ブログ
Home
2025年4月13日
オートモービルカウンシル2025
witten by きもだこよし
16
土曜日のことですがオートモービルカウンシルへお邪魔してまいりました。その目的のほとんどがジュウジアロ先生とストラトス・ゼロに会うためといっても過言ではありません。そのため早朝から車を飛ばして幕張メッセへ。しかし、それ以上に早い来場者がすでに長蛇の列を作って並んでいました。おそらくは10:30から始まるジュウジアロ先生のトークショーを聞かんがためにもしかしたら全国からはせ参じたことでしょう。
始まったトークショーはそれはもう大盛況!なんとか座席を確保できた私が後ろを見回すと、その後ろには3周くらい囲むように人垣ができておりました。登壇したジュウジアロ先生は時にエキサイティングにときに穏やかにそしてちょっとした笑いを交えて通訳越しではありますが、私たちに語りかけてくれました。印象的だったのは昔の方がよかったとかやりやすかったとかそういったことではなく、デザインは今も続いていてその流れの中にいるのだということを我々に教えてくれたことでした。
今回はGFG代表として息子さんも来日。コロナ禍によりお披露目がWEB上のみにとどまっていたバンディー二・ドーラの公式デビューも併せて行われた。
整然と並ぶ歴代ジュウジアロデザインのモデルたち
10周年を迎えたカウンシルでもうひとつのトピックといえば、まちがいなく急遽決まったストラトス・ゼロの展示だろう。もともと関西のイベントに来ていたことからカウンシルでの展示を了承されたと発表されたときには、思わずデスクのイスを蹴り飛ばして立ち上がってしまったのは私だけではあるまい。極端に低い車高、常識からはかけ離れた乗降システム。まるでロボットアニメのように乗り込んでからステアリングを手前に倒して完成するコクピット(ここではあえてそう呼びたい)。間近にてみなければわからないデザインの仕掛けがまだきっとあるに違いないと見倒す自分がそこにあった。(とりあえず落ち着こうか自分!)
面白かったのは思いのほか過去のプロトモデルが展示してあった点だ。トヨタの4500GTやルーチェの原型であるS8P、三菱のHSR-Ⅱなどだ。HSR₋Ⅱは後部上面に左右独立したエアブレーキを搭載する面白いギミックを持った機体だったことで覚えている。他にも由良卓也デザインの6×4.comのような面白いクルマが出展されていた。ちなみにこのクルマ、ベースモデルはスマートだったのだとか。サイドウィンドウにその片鱗を見つけることができる。
タミヤからはティレルP34が出展されたがこちらは本物。以前宇都宮で展示されたレプリカを見たとき、少し小さいか?と感じたのだが、本物を見ても思ったよりも小さかったので改めて現在のF1カーの巨大さを思い知らされる。
さて、最後に来て少しばかり私的な話をさせてほしい。今回カウンシルに初出店をした企業がある。中部地区にある幸田サーキットだ。ここの方の尽力で今回様々なことでカウンシルを堪能することができた。そのこともあり少しばかり話をしたい。こちらは採石場跡を利用して作られたサーキットであり、面白い企画を行って運営をしているサーキットでもある。面白いとはなんだ?そうおそらくは世にも珍しいコース上で寝泊まりができるサーキットなのだ。キャンプ場として夜間泊まって楽しむことができる。しかもコースも面白いこともあってメーカーがテストに使ったりCG(カーグラフィック)の撮影でも使われている(ここ大事)。今回展示されていたアウディ100クアトロもここで撮影を行っていた。興味のあるかたは幸田サーキットで検索をしてみてほしい。余談だがここでコースレコードをたたき出すと自身のクルマをイラスト化して表彰されるということだ。
多くのカーマニアを魅了してやまないデザイナーと不世出のモデルを呼び込むことに成功した10周年のオートモービルカウンシル。これからも多くのクルマ好きの目を楽しませていただきたいものだ。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=NXMccOlWALIar8N8%2fBu%2bwg%3d%3d
comment (4)
■
yokyon
on April 15, 2025 Tuesday
久しぶりにかーくるにログインしました😊
■
きもだこよし
on April 15, 2025 Tuesday
yokyonさん、ようこそお久しぶりです。
■
はるぱ
on April 27, 2025 Sunday
あー 行きたかったなぁ… ストラトスゼロ観たかった…
あと1週間早ければ、一時帰国のタイミングと合ったのですが。
でも、こうやってレポート頂けたので、雰囲気を味わえました。
