• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
ジュリエッタと過ごす日々。
ドライブ紀行やDIYからどうでも良い話まで、思いつくままに書いていきたいと思います。
witten by たかやん
世界中
うんうんする
4


こんばんは。

今日は新舞子サンデーの日。薄曇りの天気ではありましたが、雨は降らない模様との事で早起きして出発。
到着したのは8時半ぐらいでしたが、もうすでに沢山のクルマ達が。
実は今年は海開きが早まり、休止が一ヶ月早まる事になりまして。それを知ってか知らずか、早くから沢山のクルマが集まっていました。
その後もどんどんクルマは増え、あっという間にあふれてしまう状態になってしまっていました。メジャーになってからのおはみかみたいな感じでしたね。
第一駐車場の方にはまだ空きがありましたが、道を挟んで分断される上にドッグランへのお客さんも多いのでなかなか難しいトコロですね。

そんなこんなで今月はクルマも非常に多く、先月よりも撮った写真が大量になりました。
しかもその後名港に移動してa! Heart SUPERCARにも行ってきたもんで写真が増えて増えて。
ナンバー処理とか選択が大変なんで、とりあえず新舞子サンデー前半を。後半とa! Heart SUPERCARはまた明日UPしようと思いますー。


まずは早速今月の目玉その1。
CIMG4559.JPG

CIMG4564.JPG
迫撃!トリプル・フェラーリ
見事なジェットストリームアタックですね(笑
これはホントに凄かったですね。この部分の時価が恐ろしい事になってますよねきっと(笑

CIMG4562.JPG
御馴染みトリトンさんの348tb。
今回はトリトンさんにもお会いしてご挨拶できました。ありがとうございました。
ワンコがとても分かりやすい目印でしたね。柴ワンコ可愛いなぁもう。

CIMG4561.JPG
今回、これを目当てでやってきた方も多かったuminchukaitoさんの512BB。
かつてのスーパーカーブームの主役の1台をこんな間近で見られるなんてもう。
しかし、今見てもカッコいいですよねぇ。
uminchukaitoさんともお話させていただいていろいろ見せていただきましたが、すごく程度良く保たれていましたね。
大変だとは思いますが、これからもがんばって維持していってくださいね。

CIMG4560.JPG
常連の方のテスタロッサ。
記憶違いでなければ、かつておはみかで何度かお会いしてた気がするんですがね。このテスタロッサの方。


折角エンジンフード開けていただいているんですから、撮らないワケにはいかないエンジン写真!(笑
今回は新旧ボクサー12が揃い踏みですよ。もう堪らんですね。
CIMG4557.JPG
512BBのボクサー12。綺麗ですよねぇ。
あと、エアクリーナーBOXがこんな形になってる事にびっくりです。

CIMG4556.JPG
テスタロッサのボクサー12。その名の由来となっている赤いヘッドが鮮やかですねー。

エンジンルームはいいですねぇ。見てるだけで幸せな気持ちになれます(笑


その他気になったりしたクルマ(その1)を。

縦目のルーチェ!
CIMG4569.JPG

CIMG4565.JPG
すごく程度の良いクルマでした。メッキ部分なんかホントにピッカピカですもんねぇ。
ウチの父親が若い頃に乗ってたらしいんですが、まだこんな綺麗な個体が残ってるんですねぇ。


先月もいましたが写真撮り損ねていた最終型プレリュード。
CIMG4567.jpg

CIMG4566.JPG
多分、前期型のSiですね。カブロンシートの赤いインテリアが特徴的です。
自分が乗っていたのは後期型のSiなんで、このインテリアは設定が無くなっていたんですよねー。
今見てもカッコいいクーペだと思いますよ。この子は。


お次は最新ネタのトヨタ86とスバルBRZの姉妹。
CIMG4571.JPG

CIMG4576.JPG

CIMG4572.jpg
なかなか売れ行きも好調らしく、街中でも見かけるようになってきましたね。
両車の違いのほとんどはフロントに集中しているんですが、こうやって並べてみると違いがよくわかりますね。

こうするともっと良くわかりますね。
CIMG4578.JPG
雑誌なんかで良くありそうな構図ですが、こうして見るとキャラクターの違いがよく見えます。
BRZの方が走りのイメージが強くて、86はどちらかというとスタイリッシュな方向なのかな?って感じがします。

CIMG4573.JPG
それに対して、リヤはほぼ同じですね。エムブレム隠すと、リヤビューだけで見分けるのは不可能なレベルだと思われます(笑


ジュリエッタ発見!
CIMG4583.JPG
クアドリフォヴェルデですね。たぶんトリコローレで見た方だと思うのですが、またもやオーナーさんとはお会いできませんでした。リヤウインドウのトリコローレにょろがセンス良いですねー。


