• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
アルファロメオ GTV から 1992年製 RZに乗り換えました
長年憧れ続けたRZを手に入れられたのは本当に幸運でした
車仲間と楽しいイベントも主催していますので、気軽に遊びに来て頂けたら嬉しいです
Blogは趣味的自動車ライフ+イベント告知+たまにシュミのお料理ネタ+旅行ネタ+飲み会ネタまでノンジャンル満載ですので、軽い気持ちでお付き合い下さいませ 
witten by い~さん
世界中
うんうんする
8


新舞子サンデーの いーさんです。

今週末は新舞子サンデーが開催です!
お天気も良さそうですので、お出掛け日和の週末になりそうです。
花粉もたくさん飛んでいますので、しっかりと花粉症対策をして来場くださいませ。

190317maiko (25).JPG

また、今年の春の新舞子サンデーは今月の開催を最後に夏のお休みに入ります。
本来であれば5月まで新舞子サンデーは開催していますが、会場の新舞子マリンパーク様で大きなイベントが開催されるため、
5月の第3日曜日は新舞子サンデーの開催はありません。


なので、今年は5月~8月までの4か月間、新舞子サンデーはお休みです。
次回の開催は9月となります。
長い夏のお休みとなりますので、ぜひ、今回はご参加ください


190317maiko (26).JPG

第79回 新舞子サンデー は4月21日(日)に開催です!
是非、お誘いあわせのうえ、遊びに来てください!

190317maiko (27).JPG

また、今回の新舞子サンデーの会場では、6月2日にモリコロパークで開催予定のミラフィオーリのチラシも配布します。
お楽しみに!
欧州車の祭典 ミラフィオーリのサイトはこちら

190317maiko (15).JPG

皆さんと新舞子マリンパークにてお会い出来るのを楽しみにしております。

190317maiko (14).JPG190317maiko (19).JPG190317maiko (2).JPG
190317maiko (21).JPG190317maiko (22).JPG190317maiko (23).JPG
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=0D483EkNbO2QiP0ljIr17Q%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
7


ミラフィオーリ実行委員 ディレクターの い~さんです。

今年もミラフィオーリ2019が愛知県長久手町の 愛・地球博記念公園(モリコロパーク)にて6月2日(日)に開催になります

開催に向けてミラフィオーリのサイトも正式にオープンしました!

今年で第9回目となるミラフィオーリ、今年も盛大に開催したいと思います。
ミラフィオーリのようなイベントでないと見られないような参加車両、日頃はなかなか会うことのできないゲスト、多くのスペシャルショップ様でのお買い物、気軽にできるフリーマーケットなど、ワクワクとドキドキをいっぱいご用意させて頂きますので是非ご参加下さい!

また、これまで通り途中退場も実施致します。
退場時間等の詳細は後日このミラフィオーリHPにてご案内させて頂きますのでご確認ください。

大きな芝生広場の上で休日をマッタリと楽しんで頂けるイベントとして細部まで作り込んで行く事を約束させて頂き、実行委員代表のご挨拶とさせて頂きます。

さて、それではこれまで開催してきましたミラフィオーリの会場の様子を少しだけご紹介したいと思います。

mira2017-5-5.jpg

ミラフィオーリは広大な芝生広場に参加者皆さまの愛車を並べ、まったりと休日を楽しむイベントです。
今年も250台を超える欧州車が集まります。

mira2017-1 (4).jpg

ミラフィオーリ当日の朝、芝生広場へどんどん入ってくる参加者の皆さん。
様々なメーカー、そして車種の欧州車は見ていて飽きることがありません!

