• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
カーくる編集部が様々なイベントに顔を出してイベントの模様をお届けするコーナーです。
witten by カーくる編集部
世界中
うんうんする
10


51.jpg


F1日本グランプリ決勝戦当日。

この日もオーゼット様のご招待でパドックでの取材を行うことが出来ました。

決勝戦後の選手インタビューや表彰式、パドック内の様子を紹介したいと思います。


決勝後インタビュー


レースの後は選手がマスコミの囲み取材を受けています。

メルセデス


見事日本グランプリを制したルイス・ハミルトン選手

ハミルトン選手を取り囲んでいる取材陣の数はひと際多いです。さすが覇者。


6.jpg9.jpg



フェラーリ


セバスチャン・ベッテル選手

11.jpg

キミ・ライコネン選手

26.jpg


レッドブル


日本グランプリ準優勝のマックス・フェルスタッペン選手

13.jpg14.jpg27.jpg


レッドブル


カルロス・サインツJr.選手

お父さんは元ラリー選手のカルロス・サインツ氏。優秀な遺伝子を受け継がれていますね。

15.jpg


マクラーレン・ホンダ


ストフェル・バンドーン選手

16.jpg



休業中のジェンソン・バドン氏の姿もありました。

2.jpg1.jpg



表彰式


チームスタッフやマスコミなど関係者が集まり表彰式がスタートです。

50.jpg49.jpg


1位:ルイス・ハミルトン選手(メルセデス)
2位:マックス・フェルスタッペン選手(レッドブル)
3位:ダニエル・リカルド選手(レッドブル)

53.jpg54.jpg57.jpg

表彰式での恒例イベント、シャンパンファイトは表彰式で1番の盛り上がりを見せます。

55.jpg56.jpg



ピットウォーク


23.jpg24.jpg22.jpg



各チームブース

それぞれのチームのブースも特別に近くで見せて頂くことが出来ました。

初めて間近に見るF1マシンの迫力やブースの熱気に終始圧倒されっぱなしでした。

フェラーリ


41.jpg42.jpg21.jpg25.jpg40.jpg34.jpg


レッドブル


47.jpg45.jpg46.jpg44.jpg20.jpg37.jpg33.jpg

ルノー


19.jpg38.jpg39.jpg30.jpg28.jpg

準備されているタイヤにもオーゼットのホイールが装着されています。

ルノーもオーゼットのホイールを採用しているチームの1つですね。

F1に参戦している12チームの内、半分の6チーム―上位3チームのメルセデス、フェラーリ、レッドブル、ルノー、ザウバー、ハースがオーゼットのホイールを採用しています。

日本グランプリでも表彰台に上った3選手はメルセデスにレッドブルといずれもオーゼットホイールを採用しています。

今期のコンストラクターズチャンピオンもオーゼットホイールを採用しているチームが獲得することを期待したいですね!

60.jpg_DSC4609.jpg





witten by カーくる編集部
世界中
うんうんする
13


_DSC4664.jpg

オーゼットジャパン様のご招待で、ドライバー・チーム関係者がサーキット内で過ごすパドックへ特別に入らせて頂くことが出来ました。

関係者しか入ることの出来ないパドックはどんな場所なのか…中の様子をレポートしたいと思います。



10月7日(日) 天気:小雨のち晴


F1日本グランプリ予選です。

_DSC4527.jpg

朝早くからファンの方が駐車場の入口で選手の到着を待っています。

_DSC4541.jpg_DSC4551.jpg_DSC4530.jpg

戦いに向けてコース内も準備が進められています。

開場前なので客席も誰もおらず会場内も静かです。


パドックへ潜入!



_DSC4322.jpg

こちらがパドックの入口です。

IMG_6729.jpg

入口にいるスタッフに「パドックパス」を見せて中に入ります。

_DSC4587.jpg_DSC4588.jpg_DSC4589.jpg_DSC4584.jpg

エスカレーターで下に降りて長い通路を進みます。

_DSC4687.jpg

そしてまたエスカレーターを上っていくとパドックの入口ゲートが見えてきます。

ここのゲートでパドックパスをタッチして承認されれば晴れてパドック内へ潜入です。

_DSC4660.jpg

初めてのF1観戦に加え初めてのパドック潜入は気分が高揚します。

_DSC4594.jpg_DSC4595.jpg_DSC4670.jpg

チームごとにレーサーや関係者が休憩する部屋が用意されています。

窓際にニキ・ラウダ氏を発見!


