコイン)と元気シールのプレゼントをして頂けました。
初出店でしたが、多くの方がタロット占いに挑戦され、楽しまれていたので何よりです!

MIRA2018-YAMAMOTO (56).JPG

そしてこちらも説明不要なぐらいミラフィオーリでは常連の出展者様になります。
フルオリジナルステンレスマフラーの製作・販売 J-WOLF様です!
今年もロータス&ポルシェのデモカーを二台持ちこんで頂きました。
午後のユーロサウンド発表会は楽しみにされている参加者の方も多く、また別のレポートで詳細にご紹介させて頂きたいと思います。

MIRA2018-MUTOU (160).jpg

今回初出店の注目出展者様 ACマインズ様のブースはこちらです!
ACマインズ様は愛知県岡崎市でロータス・ケーターハム・モーガンの正規ディーラーを営業されており、その世界では大変な有名ショップ様になります。
今回初めてミラフィオーリに出展頂けたということで、実行委員会一同大変感謝しております
ちなみに、英国車のイメージカラーという事で、テントは緑と白のストライプをチョイスさせて頂いたのは言うまでもありません!

MIRA2018-MUTOU (165).jpg

ロータスなど英国車関連のアイテムを中心に販売頂き、参加者の方もいつもとは違った出展者様ということで大変人気のブースとなりました。
ミラフィオーリにはロータスで参加されるオーナー様も多いので、是非、来年も出展頂きたいと願っております。

MIRA2018-MUTOU (181).jpg

そしてReport-vol.2でご紹介する最後の出店者様はアンドグラッド様です!
アンドグラッド様は昨年のミラフィオーリ2017で大変な人気ブース様でした。
なんと、オリジナルアルミエンボスプレートをその場でオーダー制作して頂けるというサービスでしたので、趣味部屋やガレージに飾るオリジナルのアイテムには皆さん興味津々で今年も大変人気のブースになりました。

今年も30を超えるブース数になったミラフィオーリ、まだまだご紹介しきれていない出展者様がありますので徐々にご紹介させて頂きたいと思います!
続きをお楽しみに!

MIRA2018-MUTOU (143).jpg


Mirafiori 2018 Report-vol.3 に続く

※ミラフィオーリのレポートではナンバー処理をしていません
※画像掲載に問題のあるオーナー様はご連絡・コメントをお願いします
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=yLuBj0JzTrVsIvpRagu0LQ%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
6


180617dumans.jpg

ル・マン24時間レース、昨夜スタートして9時間経過してます!

現地ではナイトセッションに突入していますが、トヨタ GAZOO RACING TS050-HYBRID 7号車・8号車の2台は順調に周回を重ねて快走中!

LMP1クラスにライバル不在の今年、優勝して当然とか、今年も止まってしまったらどうとか、いろいろ言われているけど、なんとかこのまま最後まで走り切って総合優勝をして欲しい!

7号車:小林可夢偉選手、8号車:中嶋一貴選手には表彰台に登って欲しい!

久しぶりに日本車に優勝が見たい!

今夜のゴールが楽しみです。


【ル・マン観戦リストリンク

ル・マン スポッターガイド (イラスト付きエントリー車両一覧)
http://www.spotterguides.com/portfolio/18_lm/

トヨタ ライブ配信:オンボード映像
https://toyotagazooracing.com/jp/wec/special/2018-2019/lemans-onboard-live.html

ル・マン 公式配信
https://www.youtube.com/watch?v=ZyJssAMtUTQ

また、いつもイベント等でお世話になっている嶋田さんもサルテサーキットにいます!
企画記事ですが、是非こちらもどうぞ!
LE VOLANT CARS MEET WEB
https://carsmeet.getnavi.jp/2018/06/16/67692-2-2-2-2-2/

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=9iL00Sdn8QhTjAu9%2f6Am7Q%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
28


欧州車の祭典、ミラフィオーリ2018が無事閉幕しました。

今年も多くの欧州車、出展者様、展示車両が愛・地球博記念公園(モリコロパーク)に集まり、大変賑やかなイベントとなりました。

今日から数回に分けて当日の様子をレポートさせて頂きたいと思います。

MIRA2018-MUTOU (56).jpg

さあ、ミラフィオーリの朝と言えばこの風景ですね!
参加者の皆さんが大芝生広場に入場してきました。

MIRA2018-MUTOU (48).jpg

今年は例年と異なり、西駐車場からの入場となりました。
ベテランスタッフの誘導で大芝生広場に欧州車の華が咲きます!

