プジョー大府 愛知県大府市のプジョー正規ディーラー

プジョー大府 オフィシャルブログ by CARCLE
プジョーロゴ
愛知県大府市共栄町8-12-14 TEL:0562-44-0381
愛知県大府市共栄町8-12-14 TEL:0562-44-0381
2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
+ アーカイブ +
2024年06月 (6)
2024年05月 (7)
2024年04月 (8)
2024年03月 (9)
2024年02月 (7)
2024年01月 (7)
2023年12月 (8)
2023年11月 (9)
2023年10月 (9)
2023年09月 (10)
2023年08月 (8)
2023年07月 (10)
2023年06月 (9)
2023年05月 (7)
2023年04月 (10)
2023年03月 (7)
2023年02月 (7)
2023年01月 (6)
2022年12月 (7)
2022年11月 (9)
2022年10月 (8)
2022年09月 (7)
2022年08月 (7)
2022年07月 (9)
2022年06月 (7)
2022年05月 (5)
2022年04月 (7)
2022年03月 (7)
2022年02月 (3)
2022年01月 (4)
2021年12月 (7)
2021年11月 (8)
2021年10月 (9)
2021年09月 (5)
2021年08月 (5)
2021年07月 (8)
2021年06月 (7)
2021年05月 (11)
2021年04月 (9)
2021年03月 (6)
2021年02月 (5)
2021年01月 (9)
2020年12月 (11)
2020年11月 (14)
2020年10月 (12)
2020年09月 (10)
2020年08月 (9)
2020年07月 (9)
2020年06月 (14)
2020年05月 (13)
2020年04月 (17)
2020年03月 (15)
2020年02月 (9)
2020年01月 (8)
2019年12月 (9)
2019年11月 (11)
2019年10月 (10)
2019年09月 (10)
2019年08月 (9)
2019年07月 (13)
2019年06月 (14)
2019年05月 (9)
2019年04月 (15)
2019年03月 (9)
2019年02月 (13)
2019年01月 (7)
2018年12月 (14)
2018年11月 (21)
2018年10月 (20)
2018年09月 (24)
2018年08月 (25)
2018年07月 (24)
2018年06月 (22)
2018年05月 (22)
2018年04月 (17)
2018年03月 (10)
2018年02月 (10)
2018年01月 (11)
2017年12月 (11)
2017年11月 (15)
2017年10月 (18)
2017年09月 (19)
2017年08月 (8)
2017年07月 (12)
2017年06月 (7)
2017年05月 (6)
2017年04月 (6)
2017年03月 (8)
2017年02月 (7)
2017年01月 (7)
2016年12月 (13)
2016年09月 (5)
2015年07月 (8)
2015年05月 (2)
2015年04月 (11)
2015年03月 (5)
2015年02月 (9)
2015年01月 (1)
2014年12月 (5)
2014年11月 (7)
2014年10月 (8)
2014年09月 (7)
2014年08月 (9)
2014年07月 (9)
2014年06月 (3)
2014年04月 (2)
+ カウンター +
Counter
+ 記事検索 +
検索語句
+ タグ +
+ その他機能 +
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。

世界中
うんうんする
0


 リコール作業
現在出ているディーゼルエンジンのリコール部品について。
粒子状物質浄化装置と聞いてもパッと思い浮かばないと思います。

DPFとよばれディーゼルパティキュレートフィルタです。
リコール作業
何をしている部品かといいますと簡単に説明するとススを取り除く部品です。

熱を持つ部品の為作業時には冷ます必要がありますので、
対象になっているお客様はお店への確認とご予約をお願いします。

お時間をいただきますのでご了承くださいませ。




世界中
うんうんする
0


 リコール作業
現在出ているディーゼルエンジンのリコール部品について。
粒子状物質浄化装置と聞いてもパッと思い浮かばないと思います。

DPFとよばれディーゼルパティキュレートフィルタです。
リコール作業
何をしている部品かといいますと簡単に説明するとススを取り除く部品です。

熱を持つ部品の為作業時には冷ます必要がありますので、
対象になっているお客様はお店への確認とご予約をお願いします。

お時間をいただきますのでご了承くださいませ。
この記事へのトラックバックURL
#
2024年5月26日 19:09  | メンテナンスTips


世界中
うんうんする
0


 ブーツ破れ
こんにちは

サービスの岡本です。

今回は足回りの部品のブーツ破れについてです。
写真の部品はスタビライザリンクロッドと言う部品でサスペンション部品の一部になります。
スタビライザとサスペンションを繋ぐ部品なのですが、頻繁に動く箇所なのでボールジョイントにゴム製のブーツが着けられています。

ブーツ破れがあると車検に合格出来ませんので車検見積り時に見つかった場合は部品交換になります。
こちらの部品はブーツのみの部品が無い為、スタビライザリンクロッドでの交換になります。

部品がバックオーダになる場合もありますので点検入庫時に指摘された場合は早めの交換をお願い致します。




世界中
うんうんする
0


 ブーツ破れ
こんにちは

サービスの岡本です。

今回は足回りの部品のブーツ破れについてです。
写真の部品はスタビライザリンクロッドと言う部品でサスペンション部品の一部になります。
スタビライザとサスペンションを繋ぐ部品なのですが、頻繁に動く箇所なのでボールジョイントにゴム製のブーツが着けられています。

ブーツ破れがあると車検に合格出来ませんので車検見積り時に見つかった場合は部品交換になります。
こちらの部品はブーツのみの部品が無い為、スタビライザリンクロッドでの交換になります。

部品がバックオーダになる場合もありますので点検入庫時に指摘された場合は早めの交換をお願い致します。
この記事へのトラックバックURL
#
2024年3月16日 03:54  | メンテナンスTips


世界中
うんうんする
0


 スパークプラグ交換
こんにちは

サービスの岡本です。
今回はスパークプラグの交換です。

スパークプラグは消耗品ですので定期的な交換が必要です。プジョーのスパークプラグはロングライフタイプではないので走行距離20000キロが交換の目安になります。

写真のプラグも約20000キロ走行したものになります。
スパークプラグ交換
先端の消耗部分はこんな感じです。
暗くてわかりずらいですが新品と比べると消耗具合がわかるかと思われます。
スパークプラグ交換
新品がこちらです。プラグギャップの広さが違うのがわかるでしょうか?

