• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
アルファロメオ GTV から 1992年製 RZに乗り換えました
長年憧れ続けたRZを手に入れられたのは本当に幸運でした
車仲間と楽しいイベントも主催していますので、気軽に遊びに来て頂けたら嬉しいです
Blogは趣味的自動車ライフ+イベント告知+たまにシュミのお料理ネタ+旅行ネタ+飲み会ネタまでノンジャンル満載ですので、軽い気持ちでお付き合い下さいませ 
witten by い~さん
世界中
うんうんする
13


ミラフィオーリ実行委員のい~さんです。

ミラフィオーリ2016のサイトがオープンして10日が経ち、徐々に参加登録台数が増えて来ています。

既に参加登録台数も50台を超え、魅力的な車両が参加してくれる事が分かってきました!

今のところ、イタリア車・フランス車・ドイツ車・イギリス車のオーナー皆さんから参加表明を頂いています。

  
  
是非、これにとどまらず、スウェーデンやロシアの車両も参加してくれるのを期待しています


さて、ミラフィオーリ2016では、今年も皆さんに会場で楽しんで頂ける企画を用意させて頂いています。

是非、楽しみにしていて下さい!

【ミラフィオーリ スタイルコンテスト】
既に、ニュースでもお伝えしましたが、皆さんの参加車両を今年は大々的に表彰しちゃいます。
受賞車両のオーナー様には、トロフィーと副賞も用意しています

【ゲストトークライブ】

今年もミラフィオーリにゲストがやってきます!
ミラフィオーリではおなじみの嶋田智之さん & 竹岡 圭さんのお2人です!
今年もお2人の楽しいトークショーを期待しましょう!

【大抽選会】
毎年好評頂いている大抽選会が今年も開催!
事前参加登録を頂いた皆様には、抽選会のチケットをお渡しします!
出店者様からの協賛品など、今年もたくさんの賞品を用意してお待ちしています

【フリーマーケット】
参加者の皆さんであれば、どなたでも気軽に楽しんで頂けるフリーマーケット!
今年はどんなレアアイテムが出てくるか楽しみですね!
無論、手作りのアイテムを販売して頂いても大丈夫で~す。
是非、お気軽にフリマを楽しんで頂きたいと思います。

【熊本地震チャリティアイテムの販売】
ミラフィオーリ2016では、熊本地震のチャリティ缶バッジ(スペシャルデザイン)を販売します。
是非、欧州車仲間の気持ちを熊本に向けて贈りたいと思います!


ミラフィオーリ2016は2016年7月24日開催予定です!

今年も会場の都合で参加台数が250台限定となっています。

お早目の事前参加申込みをお願い致します。

ミラフィオーリ2016の開催概要はこちら

ミラフィオーリ2016の参加申込みページは
こちら

ミラフィオーリ2016の現状の参加車両一覧は
こちら

ミラフィオーリステッカ-2016.jpg





witten by い~さん
世界中
うんうんする
32


asama2015D2 (48).JPGhttps://carcle.jp/users/1/img/1blog/shadow_004.gif") 100% 100%;" />

我らが mCrt (ムゼオ チンクエチェント レーシングチーム)は 2016年、『RALLY DI ROMA CAPITALE 4°』にチャレンジします。

全日本ラリーに2014年度より参戦、2015年のシーズンには ABARTH 500 Rally R3Tでクラス優勝も勝ち取り、最も勢いのあるチームです。

ドライバーは眞貝 知志(Tomoyuki Shinkai) 選手。

年間で最多のSSベストタイムを奪取した“国内最速のサソリ遣い”です!

是非、この日本からABARTH 500 Rally R3TでFIAT・ABARTHの母国 イタリアのラリーに凱旋エントリーとなる mCrt を応援しましょう!

mCrt(ムゼオ チンクエチェント レーシングチーム)では、2016年シーズンに『個人パートナー』を募集しています。

詳しくは、下記アドレスから mCrt のホームページをご確認下さい。

mCrt HP:http://mcrt.jp/rally-team-2016/

自分もささやかですが、『個人パートナー』になりました 

是非、日本国内のイタリア車好き&イタリア車オーナー達の夢を乗せてmCrt のABARTH 500 Rally R3Tに走って欲しいと思います!

