• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
1台で味わえるイタフラ車生活
by PEUGEOT 406 Coupé
witten by きー
世界中
うんうんする
0


自動車で地域生産地域消費だとあまりにあまりだけど、
っていうか日本中で生産してないし…
でも、こと食品に関してだと大ありだと思う。

で、偶然見つけて、あまりに気になったこのパッケージシール。

chisan5.jpg
ある意味インパクト強すぎ!
可愛さを演出しそこねて、全然可愛くないのが妙にシュールで
ヘタウマとも違う独特の雰囲気を醸し出している。

気になって産地を見ると…

何と町内産のお米。

県内産とかはよく見かけるけれど
まさか町内で作られたお米があったとは!

ということでさっそく購入。
この世の中それはそれは美味しいブランド米は数あれど、
自分が生まれ育った土地と太陽と水を使って作られていることに
感慨ひとしお。

20年ほど前から急激に住宅化が進み、
田んぼは絶滅したかのように思われた町内の
どこに土地があるのかと販売者の住所へ蒼獅子2号を走らせる。

多分このあたり?

chisan3.jpg
そういえば、この辺だけは20年前の風景とほぼ同じ。

chisan4.jpg
でも逆にそのまますぎて住宅が建ってない分
現在工事中の環状道路計画のICになっている。
完成すればこのあたりの風景も一気に様変わりしそうな予感。

けれど、このイカしたラベルのお米が作られる限り
食べることにしようと心に誓う。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=PZU49RQJfF8Q2at2mVI%2fOA%3d%3d




witten by きー
世界中
うんうんする
0


フリークとまではいかないけれど、何故か気になってしまうプジョー車がある。
といっても実車を一度も見たことがないけど実のところどーなんだろ?

ということでポチポチしてたら、何となく集合してしまった
こちらがクーペとカブリオレでござい。

504_360_12.jpg
デザインの独創性においてはセダンに軍配をあげたいと思うけど
この控え目加減がいいのかも。

504_360_21.jpg
こうやって比べてみるとカブリオレの方が造型的に無理なく見える。
実車をみたことがないので何とも言えないけれど
クーペは後席の実用性のためにCピラーあたりのふくらみが
後付的な印象を受けるけど、カブリオレはドンピシャな感じがする。

504_360_51.jpg
後ろの方でダビデ・アリカンジェリ様が友情出演。ソライロのスパイダーってとてもアダルト。

それにしてもクーペとオープンを所有できる人は幸せすぎる。
あっ、カーともだけで二人もいた!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=DAVwvLUNxSvkt%2fpd80hpEQ%3d%3d




witten by きー
世界中
うんうんする
0


この次期は昼と夜の寒暖の差が激しい。
この差をドライバーが意識せずに働いてくれるのがオートエアコンなわけで
これがちゃんと働かないとどうなるのか?

とある夜間、4月とはいえまだまだ冷え込む日に
エアコンをオン。
なんと冷風がーっ
待つことしばし…。
やっと温風が出てきた時には目的地に到着。
寒いぞー、蒼獅子2号。

とある日中、ドライブしながら相当気温が上がってきたので
エアコンをオンにする。
心地よい冷風が数十秒でたのち、まさかの温風が…。
その後、温風は止まらず思い出したように冷風が数十秒の繰り返しで
室内温はどんどん上昇。
暑いぞー、蒼獅子2号!

ということで地元ディーラーに蒼獅子2号を持ち込む。
待つことしばし…
診断の結果、それらしきエラーログはないということで
ヒータコアやエバポレータ等ハードウエア及びセンサー関係は問題なさそうとのこと。

gaikisensor1.jpg
右ドアミラー下にあるぽっちんが外気温センサー。
プジョーの定番位置らしい。

そんなことはさておき、不具合の可能性はエアコンコンピュータか
BCS(ベースコンピュータシステム)のどちらかの誤作動、
もしくは両方が怪しいということになった。

これ交換となると各部品単体で10万円以上するらしい。
…沈黙…

最低設定は14.0で強制冷房、最高設定は30.0で強制暖房
エアコンに関してはコンピュータ制御よりも人間の意志を尊重するのが
プジョーのお作法らしいので
このどちらかで風量をマニュアル調整すればOKとのこと。

で、即決で放置に決定!

aircon14.jpg
ディスプレイとはうらはらにマニュアルエアコンと化してしまったコントロール部。

今年に入ってからずっと蒼獅子2号にいぢわるされっぱなしのような気がする。
淑女は扱いが大変なのね。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=fbBSWlrNsf5%2bb3NmkKWa3Q%3d%3d




witten by きー
世界中
うんうんする
0


兼ねてからの懸案事項だった蒼獅子2号の冷却水漏れ対策。
先日部品が届いたとのことで、整備工場に持ち込む。
さて、本国から届いた今回の部品は…

hiter_joint.jpg
あれっ?ホースとアッセンブリじゃなかったっけ?
どうやらホース自体は亀裂もなく大丈夫みたいなので、
ヒータージョイントとホースバンドの交換でOKみたい。
これはお財布に優しい。
しかしながら部品の出方の基準がおかしいぞプジョーシトロエングループ。
しかも新ロゴのビニール袋に入っていたということは
最近作られた共用部品だったみたい。
ということで、ほどなく取り換え完了。

406_3008.jpg
帰りに寄った量販店での一コマ。
ありがちなシチュエーションながら
生息車自体が少ないので珍しめのショット。
3008のフロントエンブレムでかっ!

