• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by ハッセー
世界中
うんうんする
0


前回につづいてポルシェミュージアムのレポートをお送りします。

1963年のフランクフルト モーターショーでデビューの
言わずとしれた911です。
P1140284.jpg
このころのショートホイルベース ナローモデルは、
後ろにヒョッコリ顔をのぞかせている356の面影を
多く残していますね。


こちらは、隠れ914ファンの僕にはマストチェックな”914/8”です。
”/4”でも”/6”でもなく、2台のみ造られた”/8”です。
フェリー・ポルシェ60歳の記念に造られたスペシャル914。
P1140292.jpg
名前が示すとおり908のレース用3リッターフラット8ユニットを搭載。
こんな顔して300馬力らしいです・・・(^_^;)

そしてその300馬力を受け止めるタイヤはというと、
意外にも”195/65R15”と、今となっては結構お求めやすいサイズ(^_^;)
P1140293.jpg


2.2リッターの”911targa”
P1140297.jpg
2009年のジュネーブショーでRufが発表した997カブリオレに
往年のタルガ風ロールバーを設けた”GreenSter”を見て以来、
個人的にクラシックタルガ再考中です。

初期モデルのリヤビニールウインドウといい、このカーブドガラスといい、
どこかスぺーシーで”終ぞ来なかった未来”的スタイルがたまらないです(^_^;)


説明不要の通称”73カレラ”こと”911Carrera RS 2.7”
P1140299.jpg
軽量ボディに2.7リッター フラット6を搭載のグループ4 ホモロゲーションモデルの
市販版。

大型のフロントスポイラーにダックテール、カレラフェンダーなど、
”普通の911”をモディファイする上でのお手本としても重宝がられているモデル(^_^;)


ここで、少し路線を変えてコンセプトモデルの展示へ

こちらは”Typ 754”開発しつくされた356に変えて、新たなモデルを
必要としていたポルシェが次期モデルとして検討していたモデル。
P1140301.jpg
居住性を重視した(重視しすぎた?^_^;)4シーターモデルとして、
フェリーの長男フェルディナント・アレキサンダー・ポルシェが設計するも、
フェリーの「一目見てスポーツカーと分かる車でなければならない。」という
判断により、次期モデルとしてコンパクトなtyp 901(911)が生まれた。
P1140304.jpg
これはこれで、かっこいいとは思うけどな・・・

もし、これが次期モデルとして採用されていたら、今日の911GT3などは、
BMW M3のような3BOXでリヤエンジン車になっていたかもしれないと
思うと、感慨深いモデル。
それとも、とっととRRなんか捨て去って、ウエッジシェイプの効いた
最新の”928GT3 RS”が大手を振って走っていたかも・・・(^_^;)

続いて、”パナアメリカーナ”
P1140315.jpg
993や996に繋がるデザインが、そこここに見受けられますが
これが発表されたのはナンバーの数字が物語っているとおり1989年。

P1140311.jpg
特にこのファスナーで開く開放的なルーフは、993からタルガに採用された
グラスルーフの元ネタと言われています。

なんと、トレッドパターンにポルシェクレストが・・・!(@o@)!
P1140312.jpg

つづきまして・・・
P1140316.jpg
こちらは、一見なんの変哲もないナローの911の様ですが・・・・


P1140319.jpg
長っ!!
Typ 915というモデルらしいです。
顧客からの「4シーターとして、もう少しシートスペースが欲しいの!」
という要望に応えるべくホイールベースを350mmストレッチ。
このプロジェクトは4年間続けられたが、市場にでることはありませんでした。
その理由は、他のポルシェのモデルと競合するから。っと英文解説に
書かれていましたが、他のモデルって?924?
FRポルシェのリヤはもっと悲惨なような・・・928は広いのかな?

ボクスターのコンセプトモデルです。
P1140323.jpg
ほぼコンセプトに近い形で市販されているような印象ですが、
内装はたいぶアグレッシブですね。
P1140325.jpg
シフトレバーの真ん中をシャフトが貫いてるデザインは、
その後、オランダのスパイカーC8がこんな感じで市販していますね。


P1140366.jpg
なにやら実験車チックな924ですが、日本語ガイドでも英文説明でも
924が開発された経緯のみで、この個体についてはなにも
説明がなかった謎の”924 Baustufe 1”
手がかりは、ただ者ではなさそうな↑この名称のみ。

さて、市販車に戻って928です。
P1140391.jpg
トランスアクスルにヴァイザッハアクスル(4WS)、4.5リッター水冷V8など
911のさらに上に位置する上級ラグジュアリーモデルとして開発されたモデル。

こちらはエンジン展示コーナーの2.0リッター時代の911用フラット6
P1140405.jpg

こっちは930ターボの3.3リッターフラット6ターボユニット
P1140407.jpg
こうして、エンジンとミッションの単体で比べると、全体の大きさとして、
あまり変わっていないですね。2.0と3.3ターボでですよ~
まぁ、それだけエンジンスペースに余裕がないってことの現れですかね(^_^;)

