こんにちは!カーくるアンバサダーのYU(ゆう)です。今回は、アルファロメオスパイダーに乗っているYUが、評判のいいケミカル剤を実際に試してレビューをしてみるよ^^
第一回目は、「SUPER WAX+RESIN」と「水垢取りSUPER」で愛車をピカピカにするよ★良かったら参考にしてみてね♪
外出自粛に伴い、”とてつもなく”おうち時間が増えました。皆さんはこの非常事態を、どうお過ごしでしょうか?ちなみにほぼ趣味で出来ているようなYUは、車・バイクから離れてしまっている現在、気がおかしくなりそう、、ということでネットで評判のケミカル剤について研究することにしました!!
今まで、車を綺麗にするときは、バイクと比べると大変なので某K●●P●●でお世話になり、その後はお恥ずかしながらバイク用のケミカル剤を使ったり、実家にあるワックス(なんだか良くわからない年季の入った固形のやつ)で何となく綺麗を維持してきました。が、これではアカン…と思いまして。
初心者でも簡単にできて完成度が高いもの
まず私が試したのは、スーパーワックス。
スーパーワックスといえば施工が簡単で完成度も非常に良い商品、ということで前から噂には聞いていました。カー用品店や楽天で気軽に買えます^^
最近新しく生まれ変わり、レジンが入った「SUPER WAX+RESIN」を使ってみることに。また、同時に「水垢取りSUPER」を使うと仕上がりが違うということでこの2点を試すことにしました。
まずは、シンプルに汚い、ということで、
…………。勿論この日のために汚れを溜めときましたよ…?
Step①
水洗いをします。
埃や泥などを丁寧に洗い流します。
(拭き取りはせずに、水滴が残った状態でも◎)
ジャーーーと勢いよく出る水圧にビックリ( ゚Д゚)幌にかからないか用心しながら…
あ、実は人生初の洗車場でした^^ 水洗いの次は自動で泡洗いに切り替わるんですね~~
”水垢取りSUPER”の中身。スポンジとクロスが付いてて便利ですね。
バケツは水を入れて用意しよう♪
Step②
水垢取りの容器をよく振って、付属のスポンジに適量つけていきます~♪
※作業は日陰で行ってください^^
500円玉2~3個分がちょうどいいですね
Step③
普通車のボンネットなら半分くらいの範囲を一気に塗り広げて、水垢の汚れに応じて擦っていきます♪
ふきふきふきふきふき~。愛車も喜んでそう~
Step④
付属のクロスは水をしっかり絞ってから、溶剤を拭き取ります♪
※かたくしっかり絞るのがポイントです!!多分この瞬間がいちばん頑張った←
ボンネットの中央にテープを張り、左半分だけ施工してみました!!
いかがでしょうか? >>「え、めちゃくちゃすごくないですか…⁉」
輝き、歴然ですね。
Step⑤
最後にもう一度、車全体を拭き上げて終了♪
初めて作業しましたが、簡単にムラなく拭き取ることができました^^
これだけでもいい気がしてきますが、、まだ水垢しか取ってないのでワックスがけもしていきます。
新しくなった「SUPER WAX+RESIN」(スーパーワックス+レジン)の中身がこちら。
スーパーワックス、計量カップ、拭き上げ用クロス(黄)、施工用タオル(青)が入ってました。
このほかに用意するものは、バケツ、水100㏄。
Step①
綺麗に洗車された車を用意します。(水垢が付いてる場合は、水垢取りスーパーなどを使って取り除いてから施工しましょう♪)
※直射日光の下で行ってください(気温30度を超える場合は日陰の方がよい)
Step②
タオルを水洗いします。
水滴が出ないようにかたく絞ります。
※タオルはしっかり絞らないと効果が十分に発揮されないので注意です!
ワックスがけをする時は、マイクロファイバークロスではだめなんですね~ 付属のタオル便利♪
Step③
よく振ったスーパーワックスをキャップ1杯半と計量カップで計った100㏄の水をバケツに入れます♪
※水と馴染むように、軽く揺すって混ぜておきます^^
こんな少ない量でいけるの!?ってくらいちょっとです。
このボトルで約”7回分”のワックスがけができるのでお得です~
Step④
先程絞ったタオルに液をしみ込ませて、ここでも水滴が出ないように固く絞ります!(気合い)
※ここでも”かたく絞ることで効果が高まる”、ということで頑張ります
兎に角、タオルは”かたく絞る”ですね!
Step⑤
あとは、かたく絞ったタオルで、ボディをなぞるだけ♪
うわー!めちゃくちゃ艶が出てきた!!
Step⑥
ボディが乾いたのを確認したら、クロスで乾拭きをして仕上げます♪
作業はこれだけ!?とても簡単でした♪
※ツルツルになっているか確認…ツルツルじゃなくてトゥルットゥル!!!
まるでプロの方にコーティングをお願いした時みたいです^^
ボディの表面が滑らかになってとても気持ちがいい!!
感想
難しいことは何もせず、(強いて言えばタオルをかたーく絞るくらいで)
ワックスがけ初心者でも簡単に施工することができました~^^
これなら車のついでにバイクもやってあげれば良かったなと思うくらいでした。
これ1本買えば、車、約7回分のワックスが入っているので経済的にも悪くないです^^
しかもボディだけでなく色んな箇所にも施工可能。
バンパー、樹脂モール、窓枠ゴム、ヘッドライト、テールレンズ、ガラス面(フロント以外)、サイドバイザー、アルミホイール など!!
結構使えるね!
ホイール磨きってなんでこんなに没頭できるんだろう…
レジンが入った新スーパーワックスは、よりムラが残りにくいように改良されているみたいでした。液体ワックスなので、あまり力を入れなくてもなぞるだけでOKなのが、私にとって嬉しいポイントでした~^^
また使ってみてイイと思った商品がありましたら、みなさんと共有していきたいと思います。
それでは、みなさんもおうちで充実したカーライフをお過ごしくださいねっ!
今回使ったケミカル剤↓
スーパーワックス+レジン
item.rakuten.co.jp
水垢取りスーパー
item.rakuten.co.jp