カーくるトップへ
 
新着情報    フォトギャラリー  メンバー登録
 
written by マンガで綴るクルマエッセイ RED Equipe’s冒険隊
世界中
うんうんする
8


 すでに1月も半ばを過ぎても、未だ首都圏は日差しのあるところは暖かい日が続いております。どうも今年は暖冬のようですね。それでも雪はあるところにはあるものですし、ましてこういう時には春先になってからドカ雪なんてこともあるものです。
万が一を考えてチェーン等の用意はトランクにあるといいですね。ちなみに作者はスノーソックスという雪上アイテムを常にトランクに入れてはあるのですが、幸か不幸かいまだに開封しておりません。開けたときに使えなくなっているとかなければよいのですが。それでは参りましょう、このマンガはフィクションとそうでない部分で出来ております。

red equipe74-1.jpgred equipe74-2.jpg

世界中
うんうんする
8


 すでに1月も半ばを過ぎても、未だ首都圏は日差しのあるところは暖かい日が続いております。どうも今年は暖冬のようですね。それでも雪はあるところにはあるものですし、ましてこういう時には春先になってからドカ雪なんてこともあるものです。
万が一を考えてチェーン等の用意はトランクにあるといいですね。ちなみに作者はスノーソックスという雪上アイテムを常にトランクに入れてはあるのですが、幸か不幸かいまだに開封しておりません。開けたときに使えなくなっているとかなければよいのですが。それでは参りましょう、このマンガはフィクションとそうでない部分で出来ております。

red equipe74-1.jpgred equipe74-2.jpg




written by マンガで綴るクルマエッセイ RED Equipe’s冒険隊
世界中
うんうんする
10


 みなさん明けましておめでとうございます。本日この瞬間より2020年の始まりです。旧年中は本当にお世話になりました。こんなおバカなマンガにお付き合いいただきありがとうございました。おかげさまで今年で4年目に突入!今年も皆様のやる気をへし折るこのマンガ、頑張ってまいりたいと思います。それでは今年もはりきってまいりましょう。このマンガはフィクションとそうでない部分で溢れています。

2020年賀状.jpgred equipe73.jpg

世界中
うんうんする
10


 みなさん明けましておめでとうございます。本日この瞬間より2020年の始まりです。旧年中は本当にお世話になりました。こんなおバカなマンガにお付き合いいただきありがとうございました。おかげさまで今年で4年目に突入!今年も皆様のやる気をへし折るこのマンガ、頑張ってまいりたいと思います。それでは今年もはりきってまいりましょう。このマンガはフィクションとそうでない部分で溢れています。

2020年賀状.jpgred equipe73.jpg




written by マンガで綴るクルマエッセイ RED Equipe’s冒険隊
世界中
うんうんする
5


 気が付けばもうすでに師走、師匠も走り出す季節でございます。12月といえばクリスマスですがクルマ好きの方々はこの時期どちらへお出かけでしょうか?凍結も多くなる時期ですのでくれぐれも安全運転んでお出かけください。それはそうとボルボのマスコットのエルク君、彼はヘラジカがモチーフですが、トナカイとの大きな違いはその大きな角の伸び方だそうですね。一般にトナカイは上へ上へと大きくなり、ヘラジカは左右に広がっていくのだそうです。ちなみにカナダやスウェーデンのお土産にあるぬいぐるみ等はどっちがどっちなのか見極めるのは観光客には至難の業だとか。それでは参りましょう、このマンガはフィクションとそうでない部分で、おかげさまで来年4年目に突入してしまいます。

red equipe72-1.jpgred equipe72-2.jpg

世界中
うんうんする
5


 気が付けばもうすでに師走、師匠も走り出す季節でございます。12月といえばクリスマスですがクルマ好きの方々はこの時期どちらへお出かけでしょうか?凍結も多くなる時期ですのでくれぐれも安全運転んでお出かけください。それはそうとボルボのマスコットのエルク君、彼はヘラジカがモチーフですが、トナカイとの大きな違いはその大きな角の伸び方だそうですね。一般にトナカイは上へ上へと大きくなり、ヘラジカは左右に広がっていくのだそうです。ちなみにカナダやスウェーデンのお土産にあるぬいぐるみ等はどっちがどっちなのか見極めるのは観光客には至難の業だとか。それでは参りましょう、このマンガはフィクションとそうでない部分で、おかげさまで来年4年目に突入してしまいます。

red equipe72-1.jpgred equipe72-2.jpg




written by マンガで綴るクルマエッセイ RED Equipe’s冒険隊
世界中
うんうんする
7


 物事には何かにつけて好敵手というものが存在します。例えばスポーツカーならフェラーリとランボルギーニとかマイクロソフトとアップルといったパソコンのOSのように。そしてそれはお財布事情にもあるようで、今やキャッスレス時代になり電子決済か現金か?はたまた同じカードでもクレジットかチャージか?といった具合です。そしてそれは道路や交通事情にも反映しています。それでは参りましょう、このマンガはフィクションとそうでない部分でかなりできています。

