• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
アルファロメオ GTV から 1992年製 RZに乗り換えました
長年憧れ続けたRZを手に入れられたのは本当に幸運でした
車仲間と楽しいイベントも主催していますので、気軽に遊びに来て頂けたら嬉しいです
Blogは趣味的自動車ライフ+イベント告知+たまにシュミのお料理ネタ+旅行ネタ+飲み会ネタまでノンジャンル満載ですので、軽い気持ちでお付き合い下さいませ 
witten by い~さん
世界中
うんうんする
8


あいちトリコローレ実行委員のい~さんです

今年も “あいちトリコローレ2018” を開催する事になりましたのでご連絡させて頂きま~す!

イベントホームページ も本日OPENしましたし、今日から12月2日の開催当日まで、色々な情報をご紹介・発表、そして連絡させて頂きますので、どうぞ宜しくお願い致します!

171124ATR (2).jpg

さて、もうすでに皆さんご存知とは思いますが、この あいちトリコローレ in あいち健康の森公園は、チンクエチェント博物館が主催するトリコローレシリーズのイベントです。

トリコローレと名のつくイベントはこの愛知(あいち)だけでなく各地で開催されており、先日も神戸で開催されました。
また、この週末9月16日には山形で東北トリコローレが、そして9月30日には富士トリコローレが山梨県 富士吉田市 富士Calm(カーム)で開催となります。

KY161113M (41).jpg

それぞれ開催地が離れているので参加される方も車も異なります。
多くのイタリア車オーナーが集い、楽しく盛り上がります。
また、それぞれの会場で出展者も異なるので見所も変わるのが楽しいですね

at171124 (2).jpg

あいちトリコローレ2018では、昨年開催して好評だった「イタリアンモードコンテスト」や毎年大好評の子供塗り絵大会を開催します。
無論、多くのスペシャルショップ様に出展頂ける様に募集も開始しています
また、まだまだ企画&仕込み中のイベントが盛りだくさんで、今日はまだ発表出来ない事もたくさんありますので、これからのニュースリリースにご注目下さい!

KY161113M (90).jpg

イベント会場は、これまで同様に公園の一般来園者の皆さんまで巻き込み、かなりの盛り上がりになると思います
是非、あいちトリコローレ2018へたくさんの方に参加して頂きたいと思います

at171124 (17).jpg

開催に向けて実行委員は現地ロケハン・出展者募集・イベント計画などすでに動き始めておりますので、ご期待ください!
多くの方の参加申し込みをお待ちしております!
また、イベントのチラシの配布は9月末頃より各所にて開始させていただく予定です。

OE161113M (18).jpg

あいちトリコローレ2018は2018年12月2日(日曜)
愛知県大府市 あいち健康の森公園で開催です。
秋の休日を車仲間達と一緒に楽しみましょう。
あいちトリコローレ2017イベント公式サイトはこちら
開催概要はこちら

IMG_3747.jpg IMG_3901.jpg 171124ATR (19).jpg
IMG_3789.jpg IMG_3791.jpg IMG_3788.jpg
IMG_3806.jpg IMG_3824.jpg IMG_3825.jpg

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=OAQpf4N44l20h0FtJPMu5Q%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
19


先日の日曜日(9月2日)に“関西トリコローレ2018”が開催となりました。
こちらはチンクエチェント博物館主催で12月2日に開催となる “あいちトリコローレ2018”の姉妹イベントです。

DSC_9347.JPG

会場は神戸市森林植物園の多目的広場という広大な芝生の広場。
こちらの会場の様子としては、レンガ敷きのプロムナードで開催となる“あいちトリコローレ2018”とはちょっと異なりますが大変すばらしい会場です!

また、関西トリコローレといえばお天気に恵まれないイメージがありますが、2016年から今年まで3年連続でお天気に恵まれた開催となっています
そのおかげで今年も早朝から素敵な参加車両が120台以上集まりました!

DSC_9351.JPG

ちなみに、「トリコローレ」シリーズのイベントはイタリア車の祭典ですが、同時開催のCARZY LIVEは車好きなら何でもござれ!のイベントですので、参加車両は多岐に渡ります。

DSC_9378.JPG

これは“あいちトリコローレ”も同様です。
無論、8割以上がイタリア車ですが、フランス車・日本車・イギリス車・ドイツ車もチラホラ参加しています。

DSC_9354.JPG

そして今年も大きな芝生広場に色とりどりの参加車両が並び、会場は大変華やかな雰囲気となりました!
やはりイタリア車を中心とした欧州車が集まるイベントは華やかさが飛び抜けていますね!

