プジョー大府 愛知県大府市のプジョー正規ディーラー

プジョー大府 オフィシャルブログ by CARCLE
プジョーロゴ
愛知県大府市共栄町8-12-14 TEL:0562-44-0381
愛知県大府市共栄町8-12-14 TEL:0562-44-0381
2025年10月
1
大安
2
赤口
3
先勝
4
友引
5
先負
6
仏滅
7
大安
8
赤口
9
先勝
10
友引
11
先負
12
仏滅
13
大安
14
赤口
15
先勝
16
友引
17
先負
18
仏滅
19
大安
20
赤口
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
大安
30
赤口
31
先勝
+ アーカイブ +
2025年10月 (1)
2025年09月 (4)
2025年08月 (5)
2025年07月 (5)
2025年06月 (5)
2025年05月 (5)
2025年04月 (5)
2025年03月 (4)
2025年02月 (5)
2025年01月 (8)
2024年12月 (9)
2024年11月 (8)
2024年10月 (9)
2024年09月 (8)
2024年08月 (9)
2024年07月 (9)
2024年06月 (8)
2024年05月 (7)
2024年04月 (8)
2024年03月 (9)
2024年02月 (7)
2024年01月 (7)
2023年12月 (8)
2023年11月 (9)
2023年10月 (9)
2023年09月 (10)
2023年08月 (8)
2023年07月 (10)
2023年06月 (9)
2023年05月 (7)
2023年04月 (10)
2023年03月 (7)
2023年02月 (7)
2023年01月 (6)
2022年12月 (7)
2022年11月 (9)
2022年10月 (8)
2022年09月 (7)
2022年08月 (7)
2022年07月 (9)
2022年06月 (7)
2022年05月 (5)
2022年04月 (7)
2022年03月 (7)
2022年02月 (3)
2022年01月 (4)
2021年12月 (7)
2021年11月 (8)
2021年10月 (9)
2021年09月 (5)
2021年08月 (5)
2021年07月 (8)
2021年06月 (7)
2021年05月 (11)
2021年04月 (9)
2021年03月 (6)
2021年02月 (5)
2021年01月 (9)
2020年12月 (11)
2020年11月 (14)
2020年10月 (12)
2020年09月 (10)
2020年08月 (9)
2020年07月 (9)
2020年06月 (14)
2020年05月 (13)
2020年04月 (17)
2020年03月 (15)
2020年02月 (9)
2020年01月 (8)
2019年12月 (9)
2019年11月 (11)
2019年10月 (10)
2019年09月 (10)
2019年08月 (9)
2019年07月 (13)
2019年06月 (14)
2019年05月 (9)
2019年04月 (15)
2019年03月 (9)
2019年02月 (13)
2019年01月 (7)
2018年12月 (12)
2018年11月 (21)
2018年10月 (21)
2018年09月 (24)
2018年08月 (26)
2018年07月 (23)
2018年06月 (22)
2018年05月 (23)
2018年04月 (16)
2018年03月 (11)
2018年02月 (10)
2018年01月 (11)
2017年12月 (11)
2017年11月 (14)
2017年10月 (19)
2017年09月 (19)
2017年08月 (7)
2017年07月 (13)
2017年06月 (7)
2017年05月 (6)
2017年04月 (6)
2017年03月 (8)
2017年02月 (7)
2017年01月 (7)
2016年12月 (13)
2016年09月 (5)
2015年07月 (3)
2015年06月 (5)
2015年05月 (2)
2015年04月 (6)
2015年03月 (10)
2015年02月 (9)
2015年01月 (1)
2014年12月 (4)
2014年11月 (7)
2014年10月 (8)
2014年09月 (7)
2014年08月 (10)
2014年07月 (9)
2014年06月 (3)
2014年04月 (2)
+ カウンター +
Counter
+ 記事検索 +
検索語句
+ タグ +
+ その他機能 +
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。

