UNLIMITED CARCLE BLOG

 

業務内容 
 

  • Sforzaフェラーリカーボンパーツ/アバルト自社オリジナルパーツの開発。EU/UK輸入パーツの販売。構造変更・公認車検取得。プロテクションフィルム施工など       
  • UNLIMITED OFFICE
    名古屋市昭和区五軒家町8番地の10
    TEL:052-839-0278
    代表 室谷昌男
  • OFFICEでの展示販売は致しておりません。 

お取扱店様(敬称略・順不同)

A.TRUCCO川口(TOKYO)
A.TRUCCO名古屋(AICHI)
FIAT ABARTH岐阜(GIFU)
WING AUTO (AICHI)
ROSSO CARS (YAMAGATA)

ONLINE STORE




 
menu
プロフィール
UNLIMITED
UNLIMITED
UNLIMITEDさまのカーくるブログアカウントです。
2025年10月
1
大安
2
赤口
3
先勝
4
友引
5
先負
6
仏滅
7
大安
8
赤口
9
先勝
10
友引
11
先負
12
仏滅
13
大安
14
赤口
15
先勝
16
友引
17
先負
18
仏滅
19
大安
20
赤口
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
大安
30
赤口
31
先勝
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
 

世界中
うんうんする
0


スクリーンショット 2023-03-06 211540.png

最新のアバルト。各ディーラーさんに展示されているのをよく見かけます。

立ち寄って見てみるとF595はベースグレードの145PS仕様から165PS仕様に変り、見た目もアグレッシブに変わりました。

パッと見るとフロント・リアのスプリッター(インサート)とドアミラーはカラードへ。

弊社で販売しているスプリッター(インサート)と同じ。おおおぅ、最初からイタリアンぽいねと思わせるエクステリアはパーツ屋の出番が少なくなるかもなと思ってしまいました。苦笑

でもね、これって実はディーラーさんでカラードパーツの注文は出来ないのです。???どういうこと??って。。。

ご説明すると色物のインサートは部品で出ません。ABS樹脂シボ黒の純正パーツでの部品供給となります。(2023年2月確認)

つまり、何かあった場合はABS樹脂シボ黒を部品で取寄せて、シボを除去してペイントするってこと。そのうち、カラードパーツもデリバリーされるのか、今のところ詳細はディーラーさんもわからない状態。実際、ABS樹脂シボ黒を部品でとって、シボ削って、ペイントすると相当なお値段となることは想像に難くないですね。

他に目についたのはルーフアンテナキャップ。こちらはサソリが刻まれていてカッコいい!!

これを下さいって、ディーラーさんでオーダーするとルーフアンテナキャップだけとなります。もうひとつ、キャップと留め具は別でパーツ番号も違います。なるほど~ではそれらを発注して「よっしゃー!」と思ってはいけません。

ルーフアンテナ車両の受信アンテナはリアサイドガラスに装着されているのです。めげずにならば、これもと取寄せると【もれなくガラス】が届きます。そう、アンテナはガラスについているのです。当然のことですが、これまたお値段もびっくり価格ということで事実上、お金に糸目をつけないでとする以外はかなり難しいかなと思ってしまいました。

車両価格も上がり、総合的にいままでより雨天検知ワイパーとか、いろんな便利パーツが取り付けられて魅力的だけど、、、。コストカットもしてるし、何より余計なものが付いている方が壊れやすいのも事実。

次のEVアバルトって、当然、エキゾーストマフラーはありませんが、ギミックの疑似音が何パターンが設定されて選べるとか・・・。次世代EVバージョンは、今まで感性に訴えてきたアバルトらしさをどう表現してくるのか、興味津々です。


153446596_479261403482560_8420023388653167089_o.jpg

ONLINE STORE:https://unlimited.shop-pro.jp/






世界中
うんうんする
0


スクリーンショット 2023-03-06 211540.png

最新のアバルト。各ディーラーさんに展示されているのをよく見かけます。

立ち寄って見てみるとF595はベースグレードの145PS仕様から165PS仕様に変り、見た目もアグレッシブに変わりました。

パッと見るとフロント・リアのスプリッター(インサート)とドアミラーはカラードへ。

弊社で販売しているスプリッター(インサート)と同じ。おおおぅ、最初からイタリアンぽいねと思わせるエクステリアはパーツ屋の出番が少なくなるかもなと思ってしまいました。苦笑

