Blog
Home
2008年9月27日
ドライブ♪ 諏訪湖の湖畔にある『原田泰治美術館』
witten by yokyon
0
この美術館は、ご本人の経験によるものだと思うのですが、かなりバリアフリーを強く意識してつくられています。なかでも目の不自由な人のために絵の立体コピーや、ご本人が書いた絵本の点字の絵まで用意されているのはびっくり!
心あたたまる絵を堪能&感動
!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=hVlp7agdY1Rh3EiuUVrufA%3d%3d
comment (2)
■
いーさん
on September 28, 2008 Sunday
最近の美術館はバリアフリー化が進んでいますね!
とても素晴らしい事だと思います。
原田泰治さんといえば、
優しいタッチの日本の昔の田舎風景が好きです。
諏訪の湖畔に美術館があるんですね!?
機会があったら是非行ってみたいです(^^)
■
yokyon
on September 28, 2008 Sunday
学生の頃から諏訪、蓼科周辺には結構遊びにきてましたが、美術館は初めてです。
なんと!さだまさしさんが名誉館長のようです。
あんまり興味はないかもしれませんが(^^ゞ
コメントする
2008年9月21日
『おくりびと』観てきました。
witten by yokyon
0
とても美しく素敵な映画でした
死という重くなりがちなテーマをユーモアを織り交ぜることによって、心にじんわりと響く。。。。
笑い、涙、笑い、涙と繰り返され、作品に引きこまれます。
そしてチェロの音が心に染み渡って、何とも言えない安らぎを感じます。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=BWQ32PF6a7%2bAfMUmv91igw%3d%3d
comment (2)
■
ハクナマタタ
on September 22, 2008 Monday
yokyonさん、お早うございます。
「おくりびと」は私も気になっている映画です。
巷の評価も高いようなので、久々に映画館に足を運んでみようなか?
■
yokyon
on September 22, 2008 Monday
>ハクナマタタさん
コメントありがとうございまーす。
起きるのめちゃ早いですね!
それともこれから寝るんでしょうか?
納棺師という職業を初めて知ったのですが、主人公を演じている
本木さんのような納棺師であればお世話になりたいと思った方が
結構多かったのではと思われます。
コメントする
2008年9月17日
G友のノベルティが
witten by yokyon
0
とどきました!
残念ながらG友Day2008には参加できませんでしたが、楽しみにしてた
ノベルティのTシャツがきました。かっこいい~
早くこれを着てドライブに出かけたいですね。
幹事の方々、色々お忙しい中、発送していただきありがとうございました。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=wTjk25mHenh5XDNumDgXmg%3d%3d
comment (0)
コメントする
2008年9月12日
ゆる~いドライブ♪
witten by yokyon
0
先日久々にgtvと遊んできました。
午前中はハードドライブ!?で、午後は富士山の5合目まで流して
きました。
下界は天気が良かったのに思いきりガスが。。。
ガスの合間に草!?か何だかわからないけどだいぶ色づいていました。
秋もだいぶ近づいてきて、ドライブがさらに楽しくなる季節ですね。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=OJCN3bVCv1%2fsEvYTQccWPg%3d%3d
comment (2)
■
いーさん
on September 12, 2008 Friday
富士の辺りはもう秋化粧が始まったのですね!
紅葉スポットで渋滞にはまるのは好きではないのですが、
これからドライブするのに最高の季節ですね!
GTVのこの角度もカッコ良いですね~!
また、シルバーが良い感じですね!
GTVでのドライブを堪能された様子。
自分も今週末のG友DAYを楽しみに仕事に勢を出しております(^^)
■
yokyon
on September 12, 2008 Friday
>いーさんさん
おほめいただきありがとうございます!
G友DAYは
堪能してきてください!
