やっと先日の帝都襲撃2日目です(爆)
午後から、靖国神社へ久しぶりに参拝してきました。

今の自分たちの生活があるのは、数多の英霊の献身の上に成り立っていることを深く噛み締めて、まっすぐに生きていかねば、と改めて思いました。

そして、初めて遊就館の内部へ・・・・はい、舐めてましたすみませんm(_ _)m2時間やそこらで見れる展示ではありませんでした。次回は、精進潔斎して朝から伺わせていただきます。
遊就館閉館と同時に靖国を後にし、この日の目的地、にこたま(二子玉川)へ。

友人のソムリエが、昨年、勤めていたイタリアン『エクイリブリオ』から独立して始めたお店『ワインのばか』です。この点名、かなり意味深なんです(^^;;)
まず1杯目。付き出しの『2種のマンゴーのヨーグルト和え』とともに。

これ、洋梨のスパークリングです!アルコール度数も4.5%と控えめで、マンゴー&ヨーグルトのおかげで、洋梨由来の香りとさわやかさが引き立ちます(^^)
続いて、サンセールの白


「テロワール・ド・シレックス」とあるように、『火打石』の土地からのワインで、且つこれ、作りがvery-clean。
これが合わせる食材によって、奥の深い酸&ミネラルが引き出されてくるんです!で、そのために用意されたのが、パプリカ!!(あくまでもサーモンパテは添え物です)。そう、もうお分かりになったと思われますが、この店、料理のためのワイン、ではなく、ワインのための料理、そう、主役が『ワイン』なんです(核爆)だからこそのワイン馬鹿⇒『ワインのばか』です(笑)
つづいては・・・


ダニエル・リオンのシャルドネ(ブルゴーニュ・ブラン)と、カルボナーラ『もどき』(爆)。なぜもどきかというと、あるものが足りないからです(^^;;)そう、『黒胡椒』!!これ(胡椒)がある故の「カルボナーラ」だもんで、『もどき』なんですわ。もちろん、入れなかった理由はワインの香りを邪魔するから、ですね(^^)でも、この『もどき』、胡椒が無い代わりに、絶品のパンチェッタを使っていて、滅茶ウマです(^^)
比内地鶏スープの蕪煮で、口直しをして・・・・


ネッビオーロ100%とホロホロ鳥のコンフィ。超低温調理のコンフィ故に、ロースト香がほぼなく、さりとて、野趣あふれる香が素晴らしく、ネッビオーロが引き立ちます(^^)
最後はこれ!!


ローヌの赤と、低温調理されたラムラック!!もう、言葉無し!(^^)
御馳走様でした!石渡さん!
その後、友人宅で、食後酒を楽しみ・・・・
お開きとなりました(^^)

(リビングからこんな夜景が見えるマンションって、どんなとこやねん!!)