• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
クルマ話を中心に、楽しい出来事を書いていきます。
witten by ROAL
世界中
うんうんする
9


えー、完全に賞味期限切れのネタで誠にすみません

先月のあいちトリコローレでは、気になったクルマがいろいろ参加してくれました。
どうしてもイタリア車に偏っちゃいますが、私はこのクルマ達が心に残りました。



IMG_1938.jpg
ウイングオートの内覧会でも見たアルファロメオ 4C。
トリコローレにも持ってきてくれました。
やっぱりカッコいいですね。ああ~、コレ本当に運転してみたい!



IMG_1929.jpg
アルファロメオ 155V6 リミテッドバージョン。
97年に日本導入、250台限定販売車でした。
大変キレイに維持されていて、そのコンディションは素晴らしいものでした。
250台のうちの貴重な1台。末永く大事にしてもらいたいですね。
リミテッドって今、日本に一体何台生き残っているんでしょう?



IMG_1930.jpg
ランチア デルタ HFインテグラーレ エボルツィオーネ。(この個体はⅡかな?)
こちらもジアラのボディカラーが美しく、強い愛情がかけられている事が伝わってきました。
どなたかインテグラーレ エボルツィオーネのⅠとⅡの見分け方を教えて下さい。どうしても区別がつきません…。



IMG_1927.jpg
ランチア デルタ HFインテグラーレ コレツィオーネ。
コレツィオーネはインテグラーレ以上に見かけません。



IMG_1939.jpg
Mixさんのランチア テージス。
クルマ自体もですが、このツートンカラーもなかなか見かけません。
この風格はテージスにしか出せませんね。
ランチアランチでのパレード写真を見ましたが、まるで「イタリアの政府要人が乗っているのでは?」と思わせる写真でした。

この前、主治医の店でテージスの後部座席に乗せてもらいました。
革シートが大変上質で、VIPになった気分になりました。
主治医は「メーターは50年代のクルマだ」と言ってましたが、「言われてみると確かに」と思わず納得しました。


私はクルマは変わってもイタリア車に対する思いは途切れずにずっと続いています。
品質がどうとか悪い点はあってもやっぱりイタリアがいいんです!
どれだけ時間が掛ろうと、車種問わずにまた復帰を目指します!
イタリア熱が冷めることは絶対無いと思いますので、応援して下さい。

来週は初の試みとなるびわこグラツィエサンデーがありますね。
私も参加しますので、当日参加される皆さん、よろしくお願いします。
楽しみです!



この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=8KvVyHGmeRxnv3G6d3Gieg%3d%3d




witten by ROAL
世界中
うんうんする
15


遅くなりましたが、先週あいちトリコローレに行ってきました。
天気が心配でしたが、雨も降らず持ちこたえてくれてよかったですね。



IMG_1920.jpg
朝、入場を待つ参加車達。



IMG_1921.jpg
イタリアかフランスにある並木通りのようでいい雰囲気ですね。
チンクが並ぶことによって統一感があり、何だか引き締まって見えます。



IMG_1922.jpg
キャデラックアランテ。自分の目では初めて見ました。
映画「ターミナルベロシティ」で飛行機から落ちるクルマがコレだったような…。



IMG_1931.jpg
私が今一番気に入っているイタリア車、3代目フィアットパンダ。
このクルマの仕様である、左H・MTで欲しいです!
正規輸入の右H・デュアロジックでも不満はないとは思うけど…。



IMG_1932.jpg
カーくる3号車となった2代目フィアットパンダ4X4。
カーくる号では初めてのイタリア車。これからの活躍に期待したいですね。




IMG_1952.jpg


IMG_1953.jpg
パルミジャーノレッジャーノは本当によい企画でした!
今まで食べたことのない味で、絶対チーズ嫌いな方でも好きになれると思います。
私もあまりチーズは食べられなかったのですが、今回参加してその考えは完全に打ち消されました。


IMG_1955.jpg
最後を飾る園内のパレードに向かう参加車達。
ヨーロッパ車が隊列を組んで走る姿は一般のお客さんにも好意的に映っていたと思います。



カーくるイベントは年々充実度が増していっていますね。
カーくるがこうして発展していることは私も嬉しく思いますし、このパワーがいつまでも続くことを祈っております。

以上ざっと書きましたが、他にも別口で私が気になったクルマを紹介しようかなと思います。
ではまた改めてよろしくお願いします。






witten by ROAL
世界中
うんうんする
9




カーくる
6周年記念プレゼント、エアコンフォームに応募したところ当選しました。

その使用レポートをお伝えします。



IMG_1808.jpg


使用方法は簡単で、エンジンから出ているエアコンの排水ホースにチューブを差し込み、本品を注入するというものです。

 

で、早速使ってみたところ、なかなかよいです!

ヒノキの香りが広がり、森林浴のような大変清々しい気持ちになれました。

香りもキツくなく、ほんのり広がる感じです。

 

まだクルマも新しいし正直、ニオイ・汚れについてはそんなに気に留めていませんでした。

しかし、今まで汚れた空気を吸い込んでいたと思うといい気分にはなれませんでしたね。

思った以上にエアコンって汚れているんだと思いました。

 

やはり芳香剤やニオイ取りではごまかしで、根元を断ち切れないと思います。

 

費用対効果は高いと思いますし、エアコンのニオイが気になる方は一度試してみてはいかがでしょうか。





この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=G4az3UcHCYA2Ls79hi3h9A%3d%3d




witten by ROAL
世界中
うんうんする
11


毎月恒例のまいこサンへ今日も行ってきました。

突然の雨にビックリ!もしましたが、朝早くから色々なクルマが集まってましたね。

不覚にもカメラを忘れてしまったので、会場でGETしたものの写真でお許し下さい…。


IMG_1795.jpg


アルファロメオ 156のイラストを購入しました。
前期型・ボディカラーがコスモブルー(と思われる)で、まさに私が乗っていた156そのものです。
自分が乗っていたクルマのイラストは欲しいので、買っちゃいました。


さて、まいこサンの帰りに名古屋のルッソカーズへ立ち寄りました。
まぁ遊びに行っただけなのですが…、在庫車両の「アルファロメオ166 3.2 V6 TI」が売れました。

この個体、カーくるのユーザーさんのクルマだったみたいで関東からやってきたと聞きました。
TIは日本に1台か2台しかないらしいので、是非とも大事にしてもらいたいと思います。

オーナーさんがうらやましい…。










witten by ROAL
世界中
うんうんする
3


アルファロメオ特集である今月のTipoを買ってきました。


IMG_1794.jpg

4C特集であることでもちろん買い!なのですが、こちらも重要です!


IMG_1793.jpg
6月に開催されたミラフィオーリの模様が掲載されています。
Tipoに取材されて嬉しい限りです。

この集合写真に私も小さくながら写っていました。
画像では分かりにくいですが、どこかにいます(笑)

今号で取り上げられている159が今になって魅力的に見えるので不思議なものです。
新車当時はイマイチだったのに…。






この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=%2fbaaLQpkFgUOLZvl5od7ZA%3d%3d




プロフィール
ROAL
ROAL
アルファロメオ156V6からアベンシスワゴンへ乗り替えました。クルマは何でも好きなので車種問わず仲良くしてください。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年8月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。