• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by くるまマイスター検定
世界中
うんうんする
5


2017.05.05

7f3a9f33d8ecc374ebf1f1d9b3e18534


イラストレーター遠藤イヅル氏による名車・珍車紹介。

今回は「セリエ・スペチアーレ」です。

 
「セリエ・スペチアーレ」

 

1971年にデビューした小型FFアルファ「アルファスッド」は1983年に「33」に世代交代した。その33の後継として1994年に登場したのが145である。フィアット・ティーポをベースとして開発されているのは、ひとつクラスが上の155と同じ。2001年まで生産され、147にバトンを渡した。50rHB版は146で、名称が違っていた。


“セリエ・スペチアーレ”は、日本仕様の標準車“クアドリフィリオ”をベースに、250台限定で用意されたファイナルエディション。MOMO製アルミホイールなどの特別装備を多数備える。

 

エンジンはアルファスッド~33譲りの1.7リットルフラット4の他、直4 DOHC 1.4リットル/1.6リットル/1.8リットル/2.0リットル、1.9リットルディーゼルターボなどの豊かなバリエーションを誇った。日本仕様は2リットル DOHCC(ツインパーク)のみ。

 

145最大の特徴は、この独特のデザイン。チェントロ・スティーレ(=デザインセンター)が手掛けた3DrHBボディはどの車にも似ていない。

 

 

(イラスト・文)遠藤イヅル


  •  
  •  
  •  
  •  

==くるまマイスター検定==

「くるま」について、どれだけ知ってる?

詳しくはこちら
https://www.meister-kentei.jp/car/index.php

 
 
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=d5tXbMJGlAUpxgQvlirQgA%3d%3d
うんうんする
5


「うんうん」した人
コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。