プジョーのクーペで“ガレージライフ”
【 406Coupé “settant anni” 】 ・・・ Pininfarinaの70周年記念の限定車です。
明るいブルーの色に一目ボレしてしまいました。
Home
2015年4月20日
406クーペの話をしませんかぁ~ (その2)
witten by コンドウ☆
19
『
Car Magazine
』- 442 (2015-4月号)
の特集より~・・ 購入された方も多いと思います。
【美しさの頂点を極めた奇跡のフレンチクーペ】
森口氏が 久しぶりに “406クーペ” の記事をかいてくれました。
“ダビデ・アルカンジェリ”
さんについて 詳しく記されていますが、クーペ乗りの皆さんなら
すでに御存知の
内容ですよね。 それにしても・・ スケッチ画が描かれたのが 23年前の 1992年とは、、、
未だに古臭くならない基本アウトラインのデザイン力 ・・・ 恐るべし です(^o^)
スタジオの同僚だった 奥山氏の文面にも 彼は出てきますが・・ 昔からのプジョー・ファンで、
ピニンとプジョーの久しぶりの
クーペ・プロジェクト
を担当できて喜んでいたそうです。
そして、最初から最後まで 担当者が替わる事無く 完成できたので、デザインにブレや小変更
が出なかった、、、 とのことです。
以前から
Car Magazine
で、
『アルカンジェリ特集を掲載する予定・・・』
の
話を聞いていましたが、誌面に載るまでに
2年ほど時間がかかっています。
これは、
“406クーペ”
を扱う 良いタイミングが
やっと来た という事の表れでしょうか?(笑)
来年の20周年に向けて、いろいろ楽しみです。
コチラは、以前に紹介してもらった ピニンファリーナ工場での“406クーペ” ラインの動画です。
Peugeot 406 Coupe by Pininfarina
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=6QiL%2fDlYsEhrfmqYcJ7mnA%3d%3d
comment (8)
■
水玉のドラグ
on April 20, 2015 Monday
アルカンジェリ特集みたいですよね。
406クーペは作品の中でも秀逸だと思います。
■
キリさん
on April 20, 2015 Monday
情報ありがとうございます。明日買います。♪♪
■
コンドウ☆
on April 21, 2015 Tuesday
水玉のドラグさん,キリさん,ありがとうございます。
ちなみに、4月号なので先月並んでました。
ネタが遅くてスイマセン・・・です (~_~;)
■
tak@赤sma451
on April 21, 2015 Tuesday
お邪魔いたします!
406Coupe、本当に美しいですねぇ。
デザインスケッチほぼそのままっていうのも凄い事ですね。
集まりに406Coupe来ているとつい撮影してしまいます。
不変的な「美」のエッセンスが詰まっているのでしょうね。
最近の車でもふと「何かに似ているな」と思うと
406Coupeだったりすることが多々有ります。
■
ヒオ
on April 22, 2015 Wednesday
406クーペは完璧なデザインですねぇ。今でも全く旧さを感じさせない美しさです。
個人的にはピニンファリーナでこれと並んで大好きなのが164クーペなら406、セダンなら164でしょうか。
■
コンドウ☆
on April 22, 2015 Wednesday
tak@赤sma451さん、ありがとうございます。
実は オーナーからしますと・・、
最近のデザイン主流な 大きな車体とオシの強い迫力マスクに 圧され
気味で、駐車スペースから こそこそと逃げ出したい気持ちでした(笑)
そんな2~3年間をスルーしたおかげ(?)でしょうか、今年は あまり
周りのクルマが気にならなくなっています。
20周年目前で、いよいよ違う世界観に突入~したのかなぁ?(^o^)
■
コンドウ☆
on April 22, 2015 Wednesday
ヒオさん、ありがとうございます。
164、 イイですよねぇ~!
