• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
趣味が高じてビルトインガレージの家に住むようになって早15年。今も愛車ビートを励みにエブリスタという小説投稿サイトに今泉慶というペンネームで小説を投稿し続けるオヤジです!!
witten by ビートマン
世界中
うんうんする
3


 アイルトンセナが乗っていたマクラーレンホンダmp4/4のインパネとミラー

スクリーンショット 2025-04-11 095024.png
僕が乗っているs2000のインパネとミラー(視認性良好です)

IMG_20250413_025642.jpg
ホンダF1マシンと同じように回転数をオレンジ色でデジタルに刻みます。
リッチーギンサーが乗っていたホンダra272のインパネと砲弾型ミラー

スクリーンショット 2025-04-13 053541.png
僕が乗っているビートのインパネと砲弾型ミラー(視認性問題ありです)



IMG_20250413_111819.jpg


ロマンを感じながらドライブした後、満開の桜をバックにパチリ


IMG_20250412_061328.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=WJhAvNGP0OlvCL3ARxIxog%3d%3d




witten by ビートマン
世界中
うんうんする
3


 ビートが60年代ホンダF1のイメージならS2000は80年代90年代ホンダF1のイメージでドアミラーを換えました。

IMG_20250407_090415.jpg
上手く撮れなかったので分かりにくいですが、偶然Aピラーのカーボン柄と全く同じカーボン柄でABS製。純正より約1キロ軽いです。換える際、ドア内張を外した序にスピーカーも外しました。僕は音楽好きですが、ドライブ中は専らエンジン音吸気音排気音を楽しむので必要ないのです。で、これも1キロくらいなので計4キロの軽量化となりました。

IMG_20241013_082616 - コピー.jpg
でかい純正と比べると3センチくらい引っ込んで車庫入れが楽になりました。それとアイドリング中、びびることがあったのですが、それがなくなった上、ブルーミラーになって、レーシーになって、よりかっこ良くなって僕としてはいい事尽くめです。これでアイルトン・セナになった気分で走れます(笑)。




witten by ビートマン
世界中
うんうんする
5


 助手席のエアバックを外しました。これもネットでやり方を調べて出来ました。ネット様様です。ハンドルのエアバックは元々外してあったので計5.2キロの軽量化となりました。

IMG_20250322_140204.jpgIMG_20250322_133249.png
下はエアバックが外れた状態の画像。勿論この後エアバックのカバーを嵌めました。

IMG_20250322_073340.jpg
これは今日走ってから撮った画像。自分的には美しい!かっこいい!と思ったのでアップしました。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=2Oo3RnOrMNZ0dxqC4Hqm0Q%3d%3d




witten by ビートマン
世界中
うんうんする
2


 僕のs2000は当たりだと前のブログで書きましたが、お金がかかっているという点でも当たりだと思います。例えば排気系で言いますとエキマニが戸田レーシングのトルキーくんという等長に換わっていて新品で19万もします。触媒もHKSのメタルキャタライザーに換えられていて新品で14万もします。あとエンドマフラーも無限のチタンマフラーに換えられていて新品で24万もします。だから新品なら合計50万以上かかっている訳です。これは相当パワーもトルクも上がっている証であり軽量化も為されていてノーマルより合計18キロも軽いです。

IMG_20241231_071135 - コピー.jpg
排気系に関して僕がお金をかけたのはこのマフラーカッターだけです(笑)。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=3Zuf%2f6aGuC6SWyqsI58egQ%3d%3d




witten by ビートマン
世界中
うんうんする
3


  よく思うんですが、ビートとS2000なんて低年式で多走行の車2台持ちより、この2台を下取りにして高年式で低走行のNDロードスターにでも換えた方が良いんじゃないかと。確かにその方が無難だし心配が少なくて済むのですが、MTRECとVTECという超刺激的なホンダのエンジンに味を占めてしまった身には余程どうしようもない問題が起きない限り、どうしてもビートとS2000を手放せなくなるのです。エンジンの回転フィールやサウンドのみならずエキゾーストノートもスタイリングもハンドリングもステアフィールもシフトフィールもコックピットもシートポジションも2台とも気に入っていることですし、ドライビングプレジャーという点で何物にも代えがたいものがありますから…。しかし、いつまでこの2台体制でいけるのか、いつまで調子よく走ってくれるのか、不安がないと言ったら嘘になります。ま、なるようになるしかないです。

IMG_20250125_131634.jpg
これビートのメーターです。独立してるんでこんな風に外せちゃいます。ビートがバイクっぽいと言われる所以の一つです。写真載せないとマイページの宣伝が出来ないので皆さんの目に留まると思って載せておきました。




プロフィール
ビートマン
ビートマン
スピード違反で何度も捕まった経験から抵触しない速度域でエンジンをぶんぶん回せてパワーを持て余すことなく使い切れて楽しめるスポーツカーを求めた結果、ホンダビートを選びました。予算の関係もありますが・・・...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年8月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。