プジョー大府 愛知県大府市のプジョー正規ディーラー

プジョー大府 オフィシャルブログ by CARCLE
プジョーロゴ
愛知県大府市共栄町8-12-14 TEL:0562-44-0381
愛知県大府市共栄町8-12-14 TEL:0562-44-0381
2025年10月
1
大安
2
赤口
3
先勝
4
友引
5
先負
6
仏滅
7
大安
8
赤口
9
先勝
10
友引
11
先負
12
仏滅
13
大安
14
赤口
15
先勝
16
友引
17
先負
18
仏滅
19
大安
20
赤口
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
大安
30
赤口
31
先勝
+ アーカイブ +
2025年10月 (4)
2025年09月 (4)
2025年08月 (5)
2025年07月 (5)
2025年06月 (5)
2025年05月 (5)
2025年04月 (5)
2025年03月 (4)
2025年02月 (5)
2025年01月 (8)
2024年12月 (9)
2024年11月 (8)
2024年10月 (9)
2024年09月 (8)
2024年08月 (9)
2024年07月 (9)
2024年06月 (8)
2024年05月 (7)
2024年04月 (8)
2024年03月 (9)
2024年02月 (7)
2024年01月 (7)
2023年12月 (8)
2023年11月 (9)
2023年10月 (9)
2023年09月 (10)
2023年08月 (8)
2023年07月 (10)
2023年06月 (9)
2023年05月 (7)
2023年04月 (10)
2023年03月 (7)
2023年02月 (7)
2023年01月 (6)
2022年12月 (7)
2022年11月 (9)
2022年10月 (8)
2022年09月 (7)
2022年08月 (7)
2022年07月 (9)
2022年06月 (7)
2022年05月 (5)
2022年04月 (7)
2022年03月 (7)
2022年02月 (3)
2022年01月 (4)
2021年12月 (7)
2021年11月 (8)
2021年10月 (9)
2021年09月 (5)
2021年08月 (5)
2021年07月 (8)
2021年06月 (7)
2021年05月 (11)
2021年04月 (9)
2021年03月 (6)
2021年02月 (5)
2021年01月 (9)
2020年12月 (11)
2020年11月 (14)
2020年10月 (12)
2020年09月 (10)
2020年08月 (9)
2020年07月 (9)
2020年06月 (14)
2020年05月 (13)
2020年04月 (17)
2020年03月 (15)
2020年02月 (9)
2020年01月 (8)
2019年12月 (9)
2019年11月 (11)
2019年10月 (10)
2019年09月 (10)
2019年08月 (9)
2019年07月 (13)
2019年06月 (14)
2019年05月 (9)
2019年04月 (15)
2019年03月 (9)
2019年02月 (13)
2019年01月 (7)
2018年12月 (12)
2018年11月 (21)
2018年10月 (21)
2018年09月 (24)
2018年08月 (26)
2018年07月 (23)
2018年06月 (22)
2018年05月 (23)
2018年04月 (16)
2018年03月 (11)
2018年02月 (10)
2018年01月 (11)
2017年12月 (11)
2017年11月 (14)
2017年10月 (19)
2017年09月 (19)
2017年08月 (7)
2017年07月 (13)
2017年06月 (7)
2017年05月 (6)
2017年04月 (6)
2017年03月 (8)
2017年02月 (7)
2017年01月 (7)
2016年12月 (13)
2016年09月 (5)
2015年07月 (3)
2015年06月 (5)
2015年05月 (2)
2015年04月 (6)
2015年03月 (10)
2015年02月 (9)
2015年01月 (1)
2014年12月 (4)
2014年11月 (7)
2014年10月 (8)
2014年09月 (7)
2014年08月 (10)
2014年07月 (9)
2014年06月 (3)
2014年04月 (2)
+ カウンター +
Counter
+ 記事検索 +
検索語句
+ タグ +
+ その他機能 +
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。