レーサーとご対面



_DSC4632.jpg

9時をすぎた頃から関係者が続々と出勤してきました。

_DSC4673.jpg_DSC4679.jpg

レッドブルのダニエル・リカルド選手とマックス・フェルスタッペン選手が出勤です。

_DSC4695.jpg_DSC4696.jpg

10時過ぎにはマクラーレンホンダのフェルナンド・アロンソ選手も出勤です。

パドックの外はファンの方に囲まれてサインや写真を求められ大変な騒ぎになっていました。

普段は近づくことが出来ないレーサーをこのように間近に見ることが出来るとは、パドックってすごいところです。


パドックの中



パドックの中はチームごとに部屋が分かれており、昨年度のランキング順に並んでいます。

_DSC4598.jpg_DSC4622.jpg_DSC4601.jpg_DSC4603.jpg_DSC4604.jpg_DSC4605.jpg_DSC4607.jpg

それぞれチームの色が出ていて装飾も個性的です。

この先も見たいですが、ここから先はパドックパスを持っていても入室禁止です。残念。

_DSC4609.jpg_DSC4612.jpg_DSC4643.jpg_DSC4641.jpg

部屋の前には替えのタイヤが用意されています。

12チームのうち、オーゼットのホイールを採用しているのは6チームです。

さらに昨年度の上位3チームに加え現在の日本GP終了までのランキングでも上位3チームはオーゼットのホイールを着用しています。

1つ1つのパーツの性能がマシンの速さを左右するんですね。

_DSC4686.jpg_DSC4669.jpg


レース観戦


_DSC4792.jpg

昨日は酷い土砂降りでしたが予選日は雨も上がり、目の前を猛スピードで駆け抜けるマシンを存分に楽しむことが出来ました。

_DSC4762.jpg_DSC4767.jpg_DSC4768.jpg_DSC4783.jpg_DSC4797.jpg_DSC4798.jpg_DSC4810.jpg_DSC4866.jpg


オーゼットさんがスポンサーをしているレッドブルのピットストップチャレンジはモデルさんも登場し華やかに盛り上がっていました。

_DSC4582.jpg

次のレポートは日本GP本番のピット裏の様子をご紹介したいと思います。

_DSC4567.jpg_DSC4570.jpg





witten by カーくる編集部
世界中
うんうんする
14


2017年10月5日(木)~9日(月)の5日間、スズカサーキットにてF1日本グランプリが開催されます。


10月6日(金)、7日(土)の2日間の様子をレポートしたいと思います。

10月6日(金) 天気:くもりのち土砂降り


カーくるでもプロモーションのお手伝いをさせて頂いているオーゼットジャパン様のご招待でF1取材が実現しました。

_DSC4302.jpg_DSC4310.jpg

F1日本グランプリの2日目、この日はフリー走行です。

_DSC4312.jpg_DSC4313.jpg_DSC4314.jpg

10時頃に会場に到着すると既にフリー走行がスタートしており、客席もかなり盛り上がっています。

通路にもグッズのテントが並びます。

_DSC4318.jpg_DSC4321.jpg

オーゼット様がスポンサーをしているピットストップチャレンジのテントです。

実際のF1では神業のようにタイヤ交換をするシーンを見ることが出来ますが、そんなタイヤ交換をチャレンジしよう!という楽しい企画です。

こちらのテントを見かけたら是非ともチャレンジしてみて下さいね。


F1に来たらラジオ放送がオススメ!



_DSC4350.jpg

サーキットで最新の情報を聞くならラジオのレンタルをおすすめします。

こちら、Pit FMでは1987年にF1日本グランプリの第1回目が開催されてから今まで、毎年F1でラジオを流しています。

現在の視聴率はなんと7割という驚異の数字です。

_DSC4344.jpg

一般のテレビとは違い、ピットの動きなど実際に現地にいる観客のための放送内容となっていますので、1日中聞いていてもどんどん新しい情報が流れてきますし、クイズや抽選などの楽しい企画も盛りだくさんです。

抽選のプレゼントはオーゼットグッズ一式やケンウッドのオーディオやヘッドセットなど、とても豪華な商品ばかりです。

その場で抽選と当選者発表があり、その日に受け取って帰れるのも嬉しいですよね。

F1への熱い思いをメッセージに書いて応募して下さい!

