マンガで綴るクルマエッセイ RED Equipe’s冒険隊
Prv
Home
富士トリコローレ2025
written by マンガで綴るクルマエッセイ RED Equipe’s冒険隊
1
先月の末のことです。富士山のふもとで開催されました富士トリコローレ。いや楽しかったですねみなさん。久しぶりの開催とのことでしたが、当日はどう過ごされておりましたでしょうか?ボクも午前中のみお邪魔させていただきまして、その際のレポートを同じくここの
個人ブログにて上げさせていただいております
。雑感はこちらへ回っていただけるとありがたいです。が、それで終わるボクではございませんw ええ、ある意味こちらこそが本命。それでは参りましょう。
このマンガはフィクションと当日の裏側で出来ております。
富士トリコローレ2025
1
先月の末のことです。富士山のふもとで開催されました富士トリコローレ。いや楽しかったですねみなさん。久しぶりの開催とのことでしたが、当日はどう過ごされておりましたでしょうか?ボクも午前中のみお邪魔させていただきまして、その際のレポートを同じくここの
個人ブログにて上げさせていただいております
。雑感はこちらへ回っていただけるとありがたいです。が、それで終わるボクではございませんw ええ、ある意味こちらこそが本命。それでは参りましょう。
このマンガはフィクションと当日の裏側で出来ております。
アロンフランセお天気アワー
written by マンガで綴るクルマエッセイ RED Equipe’s冒険隊
4
10月半ばのことです。今年もフランス車の祭典アロンフランセが開催されましたね。主催者並びにスタッフの方々ご苦労様でした。そしてありがとうございました。今期は初めて女神湖のサ二ーフレンチもお邪魔させていただいたのですが、前日イベントとしてとてもうまくマッチングした形に思えました。相変わらず車山周辺の天候には悩まされていますが、皆さんは今回のアロンフランセはどうお感じになられましたでしょうか?それでは参りましょう。
このマンガはフィクションとそうでない部分で出来ております。
アロンフランセお天気アワー
4
10月半ばのことです。今年もフランス車の祭典アロンフランセが開催されましたね。主催者並びにスタッフの方々ご苦労様でした。そしてありがとうございました。今期は初めて女神湖のサ二ーフレンチもお邪魔させていただいたのですが、前日イベントとしてとてもうまくマッチングした形に思えました。相変わらず車山周辺の天候には悩まされていますが、皆さんは今回のアロンフランセはどうお感じになられましたでしょうか?それでは参りましょう。
このマンガはフィクションとそうでない部分で出来ております。
国旗掲揚
written by マンガで綴るクルマエッセイ RED Equipe’s冒険隊
5
今月の初めのことですが、ジャパンキャンピングカーショーなるものに行きまして今どきのキャンピングカーやキャンプ事情に驚かされるばかりでした。もともと私もキャンプは嫌いな方ではなく、むしろかつては一人でデイキャンプを楽しんだ方でした。
最近は少し落ち着いてきたキャンプブームのようですが、個人的には今の106のような小さな車でどこまでできるかのキャンプが楽しめたらなあとか考えることがあります。それでは参りましょう。
このマンガはフィクションとそうでない部分でできております。
国旗掲揚
5
今月の初めのことですが、ジャパンキャンピングカーショーなるものに行きまして今どきのキャンピングカーやキャンプ事情に驚かされるばかりでした。もともと私もキャンプは嫌いな方ではなく、むしろかつては一人でデイキャンプを楽しんだ方でした。
最近は少し落ち着いてきたキャンプブームのようですが、個人的には今の106のような小さな車でどこまでできるかのキャンプが楽しめたらなあとか考えることがあります。それでは参りましょう。
このマンガはフィクションとそうでない部分でできております。
アロンフランセ車山
written by マンガで綴るクルマエッセイ RED Equipe’s冒険隊
12
アロンフランセ、あまり聞き覚えなないこのタイトルは車山のフレンチイベント、FBMの継続イベントです。いざふたを開ければ台数が少なくなりはしましたが、濃ゆさは増大していたような気がしますね。今回ボクが遅筆なせいもありお名前が出せなかったりとありましたが、キャラクターを見てあ、これあの人だなと想像していただければと思います。ええ、もちろんそれで合っているかはまた別ですが。それでは参りましょう。
このマンガはフィクションとそうでない部分でできています。
アロンフランセ車山
12
アロンフランセ、あまり聞き覚えなないこのタイトルは車山のフレンチイベント、FBMの継続イベントです。いざふたを開ければ台数が少なくなりはしましたが、濃ゆさは増大していたような気がしますね。今回ボクが遅筆なせいもありお名前が出せなかったりとありましたが、キャラクターを見てあ、これあの人だなと想像していただければと思います。ええ、もちろんそれで合っているかはまた別ですが。それでは参りましょう。
このマンガはフィクションとそうでない部分でできています。
ランデブーフレンチレトロ
written by マンガで綴るクルマエッセイ RED Equipe’s冒険隊
4
4月の終わり、GW初日のことです。ランデブーフレンチレトロというイベントが長野県でありました。まだまだ小さなイベントです。ですが会場も内容もフランスにゆかりを持たせた楽しいフレンチイベント。小さなFBMのようなイベントに参加してきたお話です。尺の都合で大分端折って書いてはおりますが、まともな内容は外車王の記事を読んでもらうとして(まだ掲載されてはいませんが)、先行で楽しんでもらえたらと思います。それでは参りましょう。
このマンガはフィクションとそうでない部分でできております。
ランデブーフレンチレトロ
4
4月の終わり、GW初日のことです。ランデブーフレンチレトロというイベントが長野県でありました。まだまだ小さなイベントです。ですが会場も内容もフランスにゆかりを持たせた楽しいフレンチイベント。小さなFBMのようなイベントに参加してきたお話です。尺の都合で大分端折って書いてはおりますが、まともな内容は外車王の記事を読んでもらうとして(まだ掲載されてはいませんが)、先行で楽しんでもらえたらと思います。それでは参りましょう。
このマンガはフィクションとそうでない部分でできております。
Prv
Home
プロフィール
マンガで綴るクルマエッセイ RED Equipe’s冒険隊
愛車の似顔絵屋きもだこよしです。おかげさまで別枠で4コマ漫画「RED Equipe's冒険隊」を描かせていただけることになりました。クルマあるあるから、イベントの裏レポートまで様々なネタが楽しんでい...