■
きもだこよし
on April 28, 2025 Monday
はるぱさん、そういっていただけるとUPし甲斐がありますね。ストラトス・ゼロは間近で見ることができて本当に良かったです。
コメントする
2018年8月3日
世田谷区用賀3丁目
witten by きもだこよし
33
久しぶりに個人のブログ更新でこんなものを出してよいのかどうか、それ自体疑問とも言えそうですが。まあ普段4コマを連載している身としては来られた方が笑って済ませてくれることを期待するばかりであります。まあ、幸いこっちはあまり閲覧数も今はなさそうなので、いくらも見に来なかろうという目算で上げていたりします。
話は少し前に遡り、そこはかつてボク等クルマが好きな変態、もとい好事家があつまる場所でもありました。毎週ごとに集まり様々な催しを行っては笑いの絶えない場所でもありました。いまはなくなってしまった空間でしたが、いつかそこを舞台に何かを描ければと思うことがしきりでした。3月ほど前にそのきっかけともいえることがあり、少しづつ進めてはようやくできました。正直もっとしっかりペン入れたり仕上げるべきなのでしょうが、いかんせん時間の関係もありとりあえず絵としてあげられる状態になったのでここで終いとしたく思います。もしも続きや仕上げてどこかに出すことができればいいなあとも思いますが、それは贅沢というもの。でも続きも書ければと思っています(つか、なぜかそのための資料を送られてしまったw)。
それではいつもと少し違うお話ですので、少し変えましてこの物語は概ねフィクションです。似たような団体や企業、人物等がどこかにいるような気もしますが、それらはすべて気のせいです(笑)
あ、まあいるとも思えませんが、無断での転載等はご遠慮のほどを。関係諸氏に叱られたらなくなる可能性も無くはないと思いますw
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=YUDD3FuQ7lR0ui4k%2fVvuTQ%3d%3d
comment (6)
■
ハクナマタタ
on August 4, 2018 Saturday
こういう空間って、クルマ好きは憧れちゃうのですが、実際経営者の立場になると大変なのかな、と要らぬ心配をしたりして・・・。
用賀三丁目付近は、首都高の用賀を下りての帰り道、246への右折レーンの渋滞からいつも眺めていました。
あの付近は、昔はトレンディーなレストランが立ち並んでいたりしましたが、最近はちょっと魅力がなくなってしまいました・・・。
■
きもだこよし
on August 4, 2018 Saturday
ハクナマタタさん、本当にその当時は大変であったかと思います。正直いつ見ても人でにぎわい、ライブをやったりバーベキューをしていたりと隣のクルマ屋さんからはどうなってるんだ?いう目で見られていたかもしれませんね。用賀ICを降りてすぐという立地もボク等にはとてもアクセスが良く、素敵な空間でした。
行かれていた方からはそうした思い出に浸れて、知らない人にはこんな場所がかつてあったということを知っていただければと思い進めてきましたが、お話としても楽しんでもらえればと思います。
■
はるぱ
on August 5, 2018 Sunday
こういうのって、クルマ好きには素敵な空間ですよね~
1台のクルマと、このような偶然の出会いから長く伴侶のようなお付き合い・・って、羨ましくもあります。 (^_^;)
■
きもだこよし
on August 5, 2018 Sunday
はるぱさん、縁は異なものおつなものといいますが、狙っていく1台もあれば、偶然が呼び込む1台もあります。そんなクルマと付き合う上でもこんな場所ってあるととっても楽しみが広がるんですよ。そんなことから生まれたお話ですが、楽しんんでもらえたら幸いです。一部からは次をはよ!と言われてますが、いつになるやらw
きっとはるぱさん始め皆さんにもこうした場所はあるかと思います。
■shippokudo on October 1, 2018 Monday
色々と懐かしく思い出しました。
写真や動画だけでは残せない心の部分を記録してもたったようで嬉しかったです✨
■
きもだこよし
on October 1, 2018 Monday
shippokudoさん、ありがとうございます。おかげさまで多方から資料もいただきましたので、まだ今少しは描き続けられたらと思います。仕事の合間故、次のお話がいつできるかまではわかりませんが、また楽しんでいただければと思います。
コメントする
Home
プロフィール
きもだこよし