A09E7541.JPG A09E8943.JPG CK6D1264.JPG
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=yjgPdQfaoOVv72s9%2fmDdQA%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
39


今年もミラフィオーリ&あいちトリコローレを開催する事が決定しました~!

両イベントのディレクターをさせて頂いている自分としては、欧州車&イタリア車のオーナーの皆さんと楽しいイベントに出来たらと思っています

無論、両イベント共に、今までに無かった企画を盛り込みますので、楽しみにしていて下さいネ

そこで少し早いのですが、ミラフィオーリ&あいちトリコローレとその他の自分が知っている限りのイベント開催日程(予定)をお伝えしたいと思います!

皆さんには、それぞれのイベントの日程を空けて待っていて頂きたいと思います。

こちらの開催日程は【確定】となっているイベントばかりですが、正式なイベント告知までに変更の可能性も無いわけではありませんので、そのあたりだけはご容赦下さい。

どうぞ宜しくお願いします!

開催日程  イベント名:開催場所

3/27 チンクエチェントポーリ:チッタナポリ

7/24 ミラフィオーリ2016:愛・地球博記念公園 モリコロパーク

9/4  関西トリコローレ:神戸市立森林植物園

10/2 富士トリコローレ:富士Calm(カーム)

10/29 軽井沢 FIAT・PICNIC:CASA ITALIA (旧軽井沢倶楽部)

11/13 あいちトリコローレ:あいち健康の森公園


では、またそれぞれのイベントの詳細が決まりましたら、告知させて頂きますね~!

宜しくお願い致しま~す!

MIRA-MUTOU (134).jpgMIRA-KATYOU (70).jpgMIRA-MUTOU (156).jpg
AICTRICO1012 (21).jpg0044_original.jpga15m (310).jpg
a15m (125).jpga15m (163).jpgAICTRICO1012 (52).jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=c0dNx%2bEhHujCdQ6kYp5Cig%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
4


今日は嫁さんと友人夫婦と4人でランチしてきました。

夜から旅立つ前に嫁さん孝行しておきたくて、以前から気になっていたフレンチに初めて伺いました
IMG_5993[1].jpgIMG_5992[1].jpgIMG_5991[1].jpg
かなり期待をして伺ったのですが、その期待を裏切らない・・・いや、上まわる素晴らしい料理

無論、リピート決定です

IMG_5994[1].jpg

雪室熟成豚のロースト、マスタードソースと熟成肉のマリアージュが最高でした!

IMG_5995[1].jpg

林檎のパイ包みと苦みの効いたキャラメルのアイスも最高の相性で言う事なし


で、美味しいランチがお昼から幸せな気分にしてくれたのですが・・・そのオーナーシェフが以前から知っているシェフだったのです

もう何年ぶりでしょうか?7・8年ぶりぐらい?

最初はシェフからお声をかけて頂くまで全く気付かずに本当に失礼しました

だって、他のお店のシェフをされていたので、まさかこのお店で?という思い込みから全く気付けませんでした。

今日は新しく素敵なフレンチを見つけた事、そして以前より知っているシェフに再会できたことが本当に嬉しかったです。

また近いうちに、夜食べに来たいと思います。

Kシェフ、今日はご馳走様でした~!

因みに、こちらのKシェフはとっても素敵なオールドアルファのオーナーなので、イタリア車好きな皆さんでご興味がありましたら、お店の情報をコッソリお教えしますからね
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=YGcIvPrKiDTBx0UhTAWBQQ%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
23


先週の土曜日、久しぶりに鈴鹿へ行ってきました~!

鈴鹿に来たのは実に2年ぶりぐらい?

20151024SUZUKA (1).JPG

この日はマセラティ トロフェオ MC ワールドシリーズの第5戦と国内スーパー耐久レース第6戦が開催されていました。

早朝7時半頃に鈴鹿へ入るとまだまだコース上には静けさが・・・て言うか、早すぎ?(爆)

20151024SUZUKA (2).JPG

おっ!ウィングオートさんのG-Tech Sportster GT/Rだ!

この日のスーパー耐久に参戦するのに車輌を移動されていました~

朝からお疲れ様です!