DSC_9355.JPG

トークショーは、モータージャーナリストの西川淳さん&嶋田智之さんのダブルゲストで超贅沢した
どちらもこの業界では知らない人はいない有名人のお二人ですが、お忙しいスケジュールの中で来場頂くことが出来ました。
今年もとって出しのネタ話が多く・・・ここでは書けない内容もたくさん!!!

DSC_9348.JPG

来場された皆さんはきっとトークを楽しまれた事と思います。
嶋田智之さんは“あいちトリコローレ2018”にもゲストとして来場いただけますので、楽しいトークショーを期待しましょう!

そしてこちらで今回のイベント会場の様子をダイジェストでご紹介させて頂きたいと思います!

DSC_9346.JPG

ゲストの嶋田さんはアルファロメオの最新の広報車 ステルヴィオで来場され、参加者の皆さんに披露して下さいました。

DSC_9350.JPG

DSC_9352.JPG

DSC_9362.JPG

DSC_9356.JPG

DSC_9363.JPG

DSC_9365.JPG

DSC_9368.JPG

DSC_9364.JPG

DSC_9373.JPG

トリコローレのイベント会場では、こういったおいしいお楽しみもあります!

DSC_9385.JPG

DSC_9380.JPG

DSC_9386.JPG

いつまでも少年の心を忘れない西川さん

DSC_9388.JPG

さあ、トリコローレの会場の様子は伝わったでしょうか?

すぐにでも参加したくなってきたでしょ?

“あいちトリコローレ2018”はより多くの参加車両・出展者が集まります。
また、イベントもたくさん用意しますし、グルメなキッチンカーも多数来場します!

是非、愛車を“あいちトリコローレ2018”の会場に並べてイベントを一緒に楽しみましょう!
皆様の参加をお待ちしております。

あいちトリコローレ2018は2018年12月2日(日曜)
愛知県大府市 あいち健康の森公園で開催です。
秋の休日を車仲間達と一緒に楽しみましょう。
あいちトリコローレ2018イベント公式サイトは9月中旬にOPEN予定です!

DSC_9353.JPG DSC_9366.JPG DSC_9357.JPG
DSC_9358.JPG DSC_9360.JPG DSC_9361.JPG
DSC_9376.JPG DSC_9381.JPG DSC_9384.JPG
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=fCXAtPyiVfjMV9JNG7yIzQ%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
22


欧州車の祭典ミラフィオーリ2018
出展者の皆さん、参加者の皆さんの入場が終わると開会式を迎えます。
今年もこの開会を楽しみに多くの方に来場頂きました。

MIRA2018-MUTOU (225).jpg

主催のチンクエチェント博物館 深津館長の会式の挨拶
恒例ではありますが、ミラフィオーリの楽しみ方などを紹介して頂きました。

MIRA2018-MUTOU (232).jpg

今回、ミラフィオーリにおける『おめでとうルノー120周年』企画に賛同いただき、
ルノーディーラーとして出展頂きましたユーロフランス 外山様に出展者代表としてご挨拶を頂きました。
外山様、ありがとうございました。

MIRA2018-MUTOU (203).jpg

そしてミラフィオーリで忘れてならないのが、スペシャルゲストです!
k都市のゲストは自動車ライターの嶋田智之さん、そしてミラフィオーリガールの早川あゆ美さんでした。

嶋田さんは元Tipo編集長という事もあり、ラテン車を中心に欧州車に造詣が深く、毎年ミラフィオーリを盛り上げて頂いています。
嶋田さんのトークショーを楽しみに来場される方も少なくありません。
早川さんは国内スーパー耐久のレースクイーンや色々なイベントでのモデルなど、中京地区を中心に活躍されています。
今回はこちらのお二人に会場を盛り上げて頂きました!

そして開会式が終わるとさっそくイベントが始まります!
博物館の深津館長とゲストのお二人にトークショーで訪問頂いたのはこちら、ルノーディーラーブース(ユーロフランス様)です。

MIRA2018-MUTOU (135).jpg

今回、ルノーディーラーとしてもミラフィオーリ初出店で、大変な注目となりました!
カングーやルーテシア、トゥインゴなど、5台の最新デモカーを展示頂き、アウトドアのショールームのようです。

MIRA2018-MUTOU (282).jpg

嶋田さんはルノー車にも大変詳しく、深津館長も幅広い車両の知識を持っています。
ちょうどブースの目の前がルノー車両の駐車エリアだったこともあり、トークショーは大いに盛り上がりました。

MIRA2018-MUTOU (137).jpg

続いてこちらはカエルナラ様のブース。
ユーロフランス様と同じガレージ新和グループ様より出店いただきました。
カエルナラは中古車の個人間売買&交換を支援する専用サイトです。
すでに利用されている方も大勢いらっしゃるので皆さんもご存知のサービスですよね!

