◎アウトストラーダ ・・・・・ 雑誌で良く見られる言葉です。
イタリアの高速自動車国道のこと。*イタリアのミラノとナポリを接続する高速道路
イタリア語でautoが自動車、stradaは道という意味なのです。
尚、アメリカでは「インターステート・ハイウェー」、あるいは「フリーウェイ、エキスプレスウェイ」・イギリスでは「モーターウェイ」、フランスでは「オートルート」、ドイツでは「アウトバーン」が、それぞれの高速自動車国道の名称ということになります。
◎道の駅 ・・・・・・・ 皆様もよく利用されますよね!
幹線道路に付属して24時間利用することのできる駐車場、トイレ、電話などを備えた道路利用者用の施設のことで、皆様もお出かけの際に利用されていらっしゃると思います。
道路管理者が整備する簡易パーキングなど休憩施設と、市町村など自治体が整備する地域の歴史、文化などの地域情報を提供する地域進行施設を一体的に整備して、道路利用者へのサービスを行うとともに、地域の核となる賑わいの場を形成することを目的としています。
1993年から建設、登録が始まり、2015年11月までに、全国で1079箇所が登録されています。
◎カロッツェリア ・・・・・・・ 某オーディオメーカーのことではありません。
輸入自動車の雑誌などでデザインの話などでとよくカロッツェリアという言葉を目にします。
それはイタリアのコーチビルダー(イタリア語で乗用車のボディをデザイン・製造する業者)の総称なのです。。イタリア語でカロッツァ (carrozza) は高級馬車を意味し、カロッツェリアは元々馬車工房のことなのです。
アメリカのコーチビルダーがおもに1920~30年代に活躍したのに対し、カロッツェリアの活躍は第2次世界大戦後盛んになりました。イタリアンデザインのユニークな美しさとボディづくりの技で世界を魅了。ピニンファリナ、ベルトーネ・ミケロッティ、ギア、ツァガートなどが有名です。
◎クラシックカー・・・・・・・ みなさんのイメージするクラシックカーは?
古きよきクルマ、懐かしさを感じさせるクルマをクラシックカーと呼びます。マニア間の定義によれば、1919~1939年の間に製造され、優れた構造をもつ特徴ある名車を指しているとあります。
イギリスではビンテ_ジカー(1919~1930年)とポストビンテージカー(1931~1939年)と区分していて、さらに創生期から1904年までをベテランカー、1905~1916年までをエドワーディアンと規定されています。クラシックカーの第1条件は生産された年のオリジナルまたそれに近いこと、保存、修復が完全に行われていることである。日本では、マニアが愛車を持ち寄り、クルマの保存状態のよさを競うコンクール・ド・エレガンスなどがあります。
出典:Wikipedia, Goo-net