20151024SUZUKA (198).JPG

この日はメディアセンターにもお邪魔しました。

うわぁ、さすが鈴鹿サーキットともなるとメディアセンターが広い!目いっぱいモニターもぶら下がってる!

何もかもが珍しくておのぼりさん気分(笑)

メディアセンターの偵察もしたら、今度はさっそくピットへ

20151024SUZUKA (20).JPG

おお~!

今回の本命・・・マセラティ グラントゥーリズモ MC!

20151024SUZUKA (16).JPG

うわ~、この距離感&この雰囲気・・・この段階でかなりテンションです

良い感じで日差しが差していたので写真撮りまくりです

20151024SUZUKA (15).JPG

今回、マセラティのオーナーではなかったですが、マセラティ ジャパンがオーナー用に用意したラウンジも潜入

20151024SUZUKA (4).JPG

ラウンジ内に展示された市販モデルのグランツーリズモ MCオートシフト、メッチャカッコ良かったぁ~!

20151024SUZUKA (73).JPG

中野信治さんのトークショーも目の前で楽しませてもらいました

こういうトークショーって内容によっては盛り上がらない時があるんですが、中野さんのトークは結構聞き甲斐があってよかったです!

ちなみにこの日のレースでは、スポット参戦の中野さんは順位外ながらも堂々の3位でチェッカー!

中野さん、今まで箱車のレースには出た事無いのに、あっと言う間に乗りこなしちゃうなんですごいわぁ。

元F1ドライバー、さすがでございました

20151024SUZUKA (29).JPG

あっ、ちなみに、中野さんが朝一にピット前で歩いているのを見つけたので激写させて頂いたのは言うまでもアリません(笑)

現役レーサー・・・しかも日本トップクラスとなるとカッコええなぁ。

20151024SUZUKA (45).JPG20151024SUZUKA (82).JPG20151024SUZUKA (37).JPG
20151024SUZUKA (33).JPG20151024SUZUKA (31).JPG20151024SUZUKA (30).JPG

野太い咆哮を轟かせ、鈴鹿サーキットを走り抜けるマセラティは超カッコ良かったですね!

マセラティまみれの1日、あ~、幸せ

20151024SUZUKA (23).JPG

タイムアタック前、こうしてたたずむマセのドライバーの皆さん、なんだかカッコ良過ぎてめちゃ絵になるんだよなぁ~

20151024SUZUKA (131).JPG

そしてグリッドウォークではレース直前のグリッドを練り歩き・・・

本戦が始まったら、しっかりとパドック上の2Fから観戦させて頂きました。

20151024SUZUKA (142).JPG20151024SUZUKA (138).JPG20151024SUZUKA (140).JPG

モニターでレース運びを確認しながら食事が頂けるなんて超幸せ!

しかも、こちらのお食事はどちらかのホテルか何かのケータリングだと思いますが、メッチャ美味しかったですよ

20151024SUZUKA (123).JPG

レース1日目の結果はポイントランキング2位のリカルド・ラガッツィがポールトゥWIN!

途中、クラッシュ等もあってペースカーが入りどうなる事かと思いましたが、最後までバッチリ楽しむ事ができました!

20151024SUZUKA (186).JPG20151024SUZUKA (187).JPG20151024SUZUKA (193).JPG

あと、この日はマセラティオーナーの皆さんが全国から自慢の愛車で集まっていたんですが、その中でも気になるマセラティをご紹介!

ギブリ・カップ シャマル そして・・・名前の分からないマセラティのスパイダー!

いやぁ、最新のマセラティも無論カッコ良いけど、ギブリやらシャマルなんかは永遠のカッコ良さですね!

レーシングカーのMCもいいけど、オーナーの皆さんの車も魅力的過ぎます

さて、この日はマセラティばかりじゃなくて、スーパー耐久も見てきたわけですが・・・

我らがチンクエチェント博物館のレーシングチーム mCrt のピットにお邪魔してきました!

