イベントレポート
カーくる編集部が様々なイベントに顔を出してイベントの模様をお届けするコーナーです。
Next
Prv
Home
2020年1月15日
東京オートサロン2020 レポート1 ~自動車メーカーブース1~
witten by 美あんこ
2
毎年、年明け早々に開催されるチューニングカーの祭典『
東京オートサロン2020
』。
国内では「東京モーターショー」と並び最大級の自動車イベントとしてクルマ好きに知られていますが、今年も1月10日(金)~12日(日)の3日間、千葉県の幕張メッセにて開催されました。
今回で第38回を数える東京オートサロン。
各ショップが手塩にかけて作製した多種多様なチューニングカーやレーシングカー、またそれらを取り巻く数々のアフターパーツやメンテナンスパーツなどを一堂に見られるのは、クルマ好きにとって年初めの楽しみとなっています。
さらに、昨今活発になってきた自動車メーカー自身による、より安全で身近なカスタムカーや新たなカーライフスタイルの提案、またアーティストやパフォーマーによるステージイベント、屋外会場でのドリフトカーやラリーカーによるデモランなどのエンターテインメント性が充実されてきたこともあり、より一般的な自動車ファンや家族連れでも楽しめるようになってきました。
また、会場に足を運ぶと国内だけではなく海外からの来場者も数多く見られ、国際的なチューニングカーショーとしても定着していることを感じます。
毎回入場者数が増加している東京オートサロン。今回も3日間で336,060人(事務局発表)の来場者があり、昨年の330,666人を1.6%上回り、過去最多となりました。
そんな大いに盛り上がった東京オートサロン2020を写真を中心に紹介していきたいと思います。
~自動車メーカーブース1~
年々、出展社数や規模が大きくなっている自動車メーカーブース。
いわゆる”改造車”とは一線を画す、メーカー純正として安心して楽しめるクオリティの高いカスタマイズカーや、それらを使ったライフスタイルの提案などは一般的な自動車ユーザーでも気になるところ。
TOYOTA GAZOO Racing ブース
モータースポーツ一色のTOYOTA GAZOO Racing ブース。
ステージでは、ヴィッツ改め「ヤリス」となった新型コンパクトカーのスポーツ仕様車『GR ヤリス』及びラリー仕様車の『GR ヤリス ラリー コンセプト』が発表された。横に並ぶかつてラリーシーンで活躍した「セリカ GT-Four ST165」も花を添えていた。
また昨年発売された新型『スープラ』のGTカーや各種モータースポーツで活躍したレーシングカーなども一堂に展示され、普段は間近で見られない貴重なマシンに来場者は釘付けとなっていた。
豊田章男社長が挨拶に登場したり、開発者やレーシングチームのトークショーがあったりと、ブース内は絶えず人だかりができていた。
未だ人気の高い80年代のスポーツモデル「AE86」ことトレノやレビンも展示され往年のファンだけではなく若い世代からも注目されていた。
TRDやモデリスタ、TOM'Sなどメーカー直系のカスタマイズ部門の展示も活発でした。
日産自動車 ブース
ステージ上には日産を代表するスポーツカー『フェアレディZ』と『GT-R』を展示。昨年、共に誕生50周年を迎えた記念モデルとなる”50th Anniversary”モデルである。
また、同じく2018年に50周年を迎えたイタリアのカロッツェリア”イタルデザイン”とのコラボレーションにより50台限定で製作される『GT-R 50 by ITALDESIGN』も展示された。破格の99万ユーロ(約1億2000万円)という価格も話題となった。
スポーツカーのイメージをGT-Rに奪われていた感があるスカイラインだが、昨年追加された走りのモデル”400R”で挽回。展示されていた『スカイライン 400R スプリント コンセプト』は400Rをさらにレーシーに仕上げたコンセプトカー。
ホンダ ブース
ホンダブースもスポーツモデルやレーシングカーが目立つ展示となっていた。
この夏にマイナーチェンジされるという『シビック タイプR』を中心に、同じくマイナーチェンジされる『S660』、『N-ONE カフェレーサー コンセプト』などを展示。さらにホンダといえばモータースポーツということで、NSXのGTカーやF1マシンも展示されていた。
レーシングカーへの体験試乗も人気。
併設されている無限ブースでは、昨年の東京モーターショーで発表された新型『FIT』のカスタマイズモデルが展示され、早くも人気となっていた。
ホンダ車の純正カスタマイズパーツなどを開発しているホンダアクセス モデューロブースでは、2019年に誕生20周年を迎えた「S2000」をベースに、これからも乗り続けて欲しいのとの願いを込めて開発した『S2000 20th Anniversary Prototype』を展示。
また、タイプRの代名詞ともいえる、初代シビック タイプR(EK9)を現代風に解釈した『CIVIC CYBER NIGHT JAPAN CRUISER 2020』などユニークなコンセプトカーも展示されていた。
スバル ブース
スバルは、昨年の東京モーターショーで発表した新型「レヴォーグ」の最上級モデルとなる『LEVORG PROTOTYPE STI Sport』を初公開。また”ギャラクティック WRブルー メタリック”という専用色を纏い、カーボンスポイラーや専用RECAROシートなどを装備した2台のコンセプトモデル『BRZ STI sport GT CONCEPT』、『WRX STI sport GT CONCEPT』も展示。
マツダ ブース
マツダは既存車種のカスタマイズカーが中心となる展示となっていた。
