• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
miyuki の Audi A3 1.8T quattro と 生活
・・・スクーバダイビングと旅、コンピュータなんかも
witten by miyuki
世界中
うんうんする
0



っと言ってもハードディスク(HDD)ですけど。

妙にアクセスが遅く感じて来たのと、HDDの健康度をチェックするツールで健康度が69%とか言われてたので、ハードディスクの引越しすることにしました。

使ったツールはこれ!
Gnome Partition Editor (GParted LiveCD)


HDDの区画を移動したり、サイズを変えたり、コピーするツール。
昔は市販品で、「PartitionMagic」とか使ったものだけど・・・
このGPartedはフリーライセンスのツールなんで、使っても費用は発生しません。

今回は、2パーテーション(Cドライブ,Dドライブ)だったプライマリHDDを新しいHDDにコピーして、別々のHDDに分けてみる。
今回はHDDのコピーを高速におこなう別デバイスを使ってコピー。
(PCでコピーするのと比べて数分の一の時間でコピーができてしまう。)

その後、GPartedを使って両HDDの不要パーテーションの削除と削除で空いたスペースを使えるようにパーテーションのサイズを最大まで拡張する作業。

コピーが終わったHDDをPCに取り付けて、ダウンロードしたLiveCDイメージを焼いたCD-RでPCを起動!
グラフィカルな画面でマウスでちょいちょいとイジルる、システムドライブ(Cドライブ)はすぐに完了。
何度か再起動をして問題なくWindows起動!!

80GBのデータドライブ(Dドライブ)は、データの再構築が入るので6時間くらいかる見たい・・・今再構築中!

後ろ側のエリアを拡張するのは管理テーブルの修正だけでよいのであっという間で終わったけど、前側のエリアを拡張するには、データの移動なんかも発生するようなので、大変みたい。

後は無事に再構築が終わってくれるのを祈るばかり・・・
うんうんする
0


コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。



プロフィール
miyuki
miyuki
Audi A3 1.8T quattro に乗ってます。国内ラリーにナビゲータとして参戦したてのモータスポーツ初心者。 所属クラブチームグラデュアーレ(略称:Graduale)([ A/M/S -Ac...
愛車情報
カーとも
参加グループ
カウンター
Counter
2025年10月
1
大安
2
赤口
3
先勝
4
友引
5
先負
6
仏滅
7
大安
8
赤口
9
先勝
10
友引
11
先負
12
仏滅
13
大安
14
赤口
15
先勝
16
友引
17
先負
18
仏滅
19
大安
20
赤口
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
大安
30
赤口
31
先勝
ラリーイベント
いろんな写真
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。