red equipe71-1.jpgred equipe71-2.jpg

世界中
うんうんする
7


 物事には何かにつけて好敵手というものが存在します。例えばスポーツカーならフェラーリとランボルギーニとかマイクロソフトとアップルといったパソコンのOSのように。そしてそれはお財布事情にもあるようで、今やキャッスレス時代になり電子決済か現金か?はたまた同じカードでもクレジットかチャージか?といった具合です。そしてそれは道路や交通事情にも反映しています。それでは参りましょう、このマンガはフィクションとそうでない部分でかなりできています。

red equipe71-1.jpgred equipe71-2.jpg




written by マンガで綴るクルマエッセイ RED Equipe’s冒険隊
世界中
うんうんする
13


 UUD。UNO,UNO,DUE( ウーノ、ウーノ、デュオ)とは112、つまりアウトビアンキのA112の頭文字を意味しております。先日そのUUDクラブのイベントへお邪魔しておりましたが、その際のレポートがカーくるマガジンにていーさんから紹介されております。まあ、わりとこちらのイベントはお邪魔する機会があったのですが、毎回感心する点とあっけにとられる点がある面白いイベントですね。それではまいりましょう。このマンガはフィクションとそうでない部分で出来ておりますただ、このイベント、マンガ以上におバカっぽい企画が満載ですw

red equipe70-1.jpgred equipe70-2.jpgred equipe70-3.jpg

世界中
うんうんする
13


 UUD。UNO,UNO,DUE( ウーノ、ウーノ、デュオ)とは112、つまりアウトビアンキのA112の頭文字を意味しております。先日そのUUDクラブのイベントへお邪魔しておりましたが、その際のレポートがカーくるマガジンにていーさんから紹介されております。まあ、わりとこちらのイベントはお邪魔する機会があったのですが、毎回感心する点とあっけにとられる点がある面白いイベントですね。それではまいりましょう。このマンガはフィクションとそうでない部分で出来ておりますただ、このイベント、マンガ以上におバカっぽい企画が満載ですw

red equipe70-1.jpgred equipe70-2.jpgred equipe70-3.jpg




 プロフィール
マンガで綴るクルマエッセイ RED Equipe’s冒険隊
マンガで綴るクルマエッセイ RED Equipe’s冒険隊
愛車の似顔絵屋きもだこよしです。おかげさまで別枠で4コマ漫画「RED  Equipe's冒険隊」を描かせていただけることになりました。クルマあるあるから、イベントの裏レポートまで様々なネタが楽しんでい...
 カウンター
Counter
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
 記事検索
検索語句
 カテゴリ
 アーカイブ
2025年07月 (1)
2025年06月 (2)
2025年05月 (2)
2025年04月 (2)
2025年03月 (2)
2025年02月 (2)
2025年01月 (3)
2024年12月 (1)
2024年11月 (2)
2024年10月 (2)
2024年09月 (3)
2024年08月 (1)
2024年07月 (2)
2024年06月 (2)
2024年05月 (2)
2024年04月 (2)
2024年03月 (2)
2024年02月 (2)
2024年01月 (2)
2023年12月 (3)
2023年11月 (2)
2023年10月 (1)
2023年09月 (2)
2023年08月 (2)
2023年07月 (2)
2023年06月 (3)
2023年05月 (1)
2023年04月 (3)
2023年03月 (1)
2023年02月 (2)
2023年01月 (3)
2022年12月 (2)
2022年11月 (1)
2022年10月 (2)
2022年09月 (2)
2022年08月 (3)
2022年07月 (1)
2022年06月 (2)
2022年05月 (2)
2022年04月 (2)
2022年03月 (2)
2022年02月 (2)
2022年01月 (3)
2021年12月 (1)
2021年11月 (2)
2021年10月 (2)
2021年09月 (2)
2021年08月 (2)
2021年07月 (2)
2021年06月 (2)
2021年05月 (2)
2021年04月 (2)
2021年03月 (2)
2021年02月 (2)
2021年01月 (3)
2020年12月 (1)
2020年11月 (2)
2020年10月 (2)
2020年09月 (2)
2020年08月 (2)
2020年07月 (2)
2020年06月 (2)
2020年05月 (2)
2020年04月 (2)
2020年03月 (2)
2020年02月 (2)
2020年01月 (3)
2019年12月 (1)
2019年11月 (2)
2019年10月 (2)
2019年09月 (2)
2019年08月 (2)
2019年07月 (2)
2019年06月 (2)
2019年05月 (2)
2019年04月 (2)
2019年03月 (2)
2019年02月 (2)
2019年01月 (3)
2018年12月 (1)
2018年11月 (2)
2018年10月 (2)
2018年09月 (2)
2018年08月 (3)
2018年07月 (2)
2018年06月 (1)
2018年05月 (2)
2018年04月 (2)
2018年03月 (2)
2018年02月 (2)
2018年01月 (3)
2017年12月 (1)
2017年11月 (3)
2017年10月 (1)
2017年09月 (2)
2017年08月 (2)
2017年07月 (3)
2017年06月 (2)
2017年05月 (2)
2017年04月 (2)
2017年03月 (1)
2017年02月 (2)
2017年01月 (3)
 その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る