でもね、これって実はディーラーさんでカラードパーツの注文は出来ないのです。???どういうこと??って。。。

ご説明すると色物のインサートは部品で出ません。ABS樹脂シボ黒の純正パーツでの部品供給となります。(2023年2月確認)

つまり、何かあった場合はABS樹脂シボ黒を部品で取寄せて、シボを除去してペイントするってこと。そのうち、カラードパーツもデリバリーされるのか、今のところ詳細はディーラーさんもわからない状態。実際、ABS樹脂シボ黒を部品でとって、シボ削って、ペイントすると相当なお値段となることは想像に難くないですね。

他に目についたのはルーフアンテナキャップ。こちらはサソリが刻まれていてカッコいい!!

これを下さいって、ディーラーさんでオーダーするとルーフアンテナキャップだけとなります。もうひとつ、キャップと留め具は別でパーツ番号も違います。なるほど~ではそれらを発注して「よっしゃー!」と思ってはいけません。

ルーフアンテナ車両の受信アンテナはリアサイドガラスに装着されているのです。めげずにならば、これもと取寄せると【もれなくガラス】が届きます。そう、アンテナはガラスについているのです。当然のことですが、これまたお値段もびっくり価格ということで事実上、お金に糸目をつけないでとする以外はかなり難しいかなと思ってしまいました。

車両価格も上がり、総合的にいままでより雨天検知ワイパーとか、いろんな便利パーツが取り付けられて魅力的だけど、、、。コストカットもしてるし、何より余計なものが付いている方が壊れやすいのも事実。

次のEVアバルトって、当然、エキゾーストマフラーはありませんが、ギミックの疑似音が何パターンが設定されて選べるとか・・・。次世代EVバージョンは、今まで感性に訴えてきたアバルトらしさをどう表現してくるのか、興味津々です。


153446596_479261403482560_8420023388653167089_o.jpg

ONLINE STORE:https://unlimited.shop-pro.jp/






世界中
うんうんする
0


先日、お知らせいたしましたMAGNETI MARELLIの価格改定。

弊社ではお客様よりたくさんの駆け込みのご注文を頂きました。ありがとうございます。昨夜、本国へオーダーを済ませましたが、一部のご注文につきましては欠品になってしまうものもあり、お待ちいただくことになります。何卒ご容赦ください。

230228unl.jpg

さて、事前情報として10%の値上げとご案内いたしましたが、結局、正式にはマフラー類は18%の値上げとなりました。その他については5%です。
一昨年から比較すると今やマフラーは30万円台。AKRAPOVICはもう40万円台に迫ろうとしています。

材料の高騰、エネルギーコスト、為替や送料の値上げが主たる要因ですが、なにより材料がひっ迫している状況は当面続きそうです。

それはどこのサプライヤーでも同じで、1月に値上げしたSforzaは生産の目途が立っていないパーツも多々あります。特に大型サイズの商品は原料事情から縮小(終了)せざるを得ない状況です。これは今後更に拡大すると予測しています。

残念ながら一旦上がった価格が以前の価格に戻ることは無いに等しいのは世の常ですが、いまは値段もさることながら、状況によっては今後継続して生産される保証は全くありません。一瞬先は闇。部材が調達できない→価格高騰→商品の見直し→生産中止(終了)と負のスパイラルは今後拡大する可能性が大です。

日本は対岸の火事感覚がまだまだ強いけど、海外の危機感は相当なもの。彼らの悲壮感が伝わってきます。武器だけじゃなく、それを運ぶトラックや列車の生産も優先されるのです。コロナと同様に軍備増強で完全に世の中は変わりました。

どうしても見方、思考が俯瞰的なのは商社感覚が抜けきらないからかもしれませんが、辛辣かもしれないけど、どうしても欲しいパーツは在庫がある内に買っておくのがベスト。
今回オーダーされたお客様は賢明なご判断をされたと思います。

ご注文ありがとうございました。


153446596_479261403482560_8420023388653167089_o.jpg

ONLINE STORE:https://unlimited.shop-pro.jp/






世界中
うんうんする
0


先日、お知らせいたしましたMAGNETI MARELLIの価格改定。

弊社ではお客様よりたくさんの駆け込みのご注文を頂きました。ありがとうございます。昨夜、本国へオーダーを済ませましたが、一部のご注文につきましては欠品になってしまうものもあり、お待ちいただくことになります。何卒ご容赦ください。