イラストレーター、ロゴデザイン等を行っております。カーイベントでは愛車の似顔絵屋として関東中部周辺を中心に活動中のほか、カーくる内にて別枠でクルマ語録マンガ「RED Equipe’s冒険隊」を連載中。
もっと見る
愛車情報
ぷじょう
カーとも
くうがさん
いーさんさん
カーくる編集部さん
はるぱさん
ホワイトハウスグループさん
ひろきちさん
もっと見る
参加グループ
バイク乗り&バイク好き向けのクラブ『バイクる』
とんがりガールズ(カーくる支部)
カーくるフォトコンテスト「Cle-One-GrandPrix」
もっと見る
広告
カウンター
<
2025年5月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
オートモービルカウンシル202... (4/13)
サンデーモーニングバル (3/9)
1月の終わりに (2/1)
新年のご挨拶 (1/1)
オートプラネット名古屋展示顛末... (9/14)
世田谷区用賀3丁目Ⅳ (1/29)
謹賀新年 (1/1)
仕事もしているんですよw (9/20)
真、ミラフィオーリ顛末記 (8/5)
ミラフィオーリの後日譚 (7/26)
記事検索
検索語句
カテゴリ
未分類(132)
最近のコメント
オートモービルカウンシル202... by きもだこよし(4/28)
オートモービルカウンシル202... by はるぱ(4/27)
サンデーモーニングバル by きもだこよし(4/19)
オートモービルカウンシル202... by きもだこよし(4/15)
オートモービルカウンシル202... by yokyon(4/15)
サンデーモーニングバル by yokyon(4/15)
サンデーモーニングバル by きもだこよし(3/11)
サンデーモーニングバル by ハクナマタタ(3/11)
サンデーモーニングバル by きもだこよし(3/9)
サンデーモーニングバル by はるぱ(3/9)
最近のトラックバック
タグ
フィアット
ミラフィオーリ
アバルト
アルファロメオ
プジョー106
peugeot106
きもだこよし
クラシックカー
peugeot
スカルピーナ
BMW
絵描き屋
ランドローバー
新年
世田谷区
ワクイミュージアム
正月
日産
賀正
マンガ
EV
FBM
GT-R
norauto
peugeot106GTi
プジョー
ノルオート
あけましておめでとうございます
カーくる
カーマニア
アーカイブ
2025年04月 (1)
2025年03月 (1)
2025年02月 (1)
2025年01月 (1)
2024年09月 (1)
2024年01月 (2)
2023年09月 (1)
2023年08月 (1)
2023年07月 (1)
2023年01月 (1)
2022年07月 (2)
2022年01月 (2)
2021年10月 (2)
2021年06月 (2)
2021年05月 (1)
2021年02月 (1)
2020年12月 (2)
2020年02月 (1)
2020年01月 (2)
2019年12月 (3)
2019年08月 (1)
2019年07月 (1)
2019年06月 (1)
2019年05月 (3)
2019年04月 (4)
2019年03月 (1)
2019年02月 (1)
2019年01月 (4)
2018年11月 (2)
2018年10月 (2)
2018年09月 (1)
2018年08月 (1)
2018年06月 (1)
2018年04月 (1)
2018年03月 (1)
2018年02月 (2)
2018年01月 (3)
2017年12月 (1)
2017年11月 (2)
2017年09月 (3)
2017年08月 (2)
2017年07月 (1)
2017年05月 (2)
2017年04月 (3)
2017年03月 (2)
2017年02月 (2)
2017年01月 (7)
2016年12月 (2)
2016年11月 (1)
2016年10月 (2)
2016年09月 (2)
2016年08月 (1)
2016年07月 (2)
2016年06月 (1)
2016年05月 (2)
2016年04月 (1)
2016年02月 (1)
2016年01月 (1)
2015年12月 (3)
2015年11月 (2)
2015年10月 (2)
2015年07月 (1)
2015年06月 (3)
2015年05月 (1)
2015年04月 (6)
2015年03月 (3)
2015年02月 (3)
2015年01月 (2)
2014年12月 (2)
2014年11月 (4)
その他機能
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。