MIRA2018-MUTOU (133).jpg

そして今回のミラフィオーリに初出店いただきました、カシオ計算機様のブースになります!
今回、EDIFICE(エディフィス)というスポーツウォッチを会場に展示頂き、ご紹介頂いました。

MIRA2018-MUTOU (76).jpg

エディフィスはただのスポーツウォッチではなく、スマートフォンリンク機能を持ったモデルや、なんとScuderia Toro Rossoとのコラボレーションモデルもあり、会場で興味深くエディフィスを眺めて手に取る参加者の皆さんが多くいました。

MIRA2018-MUTOU (245).jpg

これよりミラフィオーリ2018に出展頂きました出展者様を順にご紹介させて頂きたいと思います!
まずは常連出展者様のスパイスレンタカー様です!

MIRA2018-MUTOU (98).jpg

今回も「これホントにレンタカーなの?」というレンタカーを会場に持ち込んで頂きました。
プジョー307㏄のステッカーチューン車両やシトロエンのフラッグシップセダンのC6など、およそレンタカーとは思えないラインナップには驚きです。

MIRA2018-MUTOU (101).jpg

さすが、日本一面白いレンタカーを自負されているだけはありますね!
勿論、こちらのフィアット バルケッタもレンタカーです。

MIRA2018-YAMAMOTO (57).JPG

こちらはT.M.WORKS様
今年もブッチギリの早さで出展を決定頂きました出展者様で、ミラフィオーリ実行委員会としても大変ありがたく思っております。
そんなT.M.WORKS様にはRacechip(レースチップ)やProRacing(プロレーシング)といったアフターパーツをご紹介頂きました。
皆さん、T.M.WORKS様のサブコンなどを装着して愛車をもっと元気にしちゃいましょう!

そして次にご紹介するのはミラフィオーリ実行委員会が口説き落として出店を頂きました出店者様になります。

MIRA2018-YAMAMOTO (34).JPG

本格的レーシングシュミレーターショップのD.D.R NAGOYA SAKAE店様!

D.D.Rとは「ダレデモレーサー」の訳で、どなたでも気軽にレーサー体験&レーシングカーのドライビング体験ができるというもの!
今回はD.D.R様からシュミレーターを車に乗せた状態で会場へ持ち込んで頂き、体験走行&タイムアタックを体験頂きました。

MIRA2018-MUTOU (131).jpg

これまた会場では体験待ちの列が出来るほど参加者の皆様から大人気に
やはりミラフィオーリに参加されたり遊びに来られるお客様はこうしたシュミレーターが大好き!
是非にとお声がけして出店を頂いた甲斐がありました。
D.D.R NAGOYA SAKAE店は交通アクセスも最高の名古屋 栄にありますので、是非実店舗にも行ってみて下さい!

MIRA2018-YAMAMOTO (42).JPG

ミラフィオーリの第1回からの常連出展者様のオートプレステージ様
LOTUS 名古屋東として営業されており、今年はロータス エヴォーラとバイクを展示頂きました。
毎年華やかなロータスを展示頂きますが、今年も黄色いエヴォーラを展示頂き、会場では皆さんの注目を集めていました。

MIRA2018-MUTOU (102).jpg

埼玉県から出展のcarol racing renault GRP様です!
ゲームメーカーの「元気」さんとコラボしたポップなカラーリングのルノー カングーを展示頂き、
会場ではカーライフや恋愛仕事などなどを車好き魔女が占う「CRRタロット」コーナー(ワンコイン)と元気シールのプレゼントをして頂けました。
初出店でしたが、多くの方がタロット占いに挑戦され、楽しまれていたので何よりです!

MIRA2018-YAMAMOTO (56).JPG

そしてこちらも説明不要なぐらいミラフィオーリでは常連の出展者様になります。
フルオリジナルステンレスマフラーの製作・販売 J-WOLF様です!
今年もロータス&ポルシェのデモカーを二台持ちこんで頂きました。
午後のユーロサウンド発表会は楽しみにされている参加者の方も多く、また別のレポートで詳細にご紹介させて頂きたいと思います。

MIRA2018-MUTOU (160).jpg

今回初出店の注目出展者様 ACマインズ様のブースはこちらです!
ACマインズ様は愛知県岡崎市でロータス・ケーターハム・モーガンの正規ディーラーを営業されており、その世界では大変な有名ショップ様になります。
今回初めてミラフィオーリに出展頂けたということで、実行委員会一同大変感謝しております
ちなみに、英国車のイメージカラーという事で、テントは緑と白のストライプをチョイスさせて頂いたのは言うまでもありません!

