• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by ウイングオート
世界中
うんうんする
1


 vol 1 の続きでございます。





WINGAUTO NAGOYAショールームのBLOG   WINGAUTO NAGOYAショールームのBLOG 




さて、エンジンスタート。

TWINAIRに乗るといつも感じるのだけれど、アイドリングで空吹かししてもエンジン回転が思ったように付いてこない。

でも、実際に走るとそういう印象ではないのが不思議だ。

 

1速に入れてクラッチを繋いで走り出す。

TWINAIRは意外に低速域のトルクがあって気を遣わずにスタートできることを知っている。

なにしろ14.8kg-mの最大トルクを発生するのは1,900回転。

スタートでエンストする気配は全くない。

 

また、このエンジンはシャカリキに回してもあまり意味がないことも知っている。

気持ちが良い回転域は3,500回転ほどから5,500回転まで。

積極的にシフトアップ&ダウンを繰り返してその回転域をキープするのがこいつを楽しむコツだ。

このようにTWINAIRの特性が分かると、このエンジンをより楽しむことができる。

 

ボディ剛性は思いのほか高い。

昨年末に我が家にやってきたVW Golf VIはさすがに剛性感がたっぷり。速い速度で大きめのギャップを通過しても一発で収束してくれた時など、「こいつはスゴい!」と思わずつぶやいてしまうけれど、Pandaも意外に負けていない。

さすがいまどきのクルマ。ボディはしっかりしている。ブレーキもカチッと節度感がある。

 

しかも、装備もいまどき。ステアリングにはオーディオスイッチが付いているし、ヒーテッドミラーも装備されるし、もちろんアイドリングストップ付き。

ルーフレールも装備される。エアコンだって効き過ぎるほど効く。




WINGAUTO NAGOYAショールームのBLOG 
 

ウイングオートにクルマを返却しに行くため、ファッションに敏感なひとが集う通りを抜けていく。

感度が高いひとたちが興味のない風を装いつつ、横目で「Viola Profumato」の「Panda 4×4」をチラチラと見る。

やっぱりカラーが気になるようだ。

 

岸さんによると「4×4」の場合、ボディカラーは11色からチョイスできるらしい。

岸さんのオススメは今回の「Viola Profumato」やイメージカラーの「Verde Toscana(トスカーナグリーン)」(¥58,000のオプション)だそうだ。もちろん正規輸入車ではこれらのカラーはチョイスできない。



WINGAUTO NAGOYAショールームのBLOG 


 

それにしても、イタリアのクルマは楽しい。

なにも速く走らなくてもイイ。「動かす」という行為だけでも十分楽しめる良さがある。

そしてその「楽しさ」に繋がっているのがなんと言ってもTWINAIRエンジン。フィアット500、500L、今回のPanda、さらにランチア・イプシロンなどにも搭載されるこのエンジンは最近の傑作エンジンだ。



ウイングオートは今回の「4×4」の他、「Panda Easy」「Panda Lounge」も導入しているが、エンジンは全てそのTWINAIR。

「Easy」と「Lounge」は5速マニュアルだが、「4×4」だけは6速が組み合わせられる。



3グレードともにデュアロジックもオーダー可能だが、ここは是非「4×4」の6速でTWINAIRの魅力を堪能していただきたい。

「4×4」の価格は252万円~だ。






くるま2くるま3くるま4くるま5くるま6sssくるま2くるま3くるま4くるま5くるま6sssくるま2くるま3くるま4くるま5くるま6sssくるま2くるま3くるま4くるま5くるま6





いかがでしたか?加賀ワールド。

ワタシは己の持ってる想像力をフル稼働し自分で運転している状況を想像しては

ニマニマしておりました。にひひ



このインプレッションを読んで頂いた方の中もニマニマして読んで下さった方が

いるはず!!!(笑)




こんなステキなPANDAは名古屋SRにございます!



