プジョー大府 愛知県大府市のプジョー正規ディーラー
アクセスマップ
お問い合わせ
プジョー・メールニュース
プジョー大府 オフィシャルブログ by CARCLE
愛知県大府市共栄町8-12-14 TEL:0562-44-0381
イベント・キャンペーン
ショールーム情報
ラインナップ
認定中古車
アフターサービス
スタッフブログ
愛知県大府市共栄町8-12-14 TEL:0562-44-0381
+ 新着記事 +
ベストセラー1位を獲得致しまし... (7/1)
ベストセラー1位を獲得致しまし... (6/30)
プジョーショールーム、現在改装... (6/27)
スライドドアの機能 (6/23)
308HYBRID間もなくデビ... (6/13)
お済みですか? (6/10)
プジョーのボディカラー (5/27)
雨を楽しみましょう! (5/25)
価格改定のお知らせです!! (5/19)
特別仕様車 2008 Ciel... (5/15)
<
2025年7月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
+ アーカイブ +
2025年07月 (1)
2025年06月 (5)
2025年05月 (5)
2025年04月 (5)
2025年03月 (4)
2025年02月 (5)
2025年01月 (8)
2024年12月 (9)
2024年11月 (8)
2024年10月 (9)
2024年09月 (8)
2024年08月 (9)
2024年07月 (9)
2024年06月 (8)
2024年05月 (7)
2024年04月 (8)
2024年03月 (9)
2024年02月 (7)
2024年01月 (7)
2023年12月 (8)
2023年11月 (9)
2023年10月 (9)
2023年09月 (10)
2023年08月 (8)
2023年07月 (10)
2023年06月 (9)
2023年05月 (7)
2023年04月 (10)
2023年03月 (7)
2023年02月 (7)
2023年01月 (6)
2022年12月 (7)
2022年11月 (9)
2022年10月 (8)
2022年09月 (7)
2022年08月 (7)
2022年07月 (9)
2022年06月 (7)
2022年05月 (5)
2022年04月 (7)
2022年03月 (7)
2022年02月 (3)
2022年01月 (4)
2021年12月 (7)
2021年11月 (8)
2021年10月 (9)
2021年09月 (5)
2021年08月 (5)
2021年07月 (8)
2021年06月 (7)
2021年05月 (11)
2021年04月 (9)
2021年03月 (6)
2021年02月 (5)
2021年01月 (9)
2020年12月 (11)
2020年11月 (14)
2020年10月 (12)
2020年09月 (10)
2020年08月 (9)
2020年07月 (9)
2020年06月 (14)
2020年05月 (13)
2020年04月 (17)
2020年03月 (15)
2020年02月 (9)
2020年01月 (8)
2019年12月 (9)
2019年11月 (11)
2019年10月 (10)
2019年09月 (10)
2019年08月 (9)
2019年07月 (13)
2019年06月 (14)
2019年05月 (9)
2019年04月 (15)
2019年03月 (9)
2019年02月 (13)
2019年01月 (7)
2018年12月 (12)
2018年11月 (21)
2018年10月 (21)
2018年09月 (24)
2018年08月 (26)
2018年07月 (23)
2018年06月 (22)
2018年05月 (23)
2018年04月 (16)
2018年03月 (11)
2018年02月 (10)
2018年01月 (11)
2017年12月 (11)
2017年11月 (14)
2017年10月 (19)
2017年09月 (19)
2017年08月 (7)
2017年07月 (13)
2017年06月 (7)
2017年05月 (6)
2017年04月 (6)
2017年03月 (8)
2017年02月 (7)
2017年01月 (7)
2016年12月 (13)
2016年09月 (5)
2015年07月 (3)
2015年06月 (5)
2015年05月 (2)
2015年04月 (6)
2015年03月 (10)
2015年02月 (9)
2015年01月 (1)
2014年12月 (4)
2014年11月 (7)
2014年10月 (8)
2014年09月 (7)
2014年08月 (10)
2014年07月 (9)
2014年06月 (3)
2014年04月 (2)
+ カテゴリ +
ショールーム日記(353)
スタッフのオススメ情報(289)
お知らせ(73)
イベント・キャンペーン(184)
メンテナンスTips(110)
プライベートダイアリー(40)
プジョーについて(25)
オーナー様ご紹介(30)
未分類(14)
+ カウンター +
+ 記事検索 +
検索語句
+ タグ +
+ その他機能 +
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
Prv
Next
Home
プジョー "e-LEGEND CONCEPT"
0
こんにちは。
営業の伊藤です。
先日メーカーホームページに次代のビジョンを示すコンセプトカーがアップされました。
パリのモーターショーで発表されました"e-LEGEND CONCEPT"です。
自律走行もサポートする電気自動車で、デザインもとても目を引きます。
現代のモダンなデザインと、クラシックなデザインとの調和美ですね!
