被災地の仮設住宅などで知られる建築家 坂茂氏の個展が水戸芸術館で開催されていたのですが、ようやく最終日に行くことができました。
紙管を材料や構造に用いたり、住宅から公共施設、そして災害支援に至るまで、多くのプロジェクトを世界各地で進行させている氏の仕事を垣間見ることができました。
磯崎新氏が設計した水戸芸術館といえばこのタワー!

会場入口にある紙でできた家の柱
写真撮影がOKなんて、日本じゃ超めずらしい!

ミラノサローネのエルメスの特設会場で使われた壁面システムのMODULE H
こんなオサレな壁にしたい!

シェル構造のハノーバー万博日本館を1/15のスケールで展示

女川町のコンテナ仮設住宅の模型

実物模型も展示されており、中も見学できました

パンフレット&宮沢洋氏の分かりやすいイラストの案内図

水戸といえば鰻!? 結構鰻屋さんが多いのにはびっくり!

こちらのお店では、お重が「うな弁」

うなぎとご飯が別々になっているのが「うな重」