世界中
うんうんする
0


 EVでドライブ!
皆様こんにちは。
先日、店舗のスタッフと連れ立ってEV車でドライブしてきましたので、その模様をレポート致します。

行き先は伊勢神宮であります。そして車両はプジョーe208GT。イエローのボディが眩しい1台です。
以前のブログで一緒にドライブしたスタッフがレポートをしておりますので
私はEV走行のインプレッションをお伝え致します。

出発時の充電状況はおよそ90%の状態で、走行可能距離は336kmを表示しておりました。
一般道の走行はまず出足の加速が鋭い事に驚かされます。EVはアクセルONでトルクの100%を発揮
しますのでコンパクトなe208GTをグイグイ引っ張ってくれます。ストレスフリーな加速感です。

そして名古屋高速から東名阪道へと高速道路に入ります。
高速道路で感じるのは、コンパクトカーとは思えない走行安定性です。直進安定性も高く、運転していて
とても楽です。これは走行用のバッテリーが車体の床面に設置されているため、重心が低くなり安定性が
増していると考えられます。そのバッテリーはコンパクトカーとしては大容量となる50kWで、重量は
約350kg。カタログ値の走行可能距離は395kmとなっております。
EVでドライブ!
出発時のオドメーターが276km、帰着時は558kmでトータルの走行距離は282kmでした。
途中、充電残量40%ほどで30分の急速充電を行い、80%まで回復させました。
慣れないうちは残りの走行距離ばかりが気になってしまいますが、遠出の場合は事前に充電スポットを確認し
旅程を組むことで不安なくドライブを楽しむことができます。
ガソリンやディーゼルとは全く異なった乗り味のEV車。まだ運転したことがないという方は、是非当店にてお試し下さい。ご来店を心よりお待ち致しております。




世界中
うんうんする
0


 EVでドライブ!
皆様こんにちは。
先日、店舗のスタッフと連れ立ってEV車でドライブしてきましたので、その模様をレポート致します。

行き先は伊勢神宮であります。そして車両はプジョーe208GT。イエローのボディが眩しい1台です。
以前のブログで一緒にドライブしたスタッフがレポートをしておりますので
私はEV走行のインプレッションをお伝え致します。

出発時の充電状況はおよそ90%の状態で、走行可能距離は336kmを表示しておりました。
一般道の走行はまず出足の加速が鋭い事に驚かされます。EVはアクセルONでトルクの100%を発揮
しますのでコンパクトなe208GTをグイグイ引っ張ってくれます。ストレスフリーな加速感です。

そして名古屋高速から東名阪道へと高速道路に入ります。
高速道路で感じるのは、コンパクトカーとは思えない走行安定性です。直進安定性も高く、運転していて
とても楽です。これは走行用のバッテリーが車体の床面に設置されているため、重心が低くなり安定性が
増していると考えられます。そのバッテリーはコンパクトカーとしては大容量となる50kWで、重量は
約350kg。カタログ値の走行可能距離は395kmとなっております。
EVでドライブ!
出発時のオドメーターが276km、帰着時は558kmでトータルの走行距離は282kmでした。
途中、充電残量40%ほどで30分の急速充電を行い、80%まで回復させました。
慣れないうちは残りの走行距離ばかりが気になってしまいますが、遠出の場合は事前に充電スポットを確認し
旅程を組むことで不安なくドライブを楽しむことができます。
ガソリンやディーゼルとは全く異なった乗り味のEV車。まだ運転したことがないという方は、是非当店にてお試し下さい。ご来店を心よりお待ち致しております。
この記事へのトラックバックURL
#
2025年2月28日 07:52  | スタッフのオススメ情報


世界中
うんうんする
0


 ご好評につき!!
みなさん、こんにちは!

立春を過ぎ、暦の上では春ですが、
まだまだ寒い日が続いていますね💦

そんな寒さを吹き飛ばす、ホットなお知らせ!

昨年12月に行っていた
「バッテリー10%OFFキャンペーン」
を、好評につき3月末まで延長しております!!!