_DSC4338.jpg_DSC4345.jpg

海外の方用に英語版も用意されています。

_DSC4334.jpg_DSC4336.jpg

関係者以外は入れないエリアですが、建物の最上階にあるので見晴らしはとても良いです。

貴重なラジオ放送の裏側でした。

_DSC4526.jpg_DSC4330.jpg_DSC4522.jpg_DSC4524.jpg


雨の中フリー走行



この日は珍しいくらいの土砂降りで、フリー走行の時間が始まってもサーキット内はシーンとしています。

しかし一瞬だけ雨が止んだタイミングで数チームがフリー走行を開始しました。

_DSC4425.jpg_DSC4439.jpg_DSC4446.jpg
_DSC4480.jpg_DSC4454.jpg

水しぶきを上げながらマシンが駆け抜けていきます。

これはこれで迫力のある走行シーンです。

_DSC4467p.jpg_DSC4468p.jpg_DSC4484p.jpg_DSC4489p.jpg_DSC4498p.jpg

1周のみ走行して戻ってしまったりと、実際に目の前を通過したマシンは少なかったですが、少しでも走行が観戦でき、客席は大盛り上がりでした。


モトーリモーダ出店



_DSC4327.jpg

サーキットの会場ではメーカーやショップの出店を見るのも楽しみの1つです。

カーくるでもプロモーションのお手伝いをさせて頂いているモトーリモーダさんが会場内に出店していました。

_DSC4393.jpg_DSC4398.jpg_DSC4395.jpg_DSC4396.jpg

車やバイクのある生活がさらに楽しくなるオシャレなウェアやグッズがたくさんあります。

神戸、銀座、名古屋とお店がありますが、遠方の方はぜひこの機会にお気に入りのアイテムを手に入れて下さい。

_DSC4391.jpg

また、最近モトーリモーダではオーゼットのアパレルやグッズの取り扱いをスタートしており、早くも店頭に並んでいました。

オーゼットのグッズはなかなか手に入らないものですので、お店に行かれた際は要チェックです。

メーカー出店



ホンダ

_DSC4353.jpg_DSC4354.jpg_DSC4355.jpg_DSC4358.jpg_DSC4360.jpg


メルセデス・ベンツ

_DSC4366.jpg_DSC4364.jpg


チームグッズ



お気に入りのチーム、レーサーのグッズで応援しましょう!

_DSC4323.jpg_DSC4324.jpg_DSC4371.jpg_DSC4373.jpg_DSC4375.jpg_DSC4388.jpg_DSC4389.jpg_DSC4390.jpg


日本グランプリ限定グッズ



チームグッズも良いですが、今しか買えない日本グランプリ限定品も要チェックです。

どのチームも応援したい方は『THE 1 AND ONLY』Tシャツで応援しましょう。

F1の思い出に、一緒に来れなかった友人へのお土産にどうぞ。

_DSC4529.jpg_DSC4573.jpg_DSC4381.jpg_DSC4372.jpg_DSC4380.jpg_DSC4378.jpg_DSC4501.jpg

他にもスズカサーキットのグッズもたくさんあります。

お土産やグッズ選びも是非楽しんで下さいね。

_DSC4504.jpg_DSC4505.jpg_DSC4506.jpg_DSC4516.jpg_DSC4519.jpg_DSC4520.jpg_DSC4572.jpg_DSC4383.jpg