MIRA2018-MUTOU (63).jpg

そして忘れてならないのがルノー車両の入場の多さです!
今回は『おめでとうルノー120周年』というテーマをミラフィオーリに持たせたため、ルノーが過去最多の参加となりました。

MIRA2018-MUTOU (139).jpg

ミラフィオーリとして初の試み、ルノーだけを集めた駐車エリアもご用意させて頂きました。

MIRA2018-MUTOU (270).jpg

新旧のルノーが約50台集まり、ルノー車両の歴史を振り返っているようです!
ルノーというメーカーの面白いところはスポーティなモデルから思いっきりファミリーな車種までラインナップが広く、
キャラクターの全く異なるルノーが 並んでいました。

MIRA2018-MUTOU (272).jpg

赤いボディカラーのキャトル、大変キレイな車両でオーナーさんが大切にしているのが伝わってきます。

MIRA2018-YAMAMOTO (14).JPG

そしてルノーと言えば、カングーを忘れてはいけません!
今回も多数のカングー&オーナーの皆さんが参加し、カングー村が出来上がりました。

MIRA2018-YAMAMOTO (27).JPG

ルノー専用の駐車エリア外にもルノーは溢れていました。
こちらはちょっと歴史のあるモデルばかりですね!

MIRA2018-MUTOU (338).jpg

さあ、参加車両の入場が終了したようです!

MIRA2018-MUTOU (343).jpg

会場の大芝生広場が欧州車250台で埋め尽くされました!

MIRA2018-MUTOU (148).jpg

右を見ても左を見ても欧州車だらけ!
会場の雰囲気は最高潮です

MIRA2018-MUTOU (348).jpg

ミラフィオーリに参加された方にも、来られなかった方にも
会場の雰囲気が伝わるようにご紹介していきたいと思います!

MIRA2018-MUTOU (296).jpg

ロータス・エリーゼオーナーの皆さん、こうして並んで和気藹々。
イベントで友達や仲間と一緒に並んで車を停めるのって楽しいんですよね~。

MIRA2018-MUTOU (124).jpg

ミラフィオーリでは出展エリアと一般参加者の駐車エリアがすぐに目の前なので出展者の皆様と参加者の交流・出会いの場になります。

MIRA2018-MUTOU (299).jpg

そして会場となった芝生広場では参加者の皆さんがそれぞれのスタイルでミラフィオーリを楽しまれ始めました!
仲間と一緒にワイワイ&マッタリするのって楽しいですよね!

MIRA2018-MUTOU (70).jpg

芝生の上にピクニックシートを敷いて楽しまれる方も多かったですね~。

MIRA2018-MUTOU (265).jpg

そしてミラフィオーリ名物、参加者であればどなたでも出来るフリマをされる参加者の皆さんも本当にたくさん!
オリジナルの作品やアイテムから不要となったカーアイテムまで、皆さん色々なものを思い思いの形でフリマに出されています。

MIRA2018-YAMAMOTO (29).JPG

とっても可愛らしいオリジナルのアイテムを販売されていますね!

MIRA2018-MUTOU (350).jpg

ミラフィオーリは参加者の皆さんが自分から楽しみ方を見つけ、それぞれの楽しみ方で休日を満喫するイベントです!
私たちイベント運営スタッフはそれをお手伝いしているにすぎないのです

MIRA2018-MUTOU (370).jpg


Mirafiori 2018 Report-vol.2 に続く

※ミラフィオーリのレポートではナンバー処理をしていません
※画像掲載に問題のあるオーナー様はご連絡・コメントをお願いします
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=K3P6mC41tdMg22mUESOp8w%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
10


180614rzsensya (2).jpg

梅雨の合間にRZを洗車です!

昨日はフツーの平日でしたが、久しぶりに仕事を早仕舞い!

ミラフィオーリの疲れもまだまだ抜けきらない体をメンテナンスに行き、その後で夕方の5時半から洗車をすることに!

いや~、この季節は暗くなるのが遅いので便利ですね!

180614rzsensya (3).jpg180614rzsensya (1).jpg

7時頃までかかって洗車終了!