お気軽にお問合せ下さいね電話







◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆


株式会社ウイングオート 名古屋ショールーム

〒464-0807

名古屋市千種区東山通3-34  加藤第一ビル1F

TEL 052-782-7844

E-Mail nsr@wingauo.co.jp 

OPEN AM10:00-PM7:00

CLOSE 水曜日




WINGAUTO NAGOYAショールームのBLOG   WINGAUTO NAGOYAショールームのBLOG 

FIAT PANDA 4×4  やFIAT QUBO 1.4 Dynamic  も入庫しました音譜

 

◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆

 



 facebook チョイチョイと更新中!


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=RGx0SVquqW1uHynK6wxc%2bA%3d%3d




witten by ウイングオート
世界中
うんうんする
3


 今日の名古屋は午後から雨が降ってきました。

水不足になったら大変ですからねビックリマーク すこしでも改善されますように!!


WINGAUTO名古屋SR開店中に被せて

名古屋ショールームブログ、OPENでっす!open

コンニチハにひひ

午後からNSRに新たに「フィアット500ツインエア S」が仲間入りしたんです。

雨に降られる前に(ホントにギリギリセーフあせる)並べ替え出来て良かった音譜

ちなみにこんなカンジになりました!!



WINGAUTO NAGOYAショールームのBLOG   WINGAUTO NAGOYAショールームのBLOG 
満足マンゾクラブラブ!



で、この写真にも映ってますがPANDA 4×4のインプレッションを今回も自動車ライターの

加賀 啓伺氏にお願いしまして少し乗って頂きました。


facebookでその事をアップしたらば加賀氏へプレッシャーを与えてしまったらしくすぐに

記事を書いて下さいました(笑)

なのでワタシも今からアップ致しますアップ


さぁ、今回はどんな「加賀ワールド」へ連れてってもらえるかな?


ではでは、FIAT PANDA TWINAIR 4×4Nの世界へいってらっしゃーいcar*sss






くるま2くるま3くるま4くるま5くるま6sssくるま2くるま3くるま4くるま5くるま6sssくるま2くるま3くるま4くるま5くるま6sssくるま2くるま3くるま4くるま5くるま6



「イタリア車を好きになったきっかけは初代Pandaを所有したこと」。

そういうイタリア車好きが僕の周りには何人かいる。

スタイルはカワイイし、シンプルな実用車なのに走らせるのが楽しい。このように多くの魅力を持ち、長く愛されてきた初代Pandaは過去も現在ももっともスタンダードなイタリアンと言える1台だろう。

 

 

 

そんなPandaがフルモデルチェンジされ、日本にも正規輸入されている。

正規輸入車のグレードは「Panda Easy」。

搭載エンジンはおなじみ85psを発生する875cc直列2気筒ターボのTWINAIRだから楽しくないはずがない。


 


WINGAUTO NAGOYAショールームのBLOG 

 


ただし、ひとつ残念なのはミッションが2ペダルのデュアロジックしか選べないことだ。デュアロジックの場合、マニュアルモードじゃないとあのエンジンの美味しいところを堪能するのが難しい。TWINAIRは本来マニュアルミッションを駆使して積極的にエンジンを回して操る方が絶対に楽しいのだ。

 

 

 

ウイングオートの岸さんからそんなPandaの「4×4」というグレードがイタリアから届いたという話を聞き、いそいそと本山にある名古屋ショールームに出掛けた。

この「4×4」は日本未導入。しかもマニュアルのみのモデルだ。


 


WINGAUTO NAGOYAショールームのBLOG 

 

 

 

 

実物を見ると、さすが4輪駆動車らしくスタンダードなPandaより車高が高い。前後にはアンダーガードが付いているし、電子ロッキングディファレンシャル、トルクオンデマンド、横滑り防止が付いていたりと、装備的にも本格的なSUVのそれと同様。コンパクトなサイズの本格派SUVと言うと、国産ならジムニーって感じか!? 