次回のF1取材レポートは貴重なパドック内の様子を紹介します。

是非ご覧下さいませ。

_DSC4407.jpg_DSC4328.jpg_DSC4409.jpg_DSC4415.jpg_DSC4419.jpg_DSC4421.jpg_DSC4329.jpg_DSC4369.jpg_DSC4361.jpg





witten by カーくる編集部
世界中
うんうんする
28


こんにちは。カーくる編集部です。いつもご覧頂きありがとうございます。
 
クラフトナゴヤドーム西店の2階にユーロコンパクトカーカスタム専門店『EURO STYLE Craft』がグランドオープンしました。
 
_DSC4178.jpg_DSC4175.jpg
 
オープンを記念して、9月23日(祝)、24日(日)の2日間はオープンセールを開催中です。
 
イベントでは、OZ(オーゼット)、KW(カーヴェー)、BILSTEIN(ビルシュタイン)、RAYS(レイズ)、 TWS(ティーダブリュエス)、WORK(ワーク)など、輸入車に人気のブランドブースの出展やレッドブルガールが駆けつけるなど大変な盛り上がりとなっております。

_DSC4180.jpg_DSC4185.jpg_DSC4181.jpg_DSC4163.jpg_DSC4190.jpg
 
カーくるがプロモーションのお手伝いをさせて頂いているレッドポイントさんの124スパイダーやKWさんのMINIも華を添えています。
 
_DSC4168.jpg_DSC4169.jpg_DSC4172.jpg_DSC4173.jpg
 
オープンセール限定の特典として、車高調の大特価やメーカーのデモカー試乗会も行っております。
 
気になる足回りをこの機会に是非体感して下さい。
 
さらに、ホイール&タイヤのセットもこの2日間のみの大特価です。
 
イベントの詳細はクラフトさんのHPからご覧くださいませ。

_DSC4250.jpgmiman.jpg
 
ユーロスタイルクラフトはユーロコンパクトカーカスタム専門店ということで、店内のインテリアが1階や他のクラフト店舗とはガラッと変わっています。
 
木材の質感がオシャレでモダンなショールームです。
 
そしてこちらに置かれているのはホイールがメインで、その内の半分はカーくるでプロモーションをお手伝いさせて頂いているOZさんの商品です。

_DSC4197.jpg_DSC4245.jpg_DSC4218.jpg_DSC4194.jpg_DSC4200.jpg
 
ヨーロッパの代表的な小型車であるフィアット500やゴルフ、MINIなどに適合するホイールがメインとなっております。
 
_DSC4222.jpg_DSC4231.jpg_DSC4224.jpg_DSC4233.jpg_DSC4229.jpg

MINI3ドア用のアニバーサリー45やウルトラレッジェーラ、ラリーレーシングから、アバルト595用のアドレナリーナ、フィアット500用のスパルコ テラなどなど、大人気のホイールが勢ぞろいです。

_DSC4199.jpg_DSC4204.jpg
 
特にオススメなのは、オープン特典として9月23日(祝)、24日(日)のみ特価で販売している、アレジェリータとウェーブです。
 
限定1台、在庫限りですので早いもの勝ちです。
 
また足回りが気になる方はKWの豊富なラインナップを要チェックです。
 
_DSC4206.jpg_DSC4241.jpg_DSC4242.jpg
 
オープニングセールの2日間のみ、MINI3ドア、ゴルフ7、フィアット500用のKW バージョン1を特別価格で提供中です。
 
是非この機会にお試し下さい。
 
輸入車オーナー様は2日間限定の特典を是非お見逃しなく!

_DSC4196.jpg_DSC4221.jpg_DSC4195.jpg

_DSC4279.jpg_DSC4272.jpg_DSC4284.jpg_DSC4283.jpg_DSC4281.jpg_DSC4261.jpg_DSC4271.jpg
 
 
INFORMATION
--------------------------------------------------
クラフトナゴヤドーム西店2F
ユーロコンパクトカーカスタム専門店『EURO STYLE Craft』
〒461-0048 愛知県名古屋市東区矢田南3-1
TEL:(052)-723-8411
FAX:(052)-723-8422
営業時間:平日 10:00~20:00  日・祝 10:00~18:00
定休日:毎週水曜日・不定休火曜日
--------------------------------------------------