MIRA2018-MUTOU (165).jpg

ロータスなど英国車関連のアイテムを中心に販売頂き、参加者の方もいつもとは違った出展者様ということで大変人気のブースとなりました。
ミラフィオーリにはロータスで参加されるオーナー様も多いので、是非、来年も出展頂きたいと願っております。

MIRA2018-MUTOU (181).jpg

そしてReport-vol.2でご紹介する最後の出店者様はアンドグラッド様です!
アンドグラッド様は昨年のミラフィオーリ2017で大変な人気ブース様でした。
なんと、オリジナルアルミエンボスプレートをその場でオーダー制作して頂けるというサービスでしたので、趣味部屋やガレージに飾るオリジナルのアイテムには皆さん興味津々で今年も大変人気のブースになりました。

今年も30を超えるブース数になったミラフィオーリ、まだまだご紹介しきれていない出展者様がありますので徐々にご紹介させて頂きたいと思います!
続きをお楽しみに!

MIRA2018-MUTOU (143).jpg


Mirafiori 2018 Report-vol.3 に続く

※ミラフィオーリのレポートではナンバー処理をしていません
※画像掲載に問題のあるオーナー様はご連絡・コメントをお願いします
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=yLuBj0JzTrVsIvpRagu0LQ%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
5


ミラフィオーリ実行委員会です。

開催まで5日と迫ったミラフィオーリですが、最後の最後まで出展者様をご紹介させて頂きたいと思います!

今回ご紹介させて頂くのはD.D.R名古屋栄店様です。

DHIDHI-R (1).jpg

D.D.R名古屋栄店様は本格的なドライビングシュミレーターのショップ様で、名古屋では初のシュミレーターショップ様です。

店名の D.D.Rとは『da le de mo racer (=誰でもレーサー)』の頭文字を取っており、東京の秋葉原、池袋と合わせ、3店舗展開されています。

DHIDHI-R (2).jpg

D.D.R名古屋栄店はその名の通り、名古屋で一番の繁華街である中区 栄、商業ビルの4階に店舗を構えられ、その雰囲気は車好き&ドライビングゲーム好きにはたまらない雰囲気です。
店内には3台のシュミレーターが配され、それぞれに大きなモニターが3面用意されています。
シュミレーターのシートは本格的なバケットシート!
そのシートにはシリンダーが取り付けられており、操作に合わせてシートが細かく振動したり大きく傾いたりするような機構になっているので、操作する車両が走行した路面状況を忠実に作り出してくれます!

DHIDHI-R (4).jpg

実際にプレーしてみると、ハンドルの重さやシートから伝わる振動が本当にリアルで驚いてしいます!
またそれが車好きのやる気を起こさせてくれます!

ミラフィオーリの会場にはこちらのシュミレーターを持ち込んで頂き、当日はプレーをして頂けます!

D.D.R 名古屋栄店様より
D.D.Rの移動式シュミレーターがミラフィオーリ2018に登場!!
タイムアタックで基準タイムを破ってプレゼントをもらおう!!


とても楽しみですね!
是非、ミラフィオーリの会場でシュミレーターを体感してください!

D.D.R名古屋栄店
所在地:〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3-15-31モリヤス錦ビル4F
営業時間:15時〜22時
定休日:年中無休
TEL:052-265-6307
HP:http://ddr.jp.net/shop
/

DHIDHI-R (3).jpg


ミラフィオーリ2018は2018年6月10日(日)とうとう今週末に開催です!
事前参加登録は終了いたしました。
ミラフィオーリ2018の開催概要は
こちら

チラシ最終.jpg

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=ZmDW3XY9NltgCTTOBl%2b2tw%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
4


ミラフィオーリ実行委員会です。

開催が近づいてきたミラフィオーリ2018、順調に準備は進んでおります!

でもまだご紹介しきれていない出展者様がありますので今日もご紹介したいと思います。

今日ご紹介するのは、ミラフィオーリ初出店となります ACマインズ様です!

MIRAFIORI2018-5.jpg

ACマインズ様は、愛知県岡崎市でロータス・ケーターハム・モーガンの正規ディーラーをされています。

車好きの間では大変有名なショップ様で、多くのロータスオーナーの信頼を得ています。

また、最近では英国リバプールで生産されている BAC MONO(ビーエーシー モノ)の輸入販売も始められ、デリバリーが始まっています。

MIRAFIORI2018-4.jpg

こちらのビーエーシー モノは年間生産台数が約50台しかありませんが、すでに8台もの車両がACマインズ様によって日本国内にデリバリーされています。
さて、そんなACマインズ様ですが、ミラフィオーリの会場では車両の展示及び、英国車関連のグッズ販売をして頂けます

MIRAFIORI2018-1.jpg

英国車グッズも奥が深いので、掘り出し物が見つかるかもしれません!