スパークプラグが消耗するとエンジン不調の原因にもなりますので定期的な交換をお願い致します。




世界中
うんうんする
0


 スパークプラグ交換
こんにちは

サービスの岡本です。
今回はスパークプラグの交換です。

スパークプラグは消耗品ですので定期的な交換が必要です。プジョーのスパークプラグはロングライフタイプではないので走行距離20000キロが交換の目安になります。

写真のプラグも約20000キロ走行したものになります。
スパークプラグ交換
先端の消耗部分はこんな感じです。
暗くてわかりずらいですが新品と比べると消耗具合がわかるかと思われます。
スパークプラグ交換
新品がこちらです。プラグギャップの広さが違うのがわかるでしょうか?

スパークプラグが消耗するとエンジン不調の原因にもなりますので定期的な交換をお願い致します。
この記事へのトラックバックURL
#
2024年2月9日 05:34  | メンテナンスTips


世界中
うんうんする
0


 タイヤ交換
こんにちは

サービスの岡本です。

最近、急に寒くなってきましたのでスタッドレスタイヤへ交換の作業依頼も増えてきました。

中にはご自分でタイヤ交換される方もおられると思いますが、ホイールボルトの締め付けは大丈夫でしょうか?

プジョーのホイールボルトの締め付けトルクはスチールホイールは90Nm、アルミホイールは100~115Nmです。(車種により変わります)

締め付けが弱いと脱輪事故につながりますのでトルクレンチが無くて締め付けが不安という方は締め付けの確認をいたします。

お気軽にご相談くださいませ。




世界中
うんうんする
0


 タイヤ交換
こんにちは

サービスの岡本です。

最近、急に寒くなってきましたのでスタッドレスタイヤへ交換の作業依頼も増えてきました。

中にはご自分でタイヤ交換される方もおられると思いますが、ホイールボルトの締め付けは大丈夫でしょうか?

プジョーのホイールボルトの締め付けトルクはスチールホイールは90Nm、アルミホイールは100~115Nmです。(車種により変わります)

締め付けが弱いと脱輪事故につながりますのでトルクレンチが無くて締め付けが不安という方は締め付けの確認をいたします。

お気軽にご相談くださいませ。
この記事へのトラックバックURL
#
2023年12月18日 23:04  | メンテナンスTips


世界中
うんうんする
0


 冷却水漏れ・・・
こんにちは。
サービスの信藤です。

さて早速ですが、これは何でしょうか???
冷却水漏れ・・・
正解はエンジンを冷やす水を回すウォーターポンプでしたぁ。

208XYのオーナー様より冷却水の減りが早いとのご相談があり、それの原因がウォーターポンプの劣化により冷却水が漏れていたという案件のお話です。

丸い部品の左上の△の様な形をしたものが、ウォーターポンプです。ピンボケしてる・・・
これの固定ネジを外し・・・
冷却水漏れ・・・
ウォーターポンプをズラすとこの様に冷却水がダラダラ垂れてきます。
冷却水漏れ・・・
ウォーターポンプを外すとこんな感じです。
ここに新しいウォーターポンプを取り付けると・・・
冷却水漏れ・・・
こんな感じになりま~す。
ここにプーリーを取付け、ウォーターポンプが回る様にフリクションプーリーを取付け冷却水を入れます。その後エンジン始動させ、エアー抜きと漏れチェックを行い作業終了で~す。

208のウォーターポンプ交換は、作業スペースが狭いので嫌いです・・・


それではまたっ。




世界中
うんうんする
0


 冷却水漏れ・・・
こんにちは。
サービスの信藤です。

さて早速ですが、これは何でしょうか???
冷却水漏れ・・・
正解はエンジンを冷やす水を回すウォーターポンプでしたぁ。

208XYのオーナー様より冷却水の減りが早いとのご相談があり、それの原因がウォーターポンプの劣化により冷却水が漏れていたという案件のお話です。

丸い部品の左上の△の様な形をしたものが、ウォーターポンプです。ピンボケしてる・・・
これの固定ネジを外し・・・
冷却水漏れ・・・
ウォーターポンプをズラすとこの様に冷却水がダラダラ垂れてきます。
冷却水漏れ・・・
ウォーターポンプを外すとこんな感じです。
ここに新しいウォーターポンプを取り付けると・・・
冷却水漏れ・・・
こんな感じになりま~す。
ここにプーリーを取付け、ウォーターポンプが回る様にフリクションプーリーを取付け冷却水を入れます。その後エンジン始動させ、エアー抜きと漏れチェックを行い作業終了で~す。

208のウォーターポンプ交換は、作業スペースが狭いので嫌いです・・・


それではまたっ。
この記事へのトラックバックURL
#
2023年12月15日 09:37  | メンテナンスTips

ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る