CARBOX CARCLE BLOG
プロフィール
カーボックス
もっと見る
カウンター
<
2025年5月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
VINTAGE CAR FES... (5/18)
豊橋在住の中日新聞購読者さま (5/18)
VINTAGE CAR FES... (5/12)
希少なアバルト入庫です。 (5/9)
60系のNOAHはバッテリーマ... (5/8)
147GTAはシフトできなくな... (5/8)
BERLINGOはエンジン警告... (5/8)
BRERAは車検にてご入庫です... (5/8)
販売が決まった車両 (5/8)
バッテリー上がりの2台 (5/8)
記事検索
検索語句
カテゴリ
整備(2741)
点検(734)
裏庭日記(1221)
その他(713)
納車情報(83)
未分類(16)
アーカイブ
2025年05月 (20)
2025年04月 (25)
2025年03月 (30)
2025年02月 (10)
2025年01月 (1)
2024年12月 (28)
2024年11月 (1)
2024年10月 (9)
2024年09月 (19)
2024年08月 (13)
2024年07月 (7)
2024年06月 (23)
2024年05月 (25)
2024年04月 (47)
2024年03月 (65)
2024年02月 (57)
2024年01月 (49)
2023年12月 (63)
2023年11月 (41)
2023年10月 (44)
2023年09月 (36)
2023年08月 (48)
2023年07月 (2)
2023年06月 (15)
2023年05月 (45)
2023年04月 (52)
2023年03月 (44)
2023年02月 (52)
2023年01月 (41)
2022年12月 (32)
2022年11月 (51)
2022年10月 (33)
2022年09月 (26)
2022年08月 (34)
2022年07月 (46)
2022年06月 (62)
2022年05月 (36)
2022年04月 (86)
2022年03月 (61)
2022年02月 (75)
2022年01月 (52)
2021年12月 (83)
2021年11月 (70)
2021年10月 (77)
2021年09月 (64)
2021年08月 (70)
2021年07月 (81)
2021年06月 (58)
2021年05月 (60)
2021年04月 (75)
2021年03月 (58)
2021年02月 (56)
2021年01月 (53)
2020年12月 (67)
2020年11月 (73)
2020年10月 (67)
2020年09月 (61)
2020年08月 (54)
2020年07月 (73)
2020年06月 (68)
2020年05月 (69)
2020年04月 (67)
2020年03月 (71)
2020年02月 (63)
2020年01月 (53)
2019年12月 (68)
2019年11月 (77)
2019年10月 (84)
2019年09月 (77)
2019年08月 (64)
2019年07月 (92)
2019年06月 (88)
2019年05月 (76)
2019年04月 (92)
2019年03月 (95)
2019年02月 (92)
2019年01月 (75)
2018年12月 (75)
2018年11月 (82)
2018年10月 (92)
2018年09月 (85)
2018年08月 (83)
2018年07月 (97)
2018年06月 (100)
2018年05月 (73)
2018年04月 (105)
2018年03月 (133)
2018年02月 (10)
2018年01月 (71)
2017年12月 (118)
2017年11月 (82)
2017年10月 (107)
2017年09月 (78)
2017年08月 (39)
2017年07月 (1)
その他機能
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
Prv
Next
Home
助言を頂き、再びヨーロッパのブレーキのエア抜きを開始です。
0
助言を頂き、再びヨーロッパのブレーキのエア抜きを開始です。
リアのキャリパーは外してぶら下げて下向きにエア抜きします。
左リアタイヤの後方にマスターバックを前後独立で装着しておりその部分ももう一度パイプ部で何度もエア抜きしてやっと踏み代が出ました。漏れチェックを実施してようやく完成です。
助言を頂き、再びヨーロッパのブレーキのエア抜きを開始です。
0
助言を頂き、再びヨーロッパのブレーキのエア抜きを開始です。
リアのキャリパーは外してぶら下げて下向きにエア抜きします。
左リアタイヤの後方にマスターバックを前後独立で装着しておりその部分ももう一度パイプ部で何度もエア抜きしてやっと踏み代が出ました。漏れチェックを実施してようやく完成です。
珍しくVOLVOの修理です
0
珍しくVOLVOの修理です。
XC70ですがシフトがグラグラです。Dに入れるとシーケンシャル側にふらふらして怖いです。
リペアキットが出ており修理完了です。
ブレーキスイッチもエラー入力あったので一緒に交換して完成です。
珍しくVOLVOの修理です
0
珍しくVOLVOの修理です。
XC70ですがシフトがグラグラです。Dに入れるとシーケンシャル側にふらふらして怖いです。
リペアキットが出ており修理完了です。
ブレーキスイッチもエラー入力あったので一緒に交換して完成です。
500は点検入庫。
0
500は点検入庫。
オイル交換の他にバッテリーの交換を追加させて頂き完成です。
500は点検入庫。
0
500は点検入庫。
オイル交換の他にバッテリーの交換を追加させて頂き完成です。
RENAULT spiderの車検整備開始です。
0
裏庭日記
RENAULT spiderの車検整備開始です。
今回も油脂類の交換がメインですね。ホース類は何とか海外で入手出来そうなのでまた相談しますね。
RENAULT spiderの車検整備開始です。
0
裏庭日記
RENAULT spiderの車検整備開始です。
今回も油脂類の交換がメインですね。ホース類は何とか海外で入手出来そうなのでまた相談しますね。
695 70thは販売が決まり新規検査の準備中です
0
695 70thは販売が決まり新規検査の準備中です
695 70thは販売が決まり新規検査の準備中です
0
695 70thは販売が決まり新規検査の準備中です
Prv
Next
Home