20151024SUZUKA (160).JPG

スーパー耐久参戦も3年目、アセットコルセの戦闘力もかなり増しています。

20151024SUZUKA (184).JPG20151024SUZUKA (175).JPG20151024SUZUKA (18).JPG

この日の土曜日は公式予選でしたが、思ったような結果が出せず苦しんでいるようでした。

20151024SUZUKA (58).JPG20151024SUZUKA (59).JPG20151024SUZUKA (195).JPG

是非、ホットなイタリア車の熱い走りを今後も見せ続けてほしいと思います

20151024SUZUKA (117).JPG

無論、この日も行われたピットウォークでのお楽しみ、オネイサンの撮影も皆さんに代わってバッチリ慣行

これはまた別のアップで(笑)

20151024SUZUKA (116).JPG

早朝4時起き・・・7時半鈴鹿着で1日取材しまくりました!

スゴク楽しかったけど疲れました~

でも、久しぶりに鈴鹿サーキットでレースを観戦し、間近に魅力的な車たちを見るとなんだか血が騒ぎますね!

こんなレースに参戦する事は今後も無いと思いますが、また機会があればこうしたレースを見に行きたいと思いま~す!

 




プロフィール
い~さん
い~さん
Rosso Corsa GTV Diary!も2nd Seasonに突入です!以前のブログは皆さんに楽しんで頂き、開設以来のべ200万人の方に訪れて頂きました。特に何が変わった?とかは無いのですが・・...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2025年06月 (1)
2025年05月 (1)
2025年04月 (2)
2025年03月 (2)
2025年02月 (5)
2025年01月 (4)
2024年12月 (4)
2024年11月 (4)
2024年10月 (3)
2024年09月 (3)
2024年08月 (1)
2024年07月 (1)
2024年06月 (1)
2024年05月 (4)
2024年04月 (3)
2024年03月 (4)
2024年02月 (2)
2024年01月 (6)
2023年12月 (6)
2023年11月 (2)
2023年10月 (4)
2023年09月 (2)
2023年08月 (4)
2023年07月 (5)
2023年06月 (3)
2023年05月 (7)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (5)
2023年01月 (4)
2022年12月 (5)
2022年11月 (3)
2022年10月 (7)
2022年09月 (8)
2022年08月 (4)
2022年07月 (1)
2022年06月 (4)
2022年05月 (5)
2022年04月 (6)
2022年03月 (3)
2022年02月 (9)
2022年01月 (8)
2021年12月 (8)
2021年11月 (7)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (9)
2021年07月 (7)
2021年06月 (4)
2021年05月 (9)
2021年04月 (8)
2021年03月 (8)
2021年02月 (6)
2021年01月 (8)
2020年12月 (7)
2020年11月 (15)
2020年10月 (6)
2020年09月 (10)
2020年08月 (7)
2020年07月 (9)
2020年06月 (2)
2020年05月 (10)
2020年04月 (8)
2020年03月 (9)
2020年02月 (5)
2020年01月 (9)
2019年12月 (7)
2019年11月 (10)
2019年10月 (6)
2019年09月 (7)
2019年08月 (3)
2019年07月 (5)
2019年06月 (9)
2019年05月 (10)
2019年04月 (11)
2019年03月 (10)
2019年02月 (8)
2019年01月 (11)
2018年12月 (12)
2018年11月 (14)
2018年10月 (13)
2018年09月 (16)
2018年08月 (13)
2018年07月 (9)
2018年06月 (19)
2018年05月 (18)
2018年04月 (17)
2018年03月 (13)
2018年02月 (15)
2018年01月 (23)
2017年12月 (17)
2017年11月 (22)
2017年10月 (34)
2017年09月 (24)
2017年08月 (10)
2017年07月 (20)
2017年06月 (23)
2017年05月 (34)
2017年04月 (25)
2017年03月 (16)
2017年02月 (12)
2017年01月 (14)
2016年12月 (17)
2016年11月 (21)
2016年10月 (34)
2016年09月 (24)
2016年08月 (19)
2016年07月 (34)
2016年06月 (27)
2016年05月 (25)
2016年04月 (17)
2016年03月 (18)
2016年02月 (16)
2016年01月 (18)
2015年12月 (25)
2015年11月 (17)
2015年10月 (38)
2015年09月 (28)
2015年08月 (28)
2015年07月 (25)
2015年06月 (20)
2015年05月 (11)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。