車検&メンテナンスから帰って来た時にキレイにしてはもらってあったのですが、やっぱり自分で洗わないと気がすまないんですよね~(笑)

いやぁ、やっぱり自分で洗車すると気分も違うし、ボディの状態など色々なことが分かります。

うん。次のメンテはボディだな~ 

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=3BbxMrexnsDbCy7bRcgCNw%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
26


欧州車の祭典 ミラフィオーリ2018が昨日、無事に閉幕しました!
来場頂きました参加者の皆さん、出展頂きました各社様、協賛を頂きました団体・企業様、本当にありがとうございました。
雨天の天気予報の中で開催させて頂きましたが、午前中は薄曇りの中での開催となりました。
午後には一時的に雨は降ったものの、閉会式の頃には雨も上がり、大変過ごしやすい一日になりました。
これも皆様のお心がけの賜物と主催のチンクエチェント博物館、実行委員会メンバー一同感謝しております。
参加頂けた皆様、楽しんで頂けましたでしょうか。
まずは正式なレポートをさせて頂く前に実行委員会を代表いたしましてお礼申し上げます。
また、運営を手伝って頂きましたボランティアスタッフの皆さま、心より感謝します。
ありがとうございました。


MIRA2018-MUTOU (240).jpg

MIRA2018-MUTOU (51).jpg

MIRA2018-MUTOU (135).jpg

MIRA2018-MUTOU (282).jpg

MIRA2018-MUTOU (259).jpg

MIRA2018-MUTOU (296).jpg

MIRA2018-MUTOU (315).jpg

MIRA2018-MUTOU (431).jpg

MIRA2018-MUTOU (459).jpg





プロフィール
い~さん
い~さん
Rosso Corsa GTV Diary!も2nd Seasonに突入です!以前のブログは皆さんに楽しんで頂き、開設以来のべ200万人の方に訪れて頂きました。特に何が変わった?とかは無いのですが・・...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2025年07月 (1)
2025年06月 (1)
2025年05月 (1)
2025年04月 (2)
2025年03月 (2)
2025年02月 (5)
2025年01月 (4)
2024年12月 (4)
2024年11月 (4)
2024年10月 (3)
2024年09月 (3)
2024年08月 (1)
2024年07月 (1)
2024年06月 (1)
2024年05月 (4)
2024年04月 (3)
2024年03月 (4)
2024年02月 (2)
2024年01月 (6)
2023年12月 (6)
2023年11月 (2)
2023年10月 (4)
2023年09月 (2)
2023年08月 (4)
2023年07月 (5)
2023年06月 (3)
2023年05月 (7)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (5)
2023年01月 (4)
2022年12月 (5)
2022年11月 (3)
2022年10月 (7)
2022年09月 (8)
2022年08月 (4)
2022年07月 (1)
2022年06月 (4)
2022年05月 (5)
2022年04月 (6)
2022年03月 (3)
2022年02月 (9)
2022年01月 (8)
2021年12月 (8)
2021年11月 (7)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (9)
2021年07月 (7)
2021年06月 (4)
2021年05月 (9)
2021年04月 (8)
2021年03月 (8)
2021年02月 (6)
2021年01月 (8)
2020年12月 (7)
2020年11月 (15)
2020年10月 (6)
2020年09月 (10)
2020年08月 (7)
2020年07月 (9)
2020年06月 (2)
2020年05月 (10)
2020年04月 (8)
2020年03月 (9)
2020年02月 (5)
2020年01月 (9)
2019年12月 (7)
2019年11月 (10)
2019年10月 (6)
2019年09月 (7)
2019年08月 (3)
2019年07月 (5)
2019年06月 (9)
2019年05月 (10)
2019年04月 (11)
2019年03月 (10)
2019年02月 (8)
2019年01月 (11)
2018年12月 (12)
2018年11月 (14)
2018年10月 (13)
2018年09月 (16)
2018年08月 (13)
2018年07月 (9)
2018年06月 (19)
2018年05月 (18)
2018年04月 (17)
2018年03月 (13)
2018年02月 (15)
2018年01月 (23)
2017年12月 (17)
2017年11月 (22)
2017年10月 (34)
2017年09月 (24)
2017年08月 (10)
2017年07月 (20)
2017年06月 (23)
2017年05月 (34)
2017年04月 (25)
2017年03月 (16)
2017年02月 (12)
2017年01月 (14)
2016年12月 (17)
2016年11月 (21)
2016年10月 (34)
2016年09月 (24)
2016年08月 (19)
2016年07月 (34)
2016年06月 (27)
2016年05月 (25)
2016年04月 (17)
2016年03月 (18)
2016年02月 (16)
2016年01月 (18)
2015年12月 (25)
2015年11月 (17)
2015年10月 (38)
2015年09月 (28)
2015年08月 (28)
2015年07月 (25)
2015年06月 (20)
2015年05月 (11)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。