230228unl.jpg

さて、事前情報として10%の値上げとご案内いたしましたが、結局、正式にはマフラー類は18%の値上げとなりました。その他については5%です。
一昨年から比較すると今やマフラーは30万円台。AKRAPOVICはもう40万円台に迫ろうとしています。

材料の高騰、エネルギーコスト、為替や送料の値上げが主たる要因ですが、なにより材料がひっ迫している状況は当面続きそうです。

それはどこのサプライヤーでも同じで、1月に値上げしたSforzaは生産の目途が立っていないパーツも多々あります。特に大型サイズの商品は原料事情から縮小(終了)せざるを得ない状況です。これは今後更に拡大すると予測しています。

残念ながら一旦上がった価格が以前の価格に戻ることは無いに等しいのは世の常ですが、いまは値段もさることながら、状況によっては今後継続して生産される保証は全くありません。一瞬先は闇。部材が調達できない→価格高騰→商品の見直し→生産中止(終了)と負のスパイラルは今後拡大する可能性が大です。

日本は対岸の火事感覚がまだまだ強いけど、海外の危機感は相当なもの。彼らの悲壮感が伝わってきます。武器だけじゃなく、それを運ぶトラックや列車の生産も優先されるのです。コロナと同様に軍備増強で完全に世の中は変わりました。

どうしても見方、思考が俯瞰的なのは商社感覚が抜けきらないからかもしれませんが、辛辣かもしれないけど、どうしても欲しいパーツは在庫がある内に買っておくのがベスト。
今回オーダーされたお客様は賢明なご判断をされたと思います。

ご注文ありがとうございました。


153446596_479261403482560_8420023388653167089_o.jpg

ONLINE STORE:https://unlimited.shop-pro.jp/






世界中
うんうんする
0


2023年1月早々、イタリアでは全てのパーツ類が10%値上げされました。それで当面は推移するのかと思っていましたが、昨夜、この3月よりMAGNETI MARELLIの製品は更に一律10%の値上げされるとの情報が入りました。

スクリーンショット 2023-02-22 203836.png

この勢いは察するに原料や為替・移送費用・エネルギー関連の煽りを受けて、今年は値上げラッシュとなりそうな様相を呈しています。

スクリーンショット 2023-02-22 203858.png

定番のシンフォニア

スクリーンショット 2023-02-22 203920.png

お取り寄せ受付中のトラックデイ(2OUT LET)も一斉の値上げとなります。

マフラー系はつい先日までは20万円台で在庫も有ったのが、いまや30万円オーバーの勢いです。

しかも、殆ど在庫が無い状況。在庫無くても、プライスは毎回値上げされるという異常事態で、この状態は少なくても年内続きそうです。(ホントは来年も・・・)

現在弊社でお取り寄せを受付中の 「 アバルト500 595 MAGNETI MARELLI 2-OUTLET トラックデイ エキゾースト カーボンエディション」 や「シンフォニアエキゾーストマフラー」、「ボンバルドン カーボンエディション」等をご検討中の方は可能な限り対応いたしますのでご相談ください。

もちろん、ご相談は無料です。(笑)

#UnlimitedPartsSales


153446596_479261403482560_8420023388653167089_o.jpg

ONLINE STORE:https://unlimited.shop-pro.jp/





世界中
うんうんする
0


2023年1月早々、イタリアでは全てのパーツ類が10%値上げされました。それで当面は推移するのかと思っていましたが、昨夜、この3月よりMAGNETI MARELLIの製品は更に一律10%の値上げされるとの情報が入りました。

スクリーンショット 2023-02-22 203836.png

この勢いは察するに原料や為替・移送費用・エネルギー関連の煽りを受けて、今年は値上げラッシュとなりそうな様相を呈しています。

スクリーンショット 2023-02-22 203858.png

定番のシンフォニア

スクリーンショット 2023-02-22 203920.png

お取り寄せ受付中のトラックデイ(2OUT LET)も一斉の値上げとなります。

マフラー系はつい先日までは20万円台で在庫も有ったのが、いまや30万円オーバーの勢いです。

しかも、殆ど在庫が無い状況。在庫無くても、プライスは毎回値上げされるという異常事態で、この状態は少なくても年内続きそうです。(ホントは来年も・・・)