世界中
うんうんする
0


 
DSC0099601.jpg
 
こんにちは、サービスの原です。

今回はベースオイルに付いて書きます。

ベースオイルとは化学合成油、部分合成油

鉱物油になります。

ここに、添加剤を加えるとエンジンオイルに

なります。

性能もそれぞれあり化学合成油は性能=高

部分合成油は性能=中

鉱物油  は性能=低

となります。

よく100%化学合成油とオイルに書いてある


のがこれに当ります。

よく見てオイルは選んで下さい(車によっては

指定のオイルも有りますので気よ付けて下さい)




世界中
うんうんする
0


 
DSC0099601.jpg
 
こんにちは、サービスの原です。

今回はベースオイルに付いて書きます。

ベースオイルとは化学合成油、部分合成油

鉱物油になります。

ここに、添加剤を加えるとエンジンオイルに

なります。

性能もそれぞれあり化学合成油は性能=高

部分合成油は性能=中

鉱物油  は性能=低

となります。

よく100%化学合成油とオイルに書いてある


のがこれに当ります。

よく見てオイルは選んで下さい(車によっては

指定のオイルも有りますので気よ付けて下さい)
この記事へのトラックバックURL
#
2019年10月14日 21:41  | メンテナンスTips


世界中
うんうんする
0


 
757.jpg
以前に紹介した油膜取り。

その後施工した撥水加工したルーフガラスです。
普通の撥水シャンプーの弾き方よりもしっかりしています。

水玉が出来る時のあの気持ちよさ・・・
気持ちいい感じしませんか?

撥水加工できる製品はいっぱい売られていますが、やはりしっかりした工程を踏まないとすぐに落ちてしまったりむらが出来てしまい思ったのと違うという事にもなってしまいます。

どうせなら慣れた人にやってもらうのが得策ですね。

少しお時間は頂きますが雨の日にドライブを楽しむためにも施工してみてはいかがですか?




世界中
うんうんする
0


 
757.jpg
以前に紹介した油膜取り。

その後施工した撥水加工したルーフガラスです。
普通の撥水シャンプーの弾き方よりもしっかりしています。

水玉が出来る時のあの気持ちよさ・・・
気持ちいい感じしませんか?

撥水加工できる製品はいっぱい売られていますが、やはりしっかりした工程を踏まないとすぐに落ちてしまったりむらが出来てしまい思ったのと違うという事にもなってしまいます。

どうせなら慣れた人にやってもらうのが得策ですね。

少しお時間は頂きますが雨の日にドライブを楽しむためにも施工してみてはいかがですか?
この記事へのトラックバックURL
#
2019年10月7日 21:43  | メンテナンスTips


世界中
うんうんする
0


 
DSC0099601.jpg
 
こんにちは、サービス原です。

今回は、エンジンオイルに付いて書きます

「粘度」・・・?

今回は粘度についてです。

温度によって異なるオイルの粘りの強さを

0W~60の数字で表したものです。

車種それぞれエンジンの使用目的によりエンジ

ンオイルの推奨粘度が設定されています。

最近のプジョーですと0W-30が使われて

います。

0Wは低温時の粘度 30は高温時の粘度

です。オイルが汚れていると車にとっても悪い

ので、汚れているなーと思ったら交換時期です

だいたい10000キロ走行してら交換して

下さい。車も喜びますよー。

次回はベースオイルについて書きます。(覚えていたら)




世界中
うんうんする
0


 
DSC0099601.jpg
 
こんにちは、サービス原です。

今回は、エンジンオイルに付いて書きます

「粘度」・・・?

今回は粘度についてです。

温度によって異なるオイルの粘りの強さを

0W~60の数字で表したものです。

車種それぞれエンジンの使用目的によりエンジ

ンオイルの推奨粘度が設定されています。

最近のプジョーですと0W-30が使われて

います。

0Wは低温時の粘度 30は高温時の粘度

です。オイルが汚れていると車にとっても悪い

ので、汚れているなーと思ったら交換時期です

だいたい10000キロ走行してら交換して

下さい。車も喜びますよー。

次回はベースオイルについて書きます。(覚えていたら)
この記事へのトラックバックURL
#
2019年10月4日 18:44  | メンテナンスTips


世界中
うんうんする
0


 
DSC0071911.jpg

こんにちは、サービスの原です。

今回は、タイヤ空気圧警告灯について

書きます。

タイヤ空気圧警告灯てなに・・・?