 

 

 

Viola Profumato」というボディカラーもなんとも美しい。英語で言うところの「ヴァイオレットメタリック」のこのカラーはオプション(¥58,000のプラス)なのだという。こういうカラーが用意されるのもラテンのクルマらしい部分だ。


 


WINGAUTO NAGOYAショールームのBLOG   WINGAUTO NAGOYAショールームのBLOG 

 

 

 

 

早速乗り込んでみる。ステアリングやメーター、オーディオやエアコンの操作スイッチの周辺、そしてシフトノブの断面までと、インテリアは至るところが四角い。

握り部にパンチングレザーがあしらわれたステアリングを握るとMOMOのステアリングのように太い。サイドブレーキのノブも形が変わっている。

 

 

 

 


WINGAUTO NAGOYAショールームのBLOG 

 

フロントシートの頭上スペースは先日試乗させていただいたQUBOよりは狭いけれど必要にして十分。

足元スペースはQUBOより広い。

リアシートの頭上スペース、足元スペースともにQUBO同様十分に広い。



      

                                           vol 2 へ




Vol2へ








◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆


株式会社ウイングオート 名古屋ショールーム

〒464-0807

名古屋市千種区東山通3-34  加藤第一ビル1F

TEL 052-782-7844

E-Mail nsr@wingauo.co.jp 

OPEN AM10:00-PM7:00

CLOSE 水曜日




WINGAUTO NAGOYAショールームのBLOG   WINGAUTO NAGOYAショールームのBLOG 

FIAT PANDA 4×4  やFIAT QUBO 1.4 Dynamic  も入庫しました音譜

 

◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆

 



 facebook チョイチョイと更新中!

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=9GggpSxQDfBsNUxh7L0Eww%3d%3d




witten by ウイングオート
世界中
うんうんする
4


日マッサージに行って、自分の体のメンテナンスをしたら
ちょっと調子よくなってます!
メンテナンスって大切ですねビックリマーク

WINGAUTO名古屋SR閉店後の
名古屋ショールームブログ、OPENでっす!open
コンバンハ!

メンテの後はチューニングでもしてパワー全開といきたい所ですが
まだチューニングしてませんのでノーマルモードです。
その内チューニングもしてもらいます(笑)
というか、栄養ドリンク買って飲みます!


さてさて、ここからはクルマのお話し。

まずはお写真。


はい、FIAT500 ツインエアでございます。

もう皆さん良くご存知ですがこのツインエア、2気筒のエンジンとターボで
燃費と走りを良くしたクルマでございます。

ではでは、このツインエアをLowdownしてマフラーも片側2本出しに変えて
クイックシフターに変更して、チューニングによって85ps→110ps、
14.7kgf.m→19.4kgf.mにしたら???
どうなっちゃう???

答えはですね

G-Tech Twinair Limitedが出来ちゃいます音譜

しかもオプションでこんな17inchのホイールがあったらワクワクしません?
ワタシ、めっちゃワクワクしてますにひひ


只今G-Tech Twinair Limited作成中!!

乞うご期待!!









◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆


株式会社ウイングオート 名古屋ショールーム


〒464-0807
名古屋市千種区東山通3-34  加藤第一ビル1F
TEL 052-782-7844
E-Mail nsr@wingauto.co.jp


OPEN AM10:00-PM7:00
CLOSE 水曜日


◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆



この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=PtJXBUzEGzLIfJcT15jB7A%3d%3d




witten by ウイングオート
世界中
うんうんする
5


ワタシの好きな色。 黄色、黄緑、オレンジ
ビタミンカラーで元気が出る色ですよね。
でもこの色って食欲増進させるのでいつまで経ってもダイエット出来ません・・・。

WINGAUTO名古屋SR開店中に被せて
名古屋ショールームブログ、OPENでっす!open
コンニチハ!