現在弊社でお取り寄せを受付中の 「 アバルト500 595 MAGNETI MARELLI 2-OUTLET トラックデイ エキゾースト カーボンエディション」 や「シンフォニアエキゾーストマフラー」、「ボンバルドン カーボンエディション」等をご検討中の方は可能な限り対応いたしますのでご相談ください。

もちろん、ご相談は無料です。(笑)

#UnlimitedPartsSales


153446596_479261403482560_8420023388653167089_o.jpg

ONLINE STORE:https://unlimited.shop-pro.jp/





世界中
うんうんする
0


 アバルトで交換したい対象となるパーツの中で代表格と言えば“ホイール”

選択肢はいろいろあるようで実際には限られてしまう。

一般的には17インチが主になりますが、乗り方によって16インチや18インチとなると選択肢もあったりして考え始めるとエンドレス。

F782FD38-180D-4823-89A9-AB482A134541-1024x1024.jpghttps://carcle.jp/users/1/img/1blog/shadow_004.gif") right bottom; display: inline; cursor: pointer;" />

弊社のデモカーは初期の頃、16インチにブレンボの組み合わせ。これでショップさん行くと必ずバレて、ガン見されてたことを思い出します。
お勧めは出来ませんが、ナローなアバルトを目指す一例。シュルエットが可愛い。如何に見た目を地味にFIAT化するかを考えてました。個人的にはこういうのが大好き。基本的に性格が天邪鬼なので、故にいばらの道を歩むのです。(イタリアにはアバルトのディフューザー、マフラーをフィアット化するパーツとマフラーもありますよ!)

この組み合わせは、ホイールとブレンボキャリパーの隙間がほぼ無くて、タイトなパツパツ感が最高でした。

余談ですが、この頃、ちょっと参加していた某有名クルマSNSではランキング5位前後でした。いまのYouTubeのアバルト系は、その時のそうそうたる顔ぶれの方々が進出されているのです。

IMG_9332.jpghttps://carcle.jp/users/1/img/1blog/shadow_004.gif") right bottom; display: inline;" />

さて、こちらは18インチ。アバルト純正ビポストホイールの画像。ホイールの前にディスクローターは322Øに換装していました。(タイト好き!!)
一般的に17インチを選択して、いま、ブレンボキャリパーが入っていない車両でも、後々インストールすることも視野に入れて検討するべきと思いますが、どーせ変えるなら人と被りたくないって思ってしまう性。

で、お勧めする例として

FONDMETAL製「SCUDERIA」17インチホイール4本セット3.jpghttps://carcle.jp/users/1/img/1blog/shadow_004.gif") right bottom; display: inline;" />

FONDMETAL製「SCUDERIA」17インチホイール4本セット

イタリアのFONDMETAL

某国内ブランドのマグホイールはここ製でしたね。

そのなかでも「スクーデリア」の名を冠されたホイールです。

アバルト 500、595、695 適用

ブレンボ製ブレーキシステム(エッセパッケージ)にも装備可能なホイール

いかがでしょうか!

人とは違う特別感を求めるオーナー様にピッタリ。

弊社では特別感を満たすパーツを選んでご提供しています。

ONLINE STORE


153446596_479261403482560_8420023388653167089_o.jpghttps://carcle.jp/users/1/img/1blog/shadow_004.gif") right bottom; display: inline; cursor: pointer;" />

ONLINE STORE:https://unlimited.shop-pro.jp/
 


   
 
 
 





世界中
うんうんする
0


 アバルトで交換したい対象となるパーツの中で代表格と言えば“ホイール”

選択肢はいろいろあるようで実際には限られてしまう。

一般的には17インチが主になりますが、乗り方によって16インチや18インチとなると選択肢もあったりして考え始めるとエンドレス。

F782FD38-180D-4823-89A9-AB482A134541-1024x1024.jpghttps://carcle.jp/users/1/img/1blog/shadow_004.gif") right bottom; display: inline; cursor: pointer;" />

弊社のデモカーは初期の頃、16インチにブレンボの組み合わせ。これでショップさん行くと必ずバレて、ガン見されてたことを思い出します。
お勧めは出来ませんが、ナローなアバルトを目指す一例。シュルエットが可愛い。如何に見た目を地味にFIAT化するかを考えてました。個人的にはこういうのが大好き。基本的に性格が天邪鬼なので、故にいばらの道を歩むのです。(イタリアにはアバルトのディフューザー、マフラーをフィアット化するパーツとマフラーもありますよ!)