witten by カーくる編集部
世界中
うんうんする
21


IMG_4136.jpg

2017年8月31日 快晴 Audi名古屋西・鈴鹿サーキット試乗会が開催されました。
 
IMG_3851.jpg
IMG_3867.jpg

鈴鹿サーキットのフルコースを貸し切っての試乗会。車も高性能AUDI車がずらり。非常に贅沢な内容です。

IMG_3898.jpg

受付の後、2階のラウンジでビュッフェランチタイム。

IMG_3902.jpg

バラエティに富んだ美味しい料理に舌鼓を打ちます。

IMG_3936.jpg

13時より開会式。木村副社長の挨拶から始まります。

IMG_3952.jpg

先導車及びサーキットタクシードライバーとして、福山 英朗選手を始め、豪華6名のプロドライバーが努めます。

IMG_3960.jpg

まず初めに自分の車で鈴鹿サーキットのフルコースを走ります。

IMG_3985.jpgIMG_3988.jpg

F1などのグランプリレースが開催されるこの格式高い鈴鹿サーキットのフルコースを自分の車で走るというのは、滅多にない経験です。先導車がいるので、それほどスピードが出せるわけではありませんが、本当に楽しかった!!

運転しながらの撮影は出来ませんので映像はありませんが、自分の車からレースのオンボード映像がオーバーラップして垣間見えました♪

IMG_3979.jpgIMG_4129.jpg

その後はいよいよ試乗です。私はR8スパイダーをお願いしました。

R82.jpgIMG_4024.jpg

初めて乗り込むR8スパイダーにドキドキ。

IMG_4047.jpgR83.jpg

こちらも単独運転のため、映像はありませんが、とにかく、これまで色々なハイパワー車を試乗してきた中で、一番安全で楽しいスーパーカーでした。自然吸気のエンジンも非常に扱いやすく、エンジンサウンドも官能性に溢れ、4輪駆動の接地感は非常に優れ、車の挙動が手に取るように伝わって来て、どこからでも加速し、そして強烈なストッピングパワーでどこでも止まることが出来る。ハンドルを切ったら切っただけ曲がっていく。そんな印象の1台でした。こんなの1台あったら、サーキットで遊ぶの、さぞ楽しいでしょうね。

IMG_4101.jpg


IMG_4131.jpgIMG_4134.jpg
R81.jpg

IMG_4032.jpg

試乗と同時にカーくるのコラムでもおなじみの嶋田智之氏と、GOCARチャンネルやCARS&COFFEEのMCなどでお馴染みのGOCAR氏との掛け合いトークも始まりました。試乗待ち時間にも飽きさせない演出は流石ですね。

IMG_4091.jpg
IMG_4100.jpg

試乗とトークショーと並行でプロのドライバーによるサーキットタクシーも実施。

IMG_4123.jpg

サーキットがAUDI一色になる光景、なかなか無いですよね。この一枚、雰囲気があってすっごくカッコよくないですか?映画のワンシーンのようです。

IMG_4128.jpg


サーキットタクシーも来場の皆さんに大人気でした。
そりゃ、プロのドライバーの運転を生で、しかも鈴鹿サーキットのフルコースとなれば、こんな経験本当にできないことですから、当然ですよね。

IMG_4135.jpgIMG_4158.jpg

私は福山選手と石川選手に同乗させていただきましたが、、、とにかく凄いの一言。もう、全然、ぜ・ん・ぜ・んレベルが違います。ヘルメットを被って、取っ手にしっかりと捕まってても、体を支えることが出来ません。プロの凄さを身を以って知る良い機会となりました。

IMG_4160.jpgIMG_4163.jpgIMG_4164.jpgIMG_4179.jpg

このように1台に数人ずつ乗り込んでどんどんサーキットに出ていきます。

IMG_4180.jpg

17時までのタイミリミットいっぱいまで、試乗とトークショーとサーキットタクシーで楽しませていただきました。

IMG_4187.jpg

最後にマーケティングマネージャー谷川氏の挨拶。
ホワイトハウスとして初めての鈴鹿サーキット走行会だったそうですが、事故も無く、大成功にて無事終了。

IMG_4191.jpg

プロのドライバーの皆さんも、ありがとうございました。






 




プロフィール
イベントレポート
イベントレポート
イベントレポート用のコーナーです。
関連グループ
2025年5月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
カテゴリ
カウンター
Counter
新着記事
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
メンバー
CARCLE SPONSOR LINK
CARCLE SPONSOR LINK