バッテリーの交換目安は2~3年ほどです。
まだまだ、バッテリーには過酷な時期。

点検等の際に、「そろそろ交換時期ですよ」
とアドバイスを受けた方。
いつ交換したかなぁ?と記憶が曖昧な方。

などなど、少しでも気になる方は、
この機会に、お気軽にお問い合わせください!




世界中
うんうんする
0


 ご好評につき!!
みなさん、こんにちは!

立春を過ぎ、暦の上では春ですが、
まだまだ寒い日が続いていますね💦

そんな寒さを吹き飛ばす、ホットなお知らせ!

昨年12月に行っていた
「バッテリー10%OFFキャンペーン」
を、好評につき3月末まで延長しております!!!


バッテリーの交換目安は2~3年ほどです。
まだまだ、バッテリーには過酷な時期。

点検等の際に、「そろそろ交換時期ですよ」
とアドバイスを受けた方。
いつ交換したかなぁ?と記憶が曖昧な方。

などなど、少しでも気になる方は、
この機会に、お気軽にお問い合わせください!
この記事へのトラックバックURL
#
2025年2月20日 07:33  | スタッフのオススメ情報


世界中
うんうんする
0


 燃料ポンプのお話
こんにちは

サービスの岡本です。
今回は燃料ポンプのお話です。

写真の部品が燃料ポンプになります。燃料タンクに直接取り付けられていて燃料タンクから燃料を汲み取る事と燃料の残量を測定する事を行っています。

最近のターボ装着エンジンにはこれとは別に燃料を高圧にするための燃料ポンプが取り付けられています。
燃料ポンプのお話
燃料タンクに装着されているとこんな感じです。
場所は後部座席の真下にあるのでシートを外すとサービスホールから見ることが出来ます。

交換作業もこの穴から行っています。

古くなった車両は故障する事があるのでエンジンがかからない場合は故障診断を含めてご相談下さい。




世界中
うんうんする
0


 燃料ポンプのお話
こんにちは

サービスの岡本です。
今回は燃料ポンプのお話です。

写真の部品が燃料ポンプになります。燃料タンクに直接取り付けられていて燃料タンクから燃料を汲み取る事と燃料の残量を測定する事を行っています。

最近のターボ装着エンジンにはこれとは別に燃料を高圧にするための燃料ポンプが取り付けられています。
燃料ポンプのお話
燃料タンクに装着されているとこんな感じです。
場所は後部座席の真下にあるのでシートを外すとサービスホールから見ることが出来ます。

交換作業もこの穴から行っています。

古くなった車両は故障する事があるのでエンジンがかからない場合は故障診断を含めてご相談下さい。
この記事へのトラックバックURL
#
2025年2月7日 09:59  | スタッフのオススメ情報


世界中
うんうんする
0


 『NEW208』!!!
皆さんこんにちは。
セールススタッフの平田でございます。

現在プジョー大府店では最新モデルの『NEW208』を展示しております。
特徴的なこのイエローは『アゲダ・イエロー』と言って傘祭りで有名なポルトガルの都市『アゲダ』に由来するそうです。
『NEW208』!!!
リアコンビネーションランプもデザインが変更されました。
従来の縦に3本入るかぎ爪を薄型LEDを水平に重ねる事により、よりシャープな印象になりました。
『NEW208』!!!
プジョーの特徴であるi-Cockpitは勿論健在です。
タッチスクリーンは従来の7インチから10インチへ拡大されより操作がしやすくなりました。

新しくなった『プジョー208』を是非ご覧くださいませ!
皆様のご来店を心よりお待ちしております。




世界中
うんうんする
0


 『NEW208』!!!
皆さんこんにちは。
セールススタッフの平田でございます。

現在プジョー大府店では最新モデルの『NEW208』を展示しております。
特徴的なこのイエローは『アゲダ・イエロー』と言って傘祭りで有名なポルトガルの都市『アゲダ』に由来するそうです。
『NEW208』!!!
リアコンビネーションランプもデザインが変更されました。
従来の縦に3本入るかぎ爪を薄型LEDを水平に重ねる事により、よりシャープな印象になりました。
『NEW208』!!!
プジョーの特徴であるi-Cockpitは勿論健在です。
タッチスクリーンは従来の7インチから10インチへ拡大されより操作がしやすくなりました。