mira2017-1 (20).jpg

イベントの会場は色とりどりの欧州車に埋め尽くされます。
参加車両を見てみると、ほとんどの欧州車ブランドが参加し、数ある自動車のイベントの中でも華やかさでは群を抜いています

mira2017-2 (6).jpg

欧州車の祭典ミラフィオーリは2011年に始まりました。
私たちが愛してやまないヨーロッパ車と、その素晴らしい個性を生み出したヨーロッパ文化に敬意を表して、ヨーロッパ車のオーナーが一堂に会し、交流し、親睦を深め、ヨーロッパ車を愛でながら、ヨーロッパの文化の奥深さに触れるイベントです。
ミラフィオーリも春・初夏のイベントとして欧州車オーナーそして東海地方を中心とした車好きの皆さんに広く知られるようになり、遠くは東北・九州からも参加頂けるイベントに育っています

mira2017-3 (24).jpg

様々なジャンルの出展者様が会場に集まります。
こちらは中古車の個人売買および個人間交換を支援する専門サイト カエルナラさんのブース。
アルファロメオ・フィアットのデモ車両を展示頂きました。
2018年は37社の出展がありましたが、2019年は何社集まるでしょうか?

mira2017-5 (1).jpg

そしてこちらは毎年恒例のユーロサウンド発表会!
毎年出展いただいているJ-WOLFさんにご協力頂き、デモ車両のマフラーサウンドを会場に響かせて頂いています。
そちらの動画がありますのでイベントの様子をご覧ください。
※大きな音が出ますので視聴時にはご注意ください。



こちらは会場でのお土産ナンバーワンといっても良いでしょう!
新月軒本舗さんのクワドラです。

mira2017-3 (19).jpg

なんと、栗入りのどら焼にアルファロメオオーナーなら見逃せない焼印が押してあります。
もちろん、岐阜県の老舗和菓子店の新月軒本舗さんが製造・販売されているので、お味は保証付
毎年好評で売切れてしまいますので、ご希望の方はお早めにどうぞ!

mira2017-3 (5).jpg

こちらはマセラティ桜山さんの出展ブース。
最新のマセラティを会場に展示いただきました。
なかなか街中では見ることのない欧州車をゆっくり見ることが出来るのもミラフィオーリの楽しみのひとつです。

mira2017-2 (3).jpg

ミラフィオーリはイベント内に色々なコンテンツがあり、楽しみ方は皆さんそれぞれです。
こうして愛車の前に机を出してゆっくり&マッタリされる方も少なくありません。

mira2017-2 (5).jpg

もちろん、マナーを守って頂ければペット同伴の参加も可能です!

MIRA2018-MUTOU (203).jpg

そして今年もミラフィオーリの会場にはゲストをお呼びします。
チンクエチェント博物館のイベントでは忘れてはならない嶋田智之さんです。
また、ミラフィオーリガールは今年も登場予定ですのでお楽しみに

2016MiraUe (27).jpg

そしてみなさんが大変盛り上がる大抽選会は今年も開催します!
スペシャルな賞品を集めてお待ちしておりますのでお楽しみに!

さあ、今年はどんなイベントになるのでしょうか?
実行委員としても、今から楽しみです
是非、今年は過去最高のミラフィオーリにしたいと考えております。

ミラフィオーリ2019は2019年6月2日にモリコロパークで開催です!

今年も参加台数250台限定のイベントとなっています。
お早目の事前参加申込みをお願い致します。

ミラフィオーリ2019の開催概要&事前参加登録はこちら
 
mira2017-4-2(99).jpg

mira2017-4-2(98).jpg

2016MiraMutou (312).jpg

2016MiraMutou (74).jpg

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=0s2SdxT%2b4bhldOy36fMmHA%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
6


本日はロケハン&打ち合わせでした(^^ゞ

ミラフィオーリ2019は6月2日(日)にモリコロパークにて開催です!

イベントHPのオープンは3月を予定していますので御期待下さいませ。




この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=YtJBON9oWLRAl6CjOMt3Zw%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
14


あいちトリコローレ実行委員会です。

今日もあいちトリコローレ2018の出店者様をピックアップしてご紹介させて頂きます!