これから先電気自動車へとシフトしていくなかで、自動車としての楽しみが希薄になっていくのかと心配していましたが不要だったようです。
これからのプジョーに期待しつつ、今の車たちの魅力をしっかりと伝えてまいります!
e-LEGEND CONCEPT
プジョー "e-LEGEND CONCEPT"
0
こんにちは。
営業の伊藤です。
先日メーカーホームページに次代のビジョンを示すコンセプトカーがアップされました。
パリのモーターショーで発表されました"e-LEGEND CONCEPT"です。
自律走行もサポートする電気自動車で、デザインもとても目を引きます。
現代のモダンなデザインと、クラシックなデザインとの調和美ですね!
これから先電気自動車へとシフトしていくなかで、自動車としての楽しみが希薄になっていくのかと心配していましたが不要だったようです。
これからのプジョーに期待しつつ、今の車たちの魅力をしっかりと伝えてまいります!
e-LEGEND CONCEPT
この記事へのトラックバックURL
#
2018年11月9日 09:41 |
プジョーについて
オルタネータのお話
1
こんにちは
サービスの岡本です。
今日はオルタネータのお話です。
と言っても大したお話では無いんですが・・・
オルタネータとはエンジンに取り付けられている小さな発電機の事です。
先日、208のオルタネータを交換する機会がありまして、交換した部品を何気なく眺めていたら、製造メーカーのラベルに聞きなれた名前が!
そこにDENSOの文字がしかもMADE IN ITALIY・・・
なんで日本製じゃないんだろう・・・
ちなみに少し前まではVALEO(バレオ)と言うフランスのメーカーの物が使われていました。
特に故障が多い印象は無いんですが、やはり日本のメーカーの方が物が良いのでしょうか?
真相はわかりませんが、私の個人的な意見では車の部品や家電などは日本製が良いと思うので、どんどん日本製の部品を使って故障を減らしていってほしいものです。
出来ればMADE IN JAPANで・・・
オルタネータのお話
1
こんにちは
サービスの岡本です。
今日はオルタネータのお話です。
と言っても大したお話では無いんですが・・・
オルタネータとはエンジンに取り付けられている小さな発電機の事です。
先日、208のオルタネータを交換する機会がありまして、交換した部品を何気なく眺めていたら、製造メーカーのラベルに聞きなれた名前が!
そこにDENSOの文字がしかもMADE IN ITALIY・・・
なんで日本製じゃないんだろう・・・
ちなみに少し前まではVALEO(バレオ)と言うフランスのメーカーの物が使われていました。
特に故障が多い印象は無いんですが、やはり日本のメーカーの方が物が良いのでしょうか?
真相はわかりませんが、私の個人的な意見では車の部品や家電などは日本製が良いと思うので、どんどん日本製の部品を使って故障を減らしていってほしいものです。
出来ればMADE IN JAPANで・・・
この記事へのトラックバックURL
#
2018年10月26日 08:30 |
プジョーについて
「うんうん」した人
はちの巣?!
0
こんにちは。サービスの信藤です。
気になるPEUGEOTネタは終了しましたので、今回はクイズです。
さて、この『はちの巣』の様なものは何でしょうか???
正解は、エンジン下のオイルパンです。
クイズはおしまいです(笑)
あっ、この2.0Lディーゼルエンジンのオイルパンは、金属製ではなく樹脂製なんです!! へぇ~~WW
エンジンオイルを交換する際にこのオイルパンの下から古いオイルを排出するのですが、通常の排出する箇所はボルトを緩めて行うのですが、このエンジンの場合はボルトではなく写真の様な90°程回して外すタイプの部品となっております。
ボルトは何回転もクルクル回って固定されますが、これは90°程しか回りません。。。でも、回り止めのピンで止めるので外れません。
ドレンプラグより使用済みのパッキンを外し新しいパッキンを装着します。
右側の丸いモノが新しいパッキンです。普段なかなかお目にかかれないパーツですネ。
これを取り付けて・・・
こんな感じでパッキンの装着完了です。
これをはちの巣に取付てアンダーカバーを取り付け、新しいエンジンオイルを入れオイル交換の完了です!!!
また新たなPEUGEOTの発見がありましたらアップさせて頂きます!!!
はちの巣?!
0
こんにちは。サービスの信藤です。
気になるPEUGEOTネタは終了しましたので、今回はクイズです。
さて、この『はちの巣』の様なものは何でしょうか???