新しくなった『プジョー208』を是非ご覧くださいませ!
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
この記事へのトラックバックURL
#
2025年1月24日 08:53  | スタッフのオススメ情報


世界中
うんうんする
0


 ピーーーーン
こんにちは。
サービスの信藤です。

今回は、ワイパーブレードがピーーーンと立つやり方のご紹介です。
ご存じのオーナー様は、スルーして下さい・・・
ピーーーーン
通常ワイパーはこの様な状態です。
このままの状態ですと、洗車などの際にワイパー下のフロントガラスの掃除がやり辛い思いをされた方もいらっしゃるかと思います。
また、ワイパーブレードを交換する際にも、ボンネット後端にワイパーが当たりやり辛いです。
ピーーーーン
やり辛い状態でワイパーをボンネット後端に当て、塗装が欠けてしまったのがこちらの画像です。

あらら・・・

便利なピーーーンのやり方を、ここからご紹介しますっ!!!
ピーーーーン
まず、この状態でスタートします。
いつもの状態です。
ピーーーーン
エンジン停止後45秒以内に、ワイパーレバーを下側に操作するとワイパーが中央で停止します。
ピーーーーン
お~~~、変な位置でワイパーが止まってる~~~。

この状態であれば、ワイパー下側のフロントガラスの掃除が出来ますネっ。
ピーーーーン
ピーーーン

これならやりやすい!!!

戻し方は、ワイパーを寝かしてからエンジン始動させ、ワイパーを作動させるかワイパーレバーを下に下げる(最初と同じ)と元に戻ります。
絶対にワイパーが『ピーーーン』の状態では、ワイパーは作動させないで下さい!!!ボンネット後端も傷つきますし、最悪フロントガラスが割れます!!!


最後に、この機能の名称は『メンテナンスポジション』というそうです。

それではまたっ。




世界中
うんうんする
0


 ピーーーーン
こんにちは。
サービスの信藤です。

今回は、ワイパーブレードがピーーーンと立つやり方のご紹介です。
ご存じのオーナー様は、スルーして下さい・・・
ピーーーーン
通常ワイパーはこの様な状態です。
このままの状態ですと、洗車などの際にワイパー下のフロントガラスの掃除がやり辛い思いをされた方もいらっしゃるかと思います。
また、ワイパーブレードを交換する際にも、ボンネット後端にワイパーが当たりやり辛いです。
ピーーーーン
やり辛い状態でワイパーをボンネット後端に当て、塗装が欠けてしまったのがこちらの画像です。

あらら・・・

便利なピーーーンのやり方を、ここからご紹介しますっ!!!
ピーーーーン
まず、この状態でスタートします。
いつもの状態です。
ピーーーーン
エンジン停止後45秒以内に、ワイパーレバーを下側に操作するとワイパーが中央で停止します。
ピーーーーン
お~~~、変な位置でワイパーが止まってる~~~。

この状態であれば、ワイパー下側のフロントガラスの掃除が出来ますネっ。
ピーーーーン
ピーーーン

これならやりやすい!!!

戻し方は、ワイパーを寝かしてからエンジン始動させ、ワイパーを作動させるかワイパーレバーを下に下げる(最初と同じ)と元に戻ります。
絶対にワイパーが『ピーーーン』の状態では、ワイパーは作動させないで下さい!!!ボンネット後端も傷つきますし、最悪フロントガラスが割れます!!!


最後に、この機能の名称は『メンテナンスポジション』というそうです。

それではまたっ。
この記事へのトラックバックURL
#
2025年1月21日 08:52  | スタッフのオススメ情報

ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る