• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by きもだこよし
世界中
うんうんする
17


えー、第2回のパッセンジャーシートはこちらのクルマ。これ見てすぐにわかるのはおそらくはオーナーもしくは相当な変態(マニア)と思われます。

マトラ・ムレーナ、正しくはタルボ・マトラ・ムレーナといい昔はマトラ・シムカ・ムレーナという名前であったと記憶していてのですが、実はどうもムレーナが出る前にシムカが外れた結果タルボの名称が頭になったようです。もともとは軍需産業でミサイルを製造していたそうですが、当時のルネ・ボネを買収、クルマ関連を始めたのが始まりだそうな。一時はレースでも名を馳せF1やル・マンでも活躍をしました。

ちなみに元オーナーであった友人が当時パーツを探してもなかなか出てこずに、懇意にしていた輸入パーツショップに正体不明のタルボの名を冠した箱があるのを発見!中からムレーナのステアリングBOSSが出てきて発注手段をその時初めて知ったのはご愛敬。

御覧の通り特徴的なのは横並びの3座シート、そしてミドシップというエンジンレイアウトです。一風変わった車種を作るのが伝統のようでこの横並びの3座も前作バゲーラから踏襲、結局ルノーと提携を結ぶ関係でそれを機に生産を終了したそうですが、現在も国内にわずかながら生存しております。興味のある方はクラブ関連のマトラ友の会をのぞいてみてはいかがでしょうか?

余談ですがこのメーカーは今あるの?と言われると現在はR&Dとしての役割を持ち試作モデルなんかを手掛けている様子。市販車で最近のモノで言えばあのアヴァンタイムを制作したといえばなっとくいくかも。やはり現在もヘンタイ車両の製造をしているようです

かーくるカットムレーナ.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=BwY4JS3DIFrZnQr0ExNEhw%3d%3d




witten by きもだこよし
世界中
うんうんする
7


昨日は日中こそプチドライブに平塚→藤沢ガッティ―ナと経由して走っておりましたが、お仕事を終えた後は中華街に出没しておりました。
何をしに?ええ、友人関係の展示がありギャラリーソコソコというところに春節展という展示を見に行ってまいりました。ええ、そういえば中国の春節に起因しているのかな?とおも思えますが、実際にはほぼネコネコ展といっていい展示でございました。その中で友人が展示していたのが、これらのジオラマ。
もう近くで見るとジオラマだかホントだか分からない代物でした。今度はボクともコラボでやろうよとか様々な話をしながらお開きになったのですが、ものすごくこうしたものは刺激になりますね。ボクも頑張らんと!




IMG_1114.jpgIMG_1124.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=fOeEI82%2bIUS06zzC1eU1Eg%3d%3d




プロフィール
きもだこよし
きもだこよし
イラストレーター、ロゴデザイン等を行っております。カーイベントでは愛車の似顔絵屋として関東中部周辺を中心に活動中のほか、カーくる内にて別枠でクルマ語録マンガ「RED Equipe’s冒険隊」を連載中。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。