90年代初頭、『こんなに美しいセダンがあるんだー』って
すごく感動してました。
ここ数年、その思いはさらに強くなっているのですが・・・ 本当に、
どこにも見かけなくなってしまいましたね。
今でも専門ショップには居るのかなぁ~・・ 久しぶりに眺めたいです。
■
いーさん
on April 23, 2015 Thursday
おはようございます。
いまだに古さを感じない406クーペのデザイン、本当に秀逸ですね。
プジョーの歴史の中でもあれ以上のデザインの車が今後あらわれるのは本当に難しいですね^^
で、最後の動画ですが、なんだか隠し撮りっぽく見えるのは自分だけでしょうか(笑)
コメントする
2015年4月15日
そろそろ・・ 406クーペの話をしませんかぁ~(^o^)
witten by コンドウ☆
84
プジョー406クーペ
、 我が家に やって来て、早いもので 6年がたちます。
【406Coupe -“settant anni,”】 2001年式,LHD-4AT,ハイペリオンブルー
“1996年 パリ・サロン”
でクーペが発表されて以来、ついに来年で
20周年
となります。
世界に合わせて、日本でも 華やかにお祝いしたいものですね。
(日本は1998年1月からの導入です。)
2005年のジュネーブショーに、407クーペのプロトタイプが 参考出品された時・・、
『やはり自分は、
美しかった406クーペがほしい!!!
』
と本気で考えるようになりました。
そのころの自分のブログには、
『プジョーからは、美しい406クーペを 超えるNEWモデルは、 しばらく出ない・・・ 』
等 と書コミしてました。
それから10年・・、 プジョーと ピニンファリーナ との関係からは やはり
美しい
“伝統のcoupé”
は出なかった。
それどころか、終止符がうたれた雰囲気すら漂っています・・・ (涙)
CG誌面では、
『1996年のプジョー406クーペは 大ヒットとなり、ピニンファリーナに新たな認知を与えた。 そのイメージは
あまりに強すぎて、プジョー内製デザインの後継 407クーペは顧客を失っただけに終わった。』
と 結論づけられています。 トリノでの生産はともかくとしても・・ プジョーのクーペは、
“ピニンファリーナ・
デザイン” の伝統は 継承してほしかったですよね。 ほんとうに残念です。
今や、
アーキテクチャ
や
インダストリアル
の分野に多くのプロジェクトを抱えている ピニンファリーナとしては、
今後よりいっそう
『セルジオ』,『SP12EC』,『ストラトス』,『ハイペリオン』
・・・ などの、富裕層向けの
ワンオフ少量生産モデルのデザインに特化していくようです。
単位が “億” になる世界なので、現存している クルマたちの存在はより注目される事でしょう。
そんな時代の流れの中で
・・
”ネオクラシックカー”
になりつつある
406クーペ は、
今や
“特別な存在”
として 世界的にも再認識
されてきています。 海外の
Facebook
上
などのファンサイトもとても熱くて、
今でも
世界中に
406クーペ
のファンを
生んでいますよ。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=MM%2bMUAc9ubB3dc7XsN8x1A%3d%3d
comment (13)
■
水玉のドラグ
on April 15, 2015 Wednesday
ダビデ・アルカンジェリさんが生きていれば、その後にどんなデザインしたんだろうかと。
とにかく端正という言葉がこれほど似合う車はないですよね。
デザインとしては究極の1台ですよ。
■
Kaffy
on April 15, 2015 Wednesday
おじゃまします。
私も当時は凄くプジョーが好きで、この406クーペを見たときはほんとに欲しかったものですが、まだ学生の私には到底無理でした。そして並行でMTが欲しいとさえ思っていました。
社会人になって大借金でもして手にしようかと考えましたが、やはり無理でしたね〜。いまでも欲しいと思う1台です。
■
tog
on April 15, 2015 Wednesday
僕も406クーペはいまだに本当に欲しい1台です。
特にコンドウさんのお持ちのセッタンタアンニの色はヌヴォラブルーに通ずる美しさで魅了されます。
自分が持てない分だけ、いつまでも406の皆さんには大切に乗り続けて欲しい車ですね。
■
hideton
on April 15, 2015 Wednesday
うんうんうんうん
部品供給がいつまで可能なのか・・
それが一番の課題ですね~
先日のタイミングベルト交換時に
エンジンマウントのみ欠品でしたから・・
■
きー
on April 15, 2015 Wednesday
こんばんは。
406coupe world groupも
あれよあれよという間に
メンバーが700人超え、投稿写真も2000枚超えです!
