• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by ハッセー
世界中
うんうんする
0


ポルシェミュージアム編、市販モデルの歴史も終盤。
今回は現代までの市販モデルと、いよいよお待ちかね?の
”Renn Sport”特集前編です。

まずは、近年のモデルを。

いきなりですが959です(^_^:)
P1140424.jpg
WRCでの911SCRS→パリダカでの3.2カレラベースの4駆モデル(953)を経て、
ポルシェが開発したグループB車両、ホモロゲーション取得以外にも
言わば、未来の911の実験車的な意味合いも強い”959”

エンジンは、カレラ3.2や3.3ターボなどの930系ではなく、Cカー956、962C系の
水冷DOHCヘッド 2.85リッターフラット6ツインターボユニットを搭載。

こちらはトルコンATのティプトロニックや4駆モデルの投入などで
911のバリエーションを大きく広げた964型911。
P1140446.jpg
展示車は964型Speedster

924に端を発する4気筒FRポルシェの最終型”968”です。
P1140449.jpg
展示車は968カブリオレ。
カーとものウルズさんがクーペを所有していて、またに運転させてもらいますが、
トランスアクスルで50:50の前後バランスも手伝ってか抜群の安定性と
トルクフルな3リッター直4エンジンで、高速移動にも街乗りにも万能な車です(^_^:)

最後の空冷911”993”です。
P1140457.jpg
展示車は”Alarm For Cobra 11”ファンにはお馴染みのアウトバーン警察のPOLIZEI仕様。
こんなのが後ろから来たら・・・・とりあえず譲って・・・つ、ついて行っちゃうかも~(^_^:)

90年代中盤、財政難に陥っていたポルシェ社の収益改善に多大な貢献をした
986型(初代)Boxsterです。
P1140456.jpg
財政難の状況もあってか、それまでのエントリーモデル968から一転して、
911(996)との部品共通化を進められ、エントリーモデルとしては914以来の
フラット6まで手に入れたモデル。

また、911との共通イメージを持たせることで、ポルシェのエントリーモデル史上、
類を見ない成功を収め、ポルシェ首脳陣が
「あ、な~んだ911っぽいカッコしてりゃ、何造っても売れんじゃん!」と気付き、
今日のラインナップを構成するきっかけになったようにも思えるモデル(私感です・・・^_^:)

こちらは、Le Mansが生んだ副産物2台”Carrera GT””911GT1’97”
P1140466.jpg

GT1は’96年のデビュー時には993フェイスで登場しましたが、ロードヴァージョンの
販売時期が’97年にずれ込んだために、オーダーした顧客は993と996のヴァージョンを
選べたということです。展示車は996ヴァージョンですね。
P1140460.jpg
また911GT1’96~’98は、考えてみれば唯一のミッドシップ911でもあります。

911GT1に換わるFIA-GT車両として開発が進められるもGT1規格が消滅し、
急遽、市販スーパースポーツへと鞍替えされた経緯を持つCarrera GT。
P1140465.jpg
5.7リッターV10ユニットやそれを包み込むような形状のCFRPモノコック、
今やスーパースポーツでは主流になったCFRPブレーキローターなど、
相変わらず、ポルシェのスペシャルモデルは未来の実験車に変わりなし。

ここからは、いよいよレンシュポルト特集前編です。

まずは、レンシュポルト前夜の”356 SL Coupe”です。
P1140329.jpg
ポルシェはグミュントで造られたアルミボディの356のうち4台を
ワークス活動のために社内に残し、モディファイを施しました。
1951年にはLe Mansに出場し、初出場でクラス優勝を果たしています。

元々ビートルをベースに造られた356の改良に限界を感じたポルシェは
レース専用車両”Renn Sport”の必要に迫られ、鋼管スペースフレームのミッドに
356のフラット4 4カムユニットを搭載した550Spyderを開発。
P1140513.jpg
展示車はその550 Spyderの各部をリファインした”550A Spyder”
P1140514.jpg
ちょうど”アメリカにおけるポルシェ”の企画展を開催中でジェームス・ディーンの
最期となった車として、企画コーナーに展示中でした。