もっと見る
カーとも
Ken Go!さん
水玉のドラグさん
い~さんさん
ホワイトハウスグループさん
はるぱさん
きもだこよしさん
もっと見る
カウンター
<
2025年11月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
友引
2
先負
3
仏滅
4
大安
5
赤口
6
先勝
7
友引
8
先負
9
仏滅
10
大安
11
赤口
12
先勝
13
友引
14
先負
15
仏滅
16
大安
17
赤口
18
先勝
19
友引
20
仏滅
21
大安
22
赤口
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
新着記事
増殖 (10/31)
富士トリコローレ2025 (10/15)
眠れ!良い子よ (9/30)
いえろーさぶまりん温度 (9/15)
白線の内側までお下がりください (8/31)
カーボンニュートラブル (8/15)
賑わい (7/31)
親方、天から●●●がw (7/15)
ミラフィオーリ2day's (6/30)
すれ違い (6/15)
記事検索
検索語句
カテゴリ
未分類(213)
タグ
欧州車
ミラフィオーリ
フランス車
フェラーリ
フィアット
ポルシェ
アバルト
オートモービルカウンシル
プジョー
シトロエン
旧車
外車
スーパーカー
テスラ
ランボルギーニ
イタリア車
BMW
FBM
EV
アルファロメオ
カーくる
ホンダ
ヒストリックカー
ドライブ
クリスマス
クルマ
コインパーキング
トヨタ
ツーリング
トラック
アーカイブ
2025年10月 (2)
2025年09月 (2)
2025年08月 (2)
2025年07月 (2)
2025年06月 (2)
2025年05月 (2)
2025年04月 (2)
2025年03月 (2)
2025年02月 (2)
2025年01月 (3)
2024年12月 (1)
2024年11月 (2)
2024年10月 (2)
2024年09月 (3)
2024年08月 (1)
2024年07月 (2)
2024年06月 (2)
2024年05月 (2)
2024年04月 (2)
2024年03月 (2)
2024年02月 (2)
2024年01月 (2)
2023年12月 (3)
2023年11月 (2)
2023年10月 (1)
2023年09月 (2)
2023年08月 (2)
2023年07月 (2)
2023年06月 (3)
2023年05月 (1)
2023年04月 (3)
2023年03月 (1)
2023年02月 (2)
2023年01月 (3)
2022年12月 (2)
2022年11月 (1)
2022年10月 (2)
2022年09月 (2)
2022年08月 (3)
2022年07月 (1)
2022年06月 (2)
2022年05月 (2)
2022年04月 (2)
2022年03月 (2)
2022年02月 (2)
2022年01月 (3)
2021年12月 (1)
2021年11月 (2)
2021年10月 (2)
2021年09月 (2)
2021年08月 (2)
2021年07月 (2)
2021年06月 (2)
2021年05月 (2)
2021年04月 (2)
2021年03月 (2)
2021年02月 (2)
2021年01月 (3)
2020年12月 (1)
2020年11月 (2)
2020年10月 (2)
2020年09月 (2)
2020年08月 (2)
2020年07月 (2)
2020年06月 (2)
2020年05月 (2)
2020年04月 (2)
2020年03月 (2)
2020年02月 (2)
2020年01月 (3)
2019年12月 (1)
2019年11月 (2)
2019年10月 (2)
2019年09月 (2)
2019年08月 (2)
2019年07月 (2)
2019年06月 (2)
2019年05月 (2)
2019年04月 (2)
2019年03月 (2)
2019年02月 (2)
2019年01月 (3)
2018年12月 (1)
2018年11月 (2)
2018年10月 (2)
2018年09月 (2)
2018年08月 (3)
2018年07月 (2)
2018年06月 (1)
2018年05月 (2)
2018年04月 (2)
2018年03月 (2)
2018年02月 (2)
2018年01月 (3)
2017年12月 (1)
2017年11月 (3)
2017年10月 (1)
2017年09月 (2)
2017年08月 (2)
2017年07月 (3)
2017年06月 (2)
2017年05月 (2)
2017年04月 (2)
2017年03月 (1)
2017年02月 (2)
2017年01月 (3)
その他機能
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。