この組み合わせは、ホイールとブレンボキャリパーの隙間がほぼ無くて、タイトなパツパツ感が最高でした。

余談ですが、この頃、ちょっと参加していた某有名クルマSNSではランキング5位前後でした。いまのYouTubeのアバルト系は、その時のそうそうたる顔ぶれの方々が進出されているのです。

IMG_9332.jpghttps://carcle.jp/users/1/img/1blog/shadow_004.gif") right bottom; display: inline;" />

さて、こちらは18インチ。アバルト純正ビポストホイールの画像。ホイールの前にディスクローターは322Øに換装していました。(タイト好き!!)
一般的に17インチを選択して、いま、ブレンボキャリパーが入っていない車両でも、後々インストールすることも視野に入れて検討するべきと思いますが、どーせ変えるなら人と被りたくないって思ってしまう性。

で、お勧めする例として

FONDMETAL製「SCUDERIA」17インチホイール4本セット3.jpghttps://carcle.jp/users/1/img/1blog/shadow_004.gif") right bottom; display: inline;" />

FONDMETAL製「SCUDERIA」17インチホイール4本セット

イタリアのFONDMETAL

某国内ブランドのマグホイールはここ製でしたね。

そのなかでも「スクーデリア」の名を冠されたホイールです。

アバルト 500、595、695 適用

ブレンボ製ブレーキシステム(エッセパッケージ)にも装備可能なホイール

いかがでしょうか!

人とは違う特別感を求めるオーナー様にピッタリ。

弊社では特別感を満たすパーツを選んでご提供しています。

ONLINE STORE


153446596_479261403482560_8420023388653167089_o.jpghttps://carcle.jp/users/1/img/1blog/shadow_004.gif") right bottom; display: inline; cursor: pointer;" />

ONLINE STORE:https://unlimited.shop-pro.jp/
 


   
 
 
 





世界中
うんうんする
0


前回ブログにて少しご紹介したフィアット500用リアディフューザー

1-image2.jpg

アバルト用ではありません。

2-image3.jpg

ファイバーグラス製の リア ディフューザーです。
これに組み合わせるのは両サイドデュアルマフラー

3-image1.jpg

ファイバーグラス製なので好きな色で塗装仕上げする楽しみもあります。
なによりフィアット500のリアビューが劇的に変わるドレスアップカスタム。

メイクはアバルト・FIATとの関りが深いブランド製なので安心です。

もちろん、Fiat 500 1.4 または 500 Twinairのいずれにもインストールが可能。

ツインエアに、これの組み合わせは最高ですね。

こいつは単純にアバルトを弄るより遥かに面白い。ポン付けではありませんが、ダントツ目立つし、昔ながら、本来のアバルトに近いカスタマイズと言えるでしょう。

こういうの大好きです。


153446596_479261403482560_8420023388653167089_o.jpg

ONLINE STORE:https://unlimited.shop-pro.jp/






世界中
うんうんする
0


前回ブログにて少しご紹介したフィアット500用リアディフューザー

1-image2.jpg

アバルト用ではありません。

2-image3.jpg

ファイバーグラス製の リア ディフューザーです。
これに組み合わせるのは両サイドデュアルマフラー

3-image1.jpg

ファイバーグラス製なので好きな色で塗装仕上げする楽しみもあります。
なによりフィアット500のリアビューが劇的に変わるドレスアップカスタム。

メイクはアバルト・FIATとの関りが深いブランド製なので安心です。

もちろん、Fiat 500 1.4 または 500 Twinairのいずれにもインストールが可能。

ツインエアに、これの組み合わせは最高ですね。

こいつは単純にアバルトを弄るより遥かに面白い。ポン付けではありませんが、ダントツ目立つし、昔ながら、本来のアバルトに近いカスタマイズと言えるでしょう。

こういうの大好きです。


153446596_479261403482560_8420023388653167089_o.jpg

ONLINE STORE:https://unlimited.shop-pro.jp/





ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る