• プロフィール2に写真を追加してください。
witten by い~さん
世界中
うんうんする
7


can-am0917 (2).JPG

雨がしょぼ降る愛知県尾張旭市。

9月某日 カーくる編集部が向かったのはスノーモービル・水上オートバイ・ATV(全地形対応車両)の販売店 Sea Getsだ。

can-am0917 (1).JPG  
can-am0917 (10).JPG

今回、Sea Getsを会場として BRPジャパン主催 
Can-Am Spyder の試乗会が開催され、カーくる編集部名古屋メンバーも試乗機会を得た。

can-am0917 (7).JPG
  can-am0917 (6).JPG

先日も箱根山 ターンパイクにて
BRP Can-Am Spyderの 試乗会が開催され、編集部関東メンバーには高評価だった。

だからこそ大変楽しみな試乗会であったが、残念ながら試乗会が終わるまでこの日はお天気に恵まれる事はなかった。

BRP Can-Am Spyder ターンパイク箱根試乗会の記事はこちら

can-am0917 (15).JPG

試乗会と共に中部地方初の記者説明会も開催されるということで、会場には多くの報道陣が集まった。

新聞社、雑誌社など複数社が集まり、注目度の高さが伺える。

can-am0917 (12).JPG  can-am0917 (13).JPG
can-am0917 (14).JPG  can-am0917 (11).JPG
記者説明会では、BRP、そして
 Can-Am Spyder に関する説明がなされた。

can-am0917 (16).JPG

スノーモービル&水上オートバイ、Can-Am ATV(全地形対応車両)などのパワースポーツ業界を牽引してきたBRPが、万を辞してリリースした
Can-Am Spyder ロードスター 。

can-am0917 (17).JPG  can-am0917 (21).JPG
can-am0917 (20).JPG  can-am0917 (18).JPG
しかし、この記者説明会だけでは、残念ながらその魅力を十分に伝えることは出来ていなかったと思う。

ただしかしここで言いたいのは、魅力が充分に伝わらなかったとはいへ、興味が湧かなかったわけではない。

そう。魅力が伝わらなかったというのは、
Can-Am Spyder が座って聞いて真価が分かる乗り物ではなかったからだ。
can-am0917 (5).JPG  can-am0917 (3).JPG
Can-Am Spyder は見れば見るほど車好き&バイク好きの興味を刺激するスタイリング&ディメンションをしている。

Can-Am Spyder 自体の詳細は先日のWebMagazineで既に紹介済みなので、今回のレポートではまた異なった紹介をしたいと思う。
can-am0917 (4).JPG  can-am0917 (8).JPG

Can-Am Spyder のルックスはビッグスクーター?かとも思えてしまう(失礼)が、じつはそんな単純な物ではない。

ABS、トラクションコントロール、スタビリティコントロール、セミATトランスミッション、リバースギア、パワステ、クルーズコントロールとまさに自動車そのものと言って良い最新テクノロジーの塊なのだ。

can-am0917 (22).JPG

そんな
Can-Am Spyder操作にはちょっとした慣れも必要で、今回の試乗会の前にも集まったプレス各位向けにしっかりと練習時間が取られた。
can-am0917 (23).JPG  can-am0917 (24).JPG
can-am0917 (25).JPG  
can-am0917 (26).JPG

アクセルは右手、ブレーキは右足。

自動車ばかり運転してきた自分にとっても最初は慣れがたい代物で、アクセルを開けながらハンドル操作をすると、どうしても回転半径が大きくなってしまって戸惑ってしまった。

しかし、一度慣れてみれば感覚的に操作することが可能だった。

転倒の心配なく気軽にバイクのような疾走感が味わえるので、練習時からワクワクドキドキが前面に出てしまう。

can-am0917 (30).JPG

走りだせばその疾走感、爽快感が全身を包んでくれる。

思い切りアクセルをあければ、予想以上のトルクでグイグイと前に進み、軽くハンドルを操作すれば思ったように鼻先からレーンチェンジする。

 can-am0917 (27).JPG  can-am0917 (33).JPG

フロントにウィンドスクリーンを装着すれば、風は思ったよりもマイルドで気になることはない。

思わず笑みがこぼれる。というのは、こういう乗り物を初めてドライビングしたときにピッタリの言葉ではないだろうか。

普段、クローズドボディの車ばかりを運転している編集部員にとって、この爽快感は刺激が強すぎる。楽しい!

can-am0917 (29).JPG

またCan-Am Spyderに乗る時には注意が必要だ。

その姿が得意でありながらも先進的なデザインがカッコイイので、周囲を走る車や歩行者からの視線にさらされることを覚悟しておかなければならない。

can-am0917 (31).JPG  can-am0917 (32).JPG
でも、逆な考え方をすれば、目立ちたがり屋さんには最高の乗り物であることには間違いない!