1989年モデルの”911Carrera 3.2 Cabriolet”
P1140414.jpg
’89年モデルということはビックバンパー最終型のカブリオレですね。
3.2ユニットにワーナーシンクロ式ミッション搭載で、
だいぶユーザーフレンドリーになった?モデル(^_^;)

これは”928 Studie H50”というモデル。
P1140505.jpg

家族でヴァケーションに出かけることが好きだったフェリーのために、ポルシェの
エンジニアリング部門が928をベースに造ったスペシャルモデル。
P1140501.jpg
4ドア4シーターの”快適なファミリーカー”しかし、それはいつ何時でもポルシェである。
と英訳にあるとおり、フェリーが拘ったのはポルシェでなくてはならないという考え。

それが今日のポルシェのアイデンティティになっていることを感じさせてくれるエピソード。
911はもちろんのこと、ボクスターしかり、カイエンしかり、パナメーラしかり。

次回は、近代ポルシェと珠玉のレンシュポルト!!

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=jBNTErcbH4gF5vkfO%2bUv0g%3d%3d




witten by ハッセー
世界中
うんうんする
0


後編です。

いきなりですが、今回のショーで個人的にメガヒットなのが、
RUFのGreenster
P1060278.jpg

往年のナローのタルガボディを思わせるBピラーとビニールのリアウインドが堪らない!!

前回、GT3が派手であーだこーだ言ってたのに、こっちの方が見方によっちゃ派手だぞとツッコミがきそうですが
配色が深い緑にシルバーと狙ってるせいか、Bピラーに目がいって、でかいリップが主張しすぎてないのがいい。
P1060274.jpg

続いて、今回のショーの目玉の一つアストンのone-77
P1060294.jpg
展示車両は、まだ内装もないモックアップでした。
SLRと同様で、FRでスーパーカーをデザインする苦労が随所に見られますね。

お次は、フォルクスワーゲンのシロッコ。
P1060361.jpg
フランクフルト市内で1回停まっているのを見ました。
どうしても、ライト回りを筆頭に中にセラが埋まっているように見えるのは僕だけ?

Skoda Fabia Sportsline
P1060367.jpg
SKODAは、日本に正規輸入される気配ないですねぇ。
「日本で売ってない」このちょっとしたレア感が、現地でSkoda車を見たときの、
ときめきの源のような気もするんで、ちょうどいいポジションなのかな(^^;)

GUMPERT apollo
P1060407.jpg
ケーニグゼグなどと最速記録争いをしているドイツの新興スーパーカーメーカーの車。
速いことは、速いらしいです。

Lightnimg GT
P1060408.jpg
イギリスのEVカー、GTと名にあるのでグランドツーリングカー的なコンセプトなのかな。

P1060413.jpg
ホイールの奥に覗かせるのは、巨大なドラムブレーキ!(^^;)ではなく120kwのホイールインモーター。


Pagani Zonda R
P1060442.jpg

もう後ろなんか完全に20世紀末のGT1カーみたいな構造してますね。
P1060436.jpg

Ferrari California
P1060475.jpg
現物は初めてですが、360モデナ以降のフェラーリのデザインは
ファーストコンタクトと街中で見慣れてからじゃ、だいぶ印象が変わるので
今回はノーコメントで・・・ 

Ferrari 599XX
P1060498.jpg
カスタマー参加型の新車開発テストパッケージの599バージョンになるのかな。
この線で、全モデルラインナップしてったらいい商売になるんじゃ?(^^;)

dr motors  dr3
P1060538.jpg
型落ちのRAV4をコンプリートカーにして持ち込んだのか?と思ったら
中国の奇瑞汽車(チェリー)のティゴという車をイタリア生産してヨーロッパ市場に
乗り込んできた車らしい。

P1060543.jpg
完全にパクr・・・・・

MITSUBISHI COLT
P1060606.jpg
このフェイスリフト後のモデル、日本で走ってるのまだ見たことないけど
昨日、ハンブルクで走ってました。日本でももう走ってるのかな?