MIRAFIORI2018-2.jpg

ミラフィーリに参加される皆様であれば、気になるアイテムばかりに違いありません!

MIRAFIORI2018-3.jpg

ACマインズ様より
英国スポーツカー専門店です。ロータス、ケーターハムや英国のグッズ等を販売します。

是非、ミラフィオーリ当日はACマインズ様のブース&展示車両をお楽しみに!

ACマインズ:ac-minds.com/

ミラフィオーリ2018は6月10日(日)に開催です!
今年も会場の都合で参加台数が250台限定募集です。
既に240台以上の参加申し込みをいただいていますので、お早目の事前参加申込みをお勧めします。
ミラフィオーリ2018の開催概要と参加申し込みは
こちら

160724mf (4).JPG 160724mf (7).JPG caerus160621 (1).jpg
caerus160621 (2).jpg
160724mf (14).JPG 160724mf (15).JPG

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=pByWaTUMBcpZnBn5QK0k1w%3d%3d




プロフィール
い~さん
い~さん
Rosso Corsa GTV Diary!も2nd Seasonに突入です!以前のブログは皆さんに楽しんで頂き、開設以来のべ200万人の方に訪れて頂きました。特に何が変わった?とかは無いのですが・・...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2025年06月 (1)
2025年05月 (1)
2025年04月 (2)
2025年03月 (2)
2025年02月 (5)
2025年01月 (4)
2024年12月 (4)
2024年11月 (4)
2024年10月 (3)
2024年09月 (3)
2024年08月 (1)
2024年07月 (1)
2024年06月 (1)
2024年05月 (4)
2024年04月 (3)
2024年03月 (4)
2024年02月 (2)
2024年01月 (6)
2023年12月 (6)
2023年11月 (2)
2023年10月 (4)
2023年09月 (2)
2023年08月 (4)
2023年07月 (5)
2023年06月 (3)
2023年05月 (7)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (5)
2023年01月 (4)
2022年12月 (5)
2022年11月 (3)
2022年10月 (7)
2022年09月 (8)
2022年08月 (4)
2022年07月 (1)
2022年06月 (4)
2022年05月 (5)
2022年04月 (6)
2022年03月 (3)
2022年02月 (9)
2022年01月 (8)
2021年12月 (8)
2021年11月 (7)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (9)
2021年07月 (7)
2021年06月 (4)
2021年05月 (9)
2021年04月 (8)
2021年03月 (8)
2021年02月 (6)
2021年01月 (8)
2020年12月 (7)
2020年11月 (15)
2020年10月 (6)
2020年09月 (10)
2020年08月 (7)
2020年07月 (9)
2020年06月 (2)
2020年05月 (10)
2020年04月 (8)
2020年03月 (9)
2020年02月 (5)
2020年01月 (9)
2019年12月 (7)
2019年11月 (10)
2019年10月 (6)
2019年09月 (7)
2019年08月 (3)
2019年07月 (5)
2019年06月 (9)
2019年05月 (10)
2019年04月 (11)
2019年03月 (10)
2019年02月 (8)
2019年01月 (11)
2018年12月 (12)
2018年11月 (14)
2018年10月 (13)
2018年09月 (16)
2018年08月 (13)
2018年07月 (9)
2018年06月 (19)
2018年05月 (18)
2018年04月 (17)
2018年03月 (13)
2018年02月 (15)
2018年01月 (23)
2017年12月 (17)
2017年11月 (22)
2017年10月 (34)
2017年09月 (24)
2017年08月 (10)
2017年07月 (20)
2017年06月 (23)
2017年05月 (34)
2017年04月 (25)
2017年03月 (16)
2017年02月 (12)
2017年01月 (14)
2016年12月 (17)
2016年11月 (21)
2016年10月 (34)
2016年09月 (24)
2016年08月 (19)
2016年07月 (34)
2016年06月 (27)
2016年05月 (25)
2016年04月 (17)
2016年03月 (18)
2016年02月 (16)
2016年01月 (18)
2015年12月 (25)
2015年11月 (17)
2015年10月 (38)
2015年09月 (28)
2015年08月 (28)
2015年07月 (25)
2015年06月 (20)
2015年05月 (11)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。