すごいですね。
たまにデザインをスポイルするバカ改造してる輩も見かけますが
ピニンファリーナエンブレムだけはそのままにしてたりして(笑)
ボンネットから少し盛り上げてAピラーへつながっていくデザイン処理は
後の日本車を中心に格好のネタを与えたようですね。(未だにどこも越えられないけど)
ということで、これからも自画自賛ならぬ
自画絶賛でいきましょう!(笑)
■
コンドウ☆
on April 16, 2015 Thursday
おおっ~~~~! 皆様の たくさんの書込みに驚いています。
ありがとうございます!!
■
コンドウ☆
on April 16, 2015 Thursday
水玉のドラグさん、ありがとうございます。
“ダビデ・アルカンジェリ”さん、、 個人的 偉人No.1さまです(笑)
正直なところ・・ 2~3年前は その端正な外観が 逆に災いして、
影の薄いクルマと同じように目に写っていました。 が、
今年に入った頃から、クラシカルな装いが 増して見えるようになって
来ていて、今後が楽しみになってきました(^o^)
■
コンドウ☆
on April 16, 2015 Thursday
Kaffyさん、ありがとうございます。
最近は程度の良い個体は 少なくなって来ていますねぇ・・・(苦笑)
外観から想像する以上に、、、
他のオーナーさんは その『実用使いできるクーペ』としての優秀さ
を 高く評価されているようですよ。(^o^)
■
コンドウ☆
on April 16, 2015 Thursday
togさん、ありがとうございます。
同時期にピニンで製造されたあたり、とても親近感があります。
美しいヌヴォラブルーとの共通性~・・ 光栄でーす(^o^)
■
コンドウ☆
on April 16, 2015 Thursday
hidetonさん、ありがとうございます。
『プジョーなら部品供給も心配ない、、』かと思っていましたが、他と
違って クーペは第三国で生産されていないのでしょうか・・?
だとすると残念ですね~・・ この先 心配です。
とりあえず、忠告いただいた“エンジンマウント”を交換しておいて
良かったぁ~ (^o^)
■
コンドウ☆
on April 16, 2015 Thursday
きーさん、ありがとうございます。
“自画絶賛”~・・・ 私が大得意な分野です!!! (笑)
FBでのメンバー、、700人超えですかぁ~ 想像していた以上!
日本では不可能な情報などもたくさんあって いつも楽しんでます。
たしかに、理解不能なカマイ方を世界ではしてるみたいですね・・
いろんな意味でworldwide ですね(^o^)
■
キリさん
on April 16, 2015 Thursday
こんばんは
素晴らしいです! うんうん406回押したいぐらいです!
(settantaで止めときました!)
インスタグラムで私のフォロワー80数名の内
50名はクーペ乗りで、みんな自画自賛画像UPていて大変です(笑)
今後この美しさを出せるメーカーって
無いんじゃないかと思っています。
■
コンドウ☆
on April 17, 2015 Friday
キリさん、ありがとうございます。
カウントを見て 驚きました(笑)
インスタグラムの世界でも 大勢のクーペ乗りさんと
繋がっていますか! 凄いですねぇ~、、、
キテますね!!!!
今の時代、こんな低くてワイドなボンネットは不可能なので、
美しさと迫力は 90年代のお宝ですよねぇ~。。。 (^o^)
コメントする
Home
プロフィール
コンドウ☆
【 406Coupé Pininfarina “70th アンニ” 】 ・・・・・名古屋のコンドウです。現在 3台めのプジョーとして 406クーペ と 206Maxi(増車)に乗っています。クルマ...
