カーくるトップへ
 
新着情報    フォトギャラリー  メンバー登録
 
written by マンガで綴るクルマエッセイ RED Equipe’s冒険隊
世界中
うんうんする
5


 今年もお邪魔してまいりましたオートモービルカウンシル。急遽企画、設営されたにもかかわらず充実したラインナップだったガンディー二追悼特集や、技術力を見せつけられた無塗装のボディなど今年も見ごたえ十分でした。当日お会いした関係者の方々、お会いできなかった方々もお疲れ様でございました。今回はタイトルこそカウンシルとなっていますが、お話のテーマとしては「掘り出し物」という感じでございます。当日出た話の中からキチンと陳列され有無が一目でわかる方がいいのか?それとも雑多な中から師玉の逸品を探すのが良いのか?コレクターの楽しみについて話が出ました。それでは参りましょう。このマンガはフィクションと物事は探し求めている時が一番楽しいという心情でできております。
red equipe177-1.jpgred equipe177-2.jpg

世界中
うんうんする
5


 今年もお邪魔してまいりましたオートモービルカウンシル。急遽企画、設営されたにもかかわらず充実したラインナップだったガンディー二追悼特集や、技術力を見せつけられた無塗装のボディなど今年も見ごたえ十分でした。当日お会いした関係者の方々、お会いできなかった方々もお疲れ様でございました。今回はタイトルこそカウンシルとなっていますが、お話のテーマとしては「掘り出し物」という感じでございます。当日出た話の中からキチンと陳列され有無が一目でわかる方がいいのか?それとも雑多な中から師玉の逸品を探すのが良いのか?コレクターの楽しみについて話が出ました。それでは参りましょう。このマンガはフィクションと物事は探し求めている時が一番楽しいという心情でできております。
red equipe177-1.jpgred equipe177-2.jpg




written by マンガで綴るクルマエッセイ RED Equipe’s冒険隊
世界中
うんうんする
17


 4月も半ばのことです。オートモービルカウンシルに行ってまいりました。相変わらずのマニアはじめ世のお父さん垂涎のお車が並んでおり、きもだも非常に眼福ものだったものです。いつもここを見に行くと世の中のクラシックカーの完成品、ここで言うのは最もミントな場合の値段の指標であるのではないだろうか。と。確実に新車時のクオリティに近いものを手に入れたければこのくらいは値段として見ておいてほしいという指標になると。世の中のASKに答えるのがカウンシルだと思っています。クラシックカーを欲しいと思う方、今年は逃したかもしれませんが、ぜひ購入前にこちらへ足を運んでもらいたいと思うものです。え、マンガはもちろん状況をお伝えできればというものですよ。それでは声を大にしてまいりましょう。このマンガはフィクションとそうでない部分でできております。

red equipe153-1.jpgred equipe153-2.jpg

世界中
うんうんする
17


 4月も半ばのことです。オートモービルカウンシルに行ってまいりました。相変わらずのマニアはじめ世のお父さん垂涎のお車が並んでおり、きもだも非常に眼福ものだったものです。いつもここを見に行くと世の中のクラシックカーの完成品、ここで言うのは最もミントな場合の値段の指標であるのではないだろうか。と。確実に新車時のクオリティに近いものを手に入れたければこのくらいは値段として見ておいてほしいという指標になると。世の中のASKに答えるのがカウンシルだと思っています。クラシックカーを欲しいと思う方、今年は逃したかもしれませんが、ぜひ購入前にこちらへ足を運んでもらいたいと思うものです。え、マンガはもちろん状況をお伝えできればというものですよ。それでは声を大にしてまいりましょう。このマンガはフィクションとそうでない部分でできております。

red equipe153-1.jpgred equipe153-2.jpg




written by マンガで綴るクルマエッセイ RED Equipe’s冒険隊
世界中
うんうんする
8


 今年も行ってまいりましたオートモービルカウンシル。年々展示にすごみが増していると(今年はアルヴィスなんかもあった)思うのがきもだでございます。最近は新車の祭典モーターショー、カスタムカーの発表の場としてのオートサロン、ではカウンシルは?これはもうレストレーションの宴と考えております。ありがたくもまたこのろくでもないマンガに出ていただくことも了承いただきました。それではまいりましょう。このマンガはフィクションとそうでない部分でできております。

red equipe129-1.jpgred equipe129-2.jpg

世界中
うんうんする
8


 今年も行ってまいりましたオートモービルカウンシル。年々展示にすごみが増していると(今年はアルヴィスなんかもあった)思うのがきもだでございます。最近は新車の祭典モーターショー、カスタムカーの発表の場としてのオートサロン、ではカウンシルは?これはもうレストレーションの宴と考えております。ありがたくもまたこのろくでもないマンガに出ていただくことも了承いただきました。それではまいりましょう。このマンガはフィクションとそうでない部分でできております。

red equipe129-1.jpgred equipe129-2.jpg




written by マンガで綴るクルマエッセイ RED Equipe’s冒険隊
世界中
うんうんする
8


4月9日から11日までの3日間幕張メッセでオートモービルカウンシルというイベントが開催されておりました。こちらはクラシックカーの展示や売買取引も行うことのできるイベントなのですが良質のコンディションのクルマはいくらくらいのものなのか?よくカー販売サイトでASKとなっているクルマの値段がキチンと表示されているので目安にもなるイベントであります。まあ、そんなことは他所において本編は進んでいくわけですが、マンガの加藤氏とは何ぞや?とお思いの方、こちら主催者であり雑誌CGの社長でもあります。社交辞令とは言えそんな話を持ち出されてマヂ驚いたわ!というお話です。それでは参りましょう。このマンガはフィクションが吹っ飛んでほぼそれ以外の部分で構成されております。