SEAT Leon
P1060628.jpg
日本に入ってこないメーカーの中で、入れても売れるんじゃないかと思うメーカー一番手がSEAT。
alfaの同クラスモデルより安めに価格設定できたら、ん~まぁマニア受けするだけで無理なのかなぁ~


TOYOTA aygo
P1060642.jpg
ヨーロッパ版プチトヨタ、と「日本で買えない日本車カタログ(別冊ベストカー 赤バッジシリーズ)」に
解説されてました。正規ではないですが、愛知県のオートリーゼンで平行輸入は可能だそうです。
シトロエンC1、プジョー107と共にチェコ共和国のコリン市で造られてます。コリン製です。コリン星ではなく(^^;)


ショー全体の感じは、パンフは言わないとくれないです。
東京ショーのようにオートマチックに受付を通りがかったらもらえるみたいブースは
オイルメーカーのLIQUI MOLYくらいでした。

そのかわり、TATAなんかは細かく聞くと
ジュネーヴショー用のCDを出してきたり、
メルセデスやSEATは、各車種のカタログを常備していて
モデル名を言うとくれたりしました。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=FkpXn2ZoRzUDqb8aL86UjQ%3d%3d




witten by ハッセー
世界中
うんうんする
0


スイスはジュネーヴで開催中の第79回ジュネーヴモーターショーに行ってきたので
限りなく私観的なレポートをお届け!(^^;)

厳選しても量が多かったんで複数回に分けます。

↑東京ショーでも2日はいるかなって思うのに、
欧州メーカーみんな本気だから、台数多い多い・・・

しかも、前日泊まったバーゼルからのスイス国鉄が誇る高速列車「インターシティ ナイゲツーク」が
「あぁ~なんということでしょう~白煙があがっています!
これはブレーキ系統で間違いありませんね~。
(F1実況風)
                        06032009(014).jpg
という不運にも遭遇してジュネーヴに50分遅れで到着・・・

気を取り直して、場内へ

よくスイスは大手自動車メーカーがなくジュネーヴショーは公平なショーだ。
という記事を雑誌などで見かけますね。
たしかに大手メーカー同士は公平ですが・・
P1060052.jpg

P1060065.jpg
ご覧のように大手を隅に追いやってRINSPEEDやMANSORY Switzerlandといった
地元どころが幅を利かせてます(^^;)

つづいて、モーガン plus4
P1060082.jpg
auto motor und sport誌の新車一覧などで常にラインナップされてるのは知っていても
2009年の今に、これを新車でポンと置かれるとなんか感慨深いものがあります。

モーガンブースではエアロ8のシャシ展示もありました。
P1060073.jpg
クラフト魂を感じる?アルミモノコックっていうか平板な気がするのは、目の錯覚かな(^^;)

メルセデスです。

New C ClassのクーペCLC。新しいCにもクーペあるんですね。
P1060094.jpg
ショーのガイドブックによるとブラジル生産らしい。

P1060102.jpg
SLR Stiring Moss SLRのようでよく見るとボディ関係は大幅に一新されてます。
外装で同じ部分はないんじゃないかってくらいに。
個人的にサイドのエアスクープはノーマルSLRのほうがいいな。

P1060136.jpg
BMWで気になったのは、スポーツ風味なこの135 coupe。

PORSCHEからは997GT3
P1060176.jpg
性能からの要求なんだろうけど、だんだんエアロが派手になっていってるのが個人的に好ましくないな。
996の初代GT3の時はカレラに毛が生えた程度だったからクールだったのになぁ~
と派手エアロ嫌いの独り言なんで受け流しましょう(^^;)

alfa romeo 8C Spider
P1060181.jpg
クーペの方は、何年も前から出る出る言ってましたが、最近デリバリーが始まったみたいですね。
先週、古川橋で赤の8C Conpetizioneを見かけてしまいました!(^o^)!

LANCIA Delta 200HP
P1060197.jpg
結構大きいのかと想像してましたが、そんなに巨大な印象はないです。
スペック的には全長4,520mm、全幅1,797mm、全高1,499mmなので
幅がちょっと気になるポイント。
P1060221.jpg
それから、画像はトランクが空いてる状態なのでリアウインドウの視認性はおいとくとしても
リアサイドの視認性がこのとおりなので、バック時に車体限界を感覚で身に着けていないときつそうだ。

タタナノデス。どうですか?巷に出回ってる赤いナノの写真から比べると、
だいぶ上質な印象のnano europa。
P1060244.jpg
ただ、ロックがかかっていて内装なんかは触れませんでした。
下のは、タタからもらったクラ~リネット♪(^^;)ではなくデータCDに入っていた内装の写真
Nano_Luxury_interior.jpg

以上前編でした。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=4PM75ISaYh%2fgbbXee6iBCQ%3d%3d




プロフィール
ハッセー
ハッセー
とにかく車好きでかなり欧州好き!ってことでヨーロッパ圏の車に目がない感じです。某SNSでtogさんにこの「カーくる」を紹介して頂きました。すっかり惚れ込んでいたインプレッサ ワゴン1.5LのMT(LA...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2024年11月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
先負
7
仏滅
8
大安
9
赤口
10
先勝
11
友引
12
先負
13
仏滅
14
大安
15
赤口
16
先勝
17
友引
18
先負
19
仏滅
20
大安
21
赤口
22
先勝
23
友引
24
先負
25
仏滅
26
大安
27
赤口
28
先勝
29
友引
30
先負
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。