• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
趣味が高じてビルトインガレージの家に住むようになって早15年。今も愛車ビートを励みにエブリスタという小説投稿サイトに今泉慶というペンネームで小説を投稿し続けるオヤジです!!
witten by ビートマン
世界中
うんうんする
7


s2000にはグローブボックスがありません。で、以前ブログで書いた通り助手席のエアバックを外したので、その空いたスペースを利用しようと思いつき、エアバックの蓋の裏に小物入れを備え付けました。

IMG_20251013_232429.jpg
エアバックの蓋が開きやすいようにダッシュボードに嵌っている爪を前だけちょっと残して切り落とし、蝶番と取っ手を取り付けて出来上がり。こんな風にしてるの僕くらいかな(笑)。
IMG_20251014_070138.png
見ての通り蝶番の穴に黒い針金を通して新たな取っ手としました。
IMG_20251016_045829.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=23aUw0DvROARaT8TacJxlQ%3d%3d




witten by ビートマン
世界中
うんうんする
57


 どうも以前付けたリップスポイラーが変に思えてきたし、形状的に全然ダウンフォースを得られないどころか単なる抵抗にしかなってないような気がするのでちゃんとしたリップスポイラーに付け替えようと思ったのですが、何しろどれも高い。それに派手過ぎるのばかりなので安くて地味めの大人のモディファイをしようと思った結果、こうなりました。

IMG_20250809_054013 - コピー.jpg
これカーボン調ですが、カーボンじゃないです。汎用のゴム製の物で両面テープとビスで留める奴ですが、両面テープが全然接着力がないので付属のビスプラス手持ちのビスでがっちり留めました。費用はたったの2500円です。通常2センチくらいのリップスポイラーでもダウンフォースを得られるし、僕が付けたのは3センチ以上あるので十分効果があると思います。それにダックテールスポイラーも地味目だけどダウンフォースの効果があるので見た目とともにバランスが取れたと思います。
これに気を良くして外気導入ダクトも自作して安く済まそうと思い、段ボールにカーボンシートを貼ってでこんなのを作りました。

IMG_20250808_154204.jpg
えらい薄っぺらいですけどエアインテークに入ってくる空気を直接吸い込み、流速速くエアクリーナーboxに吸い込ますことが出来ます。これにより吸気温度を低くすることが出来、酸素密度の高い空気をエンジンに吸わせられますから爆発力が増してパワーアップするのです。
走ってみて加速がよりスムースになったような気がしました。少なくともこれを付けて加速が鈍くなったとかネガティブな感じは全くありません。なので功を奏したと思います。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=HetjpevElHiil4jSkjYkmg%3d%3d




witten by ビートマン
世界中
うんうんする
53


 前のブログでs2000絶好調と書きましたが、最近エンジンのかかりが悪くなってバーンとかかるのでなくプスプスという間があってからババババーンって感じになってしまい、到頭1気筒か2気筒が失火したらしくエンジン警告灯が点滅するようになりました。で、点火系と燃料系を疑ってプラグは納車前にショップに新品に換えてもらったからイグニッションコイルを換えればいいかと思ってヤフオクで検索したところ強化イグニッションコイルというのが割とリーズナブルなのでそれを落札しました。あとインジェクターの目詰まりを疑ってフューエルワンを3本注文しました。で、まず強化イグニッションコイルが届いたので交換しました。上がビフォー、下がアフター。
IMG_20250722_215815.jpgIMG_20250722_220955.png
しかし、何も変わり映えしませんでした。で、急にプラグが怪しく思えてきました。ひょっとしてショップが手抜きをしたんじゃないかと疑ったのです。で、同じNGKの物を注文して交換しました。

IMG_20250725_003606.png
比較してみて今まで付いていたプラグの電極が摩耗してるのが文字通り手に取るようにわかりました。僕はs2000を納車してから2800キロくらいしか走らせてないのでこれは紛れもなくショップが手抜きしたに違いないです。その証拠にプラグを新品に換えたらバーン!と勢いよくかかりました。その時はやったーと思わず快哉を叫びました。勿論エンジン警告灯はつかず今までよりアイドリングが安定しました。これにより燃料系の疑いは晴れ、フューエルワンは使用するとエンジンオイルが汚れるという噂なのでオイル交換前に使用することにしました。
走ってみて強化イグニッションコイルの効果は絶大でエンジン回転とアクセルレスポンスと加速がより鋭くなり、もう僕のS2000は本当にむちゃくちゃ速すぎる仕様になっちゃいました。




witten by ビートマン
世界中
うんうんする
34


 s2000ってどんだけ年月が経ってもどんだけ走ってもへたらないんじゃないかと思う位、がっちりしてます。ほんと驚嘆する位、ボディ剛性が高いです。ウルトラスムースなエンジンの音の盛り上がりもパワーの盛り上がりも驚嘆する位、刺激的です。以前にも述べたように当たりのエンジンでド初期型のs2000は低速トルクがないと言われますが、僕のs2000はエキマニがその名もトルキー君という戸田レーシングの等長タコ足になってますので低速からトルクフルで而も戸田レーシングのデータによればノーマルより25馬力アップするとのことで道理で速い訳です。コーナリングも無茶苦茶シャープで剃刀のように鋭く曲がります。何か僕のs2000はレーシングカーのように尖がっていて硬派のオープンスポーツカー、これぞピュアスポーツカーと言えると思います。

IMG_20250629_052449 - コピー.jpg
もろ笑ってます。

IMG_20250629_052648.jpgIMG_20250621_052834.jpg
絶好調です。ほんと程度良いので500万位のプライスがついているのより価値あるんじゃないかと思います。ほんと良い車に出会えました。掘り出し物です。超ラッキーです!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=XBrKQjn942yDnzaz0KtICA%3d%3d




witten by ビートマン
世界中
うんうんする
10


 VTEC切り替え装置であるスプールバルブからオイル漏れしていたのでパッキンだけ替えようと思ったんですが、VTECに切り替わる感じが希薄な気がするので部品自体劣化しているとみてASSYで交換することにしました。

IMG_20250612_012053.pngIMG_20250612_003224.jpg
左が旧、右が新スプールバルブです。

IMG_20250612_075209.jpg
旧を分解したら上のパッキンが潰れてました。ここから漏れていたと思われます。

IMG_20250612_011443.png
新品付けました(取付ボルト締め付けトルク12Nm。これ以上締めたらパッキン潰れます。ということは旧のやつは締め付けすぎててちょっとずつ漏れてたので気づくのが遅かったんだと思います)。序にエンジンオイル交換しました(ドレンボルト締め付けトルク39Nm)。走ってみたら5800回転くらいから明らかに音圧が増すのを感じ取れました。やっぱり新品にして良かったです。もうVTEC最高です!音よすぎて気持ち良すぎて速すぎて困るくらい最高です!勿論オイル漏れは解消しました。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=CkNqsc4%2bnRqZ4QywMla5Cw%3d%3d




プロフィール
ビートマン
ビートマン
スピード違反で何度も捕まった経験から抵触しない速度域でエンジンをぶんぶん回せてパワーを持て余すことなく使い切れて楽しめるスポーツカーを求めた結果、ホンダビートを選びました。予算の関係もありますが・・・...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年10月
1
大安
2
赤口
3
先勝
4
友引
5
先負
6
仏滅
7
大安
8
赤口
9
先勝
10
友引
11
先負
12
仏滅
13
大安
14
赤口
15
先勝
16
友引
17
先負
18
仏滅
19
大安
20
赤口
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
大安
30
赤口
31
先勝
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。