こちらは550 Spyderに端を発するRenn Sportの発展型
”718W-RS Spyder”
P1140528.jpg
このモデルは2リッターのフラット8が搭載されている模様。
P1140536.jpg

この辺のRS Spyder及びCoupeはヴァリエーションがいくつかあるので
その遍歴など何か詳しい資料を是非欲しいところです。

特に550や718RSKなどは、ビートル系のレプリカモデルがリリースされているので、
GFRPなんかでクーペフォルムのハードトップ造ったりしたら、相当遊べるなぁ~(^_^:)

さて904GTSです。
RS Spyderが鋼管スペースフレームだったのに対して904は生産性を考慮した
箱型断面鋼を使ったバックボーンフレーム+GFRPボディという特徴的な構造。
かくして、ポルシェで初めてプラスチック(GFRP)をボディに採用した車だそうです。
P1140529.jpg
展示車は2リッターフラット8ユニットを搭載した904/8
レース車と生産車の線引きが曖昧だった時代最後のRenn Sport。
良い時代ですね~(^_^:)

’66年に登場の、再びシャシ構成を鋼管スペースフレームに戻した
通称”Carrera 6”906です。
P1140535.jpg
翌年には改良型の910へとバトンタッチ。
性能がすべてのRenn Sportは悲しいかな短命ですね・・・

あぁ、初期のRenn Sportを見ていたら、
Beckの550 Spyderが欲しくなってしまった~!(@o@)!

次回はRenn Sport特集 後編。次でポルシェミュージアム編も最後です(^_^)/~

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=ILYLE9OJZwvURsK4%2bXShlw%3d%3d
kimu march on February 7, 2011  Monday [EDIT]
吹き出し
世界中
いやぁ~流石本場は違いますね(笑)

718や550は本物を見たことはありませんねぇ~。

展示者の殆どのカラーがシルバーと言うのはわざとでしょうか?
ハッセー on February 9, 2011  Wednesday [EDIT]
吹き出し
世界中
>kimu marchさん

なんか、RS系を見てたらベック欲しくなったよ(^_^;)
GFRPでカレラ・パナアメリカーナ・メヒコ仕様っぽいハードトップとか
造ったら面白そうじゃない?
リヤカウル、カバッと開けてメンテするあの憧れが蘇ってきた~

718は確かに日本では見ないね~ 
550は四国自動車博物館に確かあったよ(^_^;)

ちなみにこの356SLクーペは2007年のルマン・クラッシックに
来てたあの個体だよ。

車体色はこの時代まではナショナルカラー全盛期だからじゃん?
917以降は展示車もスポンサーカラーでカラフルだよ。
CarreraGTと911GT1の展示は合わせたような気もする・・・(^_^;)
ルカ on March 8, 2011  Tuesday [EDIT]
吹き出し
世界中
遅くからスミマセン。

初期のコンペティションモデルは、芸術的で見ているだけでもハマリそうです。
904は復刻版タルガフローリオで、フェラーリV12に負けない良い音を発しながら走っていたのを思い出しました。
ハッセー on March 10, 2011  Thursday [EDIT]
吹き出し
世界中
>ルカさん

いえいえ、コメントありがとうございます。
ポルシェのレーシングFLAT4、勇ましい良い音しますよね(^_^;)

VHS時代に、復刻版タルガ・フローリオとどっち買おうか迷った末に買った
復刻版ミッレミリアのCGビデオで550RS Spyderが、やんちゃな追い抜きを
繰り返している所なんか凄く良い音してました(^_^;)

あの550Spyderのレプリカで有名なBeck社が
今、904のレプリカを造っている様で気になりますね~
まぁ日本には入ってこないと思いますが・・・
うんうんする
0


コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。



プロフィール
ハッセー
ハッセー
とにかく車好きでかなり欧州好き!ってことでヨーロッパ圏の車に目がない感じです。某SNSでtogさんにこの「カーくる」を紹介して頂きました。すっかり惚れ込んでいたインプレッサ ワゴン1.5LのMT(LA...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2024年5月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
仏滅
9
大安
10
赤口
11
先勝
12
友引
13
先負
14
仏滅
15
大安
16
赤口
17
先勝
18
友引
19
先負
20
仏滅
21
大安
22
赤口
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。