もっと見る
愛車情報
ピニンファリーナ “セッタンタアンニ”
ジュリア・スプリント1600GTV
プジョー206 Maxi (マキシ)
ルノー アヴァンタイム (過去クルマ)
ガレージング ハウス 設計事務所
Pininfarina “70th アンニ”
デュエットスパイダー
カーとも
ランチアブルーさん
カーくる編集部さん
ma-donさん
hidetonさん
Soujuさん
haya4さん
もっと見る
参加グループ
カーくる新舞子サンデー
◇Peugeot406 owner's club◇
Kondo Architects Atudio
“フレンチ-フレンチ” 【セントラル】
もっと見る
広告
カウンター
<
2025年5月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
ピニンファリーナ、ザガート、ジ... (12/14)
『Peugeot 406 Co... (9/20)
(準備中)『Peugeot 4... (9/13)
フィオラヴァンティ様~ “コン... (3/17)
フレンチ・フレンチ & フレン... (2/8)
FBM 2015“406クーペ... (10/6)
“ひるがの高原” の素敵なカフ... (8/12)
ピニンファリーナなクルマたち・... (7/18)
バローロ~美味しいワインを求め... (7/10)
記事検索
検索語句
カテゴリ
イタリア・カロッツェリア(4)
プジョー406クーペ(51)
アルファ・ロメオ(26)
デザインの世界(9)
オフ会(59)
カフェ&グルメ(12)
ガレージライフ(15)
最近のコメント
ドッグカフェ 『La Coda... by KAUFEN(3/9)
ドッグカフェ 『La Coda... by masonwilson(12/1)
宿命ですか! 406クーペ・・... by ヤグチ(10/10)
ピニンファリーナ、ザガート、ジ... by コンドウ☆(12/16)
ピニンファリーナ、ザガート、ジ... by い~さん(12/15)
ピニンファリーナ、ザガート、ジ... by コンドウ☆(12/15)
ピニンファリーナ、ザガート、ジ... by い~さん(12/15)
ピニンファリーナ、ザガート、ジ... by コンドウ☆(12/15)
ピニンファリーナ、ザガート、ジ... by つばさ(12/14)
『Peugeot 406 Co... by コンドウ☆(9/21)
最近のトラックバック
by ???(12/17)
by ???(12/17)
タグ
プジョー
フランス車
406クーペ
イタリア車
ジュリア
アルファロメオ
オフ会
ガレージライフ
メンテナンス
名古屋
ピニンファリーナ
アルファ・ロメオ
FBM
ルノー
フレンチフレンチ
まいこサン
406
カフェ
カングー
イタリア
ミラフィオーリ
イタリアンジョブ
ItalianJob
ガレージハウス
ツーリング
ガレージ
カーくる
シトロエン
フレンチ・フレンチ
ガレージングスタイル
アーカイブ
2016年12月 (1)
2016年09月 (2)
2016年03月 (1)
2016年02月 (1)
2015年10月 (1)
2015年08月 (1)
2015年07月 (2)
2015年05月 (4)
2015年04月 (2)
2015年03月 (3)
2015年01月 (1)
2014年12月 (1)
2014年11月 (2)
2014年10月 (4)
2014年08月 (3)
2014年07月 (3)
2014年06月 (4)
2014年05月 (6)
2014年04月 (4)
2014年03月 (3)
2014年02月 (3)
2014年01月 (1)
2013年12月 (3)
2013年11月 (3)
2013年10月 (3)
2013年09月 (2)
2013年07月 (3)
2013年06月 (5)
2013年05月 (4)
2013年04月 (5)
2013年03月 (4)
2013年02月 (3)
2012年12月 (4)
2012年11月 (3)
2012年10月 (3)
2012年09月 (5)
2012年08月 (3)
2012年07月 (3)
2012年05月 (3)
2012年04月 (5)
2012年03月 (2)
2012年02月 (4)
2012年01月 (1)
2011年12月 (2)
2011年10月 (2)
2011年09月 (3)
2011年08月 (2)
2011年07月 (4)
2011年05月 (4)
2011年04月 (3)
2011年01月 (2)
2010年12月 (2)
2010年11月 (2)
2010年10月 (2)
2010年09月 (3)
2010年08月 (3)
2010年07月 (1)
2010年05月 (2)
2010年04月 (1)
2010年02月 (2)
2010年01月 (1)
2009年12月 (2)
2009年11月 (2)
2009年10月 (1)
2009年09月 (3)
2009年08月 (3)
その他機能
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。