• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by Kaffy
世界中
うんうんする
1


SUV人気と日本の狭い道でも乗れるということで、
大人気のトヨタのライズ&ダイハツのロッキーにケーシェアで確認してきました。
alt
同じ大きさではトヨタのヤリスクロスがありますが、
デザイン的には欧州顔なヤリスクロスに対して、和風顔なライズ&ロッキー。
大きさはヤリスクロスが3ナンバーに対してライズ&ロッキーは5ナンバーということで、
大きさでも日本よりな内容となっているんですよね。
そして後部座席はヤリスクロスより広くて使いやすいと評判なんですよね。
実際に後部座席はヤリスクロスより広くて快適でした。

そして早速乗り込んでみましたが、当日は濡れていたこともありましたが、
SUVやミニバンでは当たり前になってきているドアがフレームより外側に無く、
これまでの乗用車っぽくドアの下にフレームがあるので、
乗り込むときに裾が濡れてしまうので、フルモデルチェンジ時には改良して欲しいですね。 alt
今回借りたのはハイブリッド版なのですが、どうせマイルドハイブリッドなんだろうと思っていたら
シリーズハイブリッドとトヨタグループの強みを生かしていて、驚いたのが平均燃費。
カーシェアとなるといろんな人が運転するので、
カタログ燃費より程遠い燃費になっていることが多いですが、
なんと21km/Lといことでこれは結構凄いことだと思いますね。
alt
運転するとトヨタのハイブリッドとは違って、日産のe-Powerと足して割った感じで、
ワンペダル運転が出来きてコンソールパネルにある物理スイッチで簡単に解除できるので、
走行シーンに合わせてすぐに切り替えが出来るのが良かったですね。

駄目だった点としては、私がダイハツの弱点とも思っている足回りのセッティング。
SUVにありがちな車高を上げるために、どうしても初期応答が悪く突っ張っていて
低速時には路面の凹凸を吸収できず、なぞってしまってますし、
高速になるとショックが伝わってきます。

動力性能は1.2Lのシリーズハイブリッドの為、動き出しはモーターで
速度が乗るとエンジンになるので、なかなかスムーズ。
さすがにエンジンの排気量が小さくトルクがないので、
モーターで動いている時がパワーがあって気持ちいいですね。
ということで、大人気のトヨタのライズ&ダイハツのロッキーのインプレでしたが、
SUVで運転がしやすいだけでなく、サイズは小さく中は広い。
そして燃費がイイとなれば、当然売れる訳ですよね~。

やっぱり乗ると人気の理由が良く分かりますね。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=QQpV5JtLZ%2fj3kQjen7C1Vg%3d%3d




プロフィール
Kaffy
Kaffy
それも運転もさほど上手でもないのに、 小さい頃から車好き。車の細かいことはあまりよく分からないのですが、乗っていて楽しい車がやっぱり良いですね。そして車がご縁で出会った景色や人はほんとにかけがえのない...
愛車情報
天気予報
カーとも
参加グループ
広告
2025年11月
1
友引
2
先負
3
仏滅
4
大安
5
赤口
6
先勝
7
友引
8
先負
9
仏滅
10
大安
11
赤口
12
先勝
13
友引
14
先負
15
仏滅
16
大安
17
赤口
18
先勝
19
友引
20
仏滅
21
大安
22
赤口
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
カウンター
Counter
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。