red equipe104-1jpg.jpgred equipe104-2jpg.jpg

世界中
うんうんする
8


4月9日から11日までの3日間幕張メッセでオートモービルカウンシルというイベントが開催されておりました。こちらはクラシックカーの展示や売買取引も行うことのできるイベントなのですが良質のコンディションのクルマはいくらくらいのものなのか?よくカー販売サイトでASKとなっているクルマの値段がキチンと表示されているので目安にもなるイベントであります。まあ、そんなことは他所において本編は進んでいくわけですが、マンガの加藤氏とは何ぞや?とお思いの方、こちら主催者であり雑誌CGの社長でもあります。社交辞令とは言えそんな話を持ち出されてマヂ驚いたわ!というお話です。それでは参りましょう。このマンガはフィクションが吹っ飛んでほぼそれ以外の部分で構成されております。

red equipe104-1jpg.jpgred equipe104-2jpg.jpg




written by マンガで綴るクルマエッセイ RED Equipe’s冒険隊
世界中
うんうんする
20


 今月初めに千葉県の幕張で行われたイベントをご存じでしょうか?それがオートモービルカウンシルです。このイベントただ話を聞けば「ああ、旧車いっぱい並べるやつね」と思われるかもしれませんが、それは間違いです。皆さんはこう思ったことはありませんか?webや雑誌で見る古いクルマやスポーツカーに付けられているASKという文字を。そう価格応談というあれですね。応談て一体いくらぐらいなのか?値段を向こうが勝手に決めるのではいくらお金がいるのか?足元を見られているのではないか等不安だし、買おうにも場合によっては聞くことすら躊躇しますよね。ここはそんなクルマの値段がキチンと表示されある種の目安にもなるイベントなのです。そんなイベントを相変わらずろくでもない目線で見てまいりました。それでは参りましょう。このマンガはフィクションと怒られそうな気配を一身に浴びながら描かれていますw


red equipe88-1.jpgred equipe88-2.jpg

世界中
うんうんする
20


 今月初めに千葉県の幕張で行われたイベントをご存じでしょうか?それがオートモービルカウンシルです。このイベントただ話を聞けば「ああ、旧車いっぱい並べるやつね」と思われるかもしれませんが、それは間違いです。皆さんはこう思ったことはありませんか?webや雑誌で見る古いクルマやスポーツカーに付けられているASKという文字を。そう価格応談というあれですね。応談て一体いくらぐらいなのか?値段を向こうが勝手に決めるのではいくらお金がいるのか?足元を見られているのではないか等不安だし、買おうにも場合によっては聞くことすら躊躇しますよね。ここはそんなクルマの値段がキチンと表示されある種の目安にもなるイベントなのです。そんなイベントを相変わらずろくでもない目線で見てまいりました。それでは参りましょう。このマンガはフィクションと怒られそうな気配を一身に浴びながら描かれていますw


red equipe88-1.jpgred equipe88-2.jpg




 プロフィール
マンガで綴るクルマエッセイ RED Equipe’s冒険隊
マンガで綴るクルマエッセイ RED Equipe’s冒険隊
愛車の似顔絵屋きもだこよしです。おかげさまで別枠で4コマ漫画「RED  Equipe's冒険隊」を描かせていただけることになりました。クルマあるあるから、イベントの裏レポートまで様々なネタが楽しんでい...
 カウンター
Counter
2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
 記事検索
検索語句
 カテゴリ
 アーカイブ
2024年05月 (3)
2024年04月 (2)
2024年03月 (2)
2024年02月 (2)
2024年01月 (2)
2023年12月 (3)
2023年11月 (2)
2023年10月 (1)
2023年09月 (2)
2023年08月 (2)
2023年07月 (2)
2023年06月 (3)
2023年05月 (1)
2023年04月 (3)
2023年03月 (1)
2023年02月 (2)
2023年01月 (2)
2022年12月 (3)
2022年11月 (1)
2022年10月 (2)
2022年09月 (2)
2022年08月 (3)
2022年07月 (1)
2022年06月 (2)
2022年05月 (2)
2022年04月 (2)
2022年03月 (2)
2022年02月 (2)
2022年01月 (2)
2021年12月 (2)
2021年11月 (2)
2021年10月 (2)
2021年09月 (2)
2021年08月 (2)
2021年07月 (2)
2021年06月 (2)
2021年05月 (2)
2021年04月 (2)
2021年03月 (2)
2021年02月 (2)
2021年01月 (2)
2020年12月 (2)
2020年11月 (2)
2020年10月 (2)
2020年09月 (2)
2020年08月 (2)
2020年07月 (2)
2020年06月 (2)
2020年05月 (2)
2020年04月 (2)
2020年03月 (2)
2020年02月 (2)
2020年01月 (2)
2019年12月 (2)
2019年11月 (2)
2019年10月 (2)
2019年09月 (2)
2019年08月 (2)
2019年07月 (2)
2019年06月 (2)
2019年05月 (2)
2019年04月 (2)
2019年03月 (2)
2019年02月 (2)
2019年01月 (2)
2018年12月 (2)
2018年11月 (2)
2018年10月 (2)
2018年09月 (2)
2018年08月 (3)
2018年07月 (2)
2018年06月 (1)
2018年05月 (2)
2018年04月 (2)
2018年03月 (2)
2018年02月 (2)
2018年01月 (3)
2017年12月 (1)
2017年11月 (3)
2017年10月 (1)
2017年09月 (2)
2017年08月 (2)
2017年07月 (3)
2017年06月 (2)
2017年05月 (2)
2017年04月 (2)
2017年03月 (1)
2017年02月 (2)
2017年01月 (3)
 その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る