カーくるトップへ
 
新着情報    フォトギャラリー  メンバー登録
 
written by マンガで綴るクルマエッセイ RED Equipe’s冒険隊
世界中
うんうんする
19


 前回のシトロエン100周年に続きフランスイベントですが、こちらは皆様おなじみのイベントでございます。やはりここでも今年はシトロエン一色でしたね。でもそればかりがフランス車ではございません。そしてボクの仕事も人参棒ばかりではありませんでした(憶えてろ!w)。このところ日々イベントに行く度に、周囲の人使いに容赦がなくなっていくような気がしてなりません。それではまいりましょう。このマンガはフィクションとそうでない部分が無駄に含まれています。

red equipe69-1.jpgred equipe69-2.jpg

世界中
うんうんする
19


 前回のシトロエン100周年に続きフランスイベントですが、こちらは皆様おなじみのイベントでございます。やはりここでも今年はシトロエン一色でしたね。でもそればかりがフランス車ではございません。そしてボクの仕事も人参棒ばかりではありませんでした(憶えてろ!w)。このところ日々イベントに行く度に、周囲の人使いに容赦がなくなっていくような気がしてなりません。それではまいりましょう。このマンガはフィクションとそうでない部分が無駄に含まれています。

red equipe69-1.jpgred equipe69-2.jpg




written by マンガで綴るクルマエッセイ RED Equipe’s冒険隊
世界中
うんうんする
18


 先月の話です。赤坂アークヒルズのカラヤン広場にてシトロエンの100周年でCITROËN Centenary Gathering(シトロエン センテナリー ギャザリング)が開催されましてその取材で走り回っておりました。その時のお話はGAZOOさんにて掲載されております
そして、もちろんこちらはその顛末記なのですが、タイトルにもあるように逆さにしてみると意外や気が付くものもあるようです。それではまいりましょう。
このマンガはフィクションとそうでない部分で出来ています。

red equipe68-1.jpgred equipe68-2.jpg

世界中
うんうんする
18


 先月の話です。赤坂アークヒルズのカラヤン広場にてシトロエンの100周年でCITROËN Centenary Gathering(シトロエン センテナリー ギャザリング)が開催されましてその取材で走り回っておりました。その時のお話はGAZOOさんにて掲載されております
そして、もちろんこちらはその顛末記なのですが、タイトルにもあるように逆さにしてみると意外や気が付くものもあるようです。それではまいりましょう。
このマンガはフィクションとそうでない部分で出来ています。

red equipe68-1.jpgred equipe68-2.jpg




written by マンガで綴るクルマエッセイ RED Equipe’s冒険隊
世界中
うんうんする
5


 車を動かすためにはその動力にエネルギーを必要とします。もちろんその主たる燃料はガソリンや軽油ですが、現代ではEVの台頭により充電器があちこちで見られ、先日お邪魔した都心の施設では地下駐車場のすべてに充電器が配備されるなど、徐々にそのインフラを整えつつあります。とはいえまだまだ世の中の主流はエンジンであり、多くの方が給油に訪れるのがガソリンスタンドです。
今回はそんなガソリンスタンドを取り上げてみました。それではまいりましょう、このマンガはフィクションとそうでない部分で出来ています。(でもこれほぼ実話だなあ)

red equipe67-1.jpgred equipe67-2.jpg

世界中
うんうんする
5


 車を動かすためにはその動力にエネルギーを必要とします。もちろんその主たる燃料はガソリンや軽油ですが、現代ではEVの台頭により充電器があちこちで見られ、先日お邪魔した都心の施設では地下駐車場のすべてに充電器が配備されるなど、徐々にそのインフラを整えつつあります。とはいえまだまだ世の中の主流はエンジンであり、多くの方が給油に訪れるのがガソリンスタンドです。
今回はそんなガソリンスタンドを取り上げてみました。それではまいりましょう、このマンガはフィクションとそうでない部分で出来ています。(でもこれほぼ実話だなあ)

red equipe67-1.jpgred equipe67-2.jpg




written by マンガで綴るクルマエッセイ RED Equipe’s冒険隊
世界中
うんうんする
10


 車で出かけると必ず必要になるのが、現地での駐車先です。この時期海辺の海岸線などはその道路の渋滞はもちろん、その周辺に止めようと思うと、駐車場の確保などは大変になったりします。もちろん近所のショッピングでもスーパーやショッピングモールの駐車場も混雑しています。ですがどこでも出てくることがあるのが狭小スペースというやつです。そこをうまく利用して専用の枠を作ってみたりしてうまく場所を用意しています。ただ、不思議なことにあえて活用しない選択というものがあるようです。それではまいりましょう、このマンガはフィクションとそうでない部分で出来ています。