参考データ

ヒータージョイント 1600k
ホースバンド 300×3=900k
ロングライフ・クーラント2L 2400k
取り替え工賃 7000k

その他もろもろで合計 12915k也
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=F0%2fNcgXybudS6tTHzXLKpA%3d%3d




witten by きー
世界中
うんうんする
0


4月は引っ越しの季節でもあるわけで、
身内の一人暮らしを救援すべく荷物を積み込む。
やってきたのは神戸市西区。
手早く荷物を下ろすと…

hikkosi.jpg
低めの車高からは想像できないぐらい、出てくる出てくる荷物群。
特筆すべきは、これ3人乗車での出来事。
積み込み順を多少考えたとはいえ、このスペースユーティリティには恐れ入った。
セダンやブレークだと、どんだけ積み込めるんだろ?

フランス車の実用性恐るべし!





プロフィール
きー
きー
97年から乗っていたD8セダンのZF製ATが2010年の元旦に逝去したため1月からクーペオーナーになりました。2004年式のエーゲブルーLHDです。何といってもデザインのエロかっこよさがたまりません。...
愛車情報
カーとも
参加グループ
カウンター
Counter
広告
adsense
AdSense
2024年3月
1
先負
2
仏滅
3
大安
4
赤口
5
先勝
6
友引
7
先負
8
仏滅
9
大安
10
友引
11
先負
12
仏滅
13
大安
14
赤口
15
先勝
16
友引
17
先負
18
仏滅
19
大安
20
赤口
21
先勝
22
友引
23
先負
24
仏滅
25
大安
26
赤口
27
先勝
28
友引
29
先負
30
仏滅
31
大安
新着記事
カテゴリ
アーカイブ
2019年07月 (1)
2019年06月 (1)
2019年04月 (1)
2018年09月 (1)
2018年08月 (1)
2018年07月 (1)
2018年05月 (1)
2018年04月 (1)
2018年03月 (4)
2017年11月 (1)
2017年10月 (1)
2017年09月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (1)
2017年05月 (1)
2017年04月 (2)
2017年01月 (2)
2016年12月 (1)
2016年11月 (1)
2016年08月 (1)
2016年07月 (1)
2016年06月 (2)
2016年05月 (1)
2016年04月 (3)
2016年03月 (1)
2016年02月 (1)
2016年01月 (3)
2015年12月 (3)
2015年11月 (3)
2015年10月 (2)
2015年08月 (2)
2015年07月 (4)
2015年06月 (5)
2015年05月 (2)
2015年04月 (5)
2015年03月 (7)
2015年02月 (3)
2015年01月 (4)
2014年12月 (5)
2014年11月 (3)
2014年10月 (7)
2014年09月 (3)
2014年08月 (2)
2014年07月 (3)
2014年06月 (2)
2014年05月 (3)
2014年04月 (5)
2014年03月 (7)
2014年02月 (4)
2014年01月 (3)
2013年12月 (4)
2013年11月 (5)
2013年10月 (4)
2013年09月 (3)
2013年08月 (2)
2013年07月 (7)
2013年06月 (3)
2013年05月 (4)
2013年04月 (6)
2013年03月 (7)
2013年02月 (8)
2013年01月 (5)
2012年12月 (4)
2012年11月 (5)
2012年10月 (8)
2012年09月 (5)
2012年08月 (5)
2012年07月 (6)
2012年06月 (8)
2012年05月 (1)
2012年04月 (5)
2012年03月 (5)
2012年02月 (8)
2012年01月 (4)
2011年12月 (8)
2011年11月 (5)
2011年10月 (4)
2011年09月 (4)
2011年08月 (4)
2011年07月 (5)
2011年06月 (5)
2011年05月 (3)
2011年04月 (5)
2011年03月 (4)
2011年02月 (7)
2011年01月 (6)
2010年12月 (6)
2010年11月 (10)
2010年10月 (6)
2010年09月 (7)
2010年08月 (4)
2010年07月 (8)
2010年06月 (5)
2010年05月 (6)
2010年04月 (9)
2010年03月 (3)
最近のコメント
タグ
走行記録April2012