• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
アルファロメオ GTV から 1992年製 RZに乗り換えました
長年憧れ続けたRZを手に入れられたのは本当に幸運でした
車仲間と楽しいイベントも主催していますので、気軽に遊びに来て頂けたら嬉しいです
Blogは趣味的自動車ライフ+イベント告知+たまにシュミのお料理ネタ+旅行ネタ+飲み会ネタまでノンジャンル満載ですので、軽い気持ちでお付き合い下さいませ 
witten by い~さん
世界中
うんうんする
10


富士トリコflier2017.png

チンクエチェント博物館のトリコローレシリーズ(Tricolore)のイベントは東北、富士、あいち、関西、九州と日本全国5ヶ所で今年も開催されます。

東北(8月)、関西(9月)は終了し、今週末の9月24日には富士トリコローレが開催!そして11月12日にはあいちトリコローレが開催となります。

自分はあいちトリコローレの運営に携わり、関西にもスタッフとして何度も参加しています 

でも、富士トリコローレは一度も参加したことが無かったので、今回は会場へ行きます!

本来であれば、参加者として行きたかったんですが・・・今回もスタッフとしてですが(笑)

富士トリコローレの素晴らしい点は、やはり開催されるロケーションです!

会場は人材開発センター富士研修所 富士Calm(カーム)なんですが、イベント会場の真正面には富士山がそびえ立ち、お天気に恵まれれば富士山を真正面に眺めながら愛車達を緑の芝生の上に並べてゆっくりとイベントを楽しむ事ができます。

今週末、日曜日はお天気も悪くありません。

是非、富士山のふもとでお会いしましょう!

富士トリコローレのイベントホームページ
https://carcle.jp/UserBlog.aspx?UserID=1451

 

img_010.png





witten by い~さん
世界中
うんうんする
9


あいちトリコローレ実行委員のいーさんです。

今日はあいちトリコローレ2017に来場頂くゲストをご紹介させていただきたいと思います!

まずは モータージャーナリストの 嶋田 智之さん です

shimaprf.jpg

嶋田さんは  『 Tipo 』 『 ROSSO 』 『 SCUDERIA 』といった欧州車オーナーなら愛読書と言ってもおかしくない名だたる雑誌の編集長を歴任され、今はフリーのモータージャーナリストとして各種イベントでのトークショーをこなされながら、国産から欧州車、新旧スーパーカーまで何でも乗りこなしては多くの雑誌に独自のスパイスを聞かせたインプレッションなどを寄稿されています。

カーくるでも『居酒屋系自動車コラム』を不定期連載頂き、好評を博しています
 
kannsaishimadasann.jpg
 
チンクエチェント博物館主催イベントでは大変お馴染みの嶋田さん、今年も楽しいトークで会場を盛り上げていただけること間違いなしです

また、嶋田さんに会えるのを楽しみにイベント参加される方も少なくありません!
 
さあ、そしてお待ちかねの二人目のゲストは!

mCrt(museo CINQUECENTO racing team)から全日本ラリー選手権、そしてイタリア ローマラリーにドライバーとして参戦されている 眞貝 知志選手に今年も来場頂ける事になりました

DSC_1147sinkai.jpg

ご存知の方も多いと思いますが、実は先日行われたローマラリーで、眞貝選手のドライブしたmCrt ABARTH 500 R3T は全ステージを無事完走 総合22位 R3クラス1位でフィニッシュという快挙を成し遂げています!

ROMA.jpg

2度目のローマラリーへの挑戦を終え、「チーム力での勝負が、今回の好結果の原動力だったと心の底から実感している次第です。」と、眞貝選手も安堵の表情を浮かべていたとの速報が入っています。

実は、先ほどご紹介させて頂いた嶋田さんもこのmCrtと眞貝さんのローマラリー参戦に帯同してイタリア取材をされていました。
きっと、あいちトリコローレではお二人でこのローマラリー参戦に関するお宝エピソードをたくさん語って頂けるはずです

是非、皆さんもあいちトリコローレ2017へお二人のトークを聞きに来てください!
お楽しみに


DSC_1161.jpg
 ※9月3日に開催となった 関西トリコローレでのトークショーの様子

あいちトリコローレ2017は2017年11月12日(日曜)
愛知県大府市 あいち健康の森公園で開催です。
秋の休日を車仲間達と一緒に楽しみましょう。
あいちトリコローレ2017イベント公式サイトは
こちら
開催概要と参加申し込みは
こちら
NJYA161113M (57).jpg NJYA161113M (198).jpg NJYA161113M (91).jpg

KY161113M (123).jpg KY161113M (125).jpg KY161113M (147).jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=IUnucutDp5LZ3gKTm1YrTg%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
16


今日はとても充実した連休最終日になりました~

午前中は自宅で仕事仕事!&掃除・お片付け!

そして午後からさら~っとお出掛け



と~っても珍しい ブラムリーのお手製パイを頂き @益生

これまた甘酸っぱくて付け合わせのアイスと最高の相性



RZの助手席でオープンドライブを楽しみ withくうがさん

太陽も傾きかけた時間帯だったのでそれほど暑くなかったかな?



念願の『車真』展を初めて訪れて写真の勉強! at ソニープラザ名古屋

いや~、素晴らしいの一言!