まずは、愛知県豊橋市に店舗がありますCARBOX様です。

IMG_0256.jpg

CARBOXさんは横浜と愛知(豊橋)の2店舗で営業されており、多くの欧州車オーナーの皆さんに愛されているスペシャルショップです。

とてもマニアックで欧州車好きの皆さんにはタマらない在庫車がた~くさん!

IMG_3498.jpg

あいちトリコローレにもどんな車両を展示頂けるか楽しみですね!

CARBOX :  www.carbox.jp/
そして次にご紹介させて頂くのはあいちトリコローレでもお馴染み、フルオーダーステンレスマフラー製作・販売のJ-WOLFさんです!

mira2017-3 (26).jpg

J-WOLFさんのマフラーサウンドは多くのユーザーの皆さんに支持され、イタリア車はもちろん、欧州車、アメリカ車、日本車までひろく装着されています。

まずはどんなサウンドを奏でるか聞いて頂きたいと思います!

※大きな音が出ますのでご注意ください


如何ですか!
切り替えこのバルブ付きのマフラー、スゴイですよね~!

今年のあいちトリコローレにはどんなデモカーを展示頂けるか本当に楽しみです。
是非、このマフラーサウンドを楽しみに来てください!


J-WOLF:www.j-wolf.co.jp/
J-WOLFブログ:
https://carcle.jp/UserBlog?UserID=3424

さあ、如何ですか?
今年も皆さんに楽しんで頂けるような出展者様がいっぱいですよね
是非、あいちトリコローレ2018に遊びに来て下さい。
参加募集は
先着200台です!

チラシ_表面.jpg

あいちトリコローレ2018は2018年12月2日(日曜)
愛知県大府市 あいち健康の森公園で開催です。
秋の休日を車仲間達と一緒に楽しみましょう。
あいちトリコローレ2018イベント公式サイトは
こちら
開催概要と参加申し込みは
こちら

 

171124ATR (1).jpg 171124ATR (10).jpg IMG_3918.jpg
IMG_3958.jpg at171124 (16).jpg at171124 (17).jpg
at171124 (18).jpg at171124 (2).jpg at171124 (20).jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=eWv0b2gGt%2fiNWOwgPkRYjg%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
5


あいちトリコローレ実行委員会のいーさんです。

今日はあいちトリコローレ2018に来場頂くゲストをご紹介させていただきたいと思います!

まずは モータージャーナリストの 嶋田 智之さん です

shimaprf.jpg

嶋田さんは  『 Tipo 』 『 ROSSO 』 『 SCUDERIA 』といった欧州車オーナーなら愛読書と言ってもおかしくない名だたる雑誌の編集長を歴任され、今はフリーのモータージャーナリストとして各種イベントでのトークショーをこなされながら、国産から欧州車、新旧スーパーカーまで何でも乗りこなしては多くの雑誌に独自のスパイスを聞かせたインプレッションなどを寄稿されています。

カーくるでも『居酒屋系自動車コラム』を不定期連載頂き、好評を博しています

171112triko2 (9).jpg

チンクエチェント博物館主催イベントに欠かすことのできない嶋田さん、今年も楽しいトークで会場を盛り上げていただけること間違いなしです

トリコローレシリーズやミラフィオーリなど、嶋田さんに会えるのを楽しみにイベント参加される方も少なくありません!
是非、今回もイベント会場でしか聞く事のできないトークをお楽しみに!

180422九州 (9).jpg
 
さあ、そしてお待ちかねの二人目のゲストは!

2018年 全日本ラリー選手権にTOYOTA GAZOO Racingから参戦中の 眞貝 知志選手に来場頂けることになりました。

として参戦されている今年も来場頂ける事になりました

171112triko2 (11).jpg

ご存知の方も多いと思いますが、眞貝選手はmCrt(museo CINQUECENTO racing team)から、イタリア ローマラリーにドライバーとして2017年に参戦した経歴もあり、mCrt ABARTH 500 R3T で R3クラス優勝という快挙を成し遂げられています。

ROMA.jpg

嶋田さん、眞貝さんは今までもゲストとして来場頂いているのでトークの息もバッチリ合ってます!

