• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by H-SPORT
世界中
うんうんする
0


 ども!

第2、4月曜日は定休日となっておりまして、日曜日の定休日と合わせまして月2回連休となっております。
そんなリフレッシュしたのか疲れたのかわからない連休後のお仕事はCPMの取付から(笑

IMG_6042
お車はA4の現行型B9です♪
現行A4はまだまだ少ないですね、、といっても発売から既に3年経過しておりまして、このA4も初回の車検が終わったお車なんです。
そんな数少ないB9のお客様にご来店頂きました!

FullSizeRender
お手軽シャーシチューニングのCPMです♪
シャーシ底面の剛性を上げてやることで、乗り味が激変します!
特にボディサイズが大きいA4はシャーシの捻じれが大きいので効果があります。
かと言ってガチガチになるワケではなく、絶妙なセッティングがされているのも特徴です。
B9用はX型のプレートの脱着により硬さが変えられるので、装着した後もセッティングが可能となっておりまして、装着後も変化が楽しめる仕様です。

IMG_6039
純正のバーがこんな感じで装着されています。
これを取り外してCPMを装着します。

IMG_6040
ネジ4本ですので交換は簡単です♪
こんなに簡単でハッキリ体感できるパーツってスゴイですね(笑
見た目もカッコイイですが、装着すれば普段見えません(笑
装着するもよし、床の間に飾るもよしです(笑
まずはXプレートも装着したデフォルト状態での取付をしました。
Xの文字の如く、斜め方向、例えばコンビニなどへの斜め方向の進入のボディ剛性が強すぎる場合はプレートを外せば少し弱くなるでしょう。
それでも基本的な横方向の剛性などは落ちることがありませんので心配要りません!

ということで、CPMはアウディだけでなく多彩なメーカー、車種ラインナップございますので、ぜひ気になる方はお問合せ下さいね!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=HlUkuyHAmM2Rk%2bCUQNiBcw%3d%3d




witten by H-SPORT
世界中
うんうんする
0


 http://emusengineering.blog114.fc2.com/blog-entry-2554.html
兵庫県エムズエンジニアリングさまでMaxton Design取り扱いしていただいております。
お近くの方はぜひエムズエンジニアリングさまへご相談下さい!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=FYyWxoVtW5MNX7h9kQkhzQ%3d%3d




witten by H-SPORT
世界中
うんうんする
0


 ども!

エンジンの調子は悪くないのにエンジンチェックランプがポーンと点灯することがあります。
アウディ、VWの場合はチャコールキャニスターの不良やO2センサーの不良などが多いですね。

IMG_6001
ということで、こちらのTTRSはテスターで確認したところ、チャコールキャニスターの不良でチェックランプ点灯のも模様です。
キャニスター内部の活性炭が爆発してチェックバルブが詰まって作動不良を起こしてチェックランプ点灯となります。
この場合の修理はキャニスター本体とチェックバルブの交換が必要です。
どちらか一方だけではチェックランプはまた点灯してしまいますので必ず同時交換しましょう!
さっそく修理していきましょう♪

FullSizeRender
キャニスター本体はボンネット開けたら丸見えで交換簡単です(笑

IMG_5994
同時交換で必要なのはチェックバルブです。
これが曲者(笑
インマニの下に見えているのですが脱着は少し大変です。

IMG_5996
これだけのパーツが1セットになっているので、うまくパーツが外せません(笑
周辺パーツを少し外してスペースを作ってから本丸へアクセスします(笑

IMG_5997
ゴルフなどではこのチェックバルブ本体だけでパーツが供給されていますが、TTRSでは配管もセットでバラせません。
といっても1時間もあれば交換可能です♪

IMG_5998
オイル交換も同時にご依頼頂きました!
オイル交換もアンダーカバーのネジいっぱい外してからじゃないとアクセス出来ません(笑
TTRSは整備性悪いなぁ(笑
けどボクもそんなTTRSのオーナーですので、経験値はあると思います。TTRSオーナーの方はぜひお問合せ下さい!




witten by H-SPORT
世界中
うんうんする
0


 ども!

ゴルフ7Rのエンジンスタート時「バォ~~~ン」という爆音に悩まれている方は結構多いと思います。サーキットなどではカッコイイ演出かもしれませんが、早朝や深夜に住宅街、マンションなどでエンジンスタートするのは結構気を使いますね(笑
ディーラーさんでも何とかならないのかっていう相談が多いみたいです(笑
そんな方のためにウチにはいいパーツあります(笑

IMG_5993
ということでAWE TUNINGスイッチパスリモートの取付をご依頼頂きました!

FullSizeRender
リモコンのON/OFF操作で排気バルブの開閉を自在に操作出来ます。
エンジンスタート時もバルブは閉じた状態からスタートするので、あの爆音に悩まされることもありません(笑

IMG_5990
取付は画像のようなコントロールボックスを純正排気バルブの配線の間に仕込みます(笑
カプラーONですので特別な加工は必要ありません。
付属のリモコンで操作するので、室内に配線を引き込んだりとか面倒な作業は一切必要ありません。

IMG_5989
このゴルフ7RはAWE TUNING製スイッチパスエキゾーストを装着して頂いております。
純正エキゾーストをはじめ、社外エキゾーストでも純正排気バルブシステムを採用しているエキゾーストであればスイッチパスリモートは装着可能です。
ゴルフ7Rをはじめ、アウディS3/RS3、TTRS、S6/S7、RS6/RS7、SQ5などにもスイッチパスリモートは装着可能ですので、エンジンスタート時の爆音にお悩みの方はぜひお問合せ下さい。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=%2bh4D3gnvOdUGbuczMYgiyQ%3d%3d




witten by H-SPORT
世界中
うんうんする
0


 ども!

まいどの赤ゴルフ7GTIさん

IMG_5985
オイル交換と同時にプラグ交換のご用命頂きました♪
メンテも大切なお仕事です(笑
オイル交換だけのご依頼もお任せくださいね♪

IMG_5983
このゴルフはAPR ECUアップグレードとAWEエキゾースト、インテークが装着されておりますので、プラグも定期的に交換しておきたいところです。
良い燃料、良い空気、良い点火が、良いエンジンの3大要素です。

IMG_5982
エンジンカバーを外すとイグニッションコイルが見えます。
このコイルを外すとプラグがあります。

IMG_5981
イグニッションコイルを外しました。
ゴルフ7は比較的アクセスしやすいですね(笑

IMG_5980
プラグはアウディRS7純正プラグです。
本来ならハイパフォーマンスのものに交換したいところですが、相当するものは発売されておりません。
RS7純正はゴルフ7GTI純正より熱価が1番手上がってますので、ECUチューンエンジンにピッタリです。
純正プラグですが、製造はNGK製ですので信頼性は問題ありません。
プラグは今ではメーカー無交換のパーツとなってしまいましたが、交換したほうがいい消耗品ですので、定期的に交換をお薦めします。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=67VZRuEUCVlR9u7Zt6If5g%3d%3d