red equipe66-1.jpgred equipe66-2.jpg

世界中
うんうんする
10


 車で出かけると必ず必要になるのが、現地での駐車先です。この時期海辺の海岸線などはその道路の渋滞はもちろん、その周辺に止めようと思うと、駐車場の確保などは大変になったりします。もちろん近所のショッピングでもスーパーやショッピングモールの駐車場も混雑しています。ですがどこでも出てくることがあるのが狭小スペースというやつです。そこをうまく利用して専用の枠を作ってみたりしてうまく場所を用意しています。ただ、不思議なことにあえて活用しない選択というものがあるようです。それではまいりましょう、このマンガはフィクションとそうでない部分で出来ています。

red equipe66-1.jpgred equipe66-2.jpg




written by マンガで綴るクルマエッセイ RED Equipe’s冒険隊
世界中
うんうんする
7


 今クルマへの装着が急がれていたり、カーオーナーならば一度くらいはそろそろ付けた方がいいのかなあ?と検討されているものが、このドライブレコーダーかと思います。近年このレコーダーがあったが故に犯罪や様々なトラブルを未然に防ぐことに一躍買っています。もちろんこれだけでは防げなかったトラブルに対しても、有効な手段であることは言うまでもありません。
もっとも個人的にはトラブル防止のためよりも、走った場所の記録や楽しい思い出の一部としての記録になるのが一番だと思っていますが。それではまいりましょう。このマンガはフィクションとそうでない部分で出来ています。

red equipe65-1.jpgred equipe65-2.jpg

世界中
うんうんする
7


 今クルマへの装着が急がれていたり、カーオーナーならば一度くらいはそろそろ付けた方がいいのかなあ?と検討されているものが、このドライブレコーダーかと思います。近年このレコーダーがあったが故に犯罪や様々なトラブルを未然に防ぐことに一躍買っています。もちろんこれだけでは防げなかったトラブルに対しても、有効な手段であることは言うまでもありません。
もっとも個人的にはトラブル防止のためよりも、走った場所の記録や楽しい思い出の一部としての記録になるのが一番だと思っていますが。それではまいりましょう。このマンガはフィクションとそうでない部分で出来ています。

red equipe65-1.jpgred equipe65-2.jpg




 プロフィール
マンガで綴るクルマエッセイ RED Equipe’s冒険隊
マンガで綴るクルマエッセイ RED Equipe’s冒険隊
愛車の似顔絵屋きもだこよしです。おかげさまで別枠で4コマ漫画「RED  Equipe's冒険隊」を描かせていただけることになりました。クルマあるあるから、イベントの裏レポートまで様々なネタが楽しんでい...
 カウンター
Counter
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
 記事検索
検索語句
 カテゴリ
 アーカイブ
2025年07月 (1)
2025年06月 (2)
2025年05月 (2)
2025年04月 (2)
2025年03月 (2)
2025年02月 (2)
2025年01月 (3)
2024年12月 (1)
2024年11月 (2)
2024年10月 (2)
2024年09月 (3)
2024年08月 (1)
2024年07月 (2)
2024年06月 (2)
2024年05月 (2)
2024年04月 (2)
2024年03月 (2)
2024年02月 (2)
2024年01月 (2)
2023年12月 (3)
2023年11月 (2)
2023年10月 (1)
2023年09月 (2)
2023年08月 (2)
2023年07月 (2)
2023年06月 (3)
2023年05月 (1)
2023年04月 (3)
2023年03月 (1)
2023年02月 (2)
2023年01月 (3)
2022年12月 (2)
2022年11月 (1)
2022年10月 (2)
2022年09月 (2)
2022年08月 (3)
2022年07月 (1)
2022年06月 (2)
2022年05月 (2)
2022年04月 (2)
2022年03月 (2)
2022年02月 (2)
2022年01月 (3)
2021年12月 (1)
2021年11月 (2)
2021年10月 (2)
2021年09月 (2)
2021年08月 (2)
2021年07月 (2)
2021年06月 (2)
2021年05月 (2)
2021年04月 (2)
2021年03月 (2)
2021年02月 (2)
2021年01月 (3)
2020年12月 (1)
2020年11月 (2)
2020年10月 (2)
2020年09月 (2)
2020年08月 (2)
2020年07月 (2)
2020年06月 (2)
2020年05月 (2)
2020年04月 (2)
2020年03月 (2)
2020年02月 (2)
2020年01月 (3)
2019年12月 (1)
2019年11月 (2)
2019年10月 (2)
2019年09月 (2)
2019年08月 (2)
2019年07月 (2)
2019年06月 (2)
2019年05月 (2)
2019年04月 (2)
2019年03月 (2)
2019年02月 (2)
2019年01月 (3)
2018年12月 (1)
2018年11月 (2)
2018年10月 (2)
2018年09月 (2)
2018年08月 (3)
2018年07月 (2)
2018年06月 (1)
2018年05月 (2)
2018年04月 (2)
2018年03月 (2)
2018年02月 (2)
2018年01月 (3)
2017年12月 (1)
2017年11月 (3)
2017年10月 (1)
2017年09月 (2)
2017年08月 (2)
2017年07月 (3)
2017年06月 (2)
2017年05月 (2)
2017年04月 (2)
2017年03月 (1)
2017年02月 (2)
2017年01月 (3)
 その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る