プジョー大府 愛知県大府市のプジョー正規ディーラー

プジョー大府 オフィシャルブログ by CARCLE
プジョーロゴ
愛知県大府市共栄町8-12-14 TEL:0562-44-0381
愛知県大府市共栄町8-12-14 TEL:0562-44-0381
2025年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
+ アーカイブ +
2025年04月 (2)
2025年03月 (4)
2025年02月 (5)
2025年01月 (8)
2024年12月 (9)
2024年11月 (8)
2024年10月 (9)
2024年09月 (8)
2024年08月 (9)
2024年07月 (9)
2024年06月 (8)
2024年05月 (7)
2024年04月 (8)
2024年03月 (9)
2024年02月 (7)
2024年01月 (7)
2023年12月 (8)
2023年11月 (9)
2023年10月 (9)
2023年09月 (10)
2023年08月 (8)
2023年07月 (10)
2023年06月 (9)
2023年05月 (7)
2023年04月 (10)
2023年03月 (7)
2023年02月 (7)
2023年01月 (6)
2022年12月 (7)
2022年11月 (9)
2022年10月 (8)
2022年09月 (7)
2022年08月 (7)
2022年07月 (9)
2022年06月 (7)
2022年05月 (5)
2022年04月 (7)
2022年03月 (7)
2022年02月 (3)
2022年01月 (4)
2021年12月 (7)
2021年11月 (8)
2021年10月 (9)
2021年09月 (5)
2021年08月 (5)
2021年07月 (8)
2021年06月 (7)
2021年05月 (11)
2021年04月 (9)
2021年03月 (6)
2021年02月 (5)
2021年01月 (9)
2020年12月 (11)
2020年11月 (14)
2020年10月 (12)
2020年09月 (10)
2020年08月 (9)
2020年07月 (9)
2020年06月 (14)
2020年05月 (13)
2020年04月 (17)
2020年03月 (15)
2020年02月 (9)
2020年01月 (8)
2019年12月 (9)
2019年11月 (11)
2019年10月 (10)
2019年09月 (10)
2019年08月 (9)
2019年07月 (13)
2019年06月 (14)
2019年05月 (9)
2019年04月 (15)
2019年03月 (9)
2019年02月 (13)
2019年01月 (7)
2018年12月 (14)
2018年11月 (21)
2018年10月 (20)
2018年09月 (24)
2018年08月 (25)
2018年07月 (24)
2018年06月 (22)
2018年05月 (22)
2018年04月 (17)
2018年03月 (10)
2018年02月 (10)
2018年01月 (11)
2017年12月 (11)
2017年11月 (15)
2017年10月 (18)
2017年09月 (19)
2017年08月 (8)
2017年07月 (12)
2017年06月 (7)
2017年05月 (6)
2017年04月 (6)
2017年03月 (8)
2017年02月 (7)
2017年01月 (7)
2016年12月 (13)
2016年09月 (5)
2015年07月 (8)
2015年05月 (2)
2015年04月 (11)
2015年03月 (5)
2015年02月 (9)
2015年01月 (1)
2014年12月 (5)
2014年11月 (7)
2014年10月 (8)
2014年09月 (7)
2014年08月 (9)
2014年07月 (9)
2014年06月 (3)
2014年04月 (2)
+ カウンター +
Counter
+ 記事検索 +
検索語句
+ タグ +
+ その他機能 +
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。

世界中
うんうんする
0


 こんなときどうしたらいい??
みなさん、こんにちは!


今日はよくあるお問い合わせ、ご質問の

「こんな時どうしたらいいの?」

についてお答えしたいと思います。


こちらの↓
こんなときどうしたらいい??
「工具の形をしたこのランプは何?」

というお問い合わせ。

これは「サービスランプ」です。

「点検、車検の時期が近付いて来ました!」

というお知らせのランプです。

緊急的に何かしてくださいという、警告灯ではないので、ご安心くださいね(^^)


このサービスランプ、車種によっては、他の警告灯と共に点灯することもございます。

このサービスランプのみが点灯したら点検、車検のご予約をお問い合わせください!!




世界中
うんうんする
0


 こんなときどうしたらいい??
みなさん、こんにちは!


今日はよくあるお問い合わせ、ご質問の

「こんな時どうしたらいいの?」

についてお答えしたいと思います。


こちらの↓
こんなときどうしたらいい??
「工具の形をしたこのランプは何?」

というお問い合わせ。

これは「サービスランプ」です。

「点検、車検の時期が近付いて来ました!」

というお知らせのランプです。

緊急的に何かしてくださいという、警告灯ではないので、ご安心くださいね(^^)


このサービスランプ、車種によっては、他の警告灯と共に点灯することもございます。

このサービスランプのみが点灯したら点検、車検のご予約をお問い合わせください!!
この記事へのトラックバックURL
#
2023年8月31日 23:21  | メンテナンスTips


世界中
うんうんする
0


 エアコン修理
こんにちは

サービスの岡本です。

今回はエアコン修理のお話です。
エアコンが冷えない修理で1番多い原因はエアコンガス漏れです。
そして一番高額になると思われるのがエバポレータという部分からのガス漏れによるものです。