それでも元気が出る方が色々楽しいので今日もオレンジ色の文具に
囲まれてお届けします!


さてさて、先日から始動致しました「G-Tech JAPAN」

そもそもG-Techって?という人のが多いかと思います。
なのでちょっとご説明。

G
-TECHはドイツに本拠地を置くカーチューニング/パワーアップキット開発ブランドです。
代表のHelmut Giessl氏は80年代にポルシェのチューニングとして知られるRUF Automobileで
チューナーとして学び、その後エンジン開発チームのチーフとしてポルシェ初のエレクトロニック
インジェクション装備(ポルシェ911ターボ3.3)の開発に携わりました。
そして、フェラーリやマセラティのチューニングメーカーのNovitecの前身である会社を共同経営
した後現在のAbarth、FiatのチューニングメーカーであるG-Tech Gmbhを立ち上げました。

Helmut Giessl氏は今までの多くの経験を活かし、エンジンコンピューターのチューニングやオリジナルマフラーの製作、レースカーのプロトタイプの開発も行い、ヨーロッパでチューナーとしての不動の地位を確立しています。

そんなG-Techが開発する車輛ラインナップは
■G-Tech Sportster GT
■G-Tech EVO-R Limited
となっておりまして、この度EVO-Rが入庫致しました!!

しかぁし! EVO-Rはまた後日のご紹介としまして本日はSportster GTのご紹介ビックリマーク

このSportster GT、まず見た目からビックリさせられます叫び


如何でしょうか? 
「確かに黄色だしアルミもOZだし何か違うね」って思って頂けました?

実はですね、もっと大幅に違う所があるんです。
次の画像でバッチリわかります!

14.jpg  13.jpg
はい!チョップトップですよ。チョップトップ!!
ワタシがチョップトップのABARTHを初めてみたのは昨年オーストリアで開催された
ABARTH DAYSでの写真でした。
その時見たのはブルーのSportster。
sportster blu.jpg
まさかあの時はチョップトップのSportsterが入庫するなんて思ってもいなく(笑)
ただただ、凄まじいパワーを持った独特なオーラを纏ったアバルトに見とれていた物でしたラブラブ

あ、その「凄まじいパワー」でございますが
最高出力 224ps
最大トルク 34.16049kgf.m
もちろんそんなハイパワーなクルマをシッカリ走らせる為の物や止まる物も
ちゃんとセッティングされております。



そしてこの「G-Tech JAPAN」の車輛には必ずこのプレートが付いてきます!
プレート.jpg

このリトルモンスター G-Tech Sportsterは6月に到着致しますクラッカー
ナンバーも取得して諸々お出かけも計画中!

皆様にお披露目出来るのを楽しみにしておりますにひひ






◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆

株式会社ウイングオート 名古屋ショールーム

464-0807
名古屋市千種区東山通3-34  加藤第一ビル1F
TEL 052-782-7844
E-Mail 
nsr@wingauto.co.jp

OPEN AM10:00-PM7:00
CLOSE 水曜日

  2013-01-14-16-22-38_deco.jpg   EVO-R.jpg
                                                 これは EVO-Rです。

◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=HCxCbdVXNhIZJQ9gmowEKw%3d%3d




witten by ウイングオート
世界中
うんうんする
8


GWも終わってスッカリ落ち着いた日常に戻ってるのに・・・。
ワタシはいまだに花粉に惨敗中でございますが皆様はスッカリスッキリですか?

WINGAUTO名古屋SR開店中に被せて
名古屋ショールームブログ、OPENでっす!open
コンニチハ!

花粉ってこんなに手強い物なのですね。
花粉症歴3シーズン足らずのワタシは花粉をナメてました。
まさかまだ目薬をさして薬を飲む日々が続くとは!!キィィー!