是非、あいちトリコローレ2018へお二人のトークを聞きに来てください!
お楽しみに


DSC_1161.jpg
 ※関西トリコローレでのトークショーの様子

あいちトリコローレ2018は2018年12月2日(日曜)
愛知県大府市 あいち健康の森公園で開催です。
秋の休日を車仲間達と一緒に楽しみましょう。
あいちトリコローレ2018イベント公式サイトは
こちら
開催概要と参加申し込みは
こちら
NJYA161113M (57).jpg NJYA161113M (198).jpg NJYA161113M (91).jpg

KY161113M (123).jpg KY161113M (125).jpg KY161113M (147).jpg


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=DrN32HKUOTiRo%2bjFir3HcQ%3d%3d




プロフィール
い~さん
い~さん
Rosso Corsa GTV Diary!も2nd Seasonに突入です!以前のブログは皆さんに楽しんで頂き、開設以来のべ200万人の方に訪れて頂きました。特に何が変わった?とかは無いのですが・・...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年5月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2025年05月 (1)
2025年04月 (2)
2025年03月 (2)
2025年02月 (5)
2025年01月 (3)
2024年12月 (5)
2024年11月 (4)
2024年10月 (3)
2024年09月 (3)
2024年08月 (1)
2024年07月 (1)
2024年06月 (1)
2024年05月 (4)
2024年04月 (3)
2024年03月 (4)
2024年02月 (2)
2024年01月 (5)
2023年12月 (7)
2023年11月 (2)
2023年10月 (4)
2023年09月 (2)
2023年08月 (4)
2023年07月 (5)
2023年06月 (3)
2023年05月 (7)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (5)
2023年01月 (4)
2022年12月 (5)
2022年11月 (3)
2022年10月 (7)
2022年09月 (8)
2022年08月 (4)
2022年07月 (1)
2022年06月 (4)
2022年05月 (5)
2022年04月 (6)
2022年03月 (3)
2022年02月 (9)
2022年01月 (7)
2021年12月 (9)
2021年11月 (7)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (9)
2021年07月 (7)
2021年06月 (4)
2021年05月 (9)
2021年04月 (8)
2021年03月 (8)
2021年02月 (6)
2021年01月 (8)
2020年12月 (7)
2020年11月 (15)
2020年10月 (6)
2020年09月 (9)
2020年08月 (8)
2020年07月 (9)
2020年06月 (2)
2020年05月 (10)
2020年04月 (7)
2020年03月 (9)
2020年02月 (6)
2020年01月 (9)
2019年12月 (6)
2019年11月 (11)
2019年10月 (6)
2019年09月 (7)
2019年08月 (3)
2019年07月 (5)
2019年06月 (7)
2019年05月 (10)
2019年04月 (10)
2019年03月 (11)
2019年02月 (8)
2019年01月 (11)
2018年12月 (12)
2018年11月 (14)
2018年10月 (13)
2018年09月 (16)
2018年08月 (13)
2018年07月 (9)
2018年06月 (20)
2018年05月 (18)
2018年04月 (17)
2018年03月 (13)
2018年02月 (15)
2018年01月 (23)
2017年12月 (17)
2017年11月 (23)
2017年10月 (33)
2017年09月 (24)
2017年08月 (10)
2017年07月 (20)
2017年06月 (23)
2017年05月 (34)
2017年04月 (25)
2017年03月 (16)
2017年02月 (12)
2017年01月 (13)
2016年12月 (18)
2016年11月 (21)
2016年10月 (34)
2016年09月 (25)
2016年08月 (19)
2016年07月 (34)
2016年06月 (27)
2016年05月 (25)
2016年04月 (17)
2016年03月 (18)
2016年02月 (16)
2016年01月 (17)
2015年12月 (26)
2015年11月 (17)
2015年10月 (38)
2015年09月 (28)
2015年08月 (28)
2015年07月 (25)
2015年06月 (20)
2015年05月 (11)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。