レポート&かっちょいい写真期待してますよ~
コメントする
投稿日:2008/09/08 21:12:59
この記事はカーくる会員のみに公開されています。
Home
プロフィール
yokyon
アルファロメオという不思議な魅力を持つ車に出会って、カーライフが素敵なもの!?に変わりました。そのアルファがある生活をちょこちょこと。
もっと見る
新着記事
気持ちよく走るにはオイル交換! (9/23)
11回目の12時間耐久レース (7/30)
前向き駐車はコワイ! (6/30)
春を感じに桜! (2/11)
gtvのフューエルキャップ交換 (11/23)
gtvの車検&整備完了! (8/28)
チョロチョロとらぶるが・・・ (7/16)
カテゴリ
Car(37)
ドライブ(67)
日常(21)
Mito(15)
500(29)
リーマン レーシング(40)
旅(17)
映画(14)
食(3)
ジョギング(3)
げーじゅつ(7)
演劇、舞台、ミュージカル(3)
こだわりの逸品?(5)
GTV(29)
未分類(3)
最近のコメント
気持ちよく走るにはオイル交換! by yokyon(9/24)
気持ちよく走るにはオイル交換! by yokyon(9/24)
気持ちよく走るにはオイル交換! by んどん。(9/24)
気持ちよく走るにはオイル交換! by ルカ(9/24)
気持ちよく走るにはオイル交換! by yokyon(9/24)
気持ちよく走るにはオイル交換! by yokyon(9/24)
気持ちよく走るにはオイル交換! by yokyon(9/24)
気持ちよく走るにはオイル交換! by ハクナマタタ(9/24)
気持ちよく走るにはオイル交換! by い~さん(9/24)
気持ちよく走るにはオイル交換! by はるぱ(9/23)
カーとも
ルカさん
togさん
Qさん
mirafioriさん
PANさん
Mixさん
もっと見る
参加グループ
GTV友の会 カーくる支部
欧州車ツーリングクラブ
カーくるフォトコンテスト「Cle-One-GrandPrix」
トリコローレ総合ポータルサイト
もっと見る
++お気に入り++
蛇と蠍使い
缶詰ブログ
Rieman Racing
La CORSA TECNICA
RAC
アーカイブ
2017年09月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (1)
2017年02月 (1)
2016年11月 (1)
2016年08月 (1)
2016年07月 (1)
2015年12月 (1)
2015年11月 (1)
2015年09月 (1)
2015年08月 (1)
2015年07月 (1)
2015年06月 (2)
2015年05月 (3)
2015年04月 (4)
2015年03月 (4)
2015年02月 (4)
2015年01月 (4)
2014年12月 (5)
2014年11月 (4)
2014年10月 (2)
2014年09月 (2)
2014年08月 (3)
2014年07月 (5)
2014年06月 (3)
2014年05月 (4)
2014年04月 (3)
2014年03月 (4)
2014年02月 (3)
2014年01月 (5)
2013年12月 (4)
2013年11月 (3)
2013年10月 (1)
2013年09月 (2)
2013年08月 (7)
2013年07月 (3)
2013年06月 (3)
2013年05月 (6)
2013年04月 (4)
2013年03月 (2)
2013年02月 (4)
2013年01月 (6)
2012年12月 (9)
2012年11月 (4)
2012年10月 (4)
2012年09月 (1)
2012年08月 (2)
2012年07月 (1)
2012年06月 (1)
2012年05月 (1)
2012年04月 (1)
2012年03月 (1)
2012年02月 (1)
2011年12月 (1)
2011年11月 (2)
2011年09月 (2)
2011年07月 (3)
2011年06月 (1)
2011年05月 (1)
2011年04月 (4)
2011年03月 (2)
2011年01月 (1)
2010年12月 (1)
2010年11月 (2)
2010年10月 (3)
2010年09月 (1)
2010年08月 (3)
2010年07月 (6)
2010年06月 (2)
2010年05月 (3)
2010年04月 (4)
2010年03月 (2)
2010年02月 (3)
2010年01月 (3)
2009年12月 (3)
2009年11月 (4)
2009年10月 (4)
2009年09月 (7)
2009年08月 (7)
2009年07月 (6)
2009年06月 (5)
2009年05月 (5)
2009年04月 (7)
2009年03月 (2)
2009年02月 (5)
2009年01月 (5)
2008年12月 (6)
2008年11月 (6)
2008年10月 (6)
2008年09月 (5)
2008年08月 (6)
2008年07月 (5)
2008年06月 (2)
記事検索
検索語句
広告
カウンター