• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by H-SPORT
世界中
うんうんする
0


 53145719_10157215684303140_3381139336496939008_n.jpg

BFIシフトノブ好評発売中です!
インテリアの質感を損なうことなくドレスアップ出来る上質な仕上げとなっております。
レザーの種類はパンチングレザー、アルカンタラの2種で、レザーのカラーも多数取り揃えております。

#hsport #bfi #blackforestindustries #shiftknob #stronic #dsg #manual#audi #vw #bmw #porsche #mini

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=YJbv5ewLwhcea3WpgVkJ0w%3d%3d




witten by H-SPORT
世界中
うんうんする
0


 ども!

今日から3月です!
春はそこまで来ています(笑
3月の作業ご予約もチラホラ頂いておりますので、ぜひ早めにご予約ください♪

ということで3月は車検シーズンです!
こちらのTT8Nも車検でお預かり。
IMG_5021
少し前にエンジン回りの整備を行いましたので、車検受けて完了♪
っと思いきや、、、
ブレーキ周りから異音がするとお客様。
さっそくブレーキ、足回りを重点的にチェックします。

IMG_4978
ブレーキローターの中心部に擦り傷?
なんでしょうか?
ブレーキを分解して点検してみましょう!

IMG_4977
キャリパー外したとたんにバラバラっと塊が脱落!
そうです!パッドの摩材が剥がれ落ちました!!
表側のパッドの摩材は既に全て剥がれ落ちており、台座だけの状態!!
台座のサビや摩材の熱害や経年劣化によるものでしょう。
サーキット走行もされていた方なので、より劣化が早まったのかもしれません。
お客様ご指摘の異音とローターの擦り傷は恐らく摩材が剥がれた時のものでしょう。

IMG_4976
キャリパーもサビだらけです。
パッドとローターは新品に交換、キャリパーはオーバーホールというメニューで修理スタート!

IMG_5008
キャリパーは可能な限りサビを落として、シールやダストブーツは新品に交換。
幸いピストンは軽いキズだけでしたので、ペーパーでキズを消してリカバーしました。

IMG_5011
ローターはディクセル、パッドはisweep1500に交換です。
これでフロントは完成!

IMG_5004
リアもあまり状態はよくありませんが、フロントほどではありません。
リアはパッド、ローターの交換のみで今回は問題ないと判断しました!

IMG_5005
リアも同じく、ローターはディクセル、パッドはisweep1500です。
キャリパーはオーバーホールせずに清掃、サビ落としでそれなりに綺麗になりました!
最後にブレーキオイルの交換を行い、テスト走行!
アウディらしいブレーキのフィーリングとなり、作業はフィニッシュです♪
週明けに車検に持ち込みたいと思います。

ということで明日は週末ですので、たくさんのご来店おまちしております!!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=GTDS2PSsNSH2cGrV9ZgEEg%3d%3d




witten by H-SPORT
世界中
うんうんする
0


 53588146_2986975164649661_6950823562580066304_n.jpg
KWキャンペーンが突然スタートしました!笑
最大35,000円OFFでGETできますよ!!
ぜひぜひお問合せ下さい♪




witten by H-SPORT
世界中
うんうんする
0


 ども!

昨日ご紹介した水もれ修理のゴルフ5GTI
修理が終わればカスタムです(笑
今回は現在ご使用のKWバージョン1からバージョン2へリフレッシュを兼ねて交換のご依頼を頂きました!!
KWは当店装着率No.1の車高調で、当社取扱いのgepfeffertもKWで製造されております。
本国ドイツはもちろん、世界中で愛されている信頼のサスペンションメーカーです。
バージョン1は減衰力が非調整なのに対し、バージョン2はショックの伸び側のスピードを調整可能となっており、よりドライバーの好みの乗り味にセッティング可能となります。
バージョン1では少しスポーティーな乗り味ですが、バージョン2では少しマイルド目な状態~バージョン1よりももう少しスポーティーな状態まで調整できます。