続いて国産レア車。
CIMG4586.JPG

CIMG4584.JPG
EXAキャノピー!なんとレアな!
クーペとワゴン風の二つの顔を持つクルマですが、日本では法規上付け替えはできなかったんですよね。勿体無い。
ステーションワゴンみたいなスタイルでTバールーフという組み合わせは何とも不思議なスタイルです。今ではなかなか無いですよね、こういう個性は。


そしてマスタング・マッハ1!
CIMG4594.JPG

CIMG4589.JPG

CIMG4592.JPG
カッコいいですねぇ。黄色に黒のアクセントが映えます。
最近のアメリカンデザインは個人的にあまり好きではないのですが、この頃のアメ車は大好きです。
同年代の国産車も真似たというか参考にしていたスタイルですが、このファストバックスタイルはホントにカッコいいですねぇ。


まだまだありますが、とりあえず今夜はここまで。
まだ変なクルマ(褒め言葉)が紹介できてないですからねー(笑
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=fFeI9i2XtSvimVRHg9JTTw%3d%3d




witten by たかやん
世界中
うんうんする
0


順序が逆のよーな気もしますが、新舞子サンデーから帰って来た後でエッタちん洗車に行きまして。
いや、サイドロッカー下面とかバンパー下面の汚れがね、気になったのですよ。とても

近所のコイン洗車場に行って洗車しまして、それからいつもの撮影スポットへ(笑
IMG_2917.jpg
かなり葉っぱが目立ってきてますが、まだ綺麗ですね。とは言え、今年のここの桜はこれがファイナルですかねー。

洗車して綺麗になったエッタちんとで撮影です。
IMG_2910.jpg

IMG_2915.jpg

IMG_2916.jpg

IMG_2918.jpg

撮影中も花びらが舞ってて、とても綺麗でした。
さて、次は桜を求めて北上ですかねぇ。荘川は行けそうだけど、高遠がスケジュール的に厳しいなぁ。




witten by たかやん
世界中
うんうんする
0


がんばって起きましたよー。

初参加してきました。新舞子サンデー。
CIMG4107.jpg

CIMG4109.jpg

CIMG4118.jpg

IMG_2909.jpg
こういう雰囲気は、おはみか以来ですねー。やっぱりこういう場所は良いです。

あ、うろうろするのにかまけててエッタちんの写真撮ってなかったヨー(笑
折角156と並んで停まってたのに…勿体無い事しました。

来月はもうちょっと写真しっかり撮ろうー。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=i9zR3z21bEnhWg0%2fiD9bOA%3d%3d




witten by たかやん
世界中
うんうんする
0


今日は初めての新舞子サンデー参加のつもりが見事に寝坊してしまい(涙

気を取り直して、午後からドライブにでかける事にしました。
行き先は…
IMG_2807.jpg
アクアトトぎふ。
ヨメの人が行きたいと言ってましたんで。

東海地方の方はだいたいご存知だと思いますが、ここは東海北陸道 川島PAにある世界最大級の淡水魚水族館です。
敷地自体は他の大きな水族館と比べると小さいんですが、建物の縦方向のフロア分けを上手く使ったり工夫してて、なかなか楽しい所です。展示されてる生き物もちょっと変わってますしね。
IMG_2756.jpg
コツメカワウソ。カワイス。

IMG_2772.jpg
ここのアイドル(?)、メコンオオナマズ。間抜け面がカワイス。
こう見えて、相当に大きいんですがね。大きいのだと、2mぐらいあるのかな?
野生のだと、3m越えの個体も確認されてるとかなんとか。

IMG_2783.jpg
有名どころでピラルクー。でかいでかい。

IMG_2797.jpg
そして今回の企画展、プレコ。
普段熱帯魚屋さんなんかでみかけるのは5cm程度のものなんですが、ここにはそういうサイズからでかいのまでいろんな種類のプレコが勢揃い。

IMG_2796.jpg
世界最大のプレコとか…

IMG_2802.jpg
妙にカッコ良さげなアーマードとか。
こういうちょっと変わった生き物って楽しいですね。

それから東海北陸道を北上し、東海環状をぐるっと回って帰ってきました。
トータルで100kmちょい走りまして、これで走行距離はだいたい750km。
慣らし完了まであと少しー。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=17bblVyGHLwRW60CcEnFMw%3d%3d




プロフィール
たかやん
たかやん
アルファロメオ・ジュリエッタ乗りです。これまではホンダ一筋に5台乗り継いできましたが、ジュリエッタに惚れてとうとう乗り換えてしまいました。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
燃費

2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。