• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
スカイラインは俺の嫁。 32を愛してた・・・(遠い目)
witten by MISTY
世界中
うんうんする
0


どうも、3連休の2日目のMISTYです。

今日は買い物に出かける予定。

昨日はwindows7の設定やら動かないアプリ対策やらで一歩も外に出ず(引篭

そーいやe-manageのサポートツールを入手して試しにwindows7に入れてみたけど動いてる。

まぁデスクトップだから直接車に繋ぐこともないけど、設定ファイルをいじることは可能のようだ。


先週だったかに既にノートにソフトいれて、車に積んでるe-manage(長いんで以後青マネ)に繋いで少し設定した。

青マネ本体についてるボリュームを±0に戻し、PCで設定やり直し。

とりあえず安定しないアイドリングが気になってたので、元々設定してあった数値に近づける。

本体だけだとダイヤルで±20、PCからだと±50まで設定できるらしい。

ボリュームをまわした感じだとアイドリング時に-10%前後だった模様。

PC上で1ずつ減らして試して行き、-12で安定。

元々マイナスだったとはいえ薄めるのは怖いのだが、アイドリングから安定しないのでは減らすしかない。

あまり減らすと怖いのでこれ以上は試してないが(苦笑)

で、これからが本番なわけだが、燃調ったってシロートである。

下手に触ってエンジン壊しても怖いので、1000回転までを薄めにしてあとは補正なしの状態で一旦終了。


今日までに少し調べてみた。

「理想の空燃比14.7」(理論上、完全燃焼するにはガソリン1gに対して空気14.7g)

あくまで理想であって、加速中だとかスロットル何%開けてるとか、そのときの速度は?回転数は?・・・

そのときそのときの状況で「ここはガソリン多めにほしい!」とかで求める空燃比も変わってくる。

ややこしいのでまとめると、回転数に対してのスロットル開度、その時その時の状況で求める空燃比になるように補正値を入れて行く。

1つの回転数に対してアクセル100%まであるわけで、突き詰めるととんでもない作業になる。



そして気づく。

空燃比計ないじゃん・・・・Σ(・д・)


とりあえず吸気系いじってるので燃調は薄くなってるはず。

アイドリングは安定しないんだから仕方なく薄いままにして、それ以外は+方向でいいはず。

回転数、スロットル開度の上昇に合わせて補正を+方向に。

とりあえずこの設定ぶち込んで空燃比計探しに行こう。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=b2SK8Scc3vvur6e2Et%2bMeA%3d%3d
うんうんする
0


コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。



プロフィール
MISTY
MISTY
ミラターボ→プレリュードXX→HCR32前期→HCR32後期→ECR33と乗り継いでいます。 引越しに伴ってHCR32後期を手放し、引越し先で落ち着いてから32を探しに行ったら33ばかり・・・。 32...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。