エバポレータは室内のエアコンユニット内にある部品なので交換の場合、ダッシュボードを取り外して写真のような状態にする必要があります。
エアコン修理
車両の中央部分にあるエアコンユニットを取り外して新品と並べているところです。
エバポレータだけ部品があれば分解して交換しますが、無い場合はエアコンユニットアッセンブリーでの交換になります。

高額かつ作業時間もかなりかかりますの修理をご希望される方はサービスフロントまでご相談ください。




世界中
うんうんする
0


 エアコン修理
こんにちは

サービスの岡本です。

今回はエアコン修理のお話です。
エアコンが冷えない修理で1番多い原因はエアコンガス漏れです。
そして一番高額になると思われるのがエバポレータという部分からのガス漏れによるものです。

エバポレータは室内のエアコンユニット内にある部品なので交換の場合、ダッシュボードを取り外して写真のような状態にする必要があります。
エアコン修理
車両の中央部分にあるエアコンユニットを取り外して新品と並べているところです。
エバポレータだけ部品があれば分解して交換しますが、無い場合はエアコンユニットアッセンブリーでの交換になります。

高額かつ作業時間もかなりかかりますの修理をご希望される方はサービスフロントまでご相談ください。
この記事へのトラックバックURL
#
2023年8月15日 06:08  | メンテナンスTips


世界中
うんうんする
0


 エンジン廻り
こんにちは!

とうとう物凄く暑い、8月に突入してしまいましたね(;^ω^)

この時期のエンジン廻りの整備ほどキツイことはありません...笑

暑さで頭が、ぼーーーっとする時があったりしますが頑張らないとなって思っています笑

みなさまも暑さに負けずお過ごしください。




世界中
うんうんする
0


 エンジン廻り
こんにちは!

とうとう物凄く暑い、8月に突入してしまいましたね(;^ω^)

この時期のエンジン廻りの整備ほどキツイことはありません...笑

暑さで頭が、ぼーーーっとする時があったりしますが頑張らないとなって思っています笑

みなさまも暑さに負けずお過ごしください。
この記事へのトラックバックURL
#
2023年8月7日 07:44  | メンテナンスTips


世界中
うんうんする
0


 ヘッドライトピカピカ!?
どうもこんにちは!
営業の玉渕です!!

今回はヘッドライト磨きのすごさについて書こうと思います。

長年使っているとヘッドライトが黄ばんできて当時の輝きが失われてはいませんか?

当ディーラーではヘッドライトの磨きを行っています!(有償)



..........あれ、これちょっと前にやってたな()


違うんです!!これほんとにすごくて黄ばみが本当になくなるところを見たんです!!

これを見てみてください!!!!

 
ヘッドライトピカピカ!?
before
ヘッドライトピカピカ!?
after

これすごくないですか??(何回目)

片側で施工時間が15分くらいでできちゃうんですよ。。。。。。

両方で30分くらい!コーティングするともうちょっとかかると思います。
でもその価値は物凄くあると思うので是非点検の際に一緒に付けてみませんか!?




世界中
うんうんする
0


 ヘッドライトピカピカ!?
どうもこんにちは!
営業の玉渕です!!

今回はヘッドライト磨きのすごさについて書こうと思います。

長年使っているとヘッドライトが黄ばんできて当時の輝きが失われてはいませんか?

当ディーラーではヘッドライトの磨きを行っています!(有償)



..........あれ、これちょっと前にやってたな()


違うんです!!これほんとにすごくて黄ばみが本当になくなるところを見たんです!!

これを見てみてください!!!!

 
ヘッドライトピカピカ!?
before
ヘッドライトピカピカ!?
after

これすごくないですか??(何回目)

片側で施工時間が15分くらいでできちゃうんですよ。。。。。。

両方で30分くらい!コーティングするともうちょっとかかると思います。
でもその価値は物凄くあると思うので是非点検の際に一緒に付けてみませんか!?
この記事へのトラックバックURL
#
2023年7月21日 09:38  | メンテナンスTips


世界中
うんうんする
0


 バッテリー
バッテリーは大丈夫ですか?
この時期はエアコンをよく使うと思います。

電力の消費が多くなるので上がりやすくなります。。。

年数がたっているものほど上がりやすく、バッテリー本体にもダメージがあります。
 
バッテリー
このようにサルフェーションを起こしてしまったり
バッテリー
バッテリーが肥大化してしまったりとリスクしかありません。
バッテリーの寿命は2~3年ですので定期的な交換が必要です。




世界中
うんうんする
0


 バッテリー
バッテリーは大丈夫ですか?
この時期はエアコンをよく使うと思います。

電力の消費が多くなるので上がりやすくなります。。。

年数がたっているものほど上がりやすく、バッテリー本体にもダメージがあります。
 
バッテリー
このようにサルフェーションを起こしてしまったり
バッテリー
バッテリーが肥大化してしまったりとリスクしかありません。
バッテリーの寿命は2~3年ですので定期的な交換が必要です。
この記事へのトラックバックURL
#
2023年7月4日 09:35  | メンテナンスTips

ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る