IMG_5001
既にKWを装着して頂いておりますので、車高はこのままでということで仕上げたいと思います。

IMG_4981
これがKWバージョン2です♪
より細かなセッティングをご希望の方はバージョン3もございます。
減衰力なんでどうイジったらいいかわからない!なんて方もおられますが、もうちょっとこんな感じっていうニュアンスをお伝え頂ければ、ボクの引き出しの中で調整させて頂きます!
ですのでぜひバージョン2か3を選んでくださいね♪

IMG_4982
今回はリフレッシュも兼ねておりますのでアッパーマウントも同時交換させて頂きました。
サスペンション交換と同時に行えば工賃掛かりませんのでお得です!
マウントもお好みで強化マウントや、キャンバー角が調整可能となるGroundControlキャンバープレートなどなどございます。
目的や用途、ご予算でいろいろご提案させて頂きます!

IMG_4994
タイヤ付けちゃうと見えなくなるのがもったいないくらい機能美な見た目(笑
ショックのケースはステンレススチール製で長年の使用でも錆びにくくなっています。
これ錆びちゃうと車高調整が出来なくなって車高調の意味なくなります(笑

IMG_5009
最終の仕上げはアライメント調整です!
普通に乗っているだけでもアライメントは狂いますが、サスペンション交換では必ず狂いますのでアライメント調整は必須です!
またローダウンするとメーカー推奨の基本データではダメなので、当店オリジナルの調整値に合わせます。
飛ばす方やサーキット走行される方でも調整値は違いますので、このあたりはお客さんの好みや走行ステージに合わせてセッティングさせて頂きます。

という感じで取付完了♪
テスト走行も行ってフィニッシュとなりました!
これでまた気持ちよくドライブして頂けると思います。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=yAMQNlpzK0B55tZXnQ9Lrw%3d%3d




witten by H-SPORT
世界中
うんうんする
0


 ども!

もうすぐ3月ですね~!
春はイベントシーズンですので、カスタムのご依頼お待ちしておりますよ!
現在お預かりは3台と少しゆっくりですので、ドシドシお電話下さい(笑

ということで、現在お預かり中の一台はゴルフ5GTI
水漏れ修理とサスペンション交換でお預かりです。
まずは水漏れ修理から!
IMG_4993
調べるとどうやらエンジンヘッド横から出ているウォーターフランジからの水漏れの模様です。
VWでは昔からこの部分の水漏れはあるある修理のひとつです(笑
てか、こんな伝統芸はオーナーさんにとっては迷惑なハナシでして(笑

IMG_4992
さっそくバラしました!
この部分のパーツがプラスチック製で、熱などの経年劣化で変形して水漏れが起こります。
ゴルフ4までは簡単に交換出来たのですが、ゴルフ5は水のラインにプラスしてバキュームのエアラインもこのパーツに含まれており、とても複雑な構造です。
水のラインもこのフランジからヒーター、ラジエターに行くだけでなく、DSGオイルクーラーなどへも分岐される重要なパーツです。
パーツ自体の交換は難しくありませんが、ここにたどり着くまでの道のりと固着したホース類の取り外しなど、慎重に作業しなくてはいけません。

IMG_4991
エンジンヘッド側の腐食でも水漏れが起こりますが、このお車は点検の結果ご覧のように綺麗な状態でしたので、軽く研磨だけして組み込みとなりました。

ゴルフ5も発売から10年以上経過しておりますので、エンジンは絶好調でも、このようなプラスチックパーツの劣化による故障などが多くなってくると思われます。
当店はオイル交換などでリフトアップした時に無料で点検させて頂いております。
こちらのゴルフ5もオイル交換時の点検で発見した故障です。
ちょっと愛車の状態が心配だなぁなんて方はぜひご用命ください!

ということで、こちらのゴルフ5は引き続きサスペンション交換へとうつります♪
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=ulYWHeaY5JKDc%2byWg03pHw%3d%3d