Alfa Spider のある暮らし
アルファロメオの妖艶な魅力!
アルファスパイダーに乗る快感!
そしてヌヴォラな輝きの優越感!
Next
Prv
Home
2023年8月13日
北海道周遊の旅
witten by ハクナマタタ
15
既にご報告した北海道の旅の総括です。
愛車で訪れるには、どうしてもフェリーを使わなければならず、そのスケジュール調整が一番難しかったです。
大洗~苫小牧というフェリーも考えたのですが、人気があることに加え、時間が上手く合わず、往路は仙台~苫小牧を使いました。仙台港までは、首都高~常磐自動車道といったルートです。
仙台フェリーターミナルで乗船を待つ画。
久々のフェリーでしたが、16時間くらいの船旅なので、のんびりくつろぎました。
なんか好きです、フェリーの旅。
北海道に上陸してからは、
既に報告したように
過ごして、集合場所近くのホテルにチェックイン。
写真は近くの鉄道の駅前です。
翌日は、
北海道版ランチア・ランチ
に参加。
そして札幌のホテルに泊まり、次は北海道を周遊しました。
これは支笏湖です。
で、お土産を購入するのに訪れたのは、新千歳空港です。
ここなら北海道の代表的なお土産なら揃っています。
次は、空港の近くにある(何度も訪れている)ノーザンホースパークに、最近建立されたディープインパクト・ゲートを見に行ってきました。
パーク内で写真撮影。
苫小牧に向かう道沿いの、道の駅ウトナイ湖から望む景色です。
復路は、苫小牧から八戸までフェリーを使いました。
夜中0時出航で、朝7時過ぎに八戸港に到着です。
八戸からは、八戸道と東北自動車道を使い、一旦仙台でホテルにアーリーチェックイン。
仕事などをこなして、翌日に常磐自動車道を通り福島県の浪江町へ。
東日本大震災から10年以上経ちますが、帰宅困難地域や検問がある道も沢山あり、復興はまだまだ遠い道であることが伺えました。
さてここからは、孤独の高速飯。
道央道の輪厚PAの「野菜炒め定食」です。
野菜炒めなのに、私が知っている肉野菜炒めより肉が多く、とても美味しかったです。
これは東北自動車道の岩手山SAのメカブ蕎麦。
蕎麦もメカブも歯ごたえがあって、大正解。
同じく長者原SAのずんだソフトです。
宮城県と言えばずんだ。それをソフトクリームに練り込んだもので、これも美味しかったです。
そして、常磐自動車道の南相馬鹿島SAへ。
これはかつおの3種揚げ。近くに相馬漁港があることもあり、安くて美味しかったです。
同じSAで食べた冷やし中華です。
有名なご土地グルメに浪江焼きそばがありますが、食したことがあるので、冷やし中華をチョイス。
基本に忠実で、これも絶品でした。
NEXCO東日本の高速飯は、(中日本に比べて)コスパも良く、丁寧に調理されているのがわかりました。もちろん満足度も高し!
ということで、満足度の高かった北海道(と東北)周遊の旅でした。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=T9elFd6ycxJblBhhYgBFZQ%3d%3d
comment (0)
trackback(0)
Prv
Next
Home
プロフィール
ハクナマタタ
車全般好きですが、やはりイタリアはいいですね。
もっと見る
愛車情報
スパ
蘭ちゃん
グラプン
カウンター
<
2025年4月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
新着記事
別れの季節 (3/31)
パンダで愛知県へ (2/26)
パンダのパンダ化計画その1(車... (1/25)
パンダがうちにやってきた! (1/19)
2025年元日ミーティング (1/2)
2025年1月1日は・・・ (12/27)
パンダで巡る北海道 (11/5)
アルファロメオ916のタイヤ事... (9/7)
リバイバルカフェ (8/19)
遭遇!その2 (8/10)
カテゴリ
Panda CROSS(3)
Spider(24)
Grande Punto(15)
Ypsilon(5)
車etc.(19)
拾いもの(1)
まいう~♪(3)
パーツレビュー(6)
想いで車(3)
Misc.(1)
カーとも
せいたさん
こーちゃんさん
mouさん
めい吉さん
カーくる編集部さん
aceroさん
もっと見る
参加グループ
全国ヌヴォラ党
Special Press Release !
DS3友の会(笑)
きぐるみーず武将隊
もっと見る