ワタシと同じように花粉に苦しんでらっしゃる方も多いんですよね。
きっとあと少しですよ!頑張りましょうねビックリマーク

そして皆様の愛車!
この花粉シーズンでエアコンフィルターに花粉がビッシリ!かも。
花粉シーズン前に交換しておくのがいいんですが、シーズン前に出来なかった方!
きっとフィルターには花粉やゴミが・・・。 交換しましょーね。


ワタシのクルマも交換してあげないとなぁ。
なんせ花粉症歴が浅いので車内の花粉除去という概念が無かったんですよ、今まで。
言われてみれば!ですよね。
クルマだって外気が入ってきますから気を付けてても花粉が「こんにちは~」って
入ってきますもんね。

花粉除去エアコンフィルターってステキ
最初に作ってくれた人にありがとう!デス。


さてさてそんな花粉除去フィルター付きエアコンが装備されているクルマ達。
沢山ありますよねー。
その沢山のクルマから今日は
「FIAT 500L」のご案内デス。

ヨーロッパでは既に発売開始になっております「FIAT500L」。
日本でも既に話題となっておりお問い合わせもオーダーも頂いております音譜

AセグメントのFIAT500に対して500LはBセグメントに位置します。

大きさを写真で比較するとこんなカンジ。
サイドから。


リアから。
 

ひとまわり大きくなってますね~。
実際に実車を見るまでは相当大きいんだろうな。と思ってました。
で、実車を見ましたらばやはり大きかったです。
でも「うわ!大きいー!」って程でもないのですよ。
どっちかって言うとココ日本で走るにはピッタリサイズではないかしら。

500Lのサイズはですね
全長4,147mm×全幅1,784mm×全高1,658mmです。

ちなみに500のサイズは
全長3,545mm×全幅1,625mm×全高1,515mmですよ。

ついでにQUBOのサイズは
全長3,959mm×全幅1,716mm×全高1,713mmなので
500Lの方が高さ以外は大きいんですねー!!

大きくなった分その積載能力はかなりの容量でリアシートのアレンジ次第で
最大400Lのスペースが生まれますクラッカー


もしラゲッジスペースでも足りない場合はコチラもどうぞ音譜

イザ!となったらルーフの上も載せれちゃいます、便利です。

こんなステキングなFIAT500Lはもうすぐ2台入庫してきます。

エクステリアカラーは
■GRIGIO MODA(グレーメタリック)
■BIANCO GELATO(ホワイト)
の2色です。
ちなみに[Like Color Paket]をオプションで選んでありますので
ルーフやミラーカバーの色が違います。
グレーMには白。
ホワイトには黒。となってまーすクラッカークラッカークラッカー

07.jpg  08.jpg

入庫する500Lのエンジンはお馴染のツインエアエンジンとなります。
グレードは上記2台はPOPSTAR!
余談ですがワタシは平井賢様が大好きなのでPOPSTARと聞いたり書いたり
するだけで賢様の歌が頭の中で流れ始めます。今もです(笑)

その他にもEASYやLOUNGE等のグレードもありますので気になる人は
お問合せくださいませ電話



◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆


株式会社ウイングオート 名古屋ショールーム

〒464-0807
名古屋市千種区東山通3-34  加藤第一ビル1F
TEL 052-782-7844
e-mail nsr@wingauto.co.jp
OPEN AM10:00-PM7:00
CLOSE 水曜日

EVO-R.jpg  0506131408235.jpg

G-TechのEVO-Rも入庫しましたー!!
 


◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆。。。◆

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=9tQQgOQGdcoRix5WpGfNKA%3d%3d




FaceBook
Twitter
プロフィール
ウイングオート
ウイングオート
ウイングオート名古屋ショールームです。 ユーロコンパクト、続々入庫中です!限定車多数!!是非一度お立ち寄りください。ひそかにCoffeeが自慢です♪
新着記事
カーとも
参加グループ
アーカイブ
最近のコメント
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
カテゴリ
タグ
記事検索
検索語句
カウンター
Counter