オレンジ色の警告灯(タイヤに空気が入って無

い形)の警告灯


この警告灯が点灯したら、まずタイヤを

みます。

パンク等が見た目に無ければ、次にタイヤ

の空気圧のチェック

異常が無ければリセットしましょう。




 
DSC0072012.jpg

リセットのやり方

ディスプレイ下にある車の形をしたボタンを

おします。
 
DSC0072113.jpg
 
ディスプレイにタイヤ空気圧警告

初期化の文字が有りますのでその項目を

押します。

そしたらメーターに登録されましたと

表示されましたら完了です。

マークは消えていると思います。

消えない場合は近くのディーラーに

お持ち下さい。




世界中
うんうんする
0


 
DSC0071911.jpg

こんにちは、サービスの原です。

今回は、タイヤ空気圧警告灯について

書きます。

タイヤ空気圧警告灯てなに・・・?

オレンジ色の警告灯(タイヤに空気が入って無

い形)の警告灯


この警告灯が点灯したら、まずタイヤを

みます。

パンク等が見た目に無ければ、次にタイヤ

の空気圧のチェック

異常が無ければリセットしましょう。




 
DSC0072012.jpg

リセットのやり方

ディスプレイ下にある車の形をしたボタンを

おします。
 
DSC0072113.jpg
 
ディスプレイにタイヤ空気圧警告

初期化の文字が有りますのでその項目を

押します。

そしたらメーターに登録されましたと

表示されましたら完了です。

マークは消えていると思います。

消えない場合は近くのディーラーに

お持ち下さい。
この記事へのトラックバックURL
#
2019年9月15日 10:26  | メンテナンスTips


世界中
うんうんする
0


 
IMG_8208.JPG
 こんにちは、サービスの原です。

今回は、タイヤがパンクしたときの基本動作

です。

その1車を平坦で固い地面で作業しやすい安全

な場所に駐車します。


その2 パンクしたタイヤの対角線上にある

タイヤに、輪止めをかけます。

その3 パンクしたホイールキャップ又は

ボルトキャップを外します。

その4ボルトを少し緩めます。

その5ジャッキアップポイントを確かめ

ジャッキアップポイントにジャッキを掛けます

その6タイヤが地面から少し離れるまで

ジャッキで上げます。

その7ボルトを外しパンクしたタイヤを外し

ます。

その8スペアタイヤと交換します。

その9ジャッキを外してから、2~3回に分け

ボルトをじゅうぶんに締め付けます。


これで走行は出来ますが近くのディーラーに

早めに予約することをおすすめします。
 




世界中
うんうんする
0


 
IMG_8208.JPG
 こんにちは、サービスの原です。

今回は、タイヤがパンクしたときの基本動作

です。

その1車を平坦で固い地面で作業しやすい安全

な場所に駐車します。


その2 パンクしたタイヤの対角線上にある

タイヤに、輪止めをかけます。

その3 パンクしたホイールキャップ又は

ボルトキャップを外します。

その4ボルトを少し緩めます。

その5ジャッキアップポイントを確かめ

ジャッキアップポイントにジャッキを掛けます

その6タイヤが地面から少し離れるまで

ジャッキで上げます。

その7ボルトを外しパンクしたタイヤを外し

ます。

その8スペアタイヤと交換します。

その9ジャッキを外してから、2~3回に分け

ボルトをじゅうぶんに締め付けます。


これで走行は出来ますが近くのディーラーに

早めに予約することをおすすめします。
 
この記事へのトラックバックURL
#
2019年7月27日 00:47  | メンテナンスTips

ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る