試乗途中に、下校途中の小学生の一団と遭遇した。

まさに珍しい物を見るように子供たちに注目させれ、「何あれ~」「すげー」と言った声が聞こえてきた。

Can-Am Spyderに乗れば、こういった状況は日常茶飯事になるだろう。

can-am0917 (34).JPG

Can-Am Spyder のラインナップの中でも最も新しいモデル F3をゆっくりとチェックしてみた。

can-am0917 (35).JPG can-am0917 (38).JPG can-am0917 (36).JPG
can-am0917 (39).JPG can-am0917 (37).JPG can-am0917 (40).JPG
先行モデルのRTよりもネイキッドな力強いデザイン。スポーティ且つワイルドなイメージを醸し出している。

ラグジュアリーともいえる装備満載のRTと比べると、F3は粗削りなイメージも。

だが、編集部員個人の意見としては、購入するならこのワイルドなイメージのF3を選びたい。

しかもフロントのウィンドスクリーン無しで風を真正面から受けながら走りたい。

現在、日本国内で正規に販売されているCan-Am Spyder のラインナップは、大きく分けてRTとF3の2車種となっている。

それぞれに素晴らしいポイントがあるので、是非、興味がある時は試乗してから選んでほしい。

カタログを眺めても
Can-Am Spyder の良さ、そして楽しさは半分も伝わってこない。

車ともバイクとも違う。ただ、どちらかと言えばバイクに近い感覚だろう。

Can-Am Spyder は気軽にバイクの楽しさを楽しめる素晴らしい大人のオモチャだ。

是非、一度お近くのディーラーで体験をしてみて欲しい。

RT 、F3とスタイリングが異なる2モデルがあるが、是非、どちらも試乗してその違いを感じてから

好みの1台を選ぶべきだとしてこのレポートを〆たい。


BRP Can-Am Spyder :http://jp.brp.com/spyder/

正規ディーラー Sea Gets :http://www.seagets.com/



September 24,2015 Thu  |  イベント取材
 

うんうんする
7


「うんうん」した人
コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。

メンバー
バナー1
PIAA

RG レーシングギア









新着記事
記事検索
検索語句
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
カテゴリ
facebook
アーカイブ
2024年11月 (4)
2024年09月 (1)
2024年08月 (3)
2024年05月 (3)
2024年04月 (1)
2024年03月 (4)
2024年02月 (4)
2023年11月 (12)
2023年09月 (2)
2023年07月 (2)
2023年05月 (1)
2023年04月 (2)
2023年02月 (2)
2023年01月 (2)
2022年12月 (2)
2022年11月 (1)
2022年10月 (1)
2022年07月 (2)
2022年04月 (1)
2022年02月 (1)
2022年01月 (4)
2021年12月 (1)
2021年11月 (2)
2021年10月 (1)
2021年09月 (1)
2021年06月 (1)
2021年05月 (1)
2021年04月 (2)
2021年03月 (1)
2021年02月 (1)
2020年12月 (1)
2020年11月 (2)
2020年07月 (1)
2020年03月 (2)
2020年02月 (4)
2020年01月 (2)
2019年12月 (1)
2019年11月 (2)
2019年10月 (1)
2019年09月 (1)
2019年08月 (2)
2019年07月 (2)
2019年03月 (3)
2019年02月 (1)
2019年01月 (3)
2018年11月 (4)
2018年10月 (1)
2018年09月 (1)
2018年07月 (2)
2018年06月 (2)
2018年05月 (1)
2018年04月 (5)
2018年03月 (6)
2018年02月 (6)
2017年12月 (1)
2017年11月 (2)
2017年10月 (5)
2017年09月 (5)
2017年08月 (7)
2017年07月 (1)
2017年06月 (5)
2017年05月 (6)
2017年04月 (4)
2017年03月 (6)
2017年02月 (11)
2017年01月 (1)
2016年12月 (1)
2016年11月 (5)
2016年10月 (5)
2016年09月 (3)
2016年08月 (5)
2016年07月 (2)
2016年06月 (5)
2016年05月 (3)
2016年04月 (4)
2016年03月 (9)
2016年02月 (17)
2016年01月 (3)
2015年12月 (1)
2015年11月 (3)
2015年10月 (6)
2015年09月 (5)
2015年08月 (3)
2015年07月 (7)
2015年06月 (6)
2015年05月 (8)
2015年04月 (5)
2015年03月 (4)
2015年02月 (10)
2015年01月 (3)
2014年12月 (6)
2014年11月 (6)
2014年10月 (6)
2014年09月 (6)
2014年08月 (6)
2014年07月 (2)
2014年06月 (8)
2014年05月 (8)
2014年04月 (3)
2014年03月 (1)
2014年02月 (8)
2014年01月 (2)
2013年12月 (5)
2013年11月 (19)
2013年10月 (6)
2013年09月 (4)
2013年08月 (3)
2013年07月 (8)
2013年06月 (5)
2013年05月 (12)
2013年04月 (18)
2013年03月 (7)
2013年02月 (18)
2013年01月 (2)
2012年12月 (3)
2012年11月 (7)
2012年10月 (9)
2012年09月 (4)
2012年08月 (2)
2012年07月 (1)
2012年06月 (2)
2012年05月 (7)
2012年04月 (4)
2012年03月 (2)
2012年02月 (13)
2012年01月 (2)
2011年12月 (14)
2011年11月 (8)
2011年10月 (8)
2011年09月 (5)
カウンター
Counter
バナー2

6wheels

沖縄旅行の旅予約ドットコム



TUKTUK

DMCshampoo