正解は、エンジン下のオイルパンです。
クイズはおしまいです(笑)
あっ、この2.0Lディーゼルエンジンのオイルパンは、金属製ではなく樹脂製なんです!! へぇ~~WW
エンジンオイルを交換する際にこのオイルパンの下から古いオイルを排出するのですが、通常の排出する箇所はボルトを緩めて行うのですが、このエンジンの場合はボルトではなく写真の様な90°程回して外すタイプの部品となっております。
ボルトは何回転もクルクル回って固定されますが、これは90°程しか回りません。。。でも、回り止めのピンで止めるので外れません。
ドレンプラグより使用済みのパッキンを外し新しいパッキンを装着します。
右側の丸いモノが新しいパッキンです。普段なかなかお目にかかれないパーツですネ。
これを取り付けて・・・
こんな感じでパッキンの装着完了です。
これをはちの巣に取付てアンダーカバーを取り付け、新しいエンジンオイルを入れオイル交換の完了です!!!
また新たなPEUGEOTの発見がありましたらアップさせて頂きます!!!
この記事へのトラックバックURL
#
2018年9月24日 16:33 |
プジョーについて
これな~んだ?!
0
こんにちは。
サービスの山岸です。
本日は、クイズですWW
このホイールは、PEUGEOTのどのクルマのホイールでしょうか??
答えは、先日デビューしたばかりの208 TECH PACK EDITION のホイールでした!!
同じ208でも、色々なホイールデザインがあります。グレードにより異なるホイールがあり、それもまたプジョーの楽しみのひとつです。
次の問題です!!
このホイールは、PEUGEOTののどのクルマのホイールでしょうか??
答えは、同じ208でもアリュールでしたぁ~~!!
と、この様に色々なホイールデザインがあります。
ショールームにご来店の際には、展示車両のみではなく、工場で整備中のクルマのホイールを観察するのも面白いかもしれませんネッ!!!
それでは、また2週間後に。。。
これな~んだ?!
0
こんにちは。
サービスの山岸です。
本日は、クイズですWW
このホイールは、PEUGEOTのどのクルマのホイールでしょうか??
答えは、先日デビューしたばかりの208 TECH PACK EDITION のホイールでした!!
同じ208でも、色々なホイールデザインがあります。グレードにより異なるホイールがあり、それもまたプジョーの楽しみのひとつです。
次の問題です!!
このホイールは、PEUGEOTののどのクルマのホイールでしょうか??
答えは、同じ208でもアリュールでしたぁ~~!!
と、この様に色々なホイールデザインがあります。
ショールームにご来店の際には、展示車両のみではなく、工場で整備中のクルマのホイールを観察するのも面白いかもしれませんネッ!!!
それでは、また2週間後に。。。
この記事へのトラックバックURL
#
2018年9月18日 08:20 |
プジョーについて
ほしい PEUGEOT (その3)
0
こんにちは。サービスの信藤です。
今回も私が個人的に欲しいPEUGEOTシリーズです。
これも日本に導入されていないクルマで、『ion』という可愛い電気自動車です。
でもみたことのある形では?! そうです、日本某メーカーが製造していたクルマです。
内装はこんな感じです。
PEUGEOTが一から作れば、もっとオシャレな感じになると思うのですが・・・。
でも、ステアリングホイールの中心にはライオンが。。。
充電中ぅ~~~
個人的には、電力会社から買う電気で充電ではなく、ソーラーパネルからの電力での充電や、日本某自動車メーカーが販売している 〇パワー の様な給電方法が好みです。
それでは、また気になるPEUGEOTがありましたら、ご紹介させて頂きます。
ほしい PEUGEOT (その3)
0
こんにちは。サービスの信藤です。
今回も私が個人的に欲しいPEUGEOTシリーズです。
これも日本に導入されていないクルマで、『ion』という可愛い電気自動車です。
でもみたことのある形では?! そうです、日本某メーカーが製造していたクルマです。
内装はこんな感じです。
PEUGEOTが一から作れば、もっとオシャレな感じになると思うのですが・・・。
でも、ステアリングホイールの中心にはライオンが。。。
充電中ぅ~~~
個人的には、電力会社から買う電気で充電ではなく、ソーラーパネルからの電力での充電や、日本某自動車メーカーが販売している 〇パワー の様な給電方法が好みです。
それでは、また気になるPEUGEOTがありましたら、ご紹介させて頂きます。
この記事へのトラックバックURL
#
2018年9月8日 10:40 |
プジョーについて
Prv
Next
Home