• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by きもだこよし
世界中
うんうんする
23


 今日はヨメを朝の早よから起こして湘南は辻堂海浜公園へお出かけしました。ええ、理由はタイトル通りです。
さまざまなパン屋が並んでいましてまあ、どれもうまいんですなこれが。面白いというか興味深いのは最近はこうしたイベントが屋外だからかタイアップに自動車ディーラーや不動産会社が出ています。この日もMINIが出していまして、昨今は様々なものとのコラボがされているのを感じます。
P1110070.jpgP1110074.jpgP1110084.jpg
で、そのパン祭りでいろいろ買いこんでは来たのですが、その中のひとつがセラセラさんというお店で買った100%野菜のみで構成されたファラフェルサンド。その別名を嶋田さん曰く「ハラ減るサンド」という中東系のサンドイッチ。ヘルシー志向の方や女性には好評なサンドですが、ウワサではミラフィオーリに進出を画策中とか。ぜひとも実現してほしいものです。

P1110078.jpgP1110077.jpg
このパン祭り年に数回(この湘南のほか、10月には茅ケ崎でも)開催されているようですが、また次回も伺えればと思います。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=EpYccXWT3jB%2boRf9CLZOFA%3d%3d




witten by きもだこよし
世界中
うんうんする
5


 先週の話になりますが、ノスタルジック2day'sへ行っていりました。
いや、それにしても昨今のレストア済みの国産車の価格には目を見張るものがあります。もう完全に捨て値で売られていた頃を知っているおじさんとしては腰を抜かすような値段ですね。

P1100947.jpgP1100960.jpg
もうすでに三桁万円ですよ。’70年代の車両はもちろんR31も軒並み300万オーバー。もう何が起こったのだろうか?と言ったところでした。そう考えると20年前や30年前の欧州車の方が安く感じてしますのはボクだけでしょうか。

P1100995.jpg
でもね、こちらのMG-Bなんかはよほど手が届く値段なんだけれど、よくよく聞けばフルではなく可能な限り使用可能な部品はそのままにレストレーションを行っているそう。こうした車両がそれなりに手に入りそうなのはうれしいですねえ。いや、それでも手は出ませんが。
会場にはほかにも様々な車両がでておりまして、童夢ゼロや新旧BMW M5の展示やミドルエッジの山本氏のオペルマンタAみんな知っているかい?このマンタのイトマキエイがマスコットとしてフロントフェンダーに張り付いているのはこの「A」だけなんだよ。今度見かけたらぜひ確認してほしい。他にもさまざまな車両がいたのですが、ボクが一番驚いていたのはこちらのポルシェターボ、今の子たちは知らないかもしれないが、RUFの手掛けたワンオフモデルBTR=NATOだ。このオリーブドラブの艶消しの塗装、ワイドフェンダーをリベットで張り付けた一見乱暴な作りのクルマ、まさかそのままの姿で残っているとはと、思わづ声を上げて変ね人に思われそうになってしまったよ。


P1110023.jpgP1110026.jpgP1110034.jpgP1110036.jpg
まあそんなわけで言いたいこと言ったら終わるよな投げっぱなしのお話だけれど、展示車両には今年は刺さるものが多かった気がするよ。







P1110016.jpgP1110009.jpgP1110006.jpgP1110047.jpgP1100964.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=yAZl7xVsLGBHbM5CGsqXTA%3d%3d




プロフィール
きもだこよし
きもだこよし
イラストレーター、ロゴデザイン等を行っております。カーイベントでは愛車の似顔絵屋として関東中部周辺を中心に活動中のほか、カーくる内にて別枠でクルマ語録マンガ「RED Equipe’s冒険隊」を連載中。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年11月
1
友引
2
先負
3
仏滅
4
大安
5
赤口
6
先勝
7
友引
8
先負
9
仏滅
10
大安
11
赤口
12
先勝
13
友引
14
先負
15
仏滅
16
大安
17
赤口
18
先勝
19
友引
20
仏滅
21
大安
22
赤口
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。