プロフィール
カーボックス
カーボックス
カウンター
Counter
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
アーカイブ
2025年07月 (36)
2025年06月 (6)
2025年05月 (32)
2025年04月 (25)
2025年03月 (30)
2025年02月 (10)
2025年01月 (1)
2024年12月 (28)
2024年11月 (1)
2024年10月 (9)
2024年09月 (19)
2024年08月 (13)
2024年07月 (7)
2024年06月 (23)
2024年05月 (25)
2024年04月 (47)
2024年03月 (65)
2024年02月 (57)
2024年01月 (49)
2023年12月 (63)
2023年11月 (41)
2023年10月 (44)
2023年09月 (36)
2023年08月 (48)
2023年07月 (2)
2023年06月 (15)
2023年05月 (45)
2023年04月 (52)
2023年03月 (44)
2023年02月 (52)
2023年01月 (41)
2022年12月 (32)
2022年11月 (51)
2022年10月 (33)
2022年09月 (26)
2022年08月 (34)
2022年07月 (46)
2022年06月 (62)
2022年05月 (36)
2022年04月 (86)
2022年03月 (61)
2022年02月 (75)
2022年01月 (52)
2021年12月 (83)
2021年11月 (70)
2021年10月 (77)
2021年09月 (64)
2021年08月 (70)
2021年07月 (81)
2021年06月 (58)
2021年05月 (60)
2021年04月 (75)
2021年03月 (58)
2021年02月 (56)
2021年01月 (53)
2020年12月 (67)
2020年11月 (73)
2020年10月 (67)
2020年09月 (61)
2020年08月 (54)
2020年07月 (73)
2020年06月 (68)
2020年05月 (69)
2020年04月 (67)
2020年03月 (71)
2020年02月 (63)
2020年01月 (53)
2019年12月 (68)
2019年11月 (77)
2019年10月 (84)
2019年09月 (77)
2019年08月 (64)
2019年07月 (92)
2019年06月 (88)
2019年05月 (76)
2019年04月 (92)
2019年03月 (95)
2019年02月 (92)
2019年01月 (75)
2018年12月 (75)
2018年11月 (82)
2018年10月 (92)
2018年09月 (85)
2018年08月 (83)
2018年07月 (97)
2018年06月 (100)
2018年05月 (73)
2018年04月 (105)
2018年03月 (86)
2018年02月 (57)
2018年01月 (71)
2017年12月 (118)
2017年11月 (82)
2017年10月 (107)
2017年09月 (78)
2017年08月 (39)
2017年07月 (1)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
 

世界中
うんうんする
0


 39913586_1923680487691833_7092419808171393024_n.jpg

PEUGEOT 206RC

水温異常で入庫中。部品が入手出来たので作業開始。
クーラントを排出してサーモスタットや水温センサーなど今回手を入れました。サーモスタットはパッキン類が駄目になっており挟み込んでいました。お客様がご用意してくださいましたビリオンのクーラント、プロピレングリコールをベースの不凍液、食品添加物や保冷剤などに使用される物で安全なクーラントですね。しっかり洗浄して黄色いクーラントを充填。しばらく様子を見たいと思います。90℃を上回らなくなりました。A/CON時





世界中
うんうんする
0


 39913586_1923680487691833_7092419808171393024_n.jpg

PEUGEOT 206RC

水温異常で入庫中。部品が入手出来たので作業開始。
クーラントを排出してサーモスタットや水温センサーなど今回手を入れました。サーモスタットはパッキン類が駄目になっており挟み込んでいました。お客様がご用意してくださいましたビリオンのクーラント、プロピレングリコールをベースの不凍液、食品添加物や保冷剤などに使用される物で安全なクーラントですね。しっかり洗浄して黄色いクーラントを充填。しばらく様子を見たいと思います。90℃を上回らなくなりました。A/CON時





世界中
うんうんする
0


 39944407_1923676741025541_6862347747383574528_n.jpg

FIAT PANDA4×4

クラッチ不良でミッションを降ろして降りましたが部品が入荷致しましたので作業開始です。
クラッチキット、左右のデフシールを組み付けミッション搭載。シャフトや補記類を組み付けて動ける様になりました。
しばらく走行テストを致します。
現在工場前は真っ赤かで燃えています。





世界中
うんうんする
0


 39944407_1923676741025541_6862347747383574528_n.jpg

FIAT PANDA4×4

クラッチ不良でミッションを降ろして降りましたが部品が入荷致しましたので作業開始です。
クラッチキット、左右のデフシールを組み付けミッション搭載。シャフトや補記類を組み付けて動ける様になりました。
しばらく走行テストを致します。
現在工場前は真っ赤かで燃えています。





世界中
うんうんする
0


 39914003_1923673761025839_2515067165602742272_n.jpg

FIAT ムルティプラ

こちらはバックオーダーだったエンジンマウントの交換。
下から支えて入れ替えるだけで交換完了。
供給がだんだんシビアになってきました。





世界中
うんうんする
0


 39914003_1923673761025839_2515067165602742272_n.jpg

FIAT ムルティプラ

こちらはバックオーダーだったエンジンマウントの交換。
下から支えて入れ替えるだけで交換完了。
供給がだんだんシビアになってきました。





世界中
うんうんする
0


 39861893_1923664071026808_2455173739285839872_n.jpg


裏庭日記
RENAULT 4の続き
アイドリングが保持出来ないとの事でしたが原因がわかって良かったです。😉
お客様で交換されたバキュームホース、実はホースの中に小さな部品が隠されておりこれも移植しないと負圧を作れないのです。部品を捨ててなかったのでよかったです。
サイズが合うものと古いホースを切開して部品を取り出して移植。アイドリングできるようになりました。・・・

もっと見る





世界中
うんうんする
0


 39861893_1923664071026808_2455173739285839872_n.jpg


裏庭日記
RENAULT 4の続き
アイドリングが保持出来ないとの事でしたが原因がわかって良かったです。😉
お客様で交換されたバキュームホース、実はホースの中に小さな部品が隠されておりこれも移植しないと負圧を作れないのです。部品を捨ててなかったのでよかったです。
サイズが合うものと古いホースを切開して部品を取り出して移植。アイドリングできるようになりました。・・・

もっと見る





世界中
うんうんする
0


 39605729_1920222074704341_9033529697778008064_n.jpg

FIAT PANDAの続き

ブロアレジスター焼けの部品が入手出来ましたので進めます。ブレーキペダルとステアリングシャフトの間での作業で結構時間かかりました。
中古で入手したカプラーはハーネスを長めにカットしていただいたので半田付けしやすかったです。ヒートシュリンクチューブ保護して接続完了。 他のハーネスもしっかり束ねて元に戻して完了。無事ブロアの速度調整可能になりました。





世界中
うんうんする
0


 39605729_1920222074704341_9033529697778008064_n.jpg

FIAT PANDAの続き

ブロアレジスター焼けの部品が入手出来ましたので進めます。ブレーキペダルとステアリングシャフトの間での作業で結構時間かかりました。
中古で入手したカプラーはハーネスを長めにカットしていただいたので半田付けしやすかったです。ヒートシュリンクチューブ保護して接続完了。 他のハーネスもしっかり束ねて元に戻して完了。無事ブロアの速度調整可能になりました。




ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る