スポーツコンセプトモデルやSUVを使ったアウトドアスタイルのモデルを提案。
新型車の発表などは無く比較的おとなしめの内容に感じられたが、来場者は多く現行モデルの人気の高さが伺えた。
三菱 ブース
三菱は、自らもデリカ D:5を所有するテリー伊藤氏がプロデュースした『デリカ D:5 eye キュート』や、鮮やかなイエローとブラックの2トーンカラーが特徴的な『ekクロス WILD BEAST CONCEPT』など個性的なカスタマイズモデルを展示。
また人気アニメ「エヴァンゲリオン」とコラボした災害対策仕様の『アウトランダーPHEV 特務機関NERV仕様』なども展示された。
こちらもどうぞ。
東京オートサロン2020 レポート1 ~自動車メーカーブース1~
東京オートサロン2020 レポート2 ~自動車メーカーブース2~
東京オートサロン2020 レポート3 ~カスタムカー~
東京オートサロン2020 レポート4 ~カスタマイズ パーツ&ショップ~
東京オートサロン2020 レポート5 ~ショーを彩る華 コンパニオン~
Prv
Next
Home
プロフィール
イベントレポート
イベントレポート用のコーナーです。
もっと見る
関連グループ
もっと見る
<
2025年4月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
カテゴリ
Classic Mini Festival(1)
CasaGarage(3)
JAPAN MOBILITY SHOW 2023(1)
ABARTH meeting(1)
Nostalgic 2days(2)
ABARTH COFFEE BREAK(1)
LA STORIA SPECIALE(2)
東京オートサロン2023(3)
JAPAN LOTUS DAY 2022(1)
FIAT・アバルトファンブックミーティング(2)
CARBOX(1)
Audi天白・名東・りんくうパーク(1)
Audi名古屋西(2)
クラフトナゴヤドーム西店(1)
F1(5)
東京モーターショー2019(8)
東京モーターショー2017(9)
ランボルギーニ・デイ(1)
フレンチブルーミーティング(4)
軽井沢 FIAT・PICNIC(1)
さいたまイタフラミーティング(3)
名古屋モーターショー2017(8)
OZ(4)
東京オートサロン2018(5)
プジョーシトロエン(1)
カングージャンボリー(1)
オートモビルカウンシル(6)
Anyca(1)
ランボルギーニ ナイト(1)
Maximum Mixture Meeting(1)
東京オートサロン2019(5)
French Blue Meeting(2)
東京オートサロン2020(5)
おおがき芭蕉楽市 冬まつり(1)
あいちトリコローレ(2)
新舞子マリンパーク(1)
くらちなつき氏 個展(1)
長野オリンピック記念アリーナ(1)
ミラフィオーリ(2)
幸田サーキット(2)
富士スピードウェイ(1)
愛知国際展示場(1)
蓼科野外音楽ホール(2)
東京オートサロン2022(4)
イタリア車の祭典(1)
鈴鹿サーキット(1)
イベントレポート(4)
ガレージハウス(1)
未分類(28)
カウンター
新着記事
JAIA試乗会2025「シトロ... (2/24)
JAIA試乗会2025「アバル... (2/24)
JAIA試乗会2025「メルセ... (2/21)
JAIA試乗会2025「ルノー... (2/20)
JAIA試乗会2025「フォル... (2/16)
JAIA試乗会2025「ランド... (2/13)
JAIA試乗会2025「メルセ... (2/11)
JAIA試乗会2025「フォル... (2/9)
自動車雑誌「Tipo」400号... (1/31)
東京オートサロン2025「ア... (1/16)
アーカイブ
2025年02月 (8)
2025年01月 (10)
2024年12月 (1)
2024年11月 (1)
2024年10月 (2)
2024年09月 (1)
2024年06月 (1)
2024年03月 (1)
2024年02月 (1)
2023年11月 (2)
2023年10月 (2)
2023年08月 (1)
2023年02月 (1)
2023年01月 (2)
2022年12月 (1)
2022年11月 (2)
2022年10月 (1)
2022年06月 (1)
2022年05月 (1)
2022年04月 (2)
2022年03月 (2)
2022年01月 (4)
2021年12月 (1)
2021年11月 (2)
2021年10月 (2)
2021年06月 (2)
2021年05月 (1)
2021年04月 (1)
2021年03月 (2)
2020年12月 (6)
2020年11月 (1)
2020年01月 (5)
2019年11月 (5)
2019年10月 (7)
2019年07月 (1)
2019年04月 (2)
2019年01月 (5)
2018年12月 (1)
2018年11月 (1)
2018年10月 (7)
2018年08月 (5)
2018年07月 (1)
2018年05月 (1)
2018年04月 (1)
2018年01月 (6)
2017年12月 (6)
2017年11月 (10)
2017年10月 (12)
2017年09月 (2)
2017年08月 (2)
その他機能
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
メンバー
モンスター☆さん
カーくる編集部さん
togさん
美あんこさん
ハクナマタタさん
まさこさん
もっと見る
CARCLE SPONSOR LINK
CARCLE SPONSOR LINK