• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。

アルファロメオの妖艶な魅力!
アルファスパイダーに乗る快感!
そしてヌヴォラな輝きの優越感!

witten by ハクナマタタ
世界中
うんうんする
7


神奈川県三浦市にあるリバイバル・カフェ。その存在は知っていましたが、やっと訪問してきました。
ここは古い蔵を改築したもので、首都圏ではクルマ好き向けの数少ないカフェです。


RevivalCAFE01.jpg

店内は、クルマ好きのためのディスプレイがされていて、空いているときならゆったりくつろげそうです。

RevivalCAFE02.jpg

RevivalCAFE03.jpg

そこそこ有名人も訪れているようです。

RevivalCAFE04.jpg

この日オーダーしたのは、タコスランチ。美味しかったです。でもお値段はそれなりです。

RevivalCAFE05.jpg

この2階席からですと、(停める場所によりますが)愛車を眺めながら食事ができます。

RevivalCAFE06.jpg

土日のランチ時はかなり混みそうですが、貸し切りもできるとのことで仲間同士のツーリングにはいいかもしれませんね。
三浦半島方面へのドライブの選択肢が増えました。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=jikbAniznrxdvqTTbpD1gQ%3d%3d




witten by ハクナマタタ
世界中
うんうんする
10


先日、チケット洗車をしてもらいにディーラーへ行ったところ、またまた珍しいクルマに遭遇しました。
はい、ご存じアルファ164です。
最近は、アルファロメオのイベントでもなかなか見かけなくなっていましたが、アルファの看板を下ろしたディーラーにやってくるとは!
思わず、(気づかれないように?)じっくり見てしまいました。

まず、ナンバーが2桁33ナンバー!ということは、ひょっとしたら1オーナー?

GrandePunto37.jpg

サイドビューです。所謂セダンなのですが、なんでしょ、このかっこよさ!あらためてエンリコ・フミア氏の凄さを感じます。

GrandePunto38.jpg

リアビューです。かなり愛情をかけて維持してきているのを感じます。
ディラーの営業と話したところ、「このクルマ、入庫すると長いんだよね」と仰っていました。そりゃそうでしょ。
でも、わざわざここまで点検に来るということは、このディーラーのメカニックでないと対応できないことがあるのでしょうか?


GrandePunto39.jpg

ということで、シェーブアイス用シロップを炭酸で割ったような飲物をいただきながら、店内で涼みながら洗車が完了するのを待ちました。

GrandePunto40.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=jCBGLhdvSZ3D6QN5yU6%2fQg%3d%3d




witten by ハクナマタタ
世界中
うんうんする
9


先週のことですが、映画フェラーリを観てきました。
金曜日ですが、最終上映回ということでガラガラでした。


FERRARI01.jpg

さて、内容はネタバレになるので伏せておきますが、実際にモデナの街で撮影したということもあり、映像はリアリティに溢れていました。またミッレミリアのシーンは迫力満点でした。

FERRARI02.jpg

映画を観て思い出したのが、大乗フェラーリ教の清水草一氏。彼の場合はネタとしてフェラーリを宗教として奉っていたと思っていましたが、この映画を観た後は、フェラーリを宗教と捉えるのは強ち間違いではないと感じました。

興味とお時間のある方は是非!

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=2uEeCohzhHQQe4h4mLb7YA%3d%3d




witten by ハクナマタタ
世界中
うんうんする
9


スパイダーのタイヤ交換とアライメント調整をしました。
場所は、Mixさんに教えていただいた地元の
VORTEXさん。実は灯台下暗しで今まで知りませんでした(大汗)。なかなか良心的な価格設定でタイヤ交換をしてくれます。

Spider-Alignment01.jpg

今までのスパイダーのタイヤはMOMO。その時はコスト重視で選択しました。もちろんコスパは良かったですが、製造から既に7年経っていたので、そろそろ次を考えなければいけない時期になっていました。

Spider-Alignment02.jpg

スパイダーの次のタイヤは、以前イプシロンに履いてみて、これだ!と思っていたADVAN FLEVA。それなりにグリップも良く、かといってゴリゴリのスポーツタイプではないのがちょうどいいと考えていました。
でも、価格がいつの間にが上がっていて選択肢から外そうかな?と思っていたところ、ネット検索でついに発見!製造が2022年なので新品でも格安!
大丈夫まだまだ賞味期限内、ということでネットで購入して交換してもらいました。

Spider-Alignment03.jpg

Spider-Alignment04.jpg

さて、次はアライメント調整。記憶を辿ってみると、一度も調整はしていなかったかも。
まずは現状の測定をして、結果を見てどうカスタマイズをするか検討するのですが、測定結果を見たこのショップの人は「こんなトーの設定見たことない」と仰っていました。

Spider-Alignment05.jpg

つまり、上から見た前輪が逆ハの字に開いており、後輪はハの字になっているとのこと。FFの場合はハの字にして直線安定性を求めるのが定番らしく、国産車やドイツ車はほとんどそうらしい。
前輪が若干逆ハの字にしているクルマとして挙げてくれたのが、メガーヌ・スポール。コーナーを曲がることに重点を置いた設定なのかもとのことですが、直線や下り坂の安定性に欠けるといったデメリットもあります。

なので、この設定の意図も多少残しつつ直線安定性を図るということで、前輪のトーを多少真っ直ぐに調整してもらいました。

Spider-Alignment06.jpg

タイヤ交換効果もあるかもしれませんが、ちょっと高速を走行した感じでは安定性が全く違います。
これいいかもしれません。

Spider-Alignment07.jpg

アライメント調整を骨盤矯正と形容しているサイトもありましたが、まさしくそれ!
今回のアライメント調整は税込15,000円でしたが、個人的にはもっと早くやればよかったと思った次第です。





witten by ハクナマタタ
世界中
うんうんする
12


グランデプントがやってきて、ちょうど1周年です。
そいうことで、正規ディーラーで1年点検を実施してもらいました。ついでに、ブレーキフルードとポーレンフィルターも交換してもらいました。


GrandePunto35.jpg

で、この写真は実は私のグラプンではありません。
偶然同じエッセエッセが入庫していました。
正規ディーラーとはいえ、こんな偶然ってなかなかありません。
何せ、当時の販売は全国で4カ所のみなので、ここのディーラー関係会社での販売実績はありません。
こっそり営業担当に話を聞いたら、初めてのお客様で若い女性とのこと!
残念ながらタイミングが合わず、そのオーナーとはお会いできませんでしたが、隣の陸運局ナンバーだったので何処かでお会いするかもしれませんね。


GrandePunto36.jpg

さて、私のグラプンの点検結果は大きな問題はありませんでしたが、バッテリーがちょっと弱っていることとタイヤをそうろそろ交換したほうが良いとの提案がありました。
その他、取り付けたBMCの小さいキノコが(やっぱり)見つかってしまい、「車検時には戻してね」ということで、点検済の丸いステッカーは発行できませんとのことでした。イランケド!

ということで、今後の課題としてはタイヤ交換でしょうか。しかしながら、215/40R18というサイズがマイナーで、選択肢があまりなく、あっても需要が少ないせいか高額という問題があります。
マイナーなクルマの宿命ですが、タイヤでもその洗礼を受けています(苦笑)。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=4Jp0FN2bm3TGNDWi1wwD8A%3d%3d