とても久しぶりになりますが子供達のリクエストでチャプチェを作り! at キッチン



敬老の日の夜は両親と餃子パーティでした! at マイハウス
 
台風が来たり、舞子サンがすっ飛んだりした連休でしたが、最終日が充実したからまあいいか?(笑)
 
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=9%2f828rQ7voAagkcn2f47KA%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
14


今日はプリウス君の半年点検。

通常点検にオイル&フィルターの交換を足して無事終了
健康体そのものでした(笑)

170916TOYO (3).JPG

で、点検中にはPHVプリウスを初試乗させてもらいました!

170916TOYO (8).JPG

モデリスタのエアロ付いててなかなかカッコいい。
しかも、フロントライトは片側3連でRZと似てる・・・というか結構好きな感じ

基本的なハードはうちのプリウスと同じだけど、モーター増やしてEVモードで力強く走れるのは良いなぁ~。

EVモードでアクセル踏み込んだ時の加速感はテスラには遠く及ばない感じ。

170916TOYO (7).JPG 170916TOYO (6).JPG 170916TOYO (5).JPG

でも、巣のプリウスに比べてこのラゲッジの狭さはいかんともしがたい

170916TOYO (2).JPG

あと、発表されたばかりのハイラックスとプラドも見たけど、どちらかと言えばプラドだなぁ。

でもまあ、このサイズだと・・・プリウスと買い替えた場合にLSと2台ではガレージに収まりきらんし、

何と言っても今のうちの生活にはどちらもいらないかな。
という事で、まだまだこの50プリウス君にはファミリーカーとして頑張って貰います(^-^)v

170916TOYO (4).JPG

そして午後からは祖母の23回忌のお参りにお寺様へ。

やっぱりこのサイズ感のファミリーカーが今のい~さん家にとっては良い感じです
 
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=pu6MzOeQ%2fGS5mU6LWwHQDw%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
9


 18号.jpg

新舞子サンデーのい~さんです。

皆さんに残念なお知らせです。

明日、9月17日に予定しておりました第64回新舞子サンデーは台風18号の接近の為、延期とさせて頂きます。

来月10月15日に振り替えて開催しますので、皆さん、どうぞ宜しくお願い致します。

お友達等にも情報の拡散をお願い致します。

新舞子サンデー 発起人:い~さん


【動画】台風18号あす上陸へ 西日本を中心に大荒れに(16日7時点)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170916-00010000-wmapv-soci








プロフィール
い~さん
い~さん
Rosso Corsa GTV Diary!も2nd Seasonに突入です!以前のブログは皆さんに楽しんで頂き、開設以来のべ200万人の方に訪れて頂きました。特に何が変わった?とかは無いのですが・・...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年8月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2025年08月 (1)
2025年07月 (1)
2025年06月 (1)
2025年05月 (1)
2025年04月 (2)
2025年03月 (2)
2025年02月 (5)
2025年01月 (4)
2024年12月 (4)
2024年11月 (4)
2024年10月 (3)
2024年09月 (3)
2024年08月 (1)
2024年07月 (1)
2024年06月 (1)
2024年05月 (4)
2024年04月 (3)
2024年03月 (4)
2024年02月 (2)
2024年01月 (6)
2023年12月 (6)
2023年11月 (2)
2023年10月 (4)
2023年09月 (2)
2023年08月 (4)
2023年07月 (5)
2023年06月 (3)
2023年05月 (7)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (5)
2023年01月 (4)
2022年12月 (5)
2022年11月 (3)
2022年10月 (7)
2022年09月 (8)
2022年08月 (4)
2022年07月 (1)
2022年06月 (4)
2022年05月 (5)
2022年04月 (6)
2022年03月 (3)
2022年02月 (9)
2022年01月 (8)
2021年12月 (8)
2021年11月 (7)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (9)
2021年07月 (7)
2021年06月 (4)
2021年05月 (9)
2021年04月 (8)
2021年03月 (8)
2021年02月 (6)
2021年01月 (8)
2020年12月 (7)
2020年11月 (15)
2020年10月 (6)
2020年09月 (10)
2020年08月 (7)
2020年07月 (9)
2020年06月 (2)
2020年05月 (10)
2020年04月 (8)
2020年03月 (9)
2020年02月 (5)
2020年01月 (9)
2019年12月 (7)
2019年11月 (10)
2019年10月 (6)
2019年09月 (7)
2019年08月 (3)
2019年07月 (5)
2019年06月 (9)
2019年05月 (10)
2019年04月 (11)
2019年03月 (10)
2019年02月 (8)
2019年01月 (11)
2018年12月 (12)
2018年11月 (14)
2018年10月 (13)
2018年09月 (16)
2018年08月 (13)
2018年07月 (9)
2018年06月 (19)
2018年05月 (18)
2018年04月 (17)
2018年03月 (13)
2018年02月 (15)
2018年01月 (23)
2017年12月 (17)
2017年11月 (22)
2017年10月 (34)
2017年09月 (24)
2017年08月 (10)
2017年07月 (20)
2017年06月 (23)
2017年05月 (34)
2017年04月 (25)
2017年03月 (16)
2017年02月 (12)
2017年01月 (14)
2016年12月 (17)
2016年11月 (21)
2016年10月 (34)
2016年09月 (24)
2016年08月 (19)
2016年07月 (34)
2016年06月 (27)
2016年05月 (25)
2016年04月 (17)
2016年03月 (18)
2016年02月 (16)
2016年01月 (18)
2015年12月 (25)
2015年11月 (17)
2015年10月 (38)
2015年09月 (28)
2015年08月 (28)
2015年07月 (25)
2015年06月 